映画『ラブ・アゲイン』の口コミ・レビュー

ラブ・アゲイン

[ラブアゲイン]
Crazy, Stupid, Love.
2011年上映時間:118分
平均点:7.00 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-11-19)
ドラマコメディロマンス
新規登録(2012-06-03)【HRM36】さん
タイトル情報更新(2021-01-30)【かたゆき】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレン・フィカーラ
ジョン・レクア
キャストスティーヴ・カレル(男優)キャル・ウィーバー
ライアン・ゴズリング(男優)ジェイコブ・パーマー
ジュリアン・ムーア(女優)エミリー・ウィーバー
エマ・ストーン(女優)ハンナ・ウィーバー
アナリー・ティプトン(女優)ジェシカ・ライリー
ジョナ・ボボ(男優)ロビー
ジョーイ・キング(女優)モリー・ウィーバー
マリサ・トメイ(女優)ケイト・タファティ
ジョン・キャロル・リンチ(男優)バーニー・ライリー
ケヴィン・ベーコン(男優)デイヴィッド・リンハーゲン
ジョシュ・グローバン(男優)リチャード
島田敏キャル・ウィーバー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹エミリー・ウィーバー(日本語吹き替え版)
小林沙苗ジェシカ・ライリー(日本語吹き替え版)
本田貴子ロビー(日本語吹き替え版)
高宮俊介デイヴィッド・リンハーゲン(日本語吹き替え版)
脚本ダン・フォーゲルマン
音楽クリストフ・ベック
挿入曲ジョン・レジェンド"Save Room"
撮影アンドリュー・ダン
製作スティーヴ・カレル
デニーズ・ディ・ノヴィ
配給ワーナー・ブラザース
あらすじ
キャルは妻エミリーから、同僚との浮気を告白され 離婚を迫られる。二人の息子ロビーは、自分のベビーシッターであるジェシカに恋をするが、ジェシカは年の離れたキャルに恋心を抱いていた。住み慣れた自宅を離れ 毎晩バーで憂さを晴らしていたキャルは、凄腕ナンパ師ジェイコブから 半ば強引にナンパの特訓を受けることになる。テクニックを学んだキャルは次々と「お持ち帰り」に成功。一方ジェイコブは簡単に落とせない女性に出会う。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.ネタバレ 予期せぬ号泣。基本はよくあるラブコメものなので軽い姿勢で観ていたのですが、この映画のラスト数分は本当に素晴らしい。ジュリアンムーアの涙とみんな大好きスティーブカレルの包み込む様な優しさにtheMiddleEastのBlood(結婚式で使わせてもらいました)。こんなに爽やかな号泣はザエージェント以来。これぞ愛すべき映画です。もっともっと評価されるべき作品だと思います。
HIRABAYASHIさん [インターネット(字幕)] 9点(2017-04-30 07:37:11)
👍 1
28.これ、ホント大好きな映画なんだよね。出てくる人出てくる人、みんなどっかダメな人ばっかだし、アホな出来事ばっかりなんだけど、けどなんか見終わったとあとに「人間って面白いな」って素直に思える。それは主役のキャルやジェイコブはもちろん、ちょっとイカれた女教師のケイトにまで、それぞれの登場人物を画一的な人格として描くのではなくて、いろいろな場面場面で必死に人に向き合う姿を丁寧に描いているからだと思った。そこには、作り手の人間への愛を感じる。何度見ても飽きない良作。
ぽん太さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2017-01-30 07:36:55)
27.ラブコメというジャンルそのものをネタにしているような、とてもクレバーな作品だと思いますね。それでいてアッと驚くストーリー展開で不意打ちを与えるのがこれまた素晴らしい。エッチなジョークも下品すぎなくて、ちょうど良い。これくらいなら子供に見せても大丈夫・・・だよね?ね?・・・映像も割と凝ってて、キャストには美男美女が揃っているので見栄えもグーです。
Y-300さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-11-30 23:47:10)
26.ネタバレ ポップでオシャレなのにめちゃめちゃ面白くて愛くるしい!普遍的なのに媚びがないし、無敵の映画ではないか。
ラブストーリーではあるんだけど純然たるコメディよりも余程笑いどころ多い。全てのセリフに気が効いてる。一回ハマると、全てのセリフがおかしくなってくる。しょっぱなから面白いのに、その面白さがドンドン加速するんだから凄い。久々に映画館で声をあげて笑った。こんなに劇場が爆笑の渦につつまれて、高揚しているのを感じることはそうそうないよ。誰もが多幸感とともに劇場を後にできる愛に満ち溢れた作品。

すべからさん [映画館(字幕)] 9点(2012-07-29 01:51:16)
👍 3
25.ジュリアン・ムーア目当てで観たんだけど、エマ・ストーンも出てた。ちょっと得した気分。
しかもエマの見せ方をわかってる監督で嬉しい。
そしてジュリアンは安定の美しさ。
この人年齢を重ねてますます魅力が右肩上がりなんだよな。
ストーリーはまあ面白かったし、いいんじゃないかな。観て損はしないし、ラスト近くのドタバタは、ここ最近のラブコメでは一番笑った。
意外性もあり。
美女もあり。
で、満足の一本。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-04-12 17:31:51)
24.ネタバレ 面白い。
複雑な恋愛関係が繋がりかけては離れ
最後には綺麗に終わる。
妻側の不倫男と旦那側の不倫女が放置されてるのが気にはなるものの
気持ちいい終わり方が良い。

