映画『キラー・エリート(2011)』の口コミ・レビュー

キラー・エリート(2011)

[キラーエリート]
Killer Elite
2011年上映時間:116分
平均点:5.32 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-05-12)
アクションサスペンス犯罪もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(2012-09-08)【ジャッカルの目】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゲイリー・マッケンドリー
演出チャド・スタエルスキ(アクション・コーディネーター)
キャストジェイソン・ステイサム(男優)ダニー
クライヴ・オーウェン(男優)スパイク
ロバート・デ・ニーロ(男優)ハンター
ドミニク・パーセル(男優)デイヴィース
イヴォンヌ・ストラホフスキー(女優)アンヌ
アドウェール・アキノエ=アグバエ(男優)エージェント
ベン・メンデルソーン(男優)マーティン
マイケル・ドーマン(男優)ジェイク
山路和弘ダニー(日本語吹き替え版)
相沢まさきスパイク(日本語吹き替え版)
樋浦勉ハンター(日本語吹き替え版)
間宮康弘デイヴィース(日本語吹き替え版)
中尾一貴(日本語吹き替え版)
撮影サイモン・ダガン
製作シガージョン・サイヴァッツォン
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
衣装オード・ブロンソン・ハワード
編集ジョン・ギルバート[編集]
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.ネタバレ 追う者と追われる者のスリリングな攻防をスピーディに描いています。激しい銃撃戦、肉弾戦とてんこ盛りで最後まで緊張感が持続しました。デニーロの出番が少ないのですが、いい味出しています。面白く見ました。
ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 8点(2012-09-10 22:40:12)
30.ネタバレ 話の内容が今一つ判りにくかったんですけど、ジェイソン・ステイサム主演で量産されている他のアクション映画と比べると水準は頭一つ抜けていたという印象です。椅子に縛り付けられたジェイソンが敵と格闘するシーンはさすがに見ごたえがあり、現役でこんなアクションができるのは彼だけでしょうし、いよいよ“21世紀のジャッキー・チェン”の領域に近づいたのかなと思いました。敵味方ともにいろいろとドジを踏むところがあって緊張感がそがれるという見方もありますが、私は却ってリアルな雰囲気がでてて良かったんじゃないかと思います。最初はデ・ニーロを使うような役じゃないよなと訝しく思ってましたけど、後半になるにつれて存在感がどんどん増してくるのはさすがです。 ジェイソンやデ・ニーロが所属していた組織って何だったのかは最後まで謎でした、やはりCIAなんでしょうかね。またSASが悪の秘密組織、まるでスペクターみたいな描かれ方をされているのは面白かったです。なかなかシャレたエンディングを観てると、これはジェイソン・ステイサム主演のラブコメもありなのかなと思ってしまいました。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-02 23:37:50)
👍 1
29.ネタバレ 主人公が死ぬなら死ぬ、死なないなら死なない、どっちかはっきりしない微妙なテンションに終盤までモヤモヤした。
前者がおもしろいけど売れないB級映画、後者がそこそこおもしろいA級映画とするならば、
結果、B級からA級へと進化する過程のカエル映画だった。
どっちも味わえるという反面、オタマジャクシに手足がはえだした頃のモヤモヤ感がすごかった。
 
んんまぁ、最近はクドい拷問シーンとか削ったさっぱり感覚の薄味な脚本が流行ってるから、B級映画もこうなるのだろう。デニーロも死にそうで死ななかったな。生きててよかった。
おでんの卵さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-14 11:31:54)
28.ネタバレ 予告編に期待させられすぎてしまった感があります。「孤高の殺し屋」VS「無敵の特殊部隊」 特殊部隊のターゲットは世界最高クラスの殺し屋で、特殊部隊員が束になってもかなわず、「俺にかまうな!」ってなキメ台詞に凍りつくような恐怖を覚え退散してしまう、みたいな展開を期待してました。裏の強者こそが真の強者…という感じかな?
ところが実際はもっと人間臭くて、殺し屋稼業はいい加減にして愛する人と余生を全うしたい、友人だって命を大切にして欲しいから引退して欲しい…実話ベースだとどうしても現実路線になってしまうのかな?
というわけで、決して駄作ではなく思いっきり楽しめるアクション・エンターテインメント。けれどもハードボイルド感は弱く現実路線まっしぐら。不安定な出来栄えに7点献上です。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-04 01:54:53)
27.ネタバレ 気軽に見られるサスペンス・アクション映画。展開の強引さは多少気になるが、無駄に派手な殺し合いはそこまで多くなく、地味だが堅実な展開が多いのはいい。

