映画『るろうに剣心』の口コミ・レビュー(3ページ目)

るろうに剣心

[ルロウニケンシン]
2012年上映時間:134分
平均点:5.82 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-08-25)
アクションドラマ時代劇シリーズもの漫画の映画化
新規登録(2012-08-08)【+】さん
タイトル情報更新(2025-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大友啓史
演出谷垣健治(アクション監督)
キャスト佐藤健(男優)緋村剣心
武井咲(女優)神谷薫
吉川晃司(男優)鵜堂刃衛
蒼井優(女優)高荷恵
青木崇高(男優)相楽左之助
須藤元気(男優)戌亥番神
綾野剛(男優)外印
奥田瑛二(男優)山県有朋
江口洋介(男優)斎藤一
香川照之(男優)武田観柳
落合モトキ(男優)水島
矢柴俊博(男優)久保
本田大輔(男優)洋装の男・児玉
平山祐介(男優)我荒・兄
深水元基(男優)我荒・弟
斉藤洋介(男優)浦村署長
窪田正孝(男優)清里明良
宮川一朗太(男優)桂小五郎
有福正志(男優)漢方医
永野芽郁(女優)三条燕
松尾諭(男優)
山崎潤(男優)三井
原田武明(男優)
原作和月伸宏「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」(集英社ジャンプコミックス刊)
脚本大友啓史
藤井清美
音楽佐藤直紀
主題歌ONE OK ROCK「The Beginning」
撮影石坂拓郎
製作ワーナーブラザースジャパン(「るろうに剣心」製作委員会)
集英社(「るろうに剣心」製作委員会)
配給ワーナーブラザースジャパン
編集今井剛
録音益子宏明
その他電通(宣伝協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