スティーブカレルもライアンゴズリングに改造されていい男になったし
ああいうのは男が目指したくなる「女に好まれそうな男の姿」だな。

あとアナリーティプトンの素朴なティーンっぽさがかわいい。
気になってググってみたらあんまり映画出てないな。
しかもサムネイルでミザリーのキャシーベイツとおもってたらよく見るとアナリーティプトンやん。
ちょっとふっくらしてきてるね。
ちょっとショック受けた。
いや美人なんだけどサムネイルだとそう見えたねん。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 8点(2019-12-30 11:42:30)
23.ネタバレ これはきっと一般的な人からするとかなり「ノーマーク」な一本ですよね。結構なラブコメ観てきた(つもり)だけどこれはよく出来てて面白いな~。あまり有名どころは出てないけど、それぞれの役割がとってもうまくキャスティングされていて一気にみせる魅力があります。最後にすべてが決着する脚本・構成はチト出来過ぎかなとは思いつつも上手いよね~~。とーっても面白かった! 意外にオススメできると思いますハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-02-01 21:35:57)
👍 1
22.ネタバレ 面白かったな~。「ダッド!」「キャル」「キャル」「ジェシカ?」「バーニー?」 この後リンハーゲンまで現れてもう手が付けられないっていう… 上手い脚本だった。ダメ中年の改造計画を見て楽しむ前半、後半はそれぞれの愛の物語。「お約束の雨」(キャル談)に打たれながら「何やってんだ俺は…」と落ち込んでも、最終的には恋や愛に幻滅した13歳に「人を愛することは素晴らしい」「真実の愛はある」と言える大人であったこと。これはすべての世代に向けられたメッセージ。幸せの映画をありがとう。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-09-15 09:33:11)
👍 2
21.映画冒頭、私の大好きなジュリアン・ムーアが出ていたので何となく見入ってしまったのですが、男が離婚すると言って、車から飛び降りるところから、くぎ付けになってしまいました。笑えるシーンが多くて、シナリオの計算も高いと思います。あいつがこいつに、こいつがあいつにって感じで、絡んだ糸がほぐれていく過程もスッキリしています。私のラブコメ許容ハードルは、かなり高いと思うので、ラブコメが苦手な人に是非チャレンジしてほしいです。因みに下ネタのセリフが多かったようで、吹き替えで観賞するとビミョーに変わってしまうかもしれません。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-04-08 03:59:23)
👍 1
20.ネタバレ DVDのパッケージからはゲイリー・マーシャルなどが得意とするようなラブコメ群像劇をイメージしていたのですが・・・。実際そうなんですけど、1つの家族を軸にした相関図が実に面白いし良く出来ています。

