映画『アイアン・スカイ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アイアン・スカイ

[アイアンスカイ]
Iron Sky
2012年フィンランド上映時間:93分
平均点:5.63 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-09-28)
アクションSFコメディシリーズもの
新規登録(2012-09-28)【+】さん
タイトル情報更新(2019-12-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティモ・ヴオレンソラ
キャストユリア・ディーツェ(女優)月面青年団伍長 レナーテ・リヒター
ゲッツ・オットー(男優)月面ナチス親衛隊准将 クラウス・アドラー
ウド・キア(男優)ウォルフガング・コーツフライッシュ総統
クリストファー・カービイ(男優)ジェームズ・ワシントン
甲斐田裕子月面青年団伍長 レナーテ・リヒター(日本語吹き替え版)
楠大典月面ナチス親衛隊准将 クラウス・アドラー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ウォルフガング・コーツフライッシュ総統(日本語吹き替え版)
高木渉ジェームズ・ワシントン(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
朴璐美(日本語吹き替え版)
塩田朋子(日本語吹き替え版)
出演チャールズ・チャップリン(劇中映画「チャップリンの独裁者」)
脚本ティモ・ヴオレンソラ
製作総指揮マイケル・コーワン
配給プレシディオ
あらすじ
ナチスドイツは滅んでいなかった。月の裏側に隠れ住んでいたナチスは、虎視眈々と反撃の時を待っていたのだ。独自の発展を遂げた科学力による総攻撃に、地球の連合軍は勝利することができるのか? ヨーロッパ発、異色のSF社会派コメディ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.とてもバカな映画だけど、十分楽しめた。
あんなに大きな動力設備でも重力や空調のコントロールは出来ているようで、笑ってしまう、まあ大小のツッコミ所は寛大に見てあげて、グラインドハウスのように、にこちらが楽しもうと思って観る事が肝心。
とても美しいユリア・ディーツェが寝返った理由がショボすぎるが、ラストにキツーイ一発があり溜飲を下げられる、首脳達のやりとりも楽しい、特に米、北、フィンランドの扱いにほくそ笑む。
こんな映画でも映画館のスクリーンに満天の星が現れるとテンションが上がってしまう自分に驚く、やはり宇宙物はいいな~2001年や未知との遭遇をまた大画面で観てみたいものだ。
カーヴさん [映画館(字幕)] 6点(2012-10-03 10:46:57)
👍 1
20.ネタバレ アメリカの宇宙戦艦の名前でお茶吹きそうになった。
さん [インターネット(字幕)] 5点(2014-09-13 23:35:20)
19.ネタバレ 月の裏側にナチスの基地があった!という安直な(ほめてます)プロットのスペースコメディもの。まぁーちょっと考えたら出てきそうなシンプルアイディア一発勝負ってな感じだけど意外に面白い。ナチに黒人とかなりキワドイ内容だけどあんまり嫌味じゃなくてとても観やすいね。でもいまいちパンチに欠けるなぁとも思うのは、登場人物にインパクトのある人がいなかったからかな。まぁそういいつつナチの制服姿のご婦人は独特のかっこよさがありますなぁ、とか思ってしまったりして。
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-11 08:20:04)
18.ネタバレ うっは 黒人を白人にとかスゴイコトいたしましたね
これは黒人への冒涜と共に神への冒涜 さすがにやっちゃイカン事じゃないかと思えましたがね でもそもそもがどんな批判をも省みない姿勢で製作されたブラックコメディだとしても、ナチだヒトラーだと黒歴史を蒸し返してしまった自虐ネタ。現地ドイツ人の方は一体どういった目線で見ていらっしゃるのでしょうか 変な目線で興味深い。話変わるが、レナーテが地球に降り立ったとたん、すごくゴージャスで綺麗になってた 最初別人なのかなと思っていちいち映像巻き戻してみて確認作業なんかしてみました。でも目元とかじっくり見比べてみたとこ やっぱり違う人に見えてしまうんですがね、でも同じ人なんでしょうね やっぱり女性は化粧ひとつですごく変わる まるで刑期を終えてシャバに出て来たひとってくらいに違ってみえた 見違えた。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-26 21:06:50)
👍 1
17.ネタバレ 少しハードルを上げすぎたか? 決してつまらなくは無いのだが、自主映画らしいもっとブチ切れた荒唐無稽が過ぎる内容を期待していたので少々肩透かしを喰らった気分だ。
ヒロインのユリア・ディーツェは無駄に可愛く彼女を発見出来たのは嬉しかったのだが、アメリカ大統領の広報官を経て軍の司令官へと異様な昇進を遂げるお姐さんが最後まで「はるな愛」に見えて仕方がなかった。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-27 13:14:00)
