映画『崖っぷちの男』の口コミ・レビュー

崖っぷちの男

[ガケップチノオトコ]
Man on a Ledge
2012年上映時間:102分
平均点:6.27 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-07-07)
アクションサスペンス犯罪ものミステリー
新規登録(2012-07-01)【ヒナタカ】さん
タイトル情報更新(2017-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アスガー・レス
キャストサム・ワーシントン(男優)ニック・キャシディ
エリザベス・バンクス(女優)リディア・マーサー
ジェイミー・ベル(男優)ジョーイ・キャシディ
アンソニー・マッキー(男優)マイク・アッカーマン
エドワード・バーンズ〔1968年生〕(男優)ジャック・ドハーティ
タイタス・ウェリヴァー(男優)ダンテ・マーカス
ジェネシス・ロドリゲス(女優)アンジェラ・"アンジー"・M・ロペス
キラ・セジウィック(女優)スージー・モラレス
エド・ハリス(男優)デイヴィッド・イングランダー
ウィリアム・サドラー(男優)
東地宏樹ニック・キャシディ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹リディア・マーサー(日本語吹き替え版)
小森創介ジョーイ・キャシディ(日本語吹き替え版)
桐本琢也マイク・アッカーマン(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子アンジー(日本語吹き替え版)
菅生隆之デイヴィッド・イングランダー(日本語吹き替え版)
唐沢潤スージー・モラレス(日本語吹き替え版)
石塚運昇ジャック・ドハーティ(日本語吹き替え版)
仲野裕ダンテ・マーカス(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
脚本パブロ・F・フェニベス
音楽ヘンリー・ジャックマン
挿入曲ザ・クラッシュ"Police On My Back"
撮影ポール・キャメロン
製作マーク・ヴァーラディアン
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
衣装スーザン・ライアル
録音グレッグ・P・ラッセル
あらすじ
高層ホテルの21階。一人の男が窓枠を乗り越え、今にも飛び降り自殺か?! 周囲は騒然とし警察が出動。男は交渉人としてある女性刑事を指名する。やがて判明する男の正体。彼はNYPDの元署員ニック・キャシディ。ダイヤモンド横領の罪で服役中に脱走していたのだ。果たして彼の目的は。そして、事件の陰には巨悪の陰謀が見え隠れするのだった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

