映画『ニキータ』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ニキータ

[ニキータ]
Nikita
1990年上映時間:117分
平均点:6.79 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-01-12)
アクションドラマサスペンス犯罪ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
演出山田悦司(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストアンヌ・パリロー(女優)ニキータ / マリー・クレマン
ジャン=ユーグ・アングラード(男優)マルコ
チェッキー・カリョ(男優)ボブ
ジャンヌ・モロー(女優)アマンド
ジャン・レノ(男優)掃除屋ヴィクトル
フィリップ・ルロワ(男優)グロスマン
勝生真沙子ニキータ / マリー・クレマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成マルコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ボブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木れい子アマンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一掃除屋ヴィクトル(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之リコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉ザック(日本語吹き替え版【ソフト】)
中庸助(日本語吹き替え版【ソフト】)
安西正弘(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木清信(日本語吹き替え版【ソフト】)
篠原恵美(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子ニキータ / マリー・クレマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上和彦マルコ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉ボブ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
奈良岡朋子アマンド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麦人掃除屋ヴィクトル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
土師孝也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小野健一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
福田信昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野史人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本リュック・ベッソン
音楽エリック・セラ
撮影ティエリー・アルボガスト
製作リュック・ベッソン(共同製作)(ノンクレジット)
配給日本ヘラルド
字幕翻訳古田由紀子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

75.ネタバレ 主人公の女性の過去を思うと同情しかねるので、あまり感動はしなかった。
ラストの切れ味がよくて話をシュッとしめており、あまりダラダラと感傷ムードを引っ張らないところが好感もてた。
オープニングはカッコイイ。
afoijwさん [ビデオ(字幕)] 6点(2014-03-09 02:35:43)
74.フランス映画で「リアリティがない」って悪口はあんまり意味ないのかもしれない。どうもあの国のリアリティは、たとえばアメリカとは閾値に違いがあるようで、自由に出来る部分が広いみたい。ニキータ自身が大使になって大使館に入っちゃえるぐらい警備が手薄でもアリになるらしい。ベニスでの狙撃なんかも、ちょっと無理が感じられるんだけど、あの国ではかなりの程度まで嘘っぽさが許されるのね。そう頭ではフランスの伝統を入れていても、私がノレたのは最初の料理店の銃のプレゼントのあたり。ふんわかした気分が一転して三分以内の仕事の緊張にすりかわり、トイレの窓はふさがってて厨房での銃撃戦になっていく。あの程度のリアリティと嘘の配分が私にはいい。で恋人が絡んでくるのがまたフランス映画で、もたれるの。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2013-12-20 09:42:13)
73.ネタバレ ちょうどスターチャンネルでオリジナルとリメイクを比較する企画をやっていたので「アサシン」と続けて鑑賞する事ができて、そのおかげでオリジナル版のよさがよくわかる形になったわけですが、映画を観る前の嫁との会話。
「今夜、映画2本観るから」「2本って何観るの?」「ニキータとアサシン」「もう1本は?」「もう1本??だから、ニキータとアサシンだってば」「…あ、『ニキータとアサシン』って映画なのかと思った!」。
…なんかその映画はそれはそれで観てみたい気がしますw

