映画『テルマエ・ロマエ』の口コミ・レビュー(7ページ目)

テルマエ・ロマエ

[テルマエロマエ]
THERMAE ROMAE
2012年上映時間:108分
平均点:5.75 / 10(Review 141人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-04-28)
ドラマコメディファンタジーシリーズもの歴史もの漫画の映画化
新規登録(2012-05-08)【onomichi】さん
タイトル情報更新(2024-09-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督武内英樹
演出鍛治谷功(日本語吹替ディレクター)
キャスト阿部寛(男優)ルシウス
上戸彩(女優)山越真実
北村一輝(男優)ケイオニウス
宍戸開(男優)アントニウス
市村正親(男優)ハドリアヌス
竹内力(男優)館野
笹野高史(男優)山越修造
キムラ緑子(女優)山越由美
蛭子能収(男優)ショールーム部長
神戸浩(男優)銭湯の中年
森下能幸(男優)宇治野
外波山文明(男優)岸本
飯沼慧(男優)名倉
内田春菊(女優)平井道子
いか八朗(男優)銭湯にいる老人
松尾諭(男優)伊丹登
飯塚昭三オープニングナレーション
山像かおりリウィア
城山堅
楠見尚己
石田圭祐
原作ヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ」(エンターブレイン刊)
脚本武藤将吾
音楽住友紀人
作曲ジャコモ・プッチーニ歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」他
ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「アイーダ」より「凱旋行進曲」他
製作亀山千広
市川南〔製作〕
フジテレビ
東宝
電通
山内章弘(映画「テルマエ・ロマエ」プロジェクトメンバー)
配給東宝
作画ヤマザキマリ(漫画協力)
内田春菊(漫画協力)
美術原田満生
赤松陽構造(オープニング/タイトルデザイン)
東宝(装飾協力「海の若大将」 1965 東宝)
編集松尾浩
録音加藤大和
あらすじ
ルシウスは、古代ローマ帝国でテルマエと呼ばれる浴場を作っている、真面目な風呂職人。ある日、湯の中に沈んで考え事をしていた彼は、不思議な湯の流れに巻き込まれ、気づくと見知らぬ場所へ。平たい顔の奴隷の国に来てしまったと思ったルシウス。だがそこは、現代の日本だった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.最初の吹き替えはショッキングでしたね(笑)でも、映画にしてはちゃちいですが面白いところもありました。
HRM36さん [地上波(邦画)] 4点(2013-04-24 12:49:40)
20.予告編が面白かったけど本編はそれを超えることができなかった。
笑いのつぼ、一切はまらず、ラストまで観るのが拷問だった。
クロエさん [地上波(邦画)] 4点(2013-03-06 01:25:55)
19.期待外れ感がある。何故ギャグ映画として押さなかったんだろう。TV局からむとロクな事無い気がする。温泉旅館の日本人湯治客は要らないキャラだと思う。日本を押す映画じゃなく、古代ローマと現代日本の違いを押すのが笑えるのに。なんとなく日本贔屓なストーリーに笑えない。日本人っていい子でしょって言う映画だ。つまらん。
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-03-03 16:20:16)
👍 2
18.日本人を「平たい顔の種族」と言いきって、違和感のない阿部寛はさすが。
だんだんとローマ皇帝らしく見えてくる市村正親もさすが。
ただ、だんだんとお話に飽きてくるんだよね。
盛り上がりに欠けるというか。
だから、見てる途中、お話より上戸彩の胸が気になったりしちゃう。
最後まで、コメディ映画らしくクスッと笑わせ続けてほしかったなあ。
まかださん [DVD(邦画)] 4点(2012-12-15 12:55:55)
17.ネタバレ 話題となった原作は、一話完結でギャグに徹していた最初の頃が面白く、ストーリー重視になってからつまらくなったと感じています。
その面白いと感じていた部分が、前半にあっさりと扱われたしまったことが、まず残念に思えました。
この作品の肝と思われるだけに、もっと色々持ってきてほしかったですし、もう少し大げさなギャグに徹してもよかったと思います。
ここも含め、全体的に話が淡々として盛り上がりに欠けました。
これはお約束的なことで仕方ないかもしれませんが、後半が上戸メインになってしまい、さらに拍車をかけて盛り下げる形になってしましまいました。それよりは「濃い」方々のほうをもっと生かしてほしかったです。
顔の濃~~~いキャストを揃えた割に、存在感が薄~~~くなってしまっていて、ほんと勿体ない!