16.監督を務めたティモ・ヴオレンソラとは初めて聞く名前なのですが、母国フィンランドでは有名なクリエイターのようであり、本作は決してパッと出の新人監督が勢いで作り上げた映画ではありません。確かに、兵器やコスチュームデザインのかっこよさや、戦闘シーンの迫力や面白さには圧倒的なものがありました。スペースナチスがマンハッタンを攻撃する場面では大作映画並の手慣れた演出が楽しめるし、ナチスが誇る最強兵器「神々の黄昏号」の起動シーンにはSF映画に必要な仰々しさが宿っていました。10億円に満たない製作費でここまでのものを作り上げたことは驚異的であり、戦闘シーンについては満点に近い評価を与えられると思います。。。
ただし問題は、人間が映っている場面が驚くほど面白くないということです。感情移入可能な魅力的なキャラクターが一人も見当たらないし、かといって強烈な毒を放つ個性的な悪も登場しません。さらには、風刺映画を標榜しながらも、その切り口に新鮮さがなかった点も大きなマイナスでした。ナチスやアメリカを悪とするなんて、あまりにありきたりで面白くありませんよ。道化を装って社会のタブーを突っつくことこそがこの手の作品の使命だと思うのですが、その点、本作は危険なネタを扱っていないためにまったく見応えがありません。『チーム・アメリカ:ワールド・ポリス』くらい突き抜けないと、この手の映画は面白くないのです。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 5点(2013-03-03 00:45:45)
👍 3
15.ネタバレ A級の大作と比べると、CGやセットは相当ショボくて観るに耐えないのですが、よくあるB級SF映画と比べると結構お金かかってそうな感じ。ナチの残党が月にいて地球を征服しにくるというそのアイデアに惹かれて観たのですが、正直期待はずれだったかな、、、。もっとこう、バカやってもいいんじゃないかなって。ナチが月面にいたってアイデア自体が馬鹿で魅力的なのに、そのアイデアが全然膨らんでなくて、終始「皮肉」に徹してるわけです。ナチの敬礼とか、優生学をネタにしていて、この点までは「よくやるなぁ」と関心したのですが、そのナチを今のアメリカに繋げてもっていく展開があまりに安直に感じるんですよね。唯一笑えたのは北朝鮮ネタかな、、、。先進国みんなが宇宙条約破ってるのに、守っていたのはフィンランドだけっていう展開、監督がフィンランド出身だからなのね。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-20 01:24:16)
👍 1
14.ネタバレ ナチを題材にしたんで難しいのは分かるけど、全体的にギャグの切れが悪かったです。
良いナチ悪いナチに分けたのは失敗だと思う。ナチは全員極悪非道で大暴れした挙げ句に最期はド派手に砕け散れば良かったと思います。
その他のギャグと言うかパロディも常識的過ぎて、個人的には笑えなかったです。今更ペイリンでもないし。欧州らしいもっと毒のきついギャグが欲しかった。「おいおい、こんな事やっていいのか?」的な物を。特撮だけは思ったより良く出来てました。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 5点(2013-01-14 23:07:51)
13.ネタバレ 設定がバカっぽく、最高に気に入ったので
どんなおバカ映画が見れるのかと、ルンルンで見に行ったのですが
期待しすぎたのか、ずいぶん退屈でした。後半はただのSFになっちゃってるので
コメディ要素が全然足りないし日本とは笑いのセンスが違うのかは知らないが
笑った場面を覚えてない。それほど笑が起きなかった。そもそも"月の裏にナチが逃亡,基地を作り地球へ復讐"
という設定ならば、もっとチャラけないと成立しないと思います。
レナーテ・リヒターちゃんが可愛かったので+1点。
走馬灯さん [映画館(字幕)] 5点(2012-11-03 10:36:01)
👍 2
12.ネタバレ 八方美人的な作りで意外に冴えないのはナチという題材を主役に扱う事の難しさゆえか、はたまたクラウドファンディングのせいでしょうか。場面転換時にいちいちダラーっと月面基地の風景を捉える退屈なショットは『スター・ウォーズ』新エピソードのルーカスへの皮肉か(エピソード1~3のDVD、チャプターどんどん飛ばしてみて)、マジなのでしょうか。ウド・キアに口から血を流させて『処女の生血』の再現でござい、ってやってみせるのはいいとしても、どうも「その程度?」という歯痒い状態が続く感じの映画でした。これが一気に冴えを見せるのが真の悪であるアメリカがその力を発揮するシーンから。それまでのナチゆえの後ろめたさ、言い訳がましさと打って変わって、アメリカが悪としての破壊力を見せつける単純な気持ち良さ。でも、それって創作において昔はナチ、今はアメリカを悪として設定しておけば、とりあえず安心安全なんじゃない?みたいな安直な選択。それじゃ自ずと到達点は低いところに見えてくるでしょうて。今のアメリカだってナチと大差ないじゃん!って? エンドクレジット部分の凡庸なこと。志したのはその程度?
