映画『バイオハザードV リトリビューション』の口コミ・レビュー(3ページ目)

バイオハザードV リトリビューション

[バイオハザードファイブリトリビューション]
Resident Evil: Retribution
2012年カナダ上映時間:95分
平均点:5.06 / 10(Review 64人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-09-14)
公開終了日(2012-12-19)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化3D映画ゾンビ映画
新規登録(2012-09-18)【ザ・チャンバラ】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス・アバーナシー
シエンナ・ギロリー(女優)ジル・バレンタイン
ミシェル・ロドリゲス(女優)レイン・オカンポ
ケヴィン・デュランド(男優)バリー・バートン
ショーン・ロバーツ〔男優〕(男優)アルバート・ウェスカー
ボリス・コジョー(男優)ルーサー・ウェスト
リー・ビンビン(女優)エイダ・ウォン
コリン・サーモン(男優)ジェームズ・"ワン"・シェイド
オデッド・フェール(男優)カルロス・オリヴェイラ
中島美嘉(女優)第一感染者
アリアーナ・エンジニア(女優)ベッキー
本田貴子アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子ジル・バレンタイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本麻弥エイダ・ウォン(日本語吹き替え版【ソフト】)/ジル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
朴璐美レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮内敦士レオン・S・ケネディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきカルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ルーサー・ウェスト(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎ジェームス・ワン・シェイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
かないみかレッド・クイーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光アイザックス博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
金光宣明バリー・バートン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高山みなみレイン・オカンポ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
皆川純子エイダ・ウォン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之レオン・S・ケネディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江川央生バリー・バートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁ルーサー・ウェスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士カルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
能登麻美子ベッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ジェームス・ワン・シェイド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
釘宮理恵レッド・クイーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠アイザックス博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾一貴(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演ウェントワース・ミラークリス・レッドフィールド(回想)
スペンサー・ロックKマート(回想)
アリ・ラータークレア・レッドフィールド(回想)
イアン・グレンアイザックス博士(回想)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽トムアンドアンディ
主題歌中島美嘉「明日世界が終わるなら」(日本語版主題歌)
撮影グレン・マクファーソン
製作ポール・W・S・アンダーソン
ドン・カーモディ
サミュエル・ハディダ
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクポール・ジョーンズ(メイク)