51.ネタバレ 漫画を知ってるものとしてこういう映画は厳しい目で観てしまうが、思いのほか悪くない。それにアクションにも力を入れているだけあってそれなりに見応えはあった。ただストーリーはテンポよく進むけど見どころは特にない。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-07-06 00:43:18)
50.漫画、アニメも全く観たことない状態での視聴。
アクションは意外にいいがストーリーはごくごく普通。
アクションシーンは見ごたえはある。
子供の付き添い状態での評価としては合格。
ドンマイさん [映画館(邦画)] 6点(2014-11-02 23:55:56)
49.マンガが結構オタクっぽい絵だったので、僕はこっちの方が好きです。江口洋介かっこいいし。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-10-05 22:24:56)
48.漫画原作の映画化としては、これでもかなりうまくいった例ではないでしょうか。主人公の見た目は悪くないのですが、もう少し芝居を何とかしてほしかったかな。続編では修行の跡が見られることを期待しております。
マー君さん [地上波(邦画)] 6点(2014-08-03 16:09:17)
47.アクションシーンがよかったです。なよっとした佐藤健ですが、それはそれでいい味出してました。ただストーリーが大雑把すぎて、ダメです。アクションもストーリーもあっての映画だと思うのですが…。あと、アクション以外で一番手に汗握ったのは、ラストシーンのお姫様だっこでした(落っことしそうで)。
木村一号さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-11-28 22:41:46)
46.殺陣は想像以上に見応えがありました。ワイヤーを駆使した空飛ぶチャンバラ劇。しかし漫画(アニメ)の実写化の難しさも露呈していたように感じます。必殺技の名前を叫び、吹き飛ぶ敵の姿があれば成立してしまう漫画(代表格は本作と同じく週刊少年ジャンプ連載の車田正美でしょう)に対し、人物の動きを正確に描写したが故に観客の想像力を奪ってしまう実写。本作の原作再現度は及第点に達していると判断しますが、失われてしまった漫画特有の“ロマン”を補う外連味あふれる演出が必要だったとも思います。本作の監督は真面目過ぎました。キャストについては、原作のイメージを崩しておらずお見事です。ところで香川照之の下の歯は差し歯ですか?演技力と役を選ばぬユーティリティぶりには素直に敬意を抱きますが、邦画の香川依存度は限度を超えています。他にもいい役者さんは沢山いると思いますけれども。以下余談。本作は最初、某社の高速バスで鑑賞いたしました。ところが画面が暗い。てっきり夜のシーンだと考えていたのですが、開始30分経っても夜が明けないという(笑)。結局モニターの不良だったワケですが、5時間半の予定が狂ってしまいました。激安高速バスの意外な落とし穴でありました。
目隠シストさん [地上波(邦画)] 6点(2013-07-28 19:50:25)
45.ネタバレ 「思っていたよりも良かった」というのは、過去に実写化されたもの(特に邦画)が「あまりにも酷かったから」の裏返しに過ぎない。
事実、この映画は確かに悪くなかった。普通といえば普通。まあ脚本が子供向けったって、そりゃまぁ原作もこんな感じだったししょうが無い。
しかし主演の頑張りとは裏腹に、須藤元気お前何しに来たの?別にこのキャラいらんかったよなぁという印象。須藤元気に当たり無しな気がするが・・・元MMA(総合格闘技)ファイターとしては応援したいんだけどねぇ。
蒼井がひどかったというか。なぜこのキャスティング?まだ薫の方が合ってるよなぁ。
そういや続編はキャストも一部決まりましたね。
志々雄役が藤原竜也・・・早くもネット上では藤原竜也をネタにする人らが歓喜の声を上げておりますw
ツイッターの藤原竜也BOTがこの件ではっちゃけ過ぎててもう・・・
みーちゃんさん [DVD(邦画)] 6点(2013-07-18 16:00:17)
44.原作未読。刃こぼれ関係無しのチャンバラ殺陣ファンタジーが好きな私としてはなかなか楽しめましたが、人に薦められるかというとそこまでは、、、。キャスティングも良かった。心配してた武井咲さんは想像してたより良かったけど、意外とダメだったのは蒼井優さん。まったく役とマッチしてなかったな。
movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-07-15 14:16:38)
👍 1
43.この手の映画にしては、アクションと殺陣は、がんばっていると思う..が、所詮、子供だまし、物語がお粗末..悪役もベタ..香川照之がひどい..少年漫画にありがちの演出は..幼稚そのもの..少し期待していただけに、残念...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 6点(2013-02-23 10:09:04)
👍 1
42.漫画はちょっと知ってる程度での鑑賞。アクションが飛びぬけて良い出来で楽しめました。その代わり話や人物描写がいまいちでもったいない。原作ファンを意識したんだと思いますがもっと改変しても良かった気がします。
Dry-manさん [DVD(邦画)] 6点(2013-01-24 22:45:55)
スポンサーリンク
41.ネタバレ 漫画のやつは一度も呼んだことが無いので、なんの予備知識もなしに観たのですが、わかりやすく、すんなりと世界観に入り込める作りになっていて良かったと思います。起承転結、ちゃんと一つの話にまとまってる。特筆すべきはなんといってもアクションで、チャンバラシーンの迅速なカット割りもなかなかだが、飛ぶ、舞う、回転するといった重力に逆らうようなアクションは総じて印象深い。そんなアクションとは裏腹に、普通の会話のシーンは映像的にメリハリがなく、ほとんど顔のヨリだけだったように思う。引きの画やカメラワークの動きなどでダイナミズムを作れれば、もっと良くなったはず。佐藤健君はなかなかハマってた。
あろえりーなさん [DVD(邦画)] 6点(2013-01-08 20:24:22)
40.ネタバレ 結構良かった。マンガ(アニメ)の実写化としては上出来だと思う。アクションシーンは良く撮れているし、注文の付けようがない出来だと思う。この出来なら海外に出しても通用しそうだ。俳優陣では香川さんが断トツで素晴らしかった。まさに怪演。そして、吉川さんもあーいう役が板についていて良かった。須藤元気がいまちだった。途中はちょろちょろしてるだけで、最後のバトルも普通の殴り合いになってしまっていていまいち。どうせならもっと体格のデカい俳優にして、戦わせる方が敵としては良かったかと。それか、もっと特殊な戦い方をするとか。
スワローマンさん [映画館(邦画)] 6点(2012-09-08 18:45:48)
39.ネタバレ 4か月ぶり2度目観賞。少年ジャンプの我らが伝説的剣客浪漫譚、待望の実写映画化。原作ファンとしてはキャストにツッコミ所満載ですがそれはそれで楽しめました。コスプレ大会になるのは免れたでしょうか、ただし減点1。イケてたのは怪演の香川照之で顔オモシロすぎ、ウサンクサイ役を演じさせたら一級品ですね。剣心役の佐藤健、殺陣シーンは凄まじいけど優男すぎ、「オロ」「ゴザル」など剣心語が不自然です。薫役の武井咲、斉藤一役の江口洋介は原作イメージとは全く異なります。左之助は生卵飲みすぎ。弥彦は顔黒すぎ。蒼井優は化粧濃すぎ。敵役に元格闘家・須藤元気参戦ですが寝技で勝負して頂きたかったです。 雰囲気や挿入歌などで大河ドラマ「龍馬伝」を想い起こされました。続編は希望します。
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 6点(2012-09-04 00:24:20)
👍 1
38.時代背景が明治初期、というのが面白い。
アクションシーンもそれなりにいいと思う。でも、途中からは普通の物語になって、まあこんか感じかな、ということ。
simpleさん [地上波(邦画)] 5点(2021-04-30 23:05:54)
37.「るろうに剣心」は漫画未読、アニメは多少なり見てはいたんだろうが、JUDY AND MARYの曲の覚えてるくらいで内容はほぼ抜けている。こんな状態で鑑賞。いや~アクション頑張ってましたね。本来人間にはできない動きでも漫画原作となると受け入れやすく、キレの良さに感心した。さりながらずっとこの調子では飽きてくるもの。綾野剛との対決でお腹いっぱいになっちゃってメインの吉川晃司戦はもういいかなって思ったり…。ちょっとくどいかも。またストーリーに関してはアクションの添え物程度であり面白味はほぼない。熱くなれるものだったり、意外性だったりがあれば良かったんだけど。この点は「京都大火編」「伝説の最期編」に期待するとしよう。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-30 19:38:59)
36.これが日本のアクションの最高峰っとか言われると悲しくなるね。
六爺さん [DVD(邦画)] 5点(2016-01-26 14:57:16)
35.プロットは東映任侠とか渡り鳥シリーズとかそっくり、そのまんま。善人が悪人に痛めつけられ、一宿一飯の義により殴りこみ。こういう昭和的な勧善懲悪テイストの作品が平成の少年たちに受けいているのはちょっとイガイです。ワイヤーアクションや魔力みたいなのが安っぽい中国映画みたいになってしまっているが、子供向けと考えれば仕方ないかな。役者陣は豪華でそれなりに頑張っていたとは思うが、演技に落ち着きがなく、現代的過ぎるのとやはり往年のスターに比べると粋やカッコヨサには欠ける。まあ比較するのが酷出し仕方ないが。
東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 5点(2015-11-24 12:48:09)
34.漫画が原作の映画は、漫画の質を上回れない。という思いがあるが、時代背景が古いので、そこそも見れました。
剣心が、とても懐かしかったし、薫ちゃんも、かわいかった。