62.ホテルの窓べりに立つ自殺志願の男。中空高い窓べりが舞台の宙ぶらりん状態、文字通りのサスペンスです。片や、窓の向こうの室内に詰める、彼を説得する警官たち。片や、地表から彼を見上げる野次馬の群衆。その両者との関連の中で描かれる彼の姿は、衆人環視の中の「開かれた密室」とも言うべきものですが、そこにさらに、同時進行的に進められる、とある計画が、もうひとつの流れとして加わってくるのがミソ。空の密室に閉じ込められた主人公の不自由さに引き換え、こちらの「とある計画」が、準備良過ぎるやろ、というくらいに完璧な装備で豪快に進められていく、この自由さが気持ちいい。もちろん、こちらも様々な障害にぶつかり、ハラハラさせられる訳ですが。そして何よりも、ずっと身動きとれない不自由な立場にいた主人公が、クライマックスでは飛び回りまくって、もう何でもアリアリの大活躍を見せる。それまでの展開とは対照的にここで主人公の大活躍が見せる最高の自由さこそ、痛快極まりない最大の見所ですね。
鱗歌さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-03-29 10:42:09)
61.ネタバレ 事前情報なしで鑑賞。展開の速さ・意外性で、面白かった。ロドリゲス嬢のサービスカットも良し。ラストであと捻り欲しかった。
にけさん [映画館(字幕)] 8点(2019-01-29 22:40:48)
60.かなりツッコミ所はあるものの映画として面白く仕上がってるので全然ありです。そこをどう評価するかで感想は変るかなと思いますが。常時緊張感があってクライマックスの見せ所もなかなかナイスな作品、見て損は無し。
映画大好きっ子さん [映画館(吹替)] 8点(2014-01-23 23:39:08)
59.ネタバレ 大味の映画ですが、警官の汚職、脱獄、交渉人、兄弟の物語、銀行強盗、アクションとてんこ盛りの中でいいテンポでストーリーが進んでいて飽きさせません。もちろん美人の女交渉人、お色気担当の弟の恋人、お笑い担当の弟と登場人物もおきまりのとおりです。ストーリー的にかなり無理がありますが、そこはこういう映画ですから目をつぶりましょう。そんなこといったらダイハードもなにもありえませんから。ただ謎のお父さん。あれだけはいただけません。ちょっとやりすぎです。
木村一号さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2013-11-03 21:13:26)
58.ネタバレ 超御都合主義が爽快な作品。娯楽作品として受け止めてる限り、非常に面白い。緊迫感も十分ですね。と言う訳で、きちんと合理性をもって辻褄を合わせなけりゃイカン!という御仁には極めて不向きです。私は娯楽作品として十分に楽しみましたから、キャラの違う2人の美女にも満足ですし、アホのようでアホでない弟もOK! おいおいって感じのハッピーエンド(?)も◎ですよ。てなわけで8点献上!
あ、思いっきり邦題っぽい邦題かと思いきや、ほぼ直訳だったのが意外。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2013-07-15 11:45:15)
57.当たりでした! 適度に笑いあり、ハラハラなサスペンス演出も出来がいいです。エンディングの映像と音楽も軽快で、気持ちのいい映画でした。
だみおさん [DVD(吹替)] 8点(2013-04-22 00:15:00)
56.ネタバレ 興行面では世界的に不発だった本作ですが、なぜこれが話題にならなかったのかと不思議になるほど面白い映画でした。傑作とは言いませんが、これよりも面白くない大ヒット作なんていっぱいありますよ。。。
多くの方が挙げられている『フォーン・ブース』を筆頭に、『交渉人』『ミッション:インポッシブル』『マッドシティ』等々、本作の内容は過去作品のパッチワークのような状況となっています。ビルから飛び降りようとする謎の男と、それを止めようとする交渉人という構図は、2011年に製作された『ザ・レッジ-12時の処刑台』と同じだし、本作はオリジナリティに欠ける映画だと言わざるをえません。ただし、イベントの詰め込み方が尋常ではないため、ハイスピードで展開されるサスペンスアクションとしては過去作品達を上回る面白さとなっています。監督を務めたアスガー・レスはドキュメンタリー出身で本格的な劇場映画は本作が初となるのですが、その手腕には目を見張るものがありました。トニー・スコットやデヴィッド・R・エリスら、このジャンルの重鎮の急逝が相次ぐ昨今、意外とすぐにメジャー大作を任されることになるかもしれません。。。
以上が作品レビューであり、これからは鑑賞後に気になった点をいくつか挙げていきます。まず、この手の映画は視点を絞れば絞るほど面白くなるので、崖っぷちに立つ主人公と、敵の総本山に潜入する弟たちの様子を交互に映し出すという構成はいただけませんでした。盗みについては素人同然の弟がイーサン・ハントのような技を見せる点も不自然だったし、作品を通じて視点は主人公に固定して弟達の活動は明確に描写せず、終盤でサプライズ的に登場させるという構成にした方がよかったと思います。次に、交渉に失敗した過去を持つマーサーの設定が本筋とうまく絡んでおらず、ほとんど不要な背景となっています。『ダイ・ハード』のパウエル巡査的なポジションを彼女に託したのだと思うのですが、ならば彼女にも見せ場を与えてやるべきでした。悪役側については頭の悪すぎる行動が多く、「そこで主人公を殺したら、さすがに隠蔽しきれないだろ」という局面もありました。もっと賢く振舞ってくれれば、強力な敵となったはずなんですけどね。。。