シェーン・ザンダー
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果プロデューサー)
美術デニス・ダヴェンポ-ト(美術監督)
衣装ウェンディ・パートリッジ
編集ニーヴン・ハウィー
あらすじ
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演、ポール・W・S・アンダーソン監督によるシリーズの第5弾。対T-ウィルス人類最後の希望であるアリスとアンブレラ社との戦いがクライマックスへと向かう中、驚愕の秘密が今明かされていく…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.相変わらずの大味っぷりである。
作品のストーリー性の薄さがとんでもないことになっています。
ポンポンとテンポ良く次々と場面転換するため、ある意味「アクションが見れればそれでいいんだろ?」という需要に見事に応えた作品ともとれます。
でもそれにしたってこれはひどい。
映画の最初から最後まで、TVゲームの「第1ステージクリア」→「じゃあ次のステージに進もう」のノリ。舞台や展開を無理やり作るために登場人物が行動しているような印象で、考えたら負けとも言えるゴリ押しっぷりを感じることができるでしょう。
また、「ポール・W・S・アンダーソン」監督は「面白ければ何でもあり」な感じの方なので、本作にも映画のパク・・・もといオマージュがあります。
ゾンビの設定だけでもそうなのですが、中でも予告編でも見せているアメリカ郊外での描写は「ドーンオブザデッド」にそっくりなのです。
そんな感じでうっすい内容ではありますが、観ている間はすっげー楽しい映画でもあります。
後半の展開は失笑につぐ失笑。脱力につぐ脱力のトホホ感もこのシリーズで慣れ親しんだものであるので、自分はある意味これで大満足です。
ヒナタカさん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-18 13:17:09)
👍 1
23.ネタバレ 襲いかかる敵はたしかに“バイオハザード的”ではあるが、もはやそこにはあまり意味がない。みどころはミラ・ジョヴォヴィッチの無敵っぷりでありそれだけで4点、以上……のつもりだったが、レインを引っ張り出してきたり、シリーズ通して「連作なんですよ」という信念はもうこうなったら買う。「Ⅲ」にしろ「Ⅳ」にしろ「オーラス観なかったことにするから続編は止めてくれ」という旨のことを書いたが、ここまで来たら最後まで見届けさせていただく。まあそれにしたって「Ⅵ」で最後だとは思うけどね(笑)。ミラ様の4点に、「継続は力なり」でプラス1点を。
前回同様に中島美嘉、そしてレインに対するベッキーの「あなたのお姉さん、ちょっと意地悪ね」に、それぞれ心の1点を差し上げます。
まつもとしんやさん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-18 12:00:28)
22.ネタバレ 終始ドンパチやっております。ゾンビ映画から路線を変更したのか、ゾンビの存在感がシリーズを追うごとに薄くなっていきます。大きな軸としてはアンブレラ社との対決やからそれでいいのかも知れませんが、バイオハザードと名乗る以上はゾンビを前面に押し出して欲しいものです。モスクワのゾンビはもはやゾンビではない。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2018-02-18 17:03:51)
21.なぜ、こんな映画にお金を出す人がいるのか?なぜ、こんな映画に出たい人がいるのか?
センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 4点(2016-12-29 02:53:02)
20.ネタバレ まぁ基本的なノリはこんな感じなわけで・・・ここまで観つづけてくるともう普通になってきた(笑) お色気路線は歓迎なのでこのままいってもらっていいんですが、少々飽きがきてるのも正直あるので何かメリハリがある要素を次作は取り入れて欲しいかな?(希望)。ということで次のも観るとオモイマスハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-01-06 08:40:50)
19.ストーリーなんてあってないようなもの。
アクション!アクション!!アクション!!!
ミラ・ジョヴォヴィッチのファンの為の映画と言っても過言ではない。
misoさん [地上波(吹替)] 4点(2014-12-06 15:48:58)
18.ネタバレ 前作があまりに酷かったので覚悟をしてみてみたら、案外見られたという作品。とはいうものの、期待値が低かったのでがっかりも少なかったという程度です。冒頭の編集トリックで謎を見せるのは良かったのですが、その後がグダグダでいつものバイオハザード。最後の注射の場面では、あまりのグダグダさにため息が漏れました。テレビでやっていれば暇つぶし程度に見るのがちょうど良いのかと思います。
kirieさん [地上波(吹替)] 4点(2014-11-03 15:18:41)
👍 1
17.ネタバレ 最新作(最終作)公開に合わせて1と合わせて再見。