実際、終盤になればなるほど、阿部さん、ほんとに何もしていないように描写されてますもの・・・(劇中で自虐的に語ったように)
午の若丸さん [DVD(邦画)] 4点(2012-11-29 17:33:12)
👍 2
16.原作は途中まで読んでいました。アイデアはなかなか面白いな~とは思いました。でもこれを映像化、それも実写でやるとは・・・。結果的に流動性である動画には向いていないんだと、静止画の連続である漫画でしか出せない「味」がこの作品の持ち味なんだと、改めて気付かせてくれました。日本人離れした端正な顔つきの阿部ちゃんですが、現地ローマ人たちと混ざると、その肌の色合いが、あ~やっぱり日本人だな~と、つくづく思い知らされました。あと、上戸彩ちゃんの実家の旅館の危機は、どうなったんでしょうね。
Dream kerokeroさん [DVD(邦画)] 4点(2012-11-17 19:03:44)
15.映画館やDVDではおそらく観ないであろう、というチョイスで飛行機にて鑑賞。友人は面白いと言ってたが、正直お金を出して観ていたら後悔していただろうテレビ番組のような出来。想像通りではありました。
kaaazさん [ビデオ(吹替)] 4点(2012-09-04 11:02:37)
14.ネタバレ う~ん…期待していましたが期待以上ではなかったというのが正直な感想です。
配役も阿部寛で間違いないと思うし、原作の面白かったシーンも忠実に再現されていました。…が、それだけで終わってしまったというか…。原作を読んでいなかった方がもっと楽しめたかもしれないですね。
では後半の逆タイムスリップや歴史改変の危機と言ったオリジナルの部分が良かったかと言われると…決して悪くなかったんですが盛り上がりに欠けたかなと…。タイムスリップの伏線も別に無くて良かった気がします。
個人的に上戸彩の初登場時のエロさが一番の見所でした。
nyarameroさん [映画館(邦画)] 4点(2012-05-31 18:57:35)
13.配役は良かったと思うが、展開がグダグダで、面白そうで面白くないっていう作品。ただ日本の銭湯の良さをアピールにはもってこいの作品だと思う。外国人にみせたらウケそう。
Yoshiさん [映画館(邦画)] 4点(2012-05-27 22:25:45)
12.期待してた分、ガッカリ度高し。本場イタリアでの重厚なセットばかり派手で、古代ローマと日本の銭湯を行ったり来たりして話しを小出しにしているだけ。同じくタイムスリップを扱った「サマータイムマシン・ブルース」のせせこましくも軽やかな展開と比べると雲泥の差。
Q兵衛さん [映画館(邦画)] 4点(2012-05-14 16:59:17)
スポンサーリンク
11.ネタバレ 阿部寛がやってくれています。序盤はクスクス笑えます。でもそれだけの様な気もします。
※上戸彩のボディもしっかりと堪能できる一作です。
HIRABAYASHIさん [映画館(邦画)] 4点(2012-05-13 18:18:58)
10.うーん!!つくずく北村一輝は”和製ブランドー”(古っるー!)のようで好きな俳優だ。(ドハマリ役だとおもった)それにしても、やはり、のだめ流れで、”人形”の使用の仕方が自分にはとっても、ツボでした!特に
洗濯機グルグルね!わー!W--a-!(ひみつの花園みたい)上戸あやちゃんはまったくイラン!とおもったのと同時に、個人的に、ちょっと下半身が反応してしまったのと、背反する自分の反応にイラ立った!!というか、フクザツなきもち、、、、、、、追加!そっか!つまり、テルマエって、”テルメか!”(ってツマンナイこと言っている)
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 4点(2012-05-10 00:45:54)
😂 1
9.阿部ちゃんの雰囲気は合っていたし、好演しているとは思うが、
いかんせん脚本としておもしろいとは言えない。
期待して観に行ったので、ガックリ度も含めてこの点数。
