映画『アベンジャーズ(2012)』の口コミ・レビュー(6ページ目)

アベンジャーズ(2012)

[アベンジャーズ]
The Avengers
2012年上映時間:143分
平均点:6.38 / 10(Review 117人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-08-14)
アクションSFファンタジーシリーズもの漫画の映画化3D映画
新規登録(2012-07-13)【8bit】さん
タイトル情報更新(2025-05-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョス・ウェドン
キャストロバート・ダウニー・Jr(男優)アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン
クリス・エヴァンス〔男優・1981年生〕(男優)スティーブ・ロジャーズ/キャプテン・アメリカ
マーク・ラファロ(男優)ブルース・バナー/ハルク
クリス・ヘムズワース(男優)ソー
スカーレット・ヨハンソン(女優)ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ
ジェレミー・レナー(男優)クリント・バートン/ホークアイ
トム・ヒドルストン(男優)ロキ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ニック・フューリー
クラーク・グレッグ(男優)エージェント・フィル・コールソン
コビー・スマルダーズ(女優)エージェント・マリア・ヒル
ステラン・スカルスガルド(男優)エリック・セルヴィグ
グウィネス・パルトロウ(女優)ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ
イエジー・スコリモフスキ(男優)
パワーズ・ブース(男優)
ジェニー・アガター(女優)
ハリー・ディーン・スタントン(男優)警備男性
アシュレイ・ジョンソン(女優)
スタン・リー(男優)スタン・リー
ポール・ベタニーコンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)
藤原啓治アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版)
中村悠一スティーブ・ロジャーズ/キャプテン・アメリカ(日本語吹き替え版)
宮内敦士ブルース・バナー/ハルク(日本語吹き替え版)
三宅健太ソー(日本語吹き替え版)
竹中直人ニック・フューリー(日本語吹き替え版)
米倉涼子ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ(日本語吹き替え版)
宮迫博之クリント・バートン/ホークアイ(日本語吹き替え版)
平川大輔ロキ(日本語吹き替え版)
本田貴子エージェント・マリア・ヒル(日本語吹き替え版)
岡寛恵ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版)
加瀬康之コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版)
園崎未恵ペギー(日本語吹き替え版)
小島敏彦ルチコフ(日本語吹き替え版)
仲野裕男性理事1(日本語吹き替え版)
寺内よりえ女性理事(日本語吹き替え版)
東條加那子ウェイトレス(日本語吹き替え版)
広瀬正志スタン・リー(日本語吹き替え版)
石住昭彦巡査部長(日本語吹き替え版)
喜山茂雄トマス・ロバーツ(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
村治学フィル・コールソン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
原作ザック・ペン(原案)
ジョス・ウェドン(原案)
スタン・リー
ジャック・カービー
脚本ジョス・ウェドン
音楽アラン・シルヴェストリ
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
編曲アラン・シルヴェストリ
ジョン・アシュトン・トーマス
挿入曲AC/DC"Shoot To Thrill"
撮影シーマス・マッガーヴェイ
製作ケヴィン・ファイギ
マーベル・スタジオ
製作総指揮ジョン・ファヴロー
スタン・リー
ルイス・デスポジート
ヴィクトリア・アロンソ
制作東北新社(日本語版制作)
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アレクサンドラ・バーン
編集ジェフリー・フォード
字幕翻訳松崎広幸
日本語翻訳岸田恵子
スタントケイシー・オニール
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
あらすじ
ある日、S.H.I.E.L.D.長官のニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)が、とある研究施設を訪れる。そこでは「四次元キューブ」が暴走を始めていた。突如、ワームホールからロキ(トム・ヒドルストン)が現れ、エリック・セルヴィグ博士(ステラン・スカルスガルド)とクリント・バートン/ホークアイ(ジェレミー・レナー)を洗脳し、キューブを奪って脱出してしまう。フューリーはヒーローたちのチーム「アベンジャーズ」を結成し、キューブを奪還することを決意する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.一つ一つのストーリが希薄で、見ごたえが足りないと感じてしまいました。もう少しコンパクトにかつ濃くまとまっていてほしかったです。
HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-15 10:28:58)
16.ネタバレ ハルクがロキを床にたたきつけるシーンは以前トムとジェリーでみたシーンを思い出して
おかしかった。
pokobunさん [DVD(吹替)] 5点(2013-01-01 21:22:24)
15.ネタバレ 予想通りの展開でよかった。ただ逆に予想通り過ぎて一ヶ月もすれば忘れてしまう映画。戦闘は完全にトランスフォーマーで、敵役も戦隊モノに出てくるようなちゃちいものだが、まぁハルクの爽快さとアイアンマンの機敏さで溜飲を下げることができるだろう。
Balrogさん [映画館(字幕)] 5点(2012-08-25 20:45:16)
14.ネタバレ 『マイティ・ソー』同様、途中まですげーツマンネーの。延々ゴタゴタと内輪もめで混乱してるだけ。話の起点からして内輪もめみたいなものだし。物語は主に『ソー』と『キャプテン・アメリカ』を見てないとワケ判らんって状態だし(『アイアンマン』と『ハルク』は見てなくてもそんなに判らないほどでもなく)。だけどその2作は元から大して面白くないのであんまり印象にも残ってないっていう。一方的に追い込まれてボロボロになってなんとか食い止めて、っていう状況を長々と描き過ぎるんで見ているこちらのテンションがまるっきり持続できないワケですわ。元々こちらがこれまでの映画全部ひっくるめて面白いと思ってるのは社長とスカヨハくらいのモンで、その二人が出てくるとこだけは面白いけど、出番はさすがにそんなに多くないって状態で。やっとこさここから逆転ですよーってところ(全体の7割くらい過ぎたあたり)からはさすがにウハー!CGアクションすげー!って状態で楽しめるんですけどね。そこが面白いのだからあとはガマンしてね、みたいな状態はツライなぁ。もう退屈しちゃってお尻痛かったわ。お祭り映画なんだからゴチャゴチャ文句言うのは野暮とか言われそうだけど、お祭りならお祭りらしく、全編ハデにコッテリと楽しませて欲しいですね。「これまでの予告編的映画を全て見ている事を前提に」ではなくて、せめて最初のうちに各ヒーローに活躍シーンを与えてキャラ紹介しておこうよ。これ一作では色々と伝わらなさ過ぎ。1本では情報をちゃんと伝える事のできないダラケ気味なモノを「これが映画だ」とか言われても、ああそうなんですか、としかねぇ。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2012-08-14 13:39:42)
👍 3
13.ネタバレ 異空間からやってくる敵の軍勢がコピペCGだらけで何とも言えない虚しさです。トム・ヒドルストンは素敵な俳優ですが、ロキ役だと魅力を活かし切れていない気がします。この後「コリオレイナス」で初めて魅力に気が付きました。また本作がきっかけで後に「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」を鑑賞してキャプテンの素晴らしさを知りましたが、「アベンジャーズ」のキャプテンの衣装は何かダサいし、本作じたいは単なるお祭り映画以上のものは無かったです。
DAIMETALさん [映画館(字幕)] 4点(2015-10-08 02:12:14)
12.ネタバレ これ、世界的にヒットした映画だよね?!なんか、戦隊ヒーローものにちょっとお金掛けた程度にしか見えないけど・・・。キャプテンアメリカなんて、ただのコスプレ変態おっさんやんかー(汗、、、なんて突っ込みながらそこそこ楽しめました。
はりねずみさん [地上波(吹替)] 4点(2015-06-28 16:32:19)
11.ネタバレ 「日本よこれが映画だ!」のキャッチコピーで有名なアベンジャーズ観ました。
悪いやつが襲ってきたから倒した。みたいな話だったと思う。
ファン向けなので良く分からん単語が結構出るし
前作があったのかと思えるような以前の話もいろいろ出て付いていけませんね。
アベンジャーズは仲悪いけどどうして相手を嫌うのか分からない。
ストーリー上その方が面白いから?とか思ってしまいますw
Dry-manさん [DVD(吹替)] 4点(2015-06-25 00:23:31)
10.ヒーローが協力するまでが長くて・・・。こういう作品作りをすれば、どれかの作品のヒールが出てくれば必ず作品ができますね。ヒットしたほど内容はおもしろくなかったかな。長いし。DCコミック系が好きな自分にはイマイチ。
たかちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-12-07 21:50:32)
スポンサーリンク
9.ネタバレ 予告編でファンファーレが鳴り響いてましたが、正にそんな感じの映画。ヒーロー物にいちゃもん付けるのは見方として間違っているのでしょうが、バカで小物過ぎる敵将に心底うんざりしました。戦闘シーンにもこれと言って特筆するところも無く、兎に角つまらなかったの一言です。でもこんな作品がメガヒットを飛ばせるくらい、まだまだ元気なアメリカ映画界は少し羨ましくなりました。派手な映像とエンドロールに全得点を捧げます。
Kの紅茶さん [映画館(字幕)] 4点(2012-08-27 17:17:56)
8.観る前から「お祭り映画」であって「ストーリーなどどうでもいい」とわかって観たけど、それでこの映像とアクションだけで楽しめるか?・・というと私の場合にはそうではなかったです。(3Dにて鑑賞)
NotMeさん [映画館(字幕)] 4点(2012-08-25 13:34:35)
7.ネタバレ 他レビュアー諸氏の感想通り!