軽くサラリとした作風の中にいい人間臭さがあって、主要登場人物のつながりと利害関係の組み合わせ方が巧いですよ。笑いドコロも十分に挿入されています。

もつれにもつれた人間関係の糸がほどけていくような、息子の卒業式の校庭に点在する、主人公一家の幸せの風景の見せ方も良かった。いささかうまく行きすぎではありますが、雨降って地固まる。皆が笑顔になって、ラストは素敵な家族の姿がありました。
とらやさん [DVD(字幕)] 8点(2013-01-12 17:23:15)
スポンサーリンク
19.[ご登録にご協力いただきました皆様ありがとうございました。] さて、とっても楽しかった1本です、一人げらげら笑ってしまったりしました。知らなかった、スニーカー履いていいのは中学生とあの方だけだったのですね。相関図がうまく絡まっていい出来でした、こういうのがあるから映画はやめられませんね。
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2012-06-04 15:23:06)
18.ネタバレ  安定ラブコメ。突然妻から離婚をつきつけられるキャル。バーでぐちっていたら、イケメンジェイコブ登場。なんだかんだの師弟関係成立。『よーし、かっこよくなるぞー』ってなちょいサクセスストーリー的展開がまず面白い。ヴィジュアルの次はナンパ指導。そこはどーなのって思ったのですが、これが中盤のいざこざにうまくつながっていて面白い。
 うん、よくできたラブコメです。脚本が良いのか、監督が良いのか。なんてことないストーリーが、凄く楽しく感じられるタイプの作品。登場人物が個性的で、みんな楽しそうなのが良いです。セリフのやりとりも面白い。
 『みんな。ガンじゃなかった。ただの離婚だ。』と喜ぶ上司。湧き上がる拍手。ニューバラを捨てちゃうジェイコブ。ひっかけた女は息子の担任。コメディセンスが完全に自分好みなんですよね。大分笑っちゃいました。
 基本的に悪人がいないので、刺激は少なめですが安心して見られる作品。その中でも、私は主人公のキャルがお気に入り。仕事もできるし家族思い。夜中にこっそり庭に忍び込んで庭の手入れをするシーンが超好き。まあ、はっきり言ってかなり良い父親なだけに、奥さんが離婚を望むはっきりとした理由は欲しかったかもしれませんね。いわゆる倦怠期、中年の危機ってやつなんでしょうが、それだけで離婚するかなぁ・・・。
 基本はコメディなんですが、夜中に家の庭にキャルとエミリーが電話をするシーンが胸に染みます。実は用なんてないのに、電話をしてきたエミリーに感動するキャル。さりげない名シーンです。
 最後の卒業式での演説。あれだけがちょっと苦手。大勢の前でプライベートな話題を堂々と話すっていうシチュエーションが昔から苦手なんですよね。急に作り物っぽく見えちゃって。それだったら、庭での全員集合で全部決着つけて、『はい、おわり。』ってしてもらったほうがすっきりです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-11-25 04:05:48)
👍 1
17.ネタバレ いや~笑った、笑った。S・カレルとR・ゴズリングの掛け合いが本当に面白いです。会うなりダサい靴をはぎ取って投げ捨てたシーンなんか、腹を抱えて笑ってしまった。K・ベーコンやM・トメイといった大ベテランがこんなん役(笑)で出演しているのも映画ファンには嬉しいし、関係者全員集合!するお庭の場面などはうまい脚本だな~と唸らされました。そう言えば、R・ゴズリングとE・ストーンは最近の「ラ・ラ・ランド」でも共演していましたね。「ラ・ラ・ランド」鑑賞後に本作を観ると、二人の幸せそうな姿を観るだけで切なくなってきます。本作のあっと驚く人間関係のマジックしかり、時に映画同士も不思議な関係を魅せて、映画ファンを楽しませてくれます。
タケノコさん [DVD(字幕)] 7点(2017-09-17 19:00:33)
👍 1
16. 良い俳優が揃っており、安心して観れる作品。
要所要所笑わせてもらったり、ほっこりさせられるシーンがあった。
タックスマン4さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-08-17 00:01:07)
15.ネタバレ 原題は「CRAZY, STUPID, LOVE」
「愛とはクレイジーで愚かしいもの」ってとこでしょうか。
映画の内容を(当たり前ですが)よく表しています。

しかし邦題は「ラブアゲイン」
はぁぁぁ?
誰がこんなタイトル付けたのか理解に苦しむんですが…映画の内容にもあってないし、印象的でもないっていう。

まぁそれはともかく、個人的なお気に入りはジェシカ。
ぶっちゃけ美人かどうかかなり微妙なとこなんですが、しかし映画観てるうちに彼女がえらく魅力的に見えてくるんですよね。
そりゃ13歳が魂の伴侶とか厨二的な事を言いだすのもしょうがないかな、と納得するしかありません。

また映画の中ではハンナのストーリーだけが完全に浮いてて、これがどう物語に絡んでくるかなと思えば、実際絡んできたときには「え、そうなの?!」と素直にびっくりさせていただきました。

シナリオの完成度が高いラブコメの良作だと思います。
あばれて万歳さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-11-14 22:55:00)
👍 1
14.笑えてそこそこ下品だけど爽やかさもあるラブコメ。セリフがなかなか良かった。ま、最後はちょっと上手くいき過ぎな感はあるけど、不倫相手や娘の恋人、ベビーシッターの父などが集まる場面は面白かった。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-04-23 17:18:26)
👍 1
13.ネタバレ 主人公、浮気妻、妻の同僚、ベビーシッタ―、息子、息子の先生、イケメンナンパ師、年の離れた長女等が絡み合ってのあり得ないラブコメ。ストーリーは原題の如くクレージーで愚かだが最後はすっきりと爽快感十分のシナリオ。娘の恋人へのビンタ2発もいい感じだったが、この邦題ではクレージーで愚かな愛は伝わらない。
ProPaceさん [地上波(字幕)] 7点(2015-12-07 23:04:47)
12.ネタバレ ライアン・ゴズリングが男の私から見ても格好良かった。友達思いで、
、、「よく来たな、ダチに迷惑かけやがって!」と
一発お見舞いするシーンなんてもうたまらん。
lalalaさん [DVD(字幕)] 7点(2015-01-11 23:42:45)
11.ネタバレ ○それぞれのエピソードが終結する場面の滑稽さ。その場面のための前振りが90分くらいあると考えるとそれも馬鹿らしい。○所々心理描写を端折っている場面もあるが、テンポを良くする要因となっている。○ジュリアン・ムーアやケヴィン・ベーコンなどいかにもなキャスティングで絶妙。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-11-02 16:49:01)
10.てっきりコメディだと思って見始めたら、なかなかの純愛映画で驚きました。いろんな立場の人間を登場させ、それぞれの考え方を語らせています。出演者が豪華なので、そのあたりも見所です。
shoukanさん [映画館(字幕)] 7点(2012-08-19 18:19:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
426.90%
5310.34%
6310.34%
71034.48%
8724.14%
9413.79%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2011年 69回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ライアン・ゴズリング候補(ノミネート) 

■ ヘルプ