で、この映画、ジャンレノの行動が途中から意味不明すぎて、よくあれで今まで仕事してこれましたよね…
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-09 01:17:56)
72.ネタバレ 悪いことをした犯罪者が人並みの幸せを手に入れようとすることに個人的には「はぁ?」と思ってしまう。罪は償ってないし、始めからそういう約束やし。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-11-06 20:30:10)
71.ネタバレ リメイクのブリジット・フォンダ版をかなり前に観たがあっちも悪くなかったと思う。
主人公の美貌では100%完敗ボロ負けなのだがその他の要素はこちらが勝る。
色々と気になったのでもっかいリメイク版のほうも観てみるか。
虎王さん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-15 21:48:16)
70.「レオン」よりはクールでも、アクション+ベタベタなのは同じく。 アンヌ・パリローは「ガールズ」の女のコとは別人なまでに顔つきも体もシェイプして凄味、ジャン=ユーグ・アングラードはこれと「ベティ・ブルー」で強い女にくっついてるヤサ男のイメージ。
レインさん [映画館(字幕)] 6点(2010-10-04 23:59:58)
69.なんとはなしにフランス映画っぽさも漂っていて、意外に良かったです。そもそもこの設定にワクワクしました。
HAMEOさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-09 16:40:14)
68.ネタバレ パンクです。始まり方から終り方まで。
VNTSさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-17 19:36:09)
67. 序盤の展開にはわくわくしました。
ファンオブ吹石さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-22 19:21:51)
66.ネタバレ ……えっ?コレで終わり?っていうのが率直な感想でした。でも他のレビュアーさんが言っている「愛しているからこそ去る」という意味が分かりました。
映画全体を通して地味で暗いシーンが多かったが、逆にその演出で少ないアクションシーンがより際立っていたのがとても印象的。
そしてジャン・レノは相変わらず渋い。ちょい役だけどインパクトは大きかったなぁ。
湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-03 12:30:31)
スポンサーリンク
65.ニキータがブス
映画は面白かったです。
STEVE-Oさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-17 10:25:46)
64.「美しき暗殺者」良いフレーズだ。マルコのニキータへの愛がひしひしと伝わってくるが
自分はボブの方が好き、あまり感情を窺い知るシーンというか出番が無いのだが・・。ジャンレノ、掃除人にしてはなんとも手際が悪いのは気のせい?大雑把っていうかなんというか・・チョイ役だし。ラストシーン、二人のちょっとした寂しさが表情に出るところ・・妙に印象深い。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-02 02:21:14)
63.6~7回くらい見ているだろうか、、ベニスのホテルのバスルームのシーンだけ(笑)。楽しい旅行から一転、落胆するニキ-タ。ターゲットの確認をする電話の声。ドアを隔てた恋人の声。そしてニキータの感情とは別に身体に覚えこまされた、まさにプロの殺し屋であることをまざまざと見せつける一瞬の仕事。何度見てもいい。単純なストーリーにハリウッドばりの派手なアクションを見せながら、教官と恋人の二人の男からの異なった愛を軸に、かといってそこを強調することなく描いたことで安っぽくないドラマに仕上がった。ハリウッド映画にはない独特の空気が好印象を与えるが、ストーリー重視で演出が雑に感じるところはハリウッド映画と同じように感じた。ラストはあれでいいと思うが、アクションシーンが洗練されているぶん、なんだかつりあわないというか、違和感を感じたのは確か。
R&Aさん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-27 16:05:06)
👍 1
62.スナイピング中にドア越しに結婚を申しこまれるシーンは切なすぎてやばかったです。こんなシチュエーションを作れるリュック・ベッソン監督はやっぱり良い監督なのだと思います。ただラストが中途半端でしたが・・・。この頃の作品と比べると最近のこの監督さんの作品は趣向が全く違いますね。何か心境の変化でもあったのでしょうか?つまらないものばっかり作って・・・昔のベッソンに戻ってくれ!
リトルバードさん 6点(2005-02-23 03:56:51)
61.ネタバレ 「レオン」と同様、独特の雰囲気のある孤独感がよかったです。出てくる人みんなそれぞれのキャラがあって存在感があった。特にニキータの恋人マルコは最初はなんとも思ってなかったけど、だんだん良くなっていって最後には「かっこいい」と思わせてくれた。ラストはなんかスッキリしない。せめてニキータが逃亡している姿を映して終わってほしかった。
Syuheiさん 6点(2005-01-16 02:10:58)
60.ネタバレ 実際アンヌは30なのに20を演じるとか「オールド・ルーキー」のデニス・クエイドみたいに結構きつい。泣きすぎだし成長するのはいいけど精神の強さがまったく変わってないのはどうかと思います。ベッソン的にまだハリウッドを意識してない頃の作品だからまぁグダってないのがいいかな。あえてチェッキー・カリョではなくジャン・レノを脇役にもってきたところもいいんじゃに。
M・R・サイケデリコンさん 6点(2005-01-06 14:18:10)
59.ハリウッド版「アサシン」は見ていたので(レビュー書いてないけど)どうしてもハリウッド版と比べてしまいアクションシーンの迫力がどうしても落ちたように感じてしまうのですが、銃撃戦自体はまあ格好良かったかな。さっきも書いたようにハリウッド版を見ていたから大体のあらすじを知っていたのでストーリーでは特に驚く部分は無かったし、少し前半が冗長に描きすぎ?とも思いますが全体的にはまあまあでした。でも、ヒロインのアンヌ・パリローにほとんどと言って良いほど魅力が無い。あれじゃハリウッド版のブリジット・フォンダの方が綺麗じゃん。それとラストが少し唐突すぎます。余韻はあると思うけど、やっぱりラストシーンはニキータの姿で幕を下ろして欲しかったような。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 6点(2004-11-03 22:18:52)
58.チェッキー・カリョがアンタッチャブルのボケに見えた。
紅蓮天国さん 6点(2004-04-03 23:13:23)
57.この頃のリュック・ベンソンが一番いいですね。
たまさん 6点(2004-03-07 20:16:34)
56.レオンとはまた違う感じでいい。
アンナさん 6点(2004-01-23 21:20:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 6.79点
000.00%
100.00%
210.51%
363.08%
4147.18%
5189.23%
64221.54%
74824.62%
83316.92%
92412.31%
1094.62%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review5人
2 ストーリー評価 6.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review7人
4 音楽評価 6.85点 Review7人
5 感泣評価 3.20点 Review5人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