映画『バトルシップ(2012)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

バトルシップ(2012)

[バトルシップ]
Battleship
2012年上映時間:130分
平均点:5.75 / 10(Review 110人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-04-13)
アクションサスペンスSF
新規登録(2012-04-03)【+】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・バーグ
演出マイク・ジャスタス(スタント・コーディネーター助手)
キャストテイラー・キッチュ(男優)アレックス・ホッパー
アレクサンダー・スカルスガルド(男優)アレックスの兄 ストーン・ホッパー
リーアム・ニーソン(男優)シェーン米海軍提督
浅野忠信(男優)ナガタ日本自衛艦艦長
ジェシー・プレモンス(男優)ジミー・“オーディ”・オード
ピーター・マクニコル(男優)国防長官
ハミッシュ・リンクレイター(男優)キャル・ザパタ
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕(男優)NASAチーフ
ブルックリン・デッカー(女優)サマンサ・“サム”・シェーン
置鮎龍太郎アレックス・ホッパー(日本語吹き替え版)
平田広明ストーン・ホッパー(日本語吹き替え版)
本名陽子サマンサ・シェーン(日本語吹き替え版)
浅野忠信ナガタ日本自衛艦艦長(日本語吹き替え版)
石塚運昇シェーン米海軍提督(日本語吹き替え版)
土屋アンナコーラ・レイクス(日本語吹き替え版)
東條加那子コーラ・レイクス(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)/少年1(日本語吹き替え版)
乃村健次ミック・キャナルズ(日本語吹き替え版)
稲葉実老兵砲手(日本語吹き替え版)
仲野裕空軍参謀総長(日本語吹き替え版)
星野充昭統合参謀本部議長(日本語吹き替え版)
中博史NASAチーフ(日本語吹き替え版)
魚建ジミー(日本語吹き替え版)
山根舞女アナ1(日本語吹き替え版)
落合弘治キャル・ザパタ(日本語吹き替え版)
嶋村侑(日本語吹き替え版)
武田幸史(日本語吹き替え版)
かぬか光明(日本語吹き替え版)
音楽スティーヴ・ジャブロンスキー
編曲リック・ジョヴィナッツォ
挿入曲シュガーベイブス"Angels with Dirty Faces"
撮影トビアス・A・シュリッスラー
ラリー・ブランフォード(第二班撮影監督)
製作ピーター・バーグ
ブライアン・ゴールドナー
ダンカン・ヘンダーソン
配給東宝東和
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
編集コルビー・パーカー・Jr
ポール・ルベル
録音ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
その他トッド・アーナウ(プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

