映画『マーティ』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 マ行
マーティの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
マーティ
[マーティ]
Marty
1955年
【
米
】
上映時間:90分
平均点:7.09 /
10
点
(Review 34人)
(点数分布表示)
公開開始日(1955-12-15)
(
ドラマ
・
モノクロ映画
・
ロマンス
・
TVの映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-05-10)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
デルバート・マン
キャスト
アーネスト・ボーグナイン
(男優)
マーティ・ピレッティ
ベッツィ・ブレア
(女優)
クララ・スナイダー
エスター・ミンチオッティ
(女優)
テレサ・ピレッティ
オーガスタ・チオリ
(女優)
叔母のキャサリン
ジョー・マンテル
(男優)
アンジー
カレン・スティール
(女優)
バージニア
ジェリー・パリス
(男優)
トミー
声
小松方正
マーティ・ピレッティ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北原文枝
叔母のキャサリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小原乃梨子
バージニア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村越伊知郎
トミー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二
ラルフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢田耕司
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
今西正男
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
パディ・チャイエフスキー
(原案)
脚本
パディ・チャイエフスキー
音楽
ロイ・ウェッブ
ジョージ・バスマン
(追加音楽)
主題歌
ハリー・ウォーレン
撮影
ジョセフ・ラシェル
(ノンクレジット)
製作
パディ・チャイエフスキー
(製作補)
バート・ランカスター
(共同製作〔ノンクレジット〕)
ハロルド・ヘクト
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給
ユナイテッド・アーチスツ
松竹
その他
バート・ランカスター
(プレゼンター)
あらすじ
NYの下町の精肉店に勤めるマーティ(アーネスト・ボーグナイン)は誠実な33歳の青年である。イタリア系である彼の母親は早く結婚をと急き立てるが、自分の容姿に自信が持てないマーティのアタックは空回り気味。そんな折、町のダンス場で同じ様な悩みを持つ教師のクララ(ベッツィ・ブレア)と知り合うことになるのだが...
【
Mr.MONK
】さん(2003-12-16)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
14.こういう結婚とか恋愛とか、アメリカと日本とでは相当違うと思っていたが、1955年の作品とは言え日常的にそのまま日本で起きているお話という感じでほほえましかった。マーティーの恋人クララがブスとかイモとか言われていましたが、結構知的な美人でどこがブスなのかなと思います。
【
野ばら
】
さん
7点
(2003-05-29 12:09:42)
🔄 処理中...
13.コメントがないなんて。とても優しい映画です。アカデミー賞受賞作なんて先入観なしに見れば、宝物になるかも。
【
れお
】
さん
7点
(2003-05-24 15:45:25)
🔄 処理中...
12.
ネタバレ
34歳結婚できない男。遅咲きの自立に感情移入したモノクロ小品、米アカデミー作品賞受賞作。若い嫁と姑の関係など家中で苦労する女性の姿もよく描かれていました。
【
獅子-平常心
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-06-28 01:07:19)
🔄 処理中...
11.太いからだの割りに優しい顔がなぜか似合ってるアーネスト・ボーグナイン、今で言うイケメンでも全然ないし、相手の女優も綺麗・可愛い系でも全然ないごくごく普通の女性。だけど何でかわかんないけど映画のストーリーにのめり込んじゃったのは不思議な感じがしました。でもラブストーリーでは対外どっちかが美人、どっちががカッコイイのでそれから見たら異色な感じもしますが、リアルの世界でいればこの映画のほうが普通に思えます。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2009-10-08 00:41:03)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
恋をして舞い上がり多弁になるかと思えば、些細なことで急に冷めることもある。身近で起こる、誰かのありふれた恋愛模様をつぶさに観察したら、本作のような光景が多々見られるはず。そういう意味では物凄くリアルで、それが狙いならば大成功。しかし、なんだかなあ…純粋に心温まるとは思えず、どちらかというと私にはとても皮肉っぽい作品に思えた。ひとたび恋愛→結婚→家族という風な、人生のオーソドックスな軌道に乗るか、それが見えてくるかすると、人は結局同じ台詞を吐いてしまうもんなんですよ、というような作者の意図が見えたから。ところで、気になったのは、マーティの相手役の女性のブス設定。今までどなたもレビューにてツッコまれていないし…もしかしてどこからどう見ても美人に見えた私の美意識はズレてるんだろうか。困った困った。
【
よーちー
】
さん
[地上波(字幕)]
6点
(2009-09-15 17:59:35)
🔄 処理中...
9.ジャケットではかなりニヤケた表情でしたが、実際は愛嬌があっていい人。彼と話しているときの彼女の表情がうれしそうで、すごくほっこりしました。
【
色鉛筆
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-09-02 22:21:33)
🔄 処理中...