脇役でよくテレビドラマに出演しているけど、香川照之の武田観柳役は、いつも見ている演技と違って(だいたいの俳優は、ほぼ同じ演技ばかりだから)香川照之とは思えなく、うまいなと思いました。

全体的に言うと、よくもわるくもなく、漫画、アニメ好きの為の映画です。
杉下右京さん [地上波(邦画)] 5点(2015-10-26 23:37:23)
33.京都大火編を見る前にこちらも見ておいた方がいいかなと思い拝見。漫画原作を上手く実写化していてアクションシーンはなかなかいいものの、ストーリーがイマイチなのかもう一つ盛り上がりにかけてて総合的に見て普通という感想。仮面の奴が蒼紫なのかと思っていたけどそうではないみたいでなぜ出さなかったのか疑問。 削るのは勿体ないくらいの大事なキャラだったと思うんですけど。
映画大好きっ子さん [DVD(邦画)] 5点(2014-12-24 23:02:05)
32.漫画原作の実写化としてはそれなりによくできていると思う。しかし大多数を相手の殺陣はやはり見ていて無理があるな。
misoさん [地上波(邦画)] 5点(2014-08-06 02:09:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 5.82点
000.00%
111.10%
200.00%
377.69%
444.40%
52628.57%
61920.88%
72729.67%
855.49%
911.10%
1011.10%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 5.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.87点 Review8人
4 音楽評価 6.14点 Review7人
5 感泣評価 5.16点 Review6人

■ ヘルプ