■「実話」をやたら強調しているが、どう考えても実話じゃないシーン(特にアクション)は多々あるので、実話も多少参考にした、という程度でいいだろう。ちなみに原作の著者は最後に暗殺されかかって殺されなかったあのSASの本を書いてた人

■デニーロはかつての重みはないが、それでも渋さは普通の人と比べれば十分か。
θさん [DVD(字幕)] 7点(2012-10-17 00:56:03)
26.ネタバレ 結局ね。
話が複雑になるとそれに頭を悩ませることになって、アクションもストーリーも楽しめないんじゃないかな。
誰が敵で誰が味方か、最後まで目が離せない展開なんだけど、よくわかんない爺さんたちが密室で会議やったり、エージェントが悪役だったり、もうついていけない。
ただ、クライヴ・オーウェンとジェイソン・ステイサムの対決は見応えあり。デニーロにアクションをさせなかったのは正解。
ヒロインが可憐だったのでそこに加点。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-04-10 21:55:29)
👍 1
25.ネタバレ 主役級を3人も揃えたら、そう簡単に優劣はつけられないでしょう。イスラムの掟ではなくハリウッドのルールでそれぞれに見せ場を用意し、玉虫色の決着を目指しましたという感じ。緊迫感があって、例によってアクションが派手で、けっこう楽しませてもらいましたが。
ただし、デ・ニーロが無双すぎること、それと前半の回想シーンで思わせぶりに登場したヒロインが、後半では意外にピンピンしていてキャラも平板だったことがちょっと不満。
眉山さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-03-05 01:13:11)
24.最初おもしろいと思ってみてたけど、やっぱいろいろ無理あるなー。
センブリーヌさん [インターネット(吹替)] 6点(2017-02-19 00:19:45)
23.ネタバレ ○この作品もジェイソンボーンシリーズの影響が垣間見える作品だった。どこかハリウッドっぽさを排除しようとしたそんな印象。○ジェイソン・ステイサムはいつも通りだが、デニーロに関してはあんたの演じるキャラじゃないだろうと思うんだが、最近はこういう役もよくやるよね。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-21 22:53:49)
22.ステイタム主演のクールな殺し屋チームの話。主人公はクールに殺しを片づけていくのだけど、足を洗っていたのに仲間のために嫌々仕事を引き受けているあたりが彼らしくないし、主人公が徹底したプロなのにその仲間は結構いい加減なところも何か腑に落ちなくて気持ち悪い。殺しの作戦もいい加減で実話に基づいているとも思えない。ただ、終盤のデニーロはカッコ良かったです。
ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-08-14 16:35:09)
スポンサーリンク
21.ネタバレ 普通。
デ・ニーロが彼女を守るシーンだけが突出してかっこいい。
主役が完全に食われてる。
虎王さん [DVD(字幕)] 6点(2012-11-24 12:24:22)
20.ネタバレ 実話に基づくお話だそうですが、まぁ実際は大幅に脚色してはいるんでしょうけど、この話の肝はやっぱり「殺し屋の苦悩」ではないかなと思います。多くの殺し屋の人たちは、なにも好きで殺しをしているわけではない。本当は辞めたいと思っている。だけど色々な境遇があって、抜けたくてもなかなか抜け出せない、そういう泥沼な職業なんだろう。その実情が伝わってきただけでも、本作の意義はあると思う。派手ではないけど、キレのあるアクションも見ものでした。
あろえりーなさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2012-10-29 21:09:18)
19.ジェイソン・ステイサムが主演だとB級映画と思っていたが、意外にB級映画臭さはない。
デ・ニーロの出番は少ないもの、要所要所でいい味を出しているのが、B級映画臭さを消しているのかもしれないなぁ・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2012-10-26 21:05:21)
18.ネタバレ こういう男臭いアクション映画は大好きなのだが、実話を元にしているからか、本筋がやや退屈。オープニングの銃撃戦は『ヒート』を思わせ格好良いが、それ以降は地味な殺しが続き(皆で作戦を考えるところなどは良い)、あまり派手さはない。デ・ニーロにかつてのオーラは感じられず、ステイサムはどうもB級臭さが気になる。誰も死なないラストは好き。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 6点(2012-10-08 23:25:19)
17.ネタバレ てっきり気楽に観られるアクション映画かと思っていたら、
実話ベースだからか、なかなかに話が複雑だし、難しい。

