映画『トータル・リコール(2012)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

トータル・リコール(2012)

[トータルリコール]
Total Recall
2012年カナダ上映時間:121分
平均点:5.18 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-08-10)
アクションサスペンスSFリメイク小説の映画化
新規登録(2012-07-29)【ヒナタカ】さん
タイトル情報更新(2014-12-01)【DAIMETAL】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レン・ワイズマン
助監督スピロ・ラザトス(第二班監督)
演出アンディ・ギル〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
J・J・ペリー(追加撮影班スタント・コーディネーター)
スピロ・ラザトス(スタント・コーディネーター)
キャストコリン・ファレル(男優)クウェイド
ケイト・ベッキンセール(女優)ローリー
ジェシカ・ビール(女優)メリーナ
ブライアン・クランストン(男優)コーヘイゲン
ジョン・チョー(男優)マック
ビル・ナイ(男優)マサイアス
ボキーム・ウッドバイン(男優)ハリー
ウィル・ユン・リー(男優)マレック
イーサン・ホーク(男優)(ノンクレジット)
森川智之クウェイド(日本語吹き替え版)
本田貴子メリーナ(日本語吹き替え版)
岡寛恵ローリー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫コーヘイゲン(日本語吹き替え版)
楠大典ハリー(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕マサイアス(日本語吹き替え版)
猪野学マック(日本語吹き替え版)
根本泰彦ハモンド(日本語吹き替え版)
土田大マレック(日本語吹き替え版)
乃村健次工場長(日本語吹き替え版)
志村知幸副官(日本語吹き替え版)
行成とあ受付嬢(日本語吹き替え版)
原作フィリップ・K・ディック「追憶売ります」(日本語翻訳版・ハヤカワ文庫SF)
カート・ウィマー(ストーリー原案)
ダン・オバノン(ストーリー原案)
ロナルド・シャセット(ストーリー原案)
脚本カート・ウィマー
マーク・ボンバック
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影ポール・キャメロン
製作ニール・H・モリッツ
製作総指揮リック・キドニー
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイク辻一弘
特撮ドリュー・ロングランド(特殊効果アシスタント)
リー・マッコネル(特殊効果第一斑コーディネーター)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
美術パトリック・タトポロス(プロダクション・デザイン)
ブラント・ゴードン(美術監督)
衣装サーニャ・ミルコヴィック・ヘイズ
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
録音スティーブン・ハンター・フリック
ポール・マッシー[録音]
日本語翻訳アンゼたかし
スタントジャック・ギル[スタント]
エリック・ノリス
あらすじ
映画の設定は、21世紀末の核戦争後、ブリテン連邦と植民地、コロニーの2箇所にしか人間が住めなくなったところからです。ブリテンのボスはコロニーを潰して、そこに街を作ろうと画策します。その情報を知った、コリンは、洗脳されて、コロニーで自分を変えようとして、目醒めます。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.ネタバレ 意外と面白かった。バーホーベンのグロ趣味を無理矢理押し付けられた旧作よりも遥かに取っ付き易くなっている。設定も大幅に変わっており、ほとんど旧作の面影はないのだが、おっぱい3つの女性や太ったおばちゃんなど、地味にオマージュが捧げられている。『ブレードランナー』『マイノリティ・リポート』『インセプション』と言った過去作からの引用が多いので、拒否反応を示す方もいるだろうが、そういう「ごった煮」感覚が本作の魅力とも言えよう。ケイト・ベッキンセールが旧作でのシャロン・ストーンの役を演じているが、随分出番が多いな、と思ったら、監督は『アンダーワールド』のレン・ワイズマン。旦那かよ!と思わず突っ込みをいれたくなった。でもこれ、「うちの奥さんはこんなに怖いんです」って言う監督からのメッセージだったのではないか?
フライボーイさん [DVD(吹替)] 6点(2013-01-09 17:50:17)
53.設定が大幅に変わってるんですね。ケイトベッキンセイルもジェシカビールもいいんだけど
シャロン・ストーンには負けてる。シュワの方の印象が強くて、再度シュワのほうも再視聴してみたんだけどやはり負けてるかな
pokobunさん [DVD(字幕)] 6点(2013-01-06 22:10:44)
52.ネタバレ 女性陣が弱い。
弱い,というか視覚的な対比が鮮明じゃないので驚きが無い。
・シャロンストーン対レイチェルティコティン
・ケイトベッキンセイル対ジェシカビール うーん。
細かい所は好き。手の携帯とか磁石の車とか。
でも結構違う話になってた(大筋は一緒だけど)からコレはコレで観ても損は無かったかなー。
Peccoさん [映画館(字幕)] 6点(2012-12-18 17:55:28)
51.原作を見ていない身としては、逆に原作を想像しにくいような作りになっていて「本当にこんな内容にシュワちゃんが出ていたのか...?」と思ってしまった。(でも実際は本作は元とは違う設定になっているようだ。)リメイクだろうしどうせつまらないだろうなー、と思っていたけど、ツッコミどころはあれど、元のファンでもないので見ている間はリコールの設定や世界観、アクションを純粋に楽しんだ。(それでもどうせ原作の方が面白いのだろうけど。)ところで昔は、SFで出てくる未来道具も「夢のような」モノばかりだったけど、今回登場するモノは本当に近い将来できそうな感じがするほど、現実世界での技術の発展したんだという実感に感動。それがほしいかほしくないかは別問題だけどね。
たいがーさん [映画館(字幕)] 6点(2012-09-11 18:52:33)
50.ネタバレ シュワちゃん版はもちろん鑑賞した上で観てきました。
全作へのオマージュがところどころに織り込まれていて面白かった(特に太ったおばちゃん)