再見してみて思いましたが1は記憶よりもかなりいい出来だったのですが、それと比べてこの5は…
正直、映画バイオハザードは2まではそこそこがんばっていたものの3以降はかなりひどい出来になっていき、その(悪い意味での)頂点がこの5。
正直あってもなくてもどうでもいいような映画で、例えばここでアリスが必死に助けるベッキー、なんとなくエイリアン2を思い出す展開ですが、なんと!この子は続編である最終作に一切出ないんだとか!
そんなとこまでエイリアンをまねしなくてもいいのに!(話の合間にさらっと死んでるそうです。ひでーw)

てか、ベッキー以外にもこの5で出てきた登場人物の多くが最終作には出ないそうで、そういう意味では本当にあってもなくてもいい映画になっています。

見どころとしては、「ごく普通の近所のお姉さんを演じるミッシェルロドリゲス」という極めてレアな映像を見られる事くらいでしょうか。
まぁこれもあまり長くはないのですが、だからこそレアと言えるでしょう。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-12-21 00:51:34)
👍 1 😂 1
16.ネタバレ 一部のアクションシーンは目を見張るものがあったが、だらだらっと続くストーリーがダメダメ。折角出したレオンやバリー、エイダなども個性があまり見られなかった。もうバイオハザードではなくなってる感が非常に強い。
とむさん [DVD(吹替)] 4点(2013-03-23 12:41:59)
15.ネタバレ 相変わらずゲームのキャラと設定とカッコいいシーンををつまみ食いしつつ、ひたすらミラ・ジョヴォビッチの為だけに有るようなシリーズですね。しかも今回は他の名作までパックでしまう有様。イヤハヤ、恐れ入ります。
再登場してきた方々の扱いもヒドイ。特にミシェル・ロドリゲスなんてわざわざ二役やる必要あるんでしょうか?
次でラストみたいですけど、バイオハザードオールスターキャストで華々しく行くんでしょうな、いや是非そうして。
そうなるとあと出てないのは、レベッカ、シェバ、ビリー、ジェイクにハンクか?
この点数は、オープニングシーンで+1。
誰かリメイクして!!。ゲームに忠実に。
ハチロクさん [映画館(字幕)] 4点(2013-01-09 17:51:22)
スポンサーリンク
14.ネタバレ ステージをクリアしていく展開とか、ファミコン時代を彷彿とさせるチープなゲーム感覚がシリーズ中最も顕著に盛り込まれていて、いくらゲームの映画化とはいえ、さすがにテンションが下がった。
クローンアリスが量産されているシーンはプレイヤーストックのメタファーというところ?
アリス救出チームにゲーム版のレオンやバリー・バートンがいるのはファンサービスということだろうが、中途半端に前作の生存者のルーサーもいたりとか、こだわりがあるのかないのかよくわからない。
それと、アクションの演出が「マトリックス」や「ロミオ・マスト・ダイ」のようで、露骨にパクるには公開当時からしてもいい加減時代錯誤なのでは?
J.J.フォーラムさん [地上波(吹替)] 3点(2020-09-16 10:51:24)
13.ネタバレ  『3』と同じ。前半はまだ良いのですが、ストーリーが進むにつれ、バイオハザードとはかけ離れた世界へゴー。
 そもそもこのシリーズで、『人間 VS 人間』のドンパチやら格闘やらを期待している人ってどれくらいいるのでしょう。必然性があれば良い。スパイス程度に、ちょっとぐらいなら良い。ですが、クライマックスに向かうにつれ、人間同士の争いばかり。しかも、人間同士が戦う必然性が描かれていないため、気分は盛り下がる一方です。
 3作目から続く『クローン押し』も、もういい加減ウンザリです。しかもアリスだけならまだしも、『1』『2』で凄絶な死を遂げたメンバーを安易にクローンで登場させるとは何事でしょう。なかには『復活怪人軍団』ばりに雑魚扱いされる人までいて、過去作に対する、いや、過去作品を愛する人達に対する冒涜もいいとこです。
 クリーチャーも同じ。『ゾンビ』『触手』『斧男』『リッカー』、その存在がどれも軽い。歴代のクリーチャー達が、コンピューターの制御下に置かれているというシチュエーションがつまらなさに拍車をかけます。
 よって、『1』『2』『4』はまだ良いとして、『3』『5』に関しては、バイオハザードのファンを間違いなく落胆させる内容と言えるでしょう。
 オチもひどい。ウェスカーが『じゃあアリスの能力、元に戻してあーげる♪』なんて、小学生が考えそうな内容です。
 ラストシーンの映像は、センスのかけらもありません。
 まあなんだかんだ言って次も見るわけですが、『やれやれ』という心境です。
 