序盤に人質にされていたり、その動きの怪しさから
「これ、もしやロバート・デ・ニーロが真の黒幕なんじゃ・・・」
と思ったりもしたけれど、全然そんなこともなく、少々拍子抜け。

アクションシーンはなかなかにキレがありました。
2年で12キロさん [インターネット(字幕)] 5点(2025-02-11 09:56:55)
16.ネタバレ  ちょっと話がごちゃごちゃしすぎ。
 それにどー考えても、課せられた使命を全部こなすより、仲間と協力してハンター(ロバート・デ・ニーロ)助けるほうがリスクが少ないでしょ。実際元SASのスパイクがあっさりオマーンの長老殺して報酬を手に入れちゃっているじゃないですか。
 私は映画というエンターテイメントに対し、細かいことは気にしない主義。映画は見ていて楽しけりゃそれで良い。そんな私が、『いや、これはないわ。』とそもそもの設定に無理がありすぎて気になっちゃうレベルです。
 これって本当に実話に基づいているんですか?とても信じられないんですけど。
 ハンターを助けるために危険を顧みず、昔の仲間の助力を得てクエスト達成。で、このクエストが3つ。多すぎるうえに、『自白させろ』『事故に見せかけて殺せ』と無理難題。同じ制約をかけたせいで、どのクエストもなんとなく薄味に感じてしまいます。
 それにさ、ハンターを助けるために昔の仲間が二人犠牲になっちゃってますけど。それに対するダニー(ジェイソン・ステイサム)の感情の描写が希薄なんですけど。仲間が殺されたことに対して、もっと憤るか悲しむかしてほしい。ダニーは情に厚いの?薄情なの?どっちなのー?
 昔の仲間と手を組んでプロの殺し屋チーム再結成。とある国の特殊部隊と対決。王道だけれど、これだけで十分面白いんだからさ。その仕事をせにゃならん動機にもう少し説得力を持たせてほしかった次第です。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2022-07-07 04:05:43)
👍 2
15.チームプレイでステイサムの存在感が薄くなっちゃった印象。アクションは凄かったけど。デニーロはそれなりに存在感はあったし、あまり評判がよくない?彼女の存在も嫌味はないので許容範囲かな。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2020-12-14 11:38:28)
14.ネタバレ みんなしてヘマこいて、何をやってもしくじり続ける映画。敵に撃った弾丸が貫通して味方も殺しちゃうってあんた達それでもプロですか。げんなりしかけた所で〆てくれたデ・ニーロに感謝。
にしきのさん [地上波(吹替)] 5点(2015-02-04 13:38:45)
13.可もなく不可もなく。ただ、ジェイソンステイサム=B級 のイメージは払拭された。それは多分、彼自信の中の殺しに対する葛藤があったからだと思う。
lalalaさん [DVD(字幕)] 5点(2014-04-13 18:11:48)
12.ネタバレ ステイサムが出ているので期待したがそうでもない。実話が元だと無茶できないのかな(笑)。自分の頭が悪いせいか利害関係もちょっと理解できなかった(泣)。やっぱりステイサムにはもっと暴れてほしい!!
ぷるとっぷさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-10-05 00:05:02)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 5.32点
000.00%
100.00%
200.00%
339.68%
4412.90%
51032.26%
6929.03%
7412.90%
813.23%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

■ ヘルプ