まぁこの手の映画は2時間の上映時間を楽しむことができれば勝ちですので、以上の指摘も鑑賞後の小言であって、作品の面白さを損なうものではありませんが。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-01-27 02:21:54)
55.ネタバレ なかなか面白い  警官の汚職・宝石金庫破り など若干新鮮味には欠ける内容をうまく味付けしてますね  おまけに高所恐怖症なのであんな状況マジありえん(笑) 相手悪役にエド・ハリス(歳とりましたねぇ)を持ってきた安定感 とサム・ワーシントン、エリザベス・バンクスなど個人的にはあまりお見かけしない人たちのキャスティングがグッド  まぁ多少の粗はあったかと思うけど、気にならなかったですね~ おおげさな演出も控えめでシンプルな構成と疾走感は好印象です  なかなか見事でゴザイマシタ
Kanameさん [映画館(字幕)] 8点(2012-08-02 08:28:14)
54.ネタバレ TV予告を観た段階ではノー・マーク状態だったのですが、他の方のTwitterの「よかったよ」のご意見を見て、映画館に行きました。
映画中盤、仲間の作業シーンが出始めることによって、飛び降り志願の主人公の真意がわかってしまいます。そこで謎がわかってしまう分、若干退屈するのですが、後半は「いったい結末はどうなるのか?」のワクワク感につつまれ、ラストのビル屋上からの大ジャンプで、「アァ~、地面に置いる自殺防止用エアマットのこと、忘れてた~」となりました。スッキリとまとまったラストに心地よい爽快感がありました。
「フォーン・ブース」を引き合いに出されることが多い本作品、私は「崖っぷち」の方が好きです。
たかたかさん [映画館(吹替)] 8点(2012-07-15 10:54:50)
53.ネタバレ 画面から片時も目が離せないって感じでとっても面白かったです。何も判らない状態から1つ1つ映像を重ねて1つ1つ謎が明らかになっていって。その薄皮を剥いでゆくようなエピソードの積み重ねに惹き付けられます。そして事実が(ほぼ、大体)明らかになってからは上手く行くのかどうかのサスペンスにハラハラして。ツッコミどころは多めですしクライマックスが結局は力技と運による解決っていうフツーな状態になってしまっていたのは残念でしたが(せっかくあそこまで作戦練ったのだから、あくまでその作戦の枠の中でスッキリ終わらせて欲しかったな)、オチの「そう来たか!」ってところまで含めて単純に「ああ、楽しかったわぁ」って。サム・ワーシントンってちっとも顔が覚えられないくらいにジミな感じがしないでもないのですが、こういう題材にはむしろ合ってるかも。一見弱々しい自殺志願者って。個人的には『ショーシャンクの空に』や『ダイ・ハード2』で個性的なカオを見せてたウィリアム・サドラーが今回もまた個性的なカオで印象に残りました。主役が一つ所からほぼ動かないサスペンス映画としては『裏窓』の系譜に分類されるのでしょうか。こちらはずっと窓の外側でしたけどね。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 8点(2012-07-08 13:07:03)
👍 1
スポンサーリンク
52.なかなか良かった。高所恐怖症の人はタマヒュンするね (ω)
2012年5月15日
幸志さん [インターネット(字幕)] 8点(2012-07-03 01:07:24)
51.ネタバレ  タイトルからはどんな映画か全く想像できなかったのですが、まさかのミッションインポッシブルみたいな路線。
 最初は時系列も含め、何が起きているのか状況把握が大変。ですがわりと早い段階でストーリーの全体像が見えてきます。小難しすぎず、わかりやすい。軽い気持ちで見ても十分楽しめるエンタメムービーです。
 登場人物は、悪人も含めみな個性があってキャラづくりは完璧。
 実は父親の葬儀からこの計画が始まっているのだとわかってからは、もうずっとワクワク、ハラハラの繰り返しです。
 冤罪系の映画ってやたら重かったり、深刻だったりするのですが、この映画はライトな感じ。冤罪を晴らすためだけにチームで動くっていうのは、ありそうでなかなかないんじゃないですか?だって自分には何のメリットもないのに、リスクを冒してまで他人の冤罪を晴らしてやろうなんて人はいないから。でも家族なら話は別。弟が目的のダイヤ以外には手を出させないのを見て、兄の冤罪を晴らすだめだけに動いているのだとわかり、『正義は我にあり』という気持ちで応援できるのが良かったです。
 賛否両論あるみたいですが、父親のサプライズは個人的に最高でした。
 欲を言えば、エド・ハリスがあの後どうなったのか、そこまで見せてくれたらベストでした。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2023-06-16 15:01:14)
👍 1
50.ネタバレ 実はこの映画、タイトルくらいしか知らずに偶然観たのですが、全然崖じゃないじゃん!ビルじゃん!というのがまず第一感想。
崖っぷちなのは実際の場所ではなくて本人がおかれた状況の事だと知ったのが収穫でした。