8.マーティーの友達曰く、「男は20若い女と結婚すべきだ」。、んなアホな。お前は一生相手が出来んって。
【
ケンジ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2007-12-30 11:09:59)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.
ネタバレ
単純な作品ですが、無駄がありません。ダンスホールに行く前の母親とのやりとりとか、突然自分のことばかり喋りまくるところとか、もてない男の内心がそのままずばり台詞化されていて、見ていて悶えそうになりますね。終盤は、大事なところが全部10分弱に押し込められていてやや不満。最後のところでは、ちょっとでもいいから、「電話を受けたときのクララ」を表してほしかった。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2006-02-05 03:14:29)
🔄 処理中...
6.純粋なラブストーリーではなく、女にモテない男の苦悩と葛藤を描いた、
どちらかと言えば、やや人間ドラマに近い内容の作り。母親や息子の関係、姑や嫁問題など、
主人公を中心にした結婚絡みのエピソードを絡めることで、ストーリーに厚みを出している。
何といっても主演のアーネスト・ボーグナインがいい。愛嬌たっぷりの顔立ちと体型ながら、
時おりフッと見せる寂しい顔が印象的で、役柄にも非常に人間臭さを感じる。
コミカルなシーンはほとんどなく、真面目なお話なので、後半はやや重苦しさを感じたが、
とても狙い所の面白い作品だった。ラストはあっさり目、もう少し余韻が欲しかったかな。
【
MAHITO
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2011-09-18 16:29:14)
🔄 処理中...
5.時にこのような映画を観たくなる・・・現在のドラマのように美男美女ばっかり出てくるモノに比べると(この部分に限っては)リアリティがあって宜しい。
仄々します。
【
円軌道の幅
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2010-02-14 22:43:50)
🔄 処理中...
4.不細工同士のラブストーリーという、あまり見かけない内容でした。不細工な私は応援したかったのですが、いまいち乗り切れませんでした。美男美女の非現実的なラブストーリーは見飽きたでしょ、ほら君達のような不細工を主役に映画を作ってあげたよ、周りの声なんか気にせずに不細工同士気が合えば幸せになれますよ。みたいな製作者側の一方的な姿勢が感じられてしまいました。終わり方も唐突。こういうコメントをする私は心も不細工なんでしょうね。
【
くろゆり
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2008-03-05 01:16:35)
🔄 処理中...
3.当時の感覚なのか行き遅れが強調されている男女のお話。結婚したらしたで苦労が待ち構えているところも描かれています。(まぁ、結婚というのは親族もろもろ抱えての事なので当然かと)
淡々とした善人役でも包容力を見せるアーネスト・ボーグナインは流石の存在感ではありますが、彼を含めオスカー4部門受賞には到底思えなかった平板で退屈な作品でした。
【
The Grey Heron
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2023-04-17 11:41:22)
🔄 処理中...
2.典型的な二枚目と美人が主人公の恋愛映画が多かった時代に、恋愛に縁がない男女のラブストーリーは珍しかったのだろうと思うけど、客観的に見てただ恋愛に縁がない同士が妥協した感じが否めない。
恋愛に縁がない同士でもお互いに惹かれあう何かがあると映画は変わってくるのだけど。
主人公のふたりは外見コンプレックスということらしいけど、自分から見ると外見は魅力的に思えます。
いくつになっても親離れできず親と同居してるというあたりは現代にもありがちなシチュエーションです。
【
omut
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2019-10-20 04:50:18)
🔄 処理中...
1.正直期待ハズレかな。ブスとかブサイクとかそういう問題じゃなくて、というか30にもなってそういうのを問題にしている事自体がアホくさい。見ていて呆れるが、そういう時代だったのかな?
【
東京50km圏道路地図
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2008-03-31 03:15:17)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
34人
平均点数
7.09点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
3
8.82%
5
3
8.82%
6
6
17.65%
7
7
20.59%
8
8
23.53%
9
5
14.71%
10
2
5.88%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
6.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
1955年 28回
作品賞
受賞
主演男優賞
アーネスト・ボーグナイン
受賞
助演男優賞
ジョー・マンテル
候補(ノミネート)
助演女優賞
ベッツィ・ブレア
候補(ノミネート)
監督賞
デルバート・マン
受賞
撮影賞
ジョセフ・ラシェル
候補(ノミネート)
白黒
美術賞(白黒)
候補(ノミネート)
脚色賞
パディ・チャイエフスキー
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1955年 13回
主演男優賞(ドラマ部門)
アーネスト・ボーグナイン
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について