90.ネタバレ あのねー、もうどこから突っ込んでよいのか悩むほどで、突っ込みマニアとしてはもう嬉しい悲鳴状態です。マイケル・ベイとローランド・エメリッヒのハリウッド二大バカ巨匠の代表作『パール・ハーバー』と『インデペンデンス・デイ』を足して二で割るという荒業は、普通の感覚を持った映画人ではなかなか出来るもんじゃありません。米海軍のミサイル駆逐艦が主役メカなんだから『デストロイヤー』が正しい題名だろと突っ込んでいたら、まさかの記念艦ミズーリの登場で実は『沈黙の戦艦』もパクっていたんですね、これなら『バトルシップ』でもイイのかな。この戦艦ミズーリがラストに向けて大活躍するのですが、高速出してる排水量48,000トンのミズーリがアンカーを落としたら海面をまるでドリフトしたみたいに方向転換するところ、どんだけ物理の法則を無視するんだよという衝撃の映像でした。それにしても浅野忠信は予想外の美味しい役でしたね、なんせ沈みゆく駆逐艦の艦尾で『タイタニック』のジャックとローズごっこまで披露させられるんですから(笑)。 『トランスフォーマー』のメカみたいなエイリアン・メカはデカ過ぎてイマイチ全体像が判らなかったんですが、エイリアンが火薬由来の兵器を使うというのは初めて観た様な気がします。そしてあの回転しながら飛んでくるコマみたいな奴、これ絶対むかし流行ったベイブレードが元ネタですよ。でもあごヒゲを生やしたジジイにしか見えないエイリアンも相当なもんです。なぜか視認できる間合いの人間は殺さないヘンに人道的な連中ですけど、スキャンして心臓が動いているのが確認できる対象には手を出さない(だから馬も無事でした)のをモットーにしているみたいで、まあどっちにしろ訳が判らんことには変わりはないです。 これでも突っ込みポイントの十分の一くらいしか消化できませんでしたが、長くなるのでまあ我慢しておきましょう。残念だったのはせっかくリーアム・二―ソンを使っているのに全然活躍させてくれなかったことで、ここは最後にFA-18を駆って自らエイリアン攻撃の先頭に立って欲しかったところでした。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-05-07 00:21:07)
89.そういえば話題になってたな、という程度で視聴。そういえばボードゲームがベースだったと思い出したこともあり、ストーリーが薄っぺらいとか、科学考証がどうとかツッコんではいけないのだろう。お金のかかっているB級映画なのであり、何も考えないでバトル映像を楽しむにはいい映画かもしれないし、そこそこ楽しめた。
mohnoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-24 12:11:14)
88.ネタバレ B級だと覚悟してから見ましたが、それ以下の出来でした。目に見える電磁波、科学力が高かったり低かったりチグハグなエイリアン、1日に1回しか通信できない衛星など設定の荒さが目につきます。主人公が孫子兵法の解釈を間違ってたようですが、静止衛星の『静止』の意味も間違っていたようです。
人物描写も伝わり辛いし音楽のセンスも無いです。
ただ、ミズーリが投錨して急旋回、「死ねクソ野郎ども!」のシーンは良かったですね。そこだけはカタルシスを感じられたので+1点しておきます。
alianさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-12-12 20:27:53)
87.ネタバレ  正直、これほど突っ込みどころの多い映画もないんですが(たった6年間で新兵から大尉まで昇進してしまう主人公とか、記念式典が終わった後、ずっと戦艦の中で暮らしてたとしか思えない平均年齢87歳以上のやたら元気いっぱいの爺ちゃんたちとか)、それでも戦艦というもの自体が好きな自分にとっては、十分以上に楽しめました。(日本が頼もしい同盟国として描かれる一方で、怪しいものが出てくるとまず「中国か?」と疑われる雰囲気とか、非常に心強いですね。まだまだアメリカ世論も捨てたものじゃないと。日米安全保障条約万歳!w)
 ただ、電波が光と同じ速さでしか進めなくて、他の太陽系まで届くにはかなりの歳月がかかるというのは、そういった分野が好きな人間にとっては常識なんですが、現在のゆとり教育(日米問わず)では教えないのかな?それとも、あの惑星って6光年しか離れてないのかな?それはまた怖い話でw
2015年8月25日点数のみ7→6
rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-08-25 06:47:59)
86.前半、かなり無駄なのでは・・・。パールハーバーなのに敢えて日本贔屓にしてる辺りがいいですね!!
アキラさん [地上波(吹替)] 4点(2015-07-08 15:46:53)
😂 1
85.前評判と想像通りの『インデペンデンス・デー』ぶりでした。なので『インデペンデンス・デー』より落胆が少なかった分、1点多くしておきます。
movie海馬さん [地上波(吹替)] 4点(2015-05-06 20:22:20)
84.ネタバレ 残念。かっこいい映画のはずなのに、マイケル・ベイが監督ならば、ちがう作品にしあがったでしょう。主人公に共感できません。馬鹿なキャラはいいですが、馬鹿すぎてあきれます。ミズーリの年寄り集合はかっこいいですが、ギャグにしか思えません。船がたくさん出てくるのが唯一のみどことです。
エイドリアン・モンクさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2015-05-05 09:29:14)
83.宇宙最強もアメリカだ!という映画。