で、その崖っぷちの男のシリアス展開が本筋かと思いきや(いや本筋ではあるのですが)それは実はおとりで、その陰で「ルパン三世か!」的ありえないレベルでプロっぽい怪盗が行われているというなかなか面白い構成の映画で(まるで別の映画が2本同時進行してるような)、ラストもそれなりに爽快感があり、ストーリー的には最近のサスペンス系娯楽映画の中ではかなりよくできていたと思います。(こういう映画は、多少無理やりでもハッタリとケレン味ってやっぱ大事だと思うんです)

まぁそこはいいんですが、この映画で個人的に問題だったのは、弟の彼女役の「ジェネシス・ロドリゲス」がめちゃくちゃ美人だったことです。
美人で何が悪いの?と思われるかもしれませんが、この弟というのが結構ぱっとしない男です。
そんなパッとしない弟にこんな超絶美女な彼女がいるというのはそもそもバランス的にありえません。
あるとすればもはや超常現象のレベルで、とても現実世界の出来事とは思えないのです。

そんなわけで、私はこの美女が弟の彼女だという事を理解するのにものすごく時間がかかってしまったのです。
関係を理解してからも「絶対これは何か裏があるはずだ」としか思えず、そういう意味では、私は完全にミスリードされてしまっていたのです。

ストーリーよりそっちが気になってる状況で、結論から言えば特に何もない普通の彼女なわけですが、「え、何もないの?ほんとに彼女なの?え、こんな美女が?ありえなくない??」とどうにも納得できない気分になってしまい、ストーリーの面白さも半減。

映画のキャスティングというのは大事なんだな、と教えてくれた映画でもありました。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-12-14 00:19:30)
😂 1
49.ネタバレ 冤罪を晴らすため逃亡者の男がビルから飛び降りようとしている。
一方向かいのビルでは男の無罪を証明するための計画が進行していた的な話。
エンターテイメント性の高い良作で楽しめました。
Dry-manさん [DVD(邦画)] 7点(2015-02-14 02:33:03)
48.ネタバレ 下着姿程度のお色気シーンはありますが、人が死なない・過度な暴力描写もない、勧善懲悪ものとしてスカッとできるストーリー、ファミリーで安心して見られるサスペンス映画です。序盤に挿入される過去のシーンがちょっとわかりにくかったですが、全編を通して間延びするシーンなくハラハラドキドキを継続できてよかったと思いました。ちょっとご都合主義な所というか「君ら家族は何者ですか!?」という所がありましたが、面白かったです。
なな9さん [DVD(字幕)] 7点(2014-11-21 20:00:25)
47.「え?え?何するの?何するのーッ!?」てな感じの主人公のクライマックスでの“アクション”で、この映画のリアリティーラインは確定される。
そのライン設定は想定外ではあったが、それならそれで楽しい映画だったと言えよう。

同時期に公開された「ザ・レッジ -12時の死刑台-」という映画があり、その映画も一人の男がビルの縁に立つということから端を発するサスペンスだった。
着想は極めて類似しているが、描き出されたテイストは大いに異なっており、比較してみると結構ユニークだ。

「ザ・レッジ」は、色香に溢れた人妻役のリブ・タイラーを巡る色情濃サスペンスで、これはこれで想定外な映画世界に見応えがあった。
そして今作はというと、これまた想定外の“ケイパーもの”。繰広げられる強奪計画はフレッシュで充分な娯楽性を備えていたと思う。