fragileさん [映画館(邦画)] 4点(2012-05-09 00:30:39)
8.ネタバレ マンガは未読です。冒頭のローマ感は邦画にしてはかなり圧巻でした。この最初の感動をどれだけひっぱれるかで、評価は分かれると思います。僕は現代へタイムスリップ→現代の風呂を学んで過去に帰って実践の同じ展開が4回ほど続く最初の1時間で少し飽きてきました。その後、今度は長めの展開になるのですが、ここから真面目モードに入り、なんだかドンドン映画がしょぼく新鮮味をなくしていくように感じて、あの最初にあった迫力のローマ感がドンドン薄れていきました。お話も、なんだかありがちな過去改変を回避するって話で、あまり面白いと感じず。阿部ちゃんのキャラはとってもよくて、最初の方の現代でのリアクションはさすがに笑えただけに、なんだか残念です。上戸彩の実家が経営困難とかの伏線も回収してないのも、もったいない。
なにわ君さん [DVD(邦画)] 3点(2015-06-26 08:52:09)
7.阿部寛さんは好きな俳優なんですが、この作品はちょっと頂けません。喜劇だと思いますが全く笑えません。当然感動もありません。残念です。
クロさん [地上波(邦画)] 3点(2014-12-06 18:17:09)
6.アイデアと設定が抜群に面白いストーリーコメディー。
濃い顔の役者を揃えたのはいいけど、ヒロインの女の子はちょっと……。
役柄が悪いのか、彼女が絡んだシーンになると、とたんに面白くなくなる。
前半は楽しませてもらったが、中盤からラストにかけては、この手のSFものとしてはもう出がらし状態の展開に中途半端なロマンス色まで絡め、シナリオの不出来がやたら目立つことに。
最初から最後まで、コメディーに徹したほうがよかったのでは?
MAHITOさん [地上波(邦画)] 3点(2013-07-11 02:48:11)
👍 1
5.ネタバレ 原作のファンでしたので待望の鑑賞。
あちらが非常におもしろかったので、原作と違いすぎる設定にがっかり。
映画向けに脚色したのでしょうけどつまらなくなっています。
原作抜きにしても大した面白さはなく、ラストの"感動させよう"というのが
見え見えのストーリー運びにはもう嫌気がさしました。
続編が出るようですが、そんなにお金をかけるほどのものなのでしょうか。
らんまるさん [地上波(邦画)] 3点(2013-04-27 20:45:30)
4.ネタバレ 前半はまだ良かったけど後半がひどい。内容はどうでもいいという感じなのかな?
civiさん [地上波(邦画)] 3点(2013-04-27 12:33:11)
3.上戸彩がでてるととーーっても安っぽく見えてしまうのはなぜ?映画というよりテレビドラマで十分に思えた。それから、あまりに行ったり来たりしすぎ。
kanekoさん [映画館(邦画)] 3点(2012-11-29 01:12:43)
2.原作未読。とくになんの感想も出ない映画。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 2点(2014-09-30 23:44:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 141人
平均点数 5.75点
000.00%
100.00%
221.42%
364.26%
41812.77%
53625.53%
63927.66%
72114.89%
81611.35%
921.42%
1010.71%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review6人
2 ストーリー評価 6.09点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.54点 Review11人
4 音楽評価 6.87点 Review8人
5 感泣評価 5.42点 Review7人

■ ヘルプ