 あれだけの科学力を持ったエイリアンが、地球人と知的コミュニケーションを全く取ろうとしないのが凄い。冒頭で自分たちをコロンブスと原住民に例えていたけど、下に見れば配慮など必要無しということか。浅野忠信は、どうせチョイ役だろうと思っていたら、しっかり主人公の相棒をやっていたのが良かった。ただ、浅野さんの原語も吹き替えも両方棒読みなのが凄い。演技なのか素なのか。映像は凄いけど、なんだか古くさく、SF映画を見ている感じが全くしなかったのがこれまた凄い。
山猫さん [地上波(吹替)] 5点(2015-05-03 23:13:11)
82.B級っぽいが、B級でもない映画。
こういうものは、ある一定の法則に基いているし時々登場するのもまたいいと思う。でもやはり当然ながら深みはない。ある種の満足感も出るかもしれないので、ゲーム感覚で観るにはちょうどいいのだろう。
simpleさん [地上波(邦画)] 4点(2015-05-03 23:08:28)
81.ネタバレ 能天気なNASAが宇宙にメッセージを送ったおかげで起こる大惨事。宇宙人だー!!!
しかも相手は痺れるくらいカッコいいエイリアン艦隊。もう格好のセンスだけでもコッチは負けてるのにそれに勝るとも劣らぬ超装備。
それでも駆逐艦一隻で頑張っちゃうんだからたまらないよ。熱い展開の連続と爽やかなハワイの海と景色でまさに気分は夏!
あまり細かい事は考えず、うなだれたい真夏の日にスカッとする映画はこれで決まりですね。ブリトーも買っておきましょう。
えすえふさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-04-20 17:21:55)
👍 1
スポンサーリンク
80.ネタバレ ロマンスやら友情、傷病軍人や退役軍人のカムバック。ライバルの友情とアメリカンヒーロー。戦う女にダメ男の突発的なヒーロー行動。生態的にも技術的にも元祖スタートレック時代のようなレトロエイリアン。
エイリアンの船も武器も、およそ地球までたどり着く技術力があるとは思えないショボさ&もろさ。なんといっても駆逐艦の急速旋回で避けられる無誘導の実態弾に、ライフルで割れるガラスにトマホーク2本で轟沈する装甲の脆さはには、映画は娯楽だってわかっていてもビックリw
リムパックが舞台なのも、ポツダム宣言が調印されたミズーリで日米の指揮官が共に戦う姿をシナリオに入れたかったんでしょうねぇ。
爺さん版アルマゲドンのコメディもあります。エンディングは、もはやラブコメ漫画。なんだあのポーズはwww
船頭多くして、船山に登る。テーブルの上はいっぱいの料理で埋まっていても、何ひとつ印象に残ることのない、トホホなフルコース料理のような映画でした。
でも僕は艦船好きなので、CGであったとせよ第二次世界大戦時代の艦船が動いている姿やらファランクスが元気に頑張ってる姿に+1点して、ようやくこの点数でお願いします。
こっちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2015-01-06 20:07:19)
79.ネタバレ 極めて個人的な事情を抱えた主人公がヒーローとなり、細かい理屈は抜きでド派手な映像で一気に見せる、というまさにアメリカンな展開の地球危機物。 細かいところを突っ込まずにただ楽しむにはうってつけ。 自衛隊、浅野忠信の存在感が高い演出だったのも日本人にとっては好印象。 細かいツッコミは置いといて、全体のストーリーは破綻なく、クライマックスに持っていくのは娯楽映画として非常に見やすいんだが、最初のところで若干ダレた。 もう少し早くに宇宙からの飛来物の存在を何らかの手段で暗示しておいたほうが、もっと入り込みやすかったかも。
nobo7さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-05-11 14:47:42)
👍 1
78.DVDを借りて観てしまいました。記念艦ミズーリを復活させる話ですが、ベトナム戦争で現役復帰したニュージャージーは今どこに。しかし戦艦が登場する映画では「ビスマルク号を撃沈せよ」では大戦に間に合わなかったので即解体の話がでた不運な英国の戦艦ヴァンガードが2連装主砲のフッドとビスマルクの役で出演しています。実際の砲弾と装薬の装填などは臨場感があります。
たいほうさん [DVD(字幕)] 6点(2014-01-14 17:01:00)
77.ネタバレ 巨大過ぎる敵。
それに勝っちゃうですか 
ふう~ん 勝っちゃうんですね 
えっと、勝っちゃうんですね? 
三度確認いたしますけど、勝っちゃうんですね? ふう~ん そうなんだ~
3737さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-12-05 21:09:30)
😂 1
76.ネタバレ エイリアンの宇宙船も遠い宇宙からすごいスピードで飛んできた割には、なんちゅーもろい船じゃ~って感じでした。序盤はSF映画見てるはずなのに、見る映画間違えたかな、と思うようなシーンが長く続きすこし退屈。それ以降のCGは確かに綺麗なんだが迫力をあまり感じなかった。映画館で見れば違ったのかな? しかしミズーリで老兵が出てくるシーンとか完全に笑えるシーンでしょ、あれ。
ほかろんさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-11-30 22:49:49)
75.映像的に娯楽性満点ですが、物語は見ているうちに飽きが来る内容でした… その為、最後の展開も分りやすく、推測しやすい。可もなく不可もなく…です。
sirou92さん [DVD(字幕)] 5点(2013-08-10 00:01:54)
74.元気の出ない時に必要な映画は、優れた映画でも面白い映画でもない。元気の出る映画だ。
例えばそう、バトルシップみたいな映画。もっと具体的に言うならバトルシップ。

