映画『15ミニッツ』の口コミ・レビュー

15ミニッツ

[フィフティーンミニッツ]
15 Minutes
(Fifteen Minutes)
2001年上映時間:120分
平均点:5.40 / 10(Review 122人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-19)
アクションドラマサスペンス犯罪もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ハーツフェルド
助監督アルバート・チョー(第二班助監督)
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)エディ・フレミング刑事
エドワード・バーンズ〔1968年生〕(男優)ジョーディ・ウォーソー消防保安官
ケルシー・グラマー(男優)ロバート・ホーキンス
カレル・ローデン(男優)エミル・スロヴァク
オレッグ・タクタロフ(男優)オレグ・ラズグル
ヴェラ・ファーミガ(女優)ダフネ・ハンドロヴァ
シャーリーズ・セロン(女優)ローズ・ハーン
キム・キャトラル(女優)カサンドラ
ウラジミール・マシコフ(男優)ミロス・カルロフ
ロザンヌ・バー(女優)本人
アントン・イェルチン(男優)燃える建物にいる少年
カタ・ドボー(女優)赤い髪の女性
池田勝エディ・フレミング刑事(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
家中宏ジョーディ・ウォーソー消防保安官(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
掛川裕彦ロバート・ホーキンス(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
廣田行生レオン・ジャクソン刑事(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
山像かおりニコレット・カラス(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
内田直哉エミル・スロヴァク(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
天田益男オレグ・ラズグル(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
折笠愛ダフネ・ハンドロヴァ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
木村雅史ボビー・コーフィン(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
小島敏彦デクラン・ダフィ消防署長(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
三宅健太トミー・カレン刑事(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
西村知道ブルース・カトラー(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
星野充昭ミロス・カルロフ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
磯部勉エディ・フレミング刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上和彦ジョーディ・ウォーソー消防保安官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ロバート・ホーキンス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰レオン・ジャクソン刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢由香里ニコレット・カラス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西凜太朗オレグ・ラズグル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三石琴乃ダフネ・ハンドロヴァ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武デクラン・ダフィ消防署長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典トミー・カレン刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠見尚己ブルース・カトラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小宮和枝カサンドラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉セントラル・パークの強盗(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田原アルノマーフィー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジョン・ハーツフェルド
音楽アンソニー・マリネリ
J・ピーター・ロビンソン
編曲ジョン・キュール
ニコラス・ドッド
J・ピーター・ロビンソン
アンソニー・マリネリ
撮影ジャン=イヴ・エスコフィエ
製作ジョン・ハーツフェルド
