映画『ラブ・アゲイン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ラブ・アゲイン

[ラブアゲイン]
Crazy, Stupid, Love.
2011年上映時間:118分
平均点:7.00 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-11-19)
ドラマコメディロマンス
新規登録(2012-06-03)【HRM36】さん
タイトル情報更新(2021-01-30)【かたゆき】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレン・フィカーラ
ジョン・レクア
キャストスティーヴ・カレル(男優)キャル・ウィーバー
ライアン・ゴズリング(男優)ジェイコブ・パーマー
ジュリアン・ムーア(女優)エミリー・ウィーバー
エマ・ストーン(女優)ハンナ・ウィーバー
アナリー・ティプトン(女優)ジェシカ・ライリー
ジョナ・ボボ(男優)ロビー
ジョーイ・キング(女優)モリー・ウィーバー
マリサ・トメイ(女優)ケイト・タファティ
ジョン・キャロル・リンチ(男優)バーニー・ライリー
ケヴィン・ベーコン(男優)デイヴィッド・リンハーゲン
ジョシュ・グローバン(男優)リチャード
島田敏キャル・ウィーバー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹エミリー・ウィーバー(日本語吹き替え版)
小林沙苗ジェシカ・ライリー(日本語吹き替え版)
本田貴子ロビー(日本語吹き替え版)
高宮俊介デイヴィッド・リンハーゲン(日本語吹き替え版)
脚本ダン・フォーゲルマン
音楽クリストフ・ベック
挿入曲ジョン・レジェンド"Save Room"
撮影アンドリュー・ダン
製作スティーヴ・カレル
デニーズ・ディ・ノヴィ
配給ワーナー・ブラザース
あらすじ
キャルは妻エミリーから、同僚との浮気を告白され 離婚を迫られる。二人の息子ロビーは、自分のベビーシッターであるジェシカに恋をするが、ジェシカは年の離れたキャルに恋心を抱いていた。住み慣れた自宅を離れ 毎晩バーで憂さを晴らしていたキャルは、凄腕ナンパ師ジェイコブから 半ば強引にナンパの特訓を受けることになる。テクニックを学んだキャルは次々と「お持ち帰り」に成功。一方ジェイコブは簡単に落とせない女性に出会う。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.ネタバレ 「ソウルメイト」をテーマにしたよくある恋愛群像劇ですが、キャラクターの描き方がうまいので楽しめます。脇役では、マリサ・トメイが主人公と関係をもつ大胆な女教師役で光ってます。なんでもできる女優さんですね。
カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-18 16:39:12)
8.ネタバレ 実力派俳優らの面目躍如といったところでしょうか。皆キャラクターの飲み込みが良くて演技がうるさくない。台詞の一つ一つも自然で好きです。個々の事案があらなんと一つに繋がったガーデンパーティへの流れは鮮やかでした。(エマ・ストーンの件はノー伏線だったのでちょっとズルイかなあとは思うけど)
でもちょっと注文つけたくなるのは、群像劇の宿命ではあるけど個々の気持ちをなぞる時間が足りないこと。特にジュリアン・ムーア。この人離婚を言い出したわりには全然腹も気持ちも据わってないんですね。別れる、と決意した以上はもっと夫に愛想をつかしているはずだしケヴィン・ベーコンにもっと入れ込んでていいのでは。むしろベーコンいいじゃないすか、とすら私は思う。ケヴィン殴られ損・・なんかすっきりしないわあ。
それにしてもオジサンに黄色地のボーダーポロは洋の東西問わずキツイですね。なぜあんなデザインを紳士向けに作るのか。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-09-26 16:07:26)
👍 1
7.ちょっと話がありきたり過ぎて、面白みが無いかな。役者の演技はまあまあだけど。
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-03-10 23:53:23)
6.良い作品だが、想像していたほどではなかった。
枕流さん [映画館(字幕)] 6点(2012-06-30 14:01:03)
5.こういうタイプのラブコメ映画って最近あんまり見なくなってしまった気がします。スマホが出てこないというのも今では考えられませんね。ライアン・ゴズリングとエマ・ストーンの二人も一時期はよく共演してましたが最近はこの組み合わせを見ませんね。マジックテープの財布がバカにされるのってアメリカでも同じなんですね(笑)。夫としては特に問題ないが男としては魅力がない人物が主人公というお話なのですが、それならば年下の若い娘に好かれるというのが不自然に感じます。ライアン・ゴズリングからは女性の楽しませ方を、スティーヴ・カレルからは女性に一途であることの大切さを学ぶというお互いを尊敬し合える成長物語にすれば良かったと思うのですが、その辺りはおざなりでエマ・ストーン関係を見てもせいぜい謎で引っ張り意外性のある展開にしておけばいいという安易さを感じます。車から飛び降りるシーンは最近是枝裕和監督の怪物でも似たシーンがありましたがただの偶然なのでしょうか。
Сакурай Тосиоさん [インターネット(字幕)] 5点(2023-09-10 23:31:23)
4.ネタバレ 主人公が垢抜けた・・・という変化が私にはよくわかりませんでした。
ストーリーは・・・真面目に考えてみるものではないのははじめからわかる雰囲気なので、気楽に見るのにはまあ良いのではないでしょうか。
スズメッキの魔女さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2019-08-19 01:39:11)
3.ネタバレ ライアン・ゴズリングが好きで観ました。
やっぱり彼はかっこいいですね。今回もハマり役。素晴らしい筋肉。

笑いあり、感動あり、すっきりありといいところばかりで観てきたのですが、
ハンナがキャルの子供だっていうオチはなんだかなあと。
前振りありましたっけ。唐突に持って来られたような気がして、ちょっと腹が立ってしまいました。
そうなりゃ丸く収まるわね、と。まあ言われればそうなんですが、ちょっとなあ、前振り欲しかったなあ。見逃したのかなあ。

あそこまでいろんな人のエピソードを絡めるなら、もう一人の娘さんにもどうにか焦点を当ててほしかった。
存在感が薄すぎるし、あれではいないほうが良かったのでは。

うまいこと考えてるなあと思う反面、つっこみどころも多々あり、といった印象。
らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-03-11 22:33:21)
👍 1
2.ネタバレ 結婚して25年で、子供達には慕われている悪くはない夫が、理由もよくわからず不倫・離婚されて、そこまではよくある話だとしても、その後モテモテになったのにバカ妻にしがみつくなんて事はありえない。妻の方も不倫相手と何か問題が起きたわけでもなさそうだし、元の鞘に戻った理由もよくわからない。とにかく話の展開が理解できない。ヤケのヤンパチでナンパされたのが実は娘だったというのもちょっとねえ。で、よき友でありながら娘の結婚には反対するってのは、理不尽な父親的でリアルではあったが。少年・少女の純粋で真直ぐな気持ちには好感がもてるし、各々の積極的な恋愛を否定はしないが、一歩間違えるとストーカーなので、そのさじ加減がいろいろ難しいな。
東京50km圏道路地図さん [地上波(字幕)] 4点(2015-12-03 11:23:09)
👍 1
1.設定から期待される生活感の中の切なさというものがほとんど湧き上がってこない。妙にじめじめした暗そうな画面と、演技と一体化せず勝手に動いているカメラもマイナス。ジュリアン・ムーアとマリサ・トメイの登場がもったいない。
Oliasさん [DVD(字幕)] 4点(2012-07-27 01:03:54)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
426.90%
5310.34%
6310.34%
71034.48%
8724.14%
9413.79%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2011年 69回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ライアン・ゴズリング候補(ノミネート) 

■ ヘルプ