この映画はひどいものだ。
まずリズムがガタガタだし、ストーリーのラインも同じくらいガタガタしている。
エイリアンの行動理念や背景なんかも恐らく二、三分しか考えられておらず、リアリティのない映画に最低限必要なリアリティすら欠けている。
そういえば登場人物だって二種類しか出てこない。人格に深みがほとんど無いか、全く無いかのどちらかだ。

そもそも、バトルシップゲームの名前だけ使うならともかく、あのルールまでストーリーにねじ込むというのがまともな選択じゃない。
それ以前に、今の子が全然知らない遊び(俺の歳ですら知っているのが奇跡だ)を映画にしようという企画が狂っている。

だが、それでもこの映画には価値がある。

たとえば仕事が上手くいかなくて気分が落ち込んでいる時。長く付き合っていた恋人と別れて虚しい時。不安な時、うんざりする時、ムカつく時。

そういう時、人間が求める映画は何か。
バトルシップだ。
違うかもしれないから念のためにもう一度言う。バトルシップだ。

人間は弱い。ふだん強くても、年に一度くらいは弱ってしまうタイミングがある。
そういう時に備えて、あらゆる人はこの「バトルシップ」のDVDかBlu-rayを本棚やラックに置いておくべきだ。

バトルシップゲームのルールを知らなくても、戦艦や大砲に詳しくなくても、リアーナのアルバムを一枚も持っていなくても問題はない。
バトルシップを楽しむには、せいぜい片方ずつの目と耳があればいいのだ。脳に至っては無いほうが望ましい。