ニック・ウェクスラー〔製作〕
ニュー・ライン・シネマ
配給日本ヘラルド
特撮ポール・J・ロンバルディ(特殊効果スーパーバイザー)
美術ジェス・ゴンコール
ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
衣装エイプリル・フェリー
スタントバディ・ジョー・フッカー
ジャック・カーペンター(ノンクレジット)
その他アンソニー・マリネリ(指揮&音楽製作)
エリック・ボゴシアン(サンクス)
ニコラス・ドッド(指揮)
ジョン・ハーツフェルド(音楽製作)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

122.ネタバレ エドワード・バーンズがカッコイイです。主役が交代するなんてちょっと変わってますが、でも面白いです。
teruhisaさん [DVD(字幕)] 10点(2005-05-15 23:47:56)
121.ネタバレ 普通の映画っていうのは、主人公が途中で交代することは滅多にない。しかしながら、これは、しちゃうんですよ。ちょっと、助演的出演の男がいきなり、物語の主軸を形どって行く。そこがいい。主人公役のデ・ニーロは物語中盤で死にます。2人の男の物語から、1人の男の物語へと。いいですね~。
000さん 9点(2004-01-10 17:46:40)
120.トラフィックとどっちを見ようか迷ったけどこっちを見てよかったと思った。\rなんか、面白い映画は終わるのが早く感じるというが、すっげー面白いのにとても長く感じた映画だった。雑誌とかで情報を仕入れなかった分、先が読めなくてドキドキしながら見れた。犯人の坊主の方が
カツヒロックスさん 9点(2001-05-22 19:46:21)
119.ネタバレ 主人公が殺された相棒の得意技の銃撃で、犯人をしとめるラスト。
そのシーンにかなりグッときました。
バナナシェイクさん [映画館(字幕)] 8点(2010-04-27 10:53:14)
118.面白いじゃん。デ・ニーロ死んじゃうのも面白いし、キレまくってる二人のキレ具合もイケる。
さらさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-04 11:18:53)
117.ネタバレ なかなかよく出来た映画だった。デニーロがほぼ中盤で死んでしまったのが残念。
亜空間さん 8点(2004-02-17 10:13:31)
116.ネタバレ 平均点は低いけど、私にはとっても楽しめました!スリル満点の演出も素晴らしく良かった。マスコミへの批判があり、ただの正義は勝つぞ映画じゃないとこが好き。エドワードバーンズが熱いカッコイイ男を演じてると思います。不器用で、え~と思う行動をするけど、そこがまた人間味あふれてて良い。ただ、目撃者とエドワードの関係が良く分からないのは減点。。
うらわっこさん [映画館(字幕)] 8点(2004-01-31 00:00:18)
115.精神異常者の犯罪が無罪になるという現代法律の欠陥や腐りきったマスコミを痛烈に批判している点が良かった。また、デ・ニーロがあっけなく死んだのは意外だった。
クロさん 8点(2004-01-30 23:26:27)
114.悪くないと思うよ。特にエドワード・バーンズが良かった。彼の英語って何かかっこいいんだよね。シャリーズ・セロンはちょい役の割りに、ヒロインより輝いていたね。彼女をヒロインにすれば良かったのでは・・。そんなこと百も承知か。デニーロも外せないし。やっぱ仕方ないね。
Figure4さん 8点(2003-04-19 19:14:01)
113.デ・ニーロが途中で殺されるのには、はっきりいって・・・でも、エドワード・バーンズはちょーかっこよかった!!
レモンちゃんさん 8点(2003-01-03 22:20:59)
スポンサーリンク
112.まさかロバートデニーロが殺されるとは思いませんでした。テンポよく話が進んでいくし、監督の意図どおり?に見てる間マスコミや金目当ての弁護士に対して嫌悪感をずっと感じていましたし、エドワードバーンズも、真面目で実直な普通の消防士がこういう状況に巻き込まれたらどうなるのかといったところを好演していて、最後に銃をぶっ放すところなんかも非常にすかっとしましたね。全体的に非常によくまとまっていて、2時間楽しめました。期待通りです。しかし、親しい知り合いのあんなものを放送されたら誰だって銃ぶっ放すよ。。衝撃的な放送。
アイーンさん 8点(2002-08-25 04:37:42)
111.作品のテーマはリアリティがあるものの、いまひとつピンとくるものが無い。それは、久々に小気味いいポリス・アクションを楽しませてもらったという印象のほうが強いからなのかも知れない。そしてラストはやっぱりそ~こなくっちゃ、デ・ニーロが浮かばれないってもんだ。
ドラえもんさん 8点(2001-06-03 18:01:14)
110.ネタバレ デニーロ無惨。
しかも中盤。観賞してから10年以上経ったがそれだけは忘れていない。
点数以上に楽しめるよ(デニーロ好きな私は過剰な点数をつけてしまう)。
mighty guardさん [DVD(字幕)] 7点(2017-11-10 20:21:58)
109.ネタバレ  刑事と消防捜査官がタッグを組む変則バディもの。エミルとウルグは異常者のふりをして無実になろうとする、ある意味正真正銘の異常者。エミルのきれっぷりと、人が殺されていても涼しい顔してビデオを回すウルグの気持ち悪さは戦慄を覚えます。
 対するエディとジョーディはやり手の刑事と消防官で、なかなか頭が良い。
 つまりは、頭がきれる人たちと、本当に頭がぶちぎれちゃっている人たちのバトル。