全体的に設定はすごかったとおもいます。
高速道路の両面を走る車とか、自由自裁に動くエレベーターとか。

ただ、話はわかっているとはいえ、ちょっと物足りないイメージがありました。
シュワちゃん版の場合、最後のネタバレでコーヘイゲンとハウザーが肩を組んだVTRが流れ
「ああ、やっぱりハウザーは敵だったんだ!」という様に繋がるのですが、今作はコーヘイゲンが「ハウザーは冷酷だった」と言っているだけで「それって本当か?」という気持ちがぬぐいきれず
(「この世界は妄想なんだ」と騙そうとしたシーンがあったのでなおさら)真実味が薄れてしまったんですね。
そのお陰で、どこからどこまでは作戦だったのかまったく分かりませんでした。

あと、地球を通過するエレベータ内での攻防は色々な意味で度肝を抜かれました。
地球を17分で横断する(しかも地下を!)乗り物の外に出たら間違いなくふっとばされます。
悠長にハシゴなんて登れる訳ありません。

そういった粗を探すといくらでも出てきちゃうのですが、最後の1カットで「あ、この話はもしかして本当に夢?」と思わせてくれるので、そう考えると「これもありかな」と思えました。
HIGEさん [映画館(字幕)] 6点(2012-08-20 11:53:30)
49.ネタバレ  旧作の設定や構成を程良く利用しつつも、あまりにご都合過ぎたり説明がなかったシーンにそれなりの説得力が出るように手直しが加えられており、話自体もしっかり本作独自のモノになっており面白かった。
 序盤はアジアンテイストのブレードランナーチックな町が、中盤以降はアイロボットやマイノリティリポートチックなガチガチの近未来都市が舞台になっており雰囲気がガラリと変わる、SFギミックも『高速道路の表と裏を走れる磁気自動車』『3次元エレベーター』『マントルを突き抜けるフリーフォール』等豊富に用意してあった。
 アクションは『ボーンシリーズ』を見やすくした感じで、多才かつ激しく動くがしっかりどう動いているのか理解できた。
・・・と、『映像』を売りにしているだけあり視覚的な楽しさはかなり良かった。
 ただ『弾圧からの解放』と言う本作のテーマに関してだが、前回が『地球』が『火星』を『空気』と言う手段で圧政を強いていたのに対し、今作は汚染された地球で僅かに生存可能な『裕福エリア』が『貧困エリア』を『ロボット兵士』で圧政を強いている、と明らかにスケールダウン。解決方法も『空気を生成』から『交通手段破壊』と根本的な解決にはなっておらず、実はたいした事をしていない主人公。
 総評
 旧作の欠点を補いつつ、主人公が『過去の自分』と『今の自分』の間でちょっとだけ苦悩しながら事件を解決する『SFアクションアドベンチャー』としてはそれなりの出来に仕上がっている。それだけにオチの弱さが悔やまれる。個人的には地球をテラフォーミングするみたいなオチを期待していただけに残念。
 超ネタバレ
 ED終わっても何もありません。
ムランさん [映画館(字幕)] 6点(2012-08-11 00:38:31)
👍 1
48.ネタバレ 断片的に記憶があるので多分再鑑賞です(曖昧なのがリコール社に脳いじられてそうな感じが良いよねw)
シュワちゃんのは観たと言えるけど中身は忘れちゃってます、この関連で思い出せるのは頭ぱかっと割れてシュワちゃん登場するところだけですね。このインパクトはすごかったねCMで流れてたんかな?
近未来の世界観もCGもキャストも良いんだけど話がややこしくて分かりませんでした、カタルシスが不足してて消化不良ですね。