もちろん人の好みはそれぞれだから、もしかしたら「こんなもん買うんじゃなかった」と後悔する人もいるかもしれない。
でも大丈夫、そういう時こそバトルシップを見て元気を出す時だ。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-24 10:27:31)
👍 1 😂 2
73.ネタバレ いや、面白かった。楽しめたよ。遥か宇宙を越えてやってきたのに空中戦は行わず、海上に縛り付けられているエイリアン(シールドの為?)と戦艦のバトル。放蕩三昧のニートがいきなり将校になって登場したのには驚いた。浅野さんカッコいい。理屈はいいじゃないですか、迫力満点、娯楽映画だもの。
フラミンゴさん [DVD(字幕)] 5点(2013-06-10 07:22:58)
72.ネタバレ 「バトルシップ」 海戦ものボードゲームの名前ですね。私の年代だと「タカラのアメリカンゲーム」シリーズにあった「レーダー作戦ゲーム」です。懐かしい。実家の押入れにまだあると思います。すべてのパーツがプラスチック。繰り返し遊んでも飽きない、アナログの時代ならではの興奮でした。
この作品、ボードゲームで遊んでいたら想像が膨らんで、あげくいろんな過去の作品の記憶やらオマージュがそこかしこに入り込み、派手にCGで仕上げたらこんな感じになりました、てな出来栄えですね。いやいやこれって褒め言葉です。実に無難なレジャー向け作品。これもアリでしょう。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-02 07:14:10)
👍 1
71.ネタバレ  五月の大型連休の前日、東海道線にゴトゴト揺られて実家に帰った。茅ヶ崎駅を降り、タクシーのドアを開けてもらうその寸前で、
「おーい。こっちこっち」と、家族の声がする。ああ、来やがった。ゆっくりさせろよお祖父ちゃん。聞こえる声量で言ったはずだけど、全く気にしてない。
「良いぞ-今年は、これ見よ、これ」どうだ孫よ。
「バトルシップ」良し、見よう。今すぐ見よう。と完全に舞い上がっている。お花見以来の孫を待っていたにしては、何故バトルシップなのか。去年より疲れる。
「ポップコーン買ったか?ああぁ後あれ、特保のコーラあれは必要」などと、イトーヨーカドーにあれこれ買いに行く。

 ふと記憶がよみがえる。
 左頬が痛い。凄く痛い。
 近所の仲間と遊んでいたところ、喧嘩になってしまった。1対五では分が悪い。ジリジリと殴り合いが始まろうとしていた刹那。
「イカーン!」と、いきなり祖父さんが止めに入ってきたのだ。そして、どう言うわけか床に堅いものを落とした様な音が僕の頭の中で響く。僕が思う様殴られ、友達はポカーンと、何の話だったっけな状態である。そこから何故か怒号にて説教。曰く、五人がかりで何やってんだと。僕も五人相手に険悪にしてどうするのかともっともらしいことを叩き付けられた。それだけでどこかに行ってしまった。
 何とも気まずくなったので又明日遊ぼう、と家に帰ると何食わぬ顔で祖父さん夕食つまみ食いである。
「凄く痛い。じいちゃんスゲエ痛い」
「喧嘩になってみろよ、もう何カ所か痛かったはずだろ?一個で済んじゃった」良かったな、孫よ。
 畜生、メチャクチャな大人がいるよ。

 そして今、祖父さんはバトルシップに夢中だ。良いか、アーレーバーグ級三隻だろ?敵はエイリアン。可愛そうだなぁエイリアン。米軍が強い前提で見ている祖父さん。一緒になって
「撃ちー方始め」
とはしゃいでいる。
 この後みょうこうが撃沈し、軍艦が登場すると
「俺たちに任せろ!」と敬礼までしている。海軍式である。熱い。

 僕も、祖父さんの横でイージス艦がこんなに弱くねえ。あんなのCIWSとオットーで百発投げてもあたんねーよ!とガリガリハマってる。畜生、連休が始まる前の夜にこんなもん見せやがって、次の日まんまと横須賀に護衛艦を観に行った二人であった。
 
 完全にジジイの思うつぼなのが非常に忌々しい。
黒猫クックさん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 9点(2013-05-29 03:01:06)
👍 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 110人
平均点数 5.75点
000.00%
110.91%
232.73%
365.45%
41311.82%
52522.73%
62220.00%
72623.64%
8109.09%
943.64%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review8人
2 ストーリー評価 4.08点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.81点 Review11人
4 音楽評価 5.12点 Review8人
5 感泣評価 3.11点 Review9人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2012年 33回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ピーター・バーグ候補(ノミネート) 
最低助演男優賞リーアム・ニーソン候補(ノミネート) 
最低助演女優賞 受賞 
最低助演女優賞ブルックリン・デッカー候補(ノミネート) 
最低脚本賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