 ですから、中盤くらいまでは、スリリングでスピーディな展開に手に汗握ります。
 ところが、エディが殺されジョーディは冷静さを欠いた行動が多くなり、状況はどんどん悪い方向に。ウルグの悪趣味な犯罪ビデオの気持ち悪さもあいまって、後半はイライラすることも多い。
 また、ジョーディがエディのために涙したり、法律を無視して暴走しちゃうことには、個人的には違和感を感じます。何故なら二人の関係はビジネスライクなものに近い印象だったからです。正直、ジョーディとエディの間に、そこまでの絆が生まれていたとまでは思えないのです。
 テレビ局エントランスでの警官とマスコミの攻防など、1つ1つのシーンや作品全体のプロットは大変面白いだけに、後半の主人公の整合性を欠いた暴走はちょっともったいなかったですね。どうせフィクションなんですから、『第2のエディ』みたいな形でしめくくって、主人公をもっとヒーローにしてほしかったです。
 それでも2時間という尺で、緊張感が一度も途切れないのはなかなか凄いと思います。この作品の持つパワーを感じます。閉塞感漂う作品は観ていて疲れますが、緊張感のある作品は大好きです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2016-03-23 12:01:52)
108. 結構面白かったけれど、意外とここの評価が低いですね。それにしても、ここに描かれていることの何パーセントかでも似たようなことが起こっているのなら、アメリカはおっかない国ですね。やだやだ。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-05 11:23:02)
107.及第点のミステリー。デニーロのタイプキャストですな。とりたてて絶賛する部分も無いものの、ちょっと社会風刺も混じらせた脚本、予想外なラストとしっかりミステリーしており安定しています。普通に楽しめるのではないかと
Arufuさん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-31 06:52:21)
106.ネタバレ ええええええええええええええええええ!?!?
「エグゼクティブ・デシジョン」と同じぐらい衝撃的な事件が・・・
STEVE-Oさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-10 09:04:23)
105.見た後、なんか引っかかる感じがします。内容は面白かったです。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-16 16:50:12)
104.冒頭から、バカな犯人グループに先が思いやられましたが、途中から展開が一変・・・これっておもしろいじゃん!。結局のところ、主役はあの犯人二人に見えてしまいました。消防士のキャラが薄かったり、目撃者の女がさほど重要じゃなかったりしたものの、全体的な完成度は高いと思う。
i borgさん 7点(2004-03-06 07:54:30)
103.この映画は、TVメディア批評のみならず、主要登場人物の一人が映画監督気取りであることからもわかるように、映画というメディアの批評でもあろうとしているようだ。このように考えると、他の多くの映画と同じようにいかにも頭の悪い悪役が登場するにもかかわらず、悪事が一定程度まで達成されてしまうこと、さらにはこの映画自体のパロディのような場面が登場することも、批評性の現れではないかという読みも可能である。前者はアクション・ヒーロー映画へのアンチ・テーゼと解釈できるし、後者に関していえば、パロディは対象への批評の上で成り立つ表現である。そして、TVや映画などといったメディアを通して社会を観察する「大衆の視線」にもかなり意識的だ。メディア・スターのナルシシズムは随所に描かれるし、今やその視線により善悪の基準となった大衆は、この映画では悪役に加担する共犯である。こうした批評性を内包しつつも、デ・ニーロ主演のクライム・アクションというエンタテインメントの衣をかぶせることによって、社会批評的メッセージを広く伝達しようとした意欲作といえるだろう。しかし、「みんなのシネマレビュー」での評価の低さを見れば、このメッセージの伝達には失敗したという他はない(ついでに言えば、エンタテインメントとしては当然失敗である)。私にとっては結構興味深い映画であったけれども。ちなみに、既に誰かが指摘していることだとは思うが、タイトルは、“in the future everybody will be famous for 15 minutes”(将来、誰もが15分間だけは有名になることができる時代が来るであろう)というアンディ・ウォーホルのそれ自体メディア批評的な箴言に由来している。
山の木屑さん 7点(2004-03-03 16:57:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 122人
平均点数 5.40点
000.00%
132.46%
254.10%
3108.20%
41713.93%
52419.67%
62923.77%
72218.03%
897.38%
921.64%
1010.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 5.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.20点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 7.33点 Review3人

■ ヘルプ