勿論、手放しには褒められない粗はある。
ルパン三世ばりの綿密な強奪計画を、一介の刑事だった男が考えたというのはちょっと無理がある。

ただそこで冒頭に記したリアリティーラインが効いてくる。
こういうリアリティの映画であれば、少々無理目な強奪計画もまかり通るというもの。
強奪計画の実行犯を請け負う主人公の弟とその彼女のキャラクターも良く、それぞれが受け持つコメディ要素とセクシー要素は、この映画の娯楽性において意外な程に重要なものになり得ている。

底の浅い悪役にキャスティングされているエド・ハリスは勿体なかったが、全体的にはバランスの良いお手軽なエンターテイメントだと思う。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-21 23:57:50)
👍 1
46.ネタバレ か弱き小さな個の正義が巨悪に立ち向かう。この構図の映画の場合、実話モノの場合は途中の展開も厳しく、鑑賞後も心にズシリと重いものが残る映画が多い。

一方、本作の場合にはそのような重さも無く、スリルや緊張感を持続させながらも基本的には非常にうまく話が運び、その展開もいいスピード感があります。なぜ主人公の男がこんな危険を冒しているのか真相を明らかにしていく過程も簡潔に分かりやすく挿入されています。

エド・ハリス演じる悪の親玉から証拠の品を入手し、無実が明らかになる瞬間の爽快感も格別。最後は必ず正義が勝つ!こういう分かりやすいエンターテイメントもいいものです。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2014-01-26 13:56:56)
👍 1
45.ネタバレ 期待していたよりドキドキした。野次馬の盛り上がりにはさすがアメリカと思ってしまった。テンポもよく特に深いウラがある訳でもないのが観やすい。この雰囲気なら最後までスマートに終わってほしかったのでそこが残念。お父さんも要らなかったかなぁ。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-01-10 23:12:36)
44.ネタバレ 観ているときはドキドキハラハラで、観終わったあとはさわやかで、観て損のない映画だと思います。ただ突っ込みどころは満載なので、これないやろというタイプの人にはおすすめしません。爆破して侵入するわけですが、これはいくらなんでも周囲の人は気づくやろとか、死んだお父さんの写真がひらひら落ちてしまってこれ誰かが見つけてえらいことになるんじゃ…とか、弟が工具を落としたのをこれきっとあとで困ったときの武器になるんやなとか、まあ映画に無駄なシーンはないはずだからと思ってみていたらただのアクシデント。でもここまでそういうシーンを入れてるのだから、これは伏線を回収しなかったわけではなくてそういうふうにつくったのかもしれません。すっごく危険なことをやっているのになぜか緊張感のない弟と恋人のコンビがかわいかった。恋人には「目的はひとつだけだから」とダイヤに手を出させなかったのに、自分はちゃっかり婚約指輪をいただいていて、エンディングもよかった。あんな怪しいひとにダイヤ預けて大丈夫?と思って、だまされてるんじゃと思ったけどそれも納得。
はちかつぎひめさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-11-11 11:50:40)
43.ネタバレ 「フォーン・ブース」等に見られるワンシチュエーション・サスペンスの一種であるが、なかなかどうして良く錬られたプロットで、最後まで目が離せない佳作に仕上がっている。「なぜこの男はホテル高層部の縁に立っているのか?」観客はビルを見上げる野次馬同様、終始この疑問から離れることができない。その答えは物語中盤でだいたい分かってしまうのだが、その後もパワーダウンすることなく最後まで見せきる展開は秀逸。鍵をにぎる女性刑事はブロンド美人で青い瞳が印象的。別作戦を展開する弟と彼女は、コミックパートとセクシーパートをそれぞれきちんと受け持ち、単調な画になりがちな作品を彩っている。敵役のエド・ハリスも渋くハマっており、キャスティングも秀逸と思う。1年間用意周到に準備した作戦とはいえ、さすがに首尾よくいき過ぎの感は否めないものの、エンディングでは全ての伏線が回収され、気持ちよく見終わることができた。良作といえる。
田吾作さん [DVD(字幕)] 7点(2013-08-12 13:47:46)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 6.27点
000.00%
100.00%
200.00%
311.61%
458.06%
51422.58%
61016.13%
72133.87%
81016.13%
911.61%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.37点 Review8人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 2.25点 Review4人

■ ヘルプ