心から本作を楽しみたいなら、過去公開された関連作品の全てを予習として鑑賞しておく事は必須。
そうしないと「何だか良く判んないけど、強い人たちが空から出てきた敵と戦ってる」位の映画にしかならない。
特に私は「マイティ・ソー」と「キャプテン・アメリカ」を鑑賞しておらず、この二人に関するエピソードは終始判らない事だらけだった。
ですが、派手な3DCGを映画館の大画面で楽しむ為の夏休み映画なので細かい事は気にしてません。
たくわんさん [映画館(字幕)] 4点(2012-08-20 10:03:28)
6.「日本よ、これが映画だ。」だとぉ。ニッポンをなめんじゃねぇー!! まったくストーリーなんてあったもんじゃない。各主役キャラが『アベンジャーズ』として一緒に戦う為に敵を据えただけで、中盤~後半のコッテリCGアクションを撮りたかっただけだろ。その見せ場ももう『トランスフォーマー』辺りで目が肥えて既に既視感状態。やってる事が幼稚過ぎてたまらなくつまらなかった。ほんと、マーベルはもういい。
mikiさん [映画館(字幕)] 4点(2012-08-14 16:03:22)
👍 1
5.アメリカ人には馴染みのあるヒーローたちなのでしょうが、ネイティブ・ジャパニーズの私には、どのヒーローもその性格やかっこよさが、いまいち分からず、ストーリーもたいしたことがないので、終始白けた気持ちが心を去りませんでした。なんで、こんな映画を日本でやるのか不思議でたまりませんでしたが、考えてみれば日本はアメリカ様の植民地みたいなもんですから、こんな映画でもありがたがって見ないとバチがあたるということなのかもしれません。
駆けてゆく雲さん [映画館(字幕)] 3点(2012-08-31 21:40:34)
4.ネタバレ ハルク以来、ずっと追いかけてきたマーヴェルヒーローがついに集結!というだけあって期待しすぎてしまったようです。
前半はヒーロー同士のいざこざを強引に展開させ、必然性のない「見せ場のための見せ場」ばかりでげんなり。
ストーリーなんてあって無いようなものなのはまあわかるけど、もう少し後半に向かって盛り上げるような展開はなかったのかなあ・・・。
前作からの重要な設定や登場人物を最も多く引き継いでいるにも関わらず、ソーの扱いが悪いのもどうなのかと思います。
さらにガッカリだったのはクライマックスのバトルがイマイチなこと。わらわら湧いてくるザコを蹴散らしてるだけじゃん!無理に戦争映画っぽくしなくても良かったのに。
もっと絶対的に強い敵をヒーローたちがそれぞれの持ち味を活かして倒すという展開なら燃えたんだけどなあ。
日本のコミックで言うところの「フリーザ」とか「ディオ」とか「悪魔将軍」(古い!)とか「赤カブト」(古い!!)がいないんです。
ラストバトルのヒーローたちは確かに力を合わせて闘っていましたが戦闘パターンが飛び道具で攻撃&馬鹿力で撃退ばっかりでアクションのバリエーションに乏しいのも盛り上がりに欠ける要因でした。
ラストにも不満が残りました。何年もかけて準備してきたせっかくのお祭りなんだから、ボスの大ボスまでしっかり倒して大団円で終わって欲しかった。
キチンと終わってこそエンドロール後のおまけシーンに爆笑できるんでしょうが!
最後に大ボスがまだ残ってますよ~なんて続編を視野に入れた伏線なんていらんのですよ。欲かきすぎでしょ。
期待していた分、残念な気持ちでいっぱいです。
かつて「少年ジャンプの人気キャラが大集合!」という謳い文句で期待を煽り、
蓋を開けてみたらとんでもないクソゲーだった伝説のファミコンソフト「ファミコンジャンプ」を思い出させるようなトホホ感です。
スカヨハのプルンプルン震える乳と3Dで飛び出す尻にプラス1点。
8bitさん [映画館(吹替)] 3点(2012-08-21 13:40:46)
👍 2 😂 1
3.小学生の頃なら楽しめたのかもしんない。
ウルトラマンや仮面ライダーの変身後の3分間を見るために前フリの20分間が苦にならずに見れていたあの頃・・・
幸志さん [インターネット(字幕)] 3点(2012-08-18 05:22:29)
2.この映画に備えて、主要な関連作品は全て見ました。予告編でも期待させ過ぎ。皆さんも「ハリウッド詐欺」にはご注意を。
Junkerさん [映画館(字幕)] 2点(2014-06-21 16:37:15)
1.私は中年です。毎日忙しい生活の中、空いた時間を利用して、年間100本の映画を観ています。
映画を観る時間を惜しんだりしません。ですが、今回、うん十年ぶりに、こういった「ただ娯楽」だけという映画を観賞して、新しい自分がいることに気づきました。
それは、この映画を観ている最中、明日の仕事のこと、まだ読み終えてない本があるなってこと、資格試験の勉強しなきゃ…って、などなど突然思い出し、そのことが頭から離れなくなってしまったんです。
映画史上3位の売り上げ、140分を超える、この映画を私は楽しめる感性を全く持っていないことに愕然としました。
悲しくなり、泣きたくなってきました。
こういった、ただ楽しむだけの映画を楽しんで観ることができるようになるには、定年退職後、何もすることがなく、毎日のんびりと映画だけに費やせる日が来るまで、恐らく…あと20数年かかるかと思います。
今観た評価は0点ですが、毎日の生活を少しでも充実させ、この映画を観て、10点の感性を持てるよう、頑張っていきたいと思いました。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 0点(2013-12-28 18:47:46)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 117人
平均点数 6.38点
010.85%
100.00%
210.85%
332.56%
486.84%
51714.53%
63126.50%
72823.93%
81916.24%
965.13%
1032.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 6.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review8人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 5.00点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