偽装嫁はケイトベッキンセールかな?と思いながら見ててこちらで確認出来て満足できました。
ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 5点(2024-01-29 17:26:20)
47.ネタバレ  他作品のパクリとか、そんなのはあまり気にしません。結果、映画が面白くなるならそれでよい。
 ただ、この映画、前半は良いんですが後半が圧倒的につまらない。誰が何の目的で今何をしようとしているのかがごちゃごちゃしてよくわからない。敵のボスを倒せばよいの?ロボットたちの機能を停止させればよいの?なんかいろいろお互いに画策していたようですが、結局安直に爆破して終わりって。なんか拍子抜けです。
 この手の映画は最後にカタルシスとか達成感とか、そーゆーものを感じさせてほしいものです。
 それがダメなら映像面で楽しませてほしいのですが、それもいまいち。
 いや、映像技術はオリジナルより格段に上なのですが、映像面でもワクワクさせてくれたのはオリジナルのほうなのです。まあ多少思い出補正はかかっているかもしれませんが。
 いつ火星に行くのだろうかと思っていたのですが、結局火星には行かないストーリーだったのでそこもがっかり。
 ヒロインも、敵の性悪女幹部のほうが絵的に美しいってどーなの?ミスキャストじゃないですか?どちらにせよヒロインに華がないのは致命的です。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2023-07-06 01:42:46)
46.ネタバレ シュワちゃんのをおさらいしたあと、こちらを鑑賞。
時代の変化もあり断然こちらのほうが映像はリアルなのだが、それなりに金もかかってるんだろうな、大変だなぁ、と変に同情。
ストーリーは多少違うものの、元妻はやっぱ殺してしまうのね・・・
少し違った展開を期待していたのだが。
原作を読んでみたくなった。
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 5点(2023-03-24 23:17:39)
45.『トータル・リコール』がリメイクされているとは知りませんでした.
インパクト(おばちゃんからシュワちゃんが出てくるシーン,クアトー等)は,圧倒的にオリジナル版が勝っていると思います.(ストーリー展開は原作に忠実なのはリメイク版なのは残念)
あきぴー@武蔵国さん [インターネット(吹替)] 5点(2022-07-18 19:43:25)
スポンサーリンク
44.ナンデスカコレワ?
戦争で居住可能な地域が狭くなってっしまった件がまったく生きてない。
ナンデスカコレワ?
センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 5点(2019-05-01 01:59:11)
43.ネタバレ 前作が好きだったとコリン・ファレルを久々に見たかったので鑑賞。始まりは良かったけど、ドンパチ、アクションの連続で中盤から飽きてしまうかも…。これは夢だったのか?と思わせるようなラストではなく、どもかでもしつこく襲ってくる嫁が不気味だった。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 5点(2018-05-04 12:57:37)
42.未来都市の映像、アクション、どんでん返しのストーリー展開。全てにおいてすご良くできているのだが、なぜかそこまで面白いと感じなかった。
やはり、シュワ版のを見てしまっているからか、せっかくのストーリーの先が分かってしまうからかもしれない。
もしも、シュワ版を見たことがない人が見たら大絶賛の映画なのかもしれない。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 5点(2016-12-13 15:45:24)
41.ケイト・ビール2大美人女優が主演を演じながら映画の内容は前作よりも面白くないのは何故だろうか、前半は楽しめたのに後半は失速して有りえない映像のオンパレードだったからなのか。コリンファレルのインパクトも少なすぎたかも。
SATさん [地上波(吹替)] 5点(2016-01-19 19:21:22)
👍 1
40.比べるもんじゃないよね。ゴメン、悪い悪い。
JFさん [地上波(吹替)] 5点(2015-07-21 22:05:28)
39.ネタバレ 世界観を見せることが中心の序盤はなかなか良い感じだったのだが、中盤から終盤までずっと追いかけっこで捻りもあまりない。あれだけハイテクな世界で一人か二人のレジスタンスを捕まえられないのもなんだか御都合主義過ぎて違和感。オリジナル版では、『今見ているものがリアルか?バーチャルか?』の葛藤と裏切りを視聴者と共有できる面白さがあったのだけど、今回のリメイクでは中盤に葛藤がちょっとあるだけ。どんでん返しの面白さが大幅に削減されたように感じられるのが、オリジナルに及ばない印象を与えている。
もんでんどんさん [地上波(吹替)] 5点(2015-05-28 13:23:41)
👍 1
38.ネタバレ シュワちゃん版を観たのがおそらく20年ぐらい前。ストーリーなんてほとんど覚えてるはずもなく、先入観なしで観れたため意外と楽しめました。重力が反転するシーンなど斬新で最後まで飽きることが無かったのですが、捻りの無い終わり方も意外でした。
i borgさん [地上波(吹替)] 5点(2015-05-12 14:45:37)
37.お金をかけた大作なんでしょうがオリジナルと比べるとあまりにも表面的でワクワク感の乏しい映画でした。
ProPaceさん [地上波(吹替)] 5点(2015-05-10 20:35:25)
36.悪くないけど新鮮味と深みに欠ける
マンデーサイレンスさん [地上波(吹替)] 5点(2015-05-09 00:16:24)
35.いかにもSF的な世界観の中で、設定上は面白いがそれに尽きる。
宇宙のシーンぐらいまで登場しないと映像上の感動は難しいかもしれない。映画館で観ればもっと凄いのかもしれないけど。
simpleさん [地上波(吹替)] 5点(2015-05-08 22:59:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 5.18点
011.35%
100.00%
234.05%
334.05%
41520.27%
52635.14%
61418.92%
745.41%
879.46%
900.00%
1011.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 5.60点 Review5人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

■ ヘルプ