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2017-07-08 14:02:52)
12.クソ映画、クソ映画と知らず知らずのうちにつぶやきながら鑑賞。
ほぼ全編、殺陣とアクションシーンが続くのみ。
心底、クソ映画。
あ。これってネタバレに入るんだっけ?
プラネットさん [DVD(字幕)] 3点(2016-09-01 21:11:19)
👍 1
11.ネタバレ これまでのシリーズを観て来たので勢いでレンタルしてきました。映画初登場キャラのレオンが出ているのに、なんでレビューに書く人が少ないんだろう・・?と思っていたが、びっくりするくらいオーラがない。
C・C・バクスターさん [DVD(字幕)] 3点(2013-08-16 19:55:52)
10.ネタバレ 1作目から見ているから、ついつい惰性で見てしまったけど、もはや何のことかわからん。新しいクリーチャー見たさに借りたのに、1作目で出てきた怪物をただ巨大化しただけのもので、なんら目新さがない。最後も、生物兵器を自分の首に打ったところで、「どんな化け物に変化するのだろう」と期待していたのに、ただの強化版人間とは・・・。こんなんであれば、続編を作る必要は無い。
はりねずみさん [DVD(吹替)] 3点(2013-04-28 18:18:23)
👍 1
9.ネタバレ 原作キャラやシリーズに出たコトのあるキャラが多く登場し、「おっ!」とは思うものの、何度も何度も同じような音楽をバックにスロー映像のイケてないアクションを繰り返すばかり。アンダーソンはいつまでもその演出がカッコイイと思ってるんだろうな。こういう画が撮りたいだけというのがよくわかる。リメイク『ドーン・オブ・ザ・デッド』やら『エイリアン2』やら数々の作品からネタを失敬してきて既視感ありまくりな上に、全てがネタ元の超劣化版という可哀想な出来なのはいつものコトだった。なんでこのシリーズがそれなりに稼げるのか不思議だ。 華もなくドン臭そうで雑魚キャラにしか見えなかった奴が終盤にレオンと判明した時は脱力しましたよ。エイダも出たけどダサかったなぁ。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 3点(2012-09-18 23:03:39)
👍 1
8.見事だ。見事に酷い。ここまで大根役者を探してくるのも大変だったろう。まあ、演技も酷いが演出も大概に酷い。安っぽいゲームさながらの戦闘シーンの連続に脱力しっぱなしです。ミラジョって以前はもう少し演技上手じゃなかったですかね??歳もくってきたし特に目立って見たいシーンもなかったです。(途中の女性版ふんどしのシーンは相変わらずエロいが)

時間が有り余っていて、なおかつTVで放送されていれば見てもいいと思います。そもそもこのシリーズってその程度の映画だったはずですし。。
アラジン2014さん [地上波(字幕)] 2点(2016-12-06 00:04:38)
7.さすがにミラ・ジョボビッチが年老いてきた…もうそろそろやめたら?とも思うが…
チェブ大王さん [地上波(吹替)] 2点(2015-09-02 08:28:34)
6.ネタバレ 前作から2年。シエンナ・ギロリーの降板騒動があったものの、本人の監督直談判の甲斐あってか、見事現場復帰!これはよかったんだが、余りにもゲームオリジナルのキャラの扱いがひど過ぎ。エイダは無口だし。皮肉めいたことをサラリとクールに言うのが持ち味なのに。オマケに足手まといだし。そのおかげでバリーは死んじゃうし。次回作で死ねばいいと思った。レオンは頼りないし、ウエスカーもただオールバックにしただけのオッサン。Ⅵはいい意味での裏切りを期待。
oifairさん [DVD(吹替)] 2点(2014-07-30 14:37:43)
5.ネタバレ ゲームのステージをクリアして行くような構成を面白いと感じるかどうか。それが正統な「バイオ」なのかも知れないけど、私はちっとも面白いと思わなかった。派手なことをやってるのに、このうえなく単調。映画とゲームは違うでしょ、という意見ですわ。だから特に感想も無いです。ゲームはやってますので、チャイナドレスから美脚を覗かせるエイダの登場がちょっと嬉しかったくらいです。そんなこと言いながら、次も観るんだろうな。そういう姿勢を「惰性」と言います。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2013-07-30 01:51:44)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 64人
平均点数 5.06点
011.56%
111.56%
269.38%
369.38%
4812.50%
51117.19%
62132.81%
734.69%
857.81%
911.56%
1011.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review8人
2 ストーリー評価 4.00点 Review11人
3 鑑賞後の後味 3.70点 Review10人
4 音楽評価 4.40点 Review10人
5 感泣評価 2.12点 Review8人

■ ヘルプ