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2012-10-18 16:03:03)
スポンサーリンク
11.ネタバレ あまり期待しないで見たが、爆笑する場面が1か所ある(これは実在の国連加盟国に対する侮辱だ(笑))だけで、それほど笑える映画とは思えない。最近話題になる風刺画というものも、風刺しているのはわかるが笑えるようなものではないというイメージがあるが、それと似たような感覚である。
その風刺にしても、それほど辛辣な社会批判があるわけでもなく無責任なヨタ話にとどまっている。終盤で戦闘に参加していた国の顔ぶれを見た限りでは、世界大戦争の後に地球を支配するのはやはり中国ということか(巨大戦艦を温存していそうだ)。日本など基本的にはアメリカに追随するばかりと思われていたのだろうが、しかし国際社会に黙って武装船を作る程度の才覚のある国として扱われたのは少し嬉しい。また韓国が小型の宇宙艇(10隻)を出していたのは不自然で、所詮その程度の国と侮っていたのかも知れないが、実際は日本を下回らないサイズのものを作ろうとするはずである。フィンランドだけは一人でいい子のようにしていたが、どうせならここはひとつフィンランドが喜々としてナチスに加担する話を作ってもらいたかった。前回はそれで散々な目に遭ったわけだが。
正直ほめたくなるほど面白かったわけでもないが、しかし若手の皆さんが盛り上がって作ったものを一緒に喜んでやらないとノリの悪いオヤジだと糾弾されかねない時勢になっているので、あまり角が立たない程度の点数をつけておく。
なお個人的感覚としては、主役の女性の魅力が全編を支えている。この人だけは好きになってしまった。
かっぱ堰さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2015-12-19 09:58:30)
👍 1
10.ネタバレ 最後の最後のセリフだけとっても気に入りました。あのセリフで締めたことで、この作品の質がちょっといいものに思えました。インドの平和の印や北朝鮮の主張は可笑しかったです。エンドロールの地球やラストもまぁまぁ好きでした。音楽も結構気になりました。けど、もっと笑えてもっと風刺が効いているものが観たかったです。いろんな国を敵にまわしてもなんですし、むずかしいのかなぁ…
だみおさん [DVD(字幕)] 4点(2013-06-04 18:31:04)
9.めちゃめちゃ楽しみにしていたのですよぉ、なのにちょっと、というかだいぶ物足りない!と思ってしまいました。最初の月のクレーターのシーンなどでテンションがマックスだったのかもしれません(NASAからデータもらってトランスフォーマー3と同じ画像と解説がありましたが)、あとはどうせ風刺するなら徹底的に、もっとお下品にするなりしてほしかったのですよ!!あまりにも簡単に終ってしまったので特典シーンなどもすべてみてみたのですが期待するほどのものはありませんでした。アイデアなどは評価したいと思います。4点で。。。
HRM36さん [DVD(字幕)] 4点(2013-03-04 10:49:36)
👍 1
8.良くも悪くも、クッソ真面目なおバカ映画。でも意外とテーマは深かったりします。それと、何気にBGMで笑えます。まぁ50分位から観るのが丁度いいでしょう。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 4点(2013-02-17 06:18:41)
👍 1
7.評価の角度を変えるだけで0点にもなるし8点にもなる映画。いろいろ悩んだんですが最初のレビューなんで、一般人目線で点をつけました。ドイツのSFコメディを観た事のない方は避けておくのが無難でしょう。
 (詳細はブログにて)
エスねこさん [映画館(字幕)] 4点(2012-10-02 01:54:17)
6.ネタバレ  アクション?SF?いや、これはコメディ。コメディというより寒いギャグ。
 最初はその世界観、突拍子もないアイデアに魅せられるのですが、すぐに飽き・・・最初の50分がひたすら退屈。とにかく話が進まない、広がらない。で、終盤になると突然宇宙戦艦同士の激しいバトルが始まって、細かいことを気にしなければビジュアル的に面白いです。
 で、この映画一見バカ映画ふうなんですが、いたるところに強烈なアイロニーをふりまいています。
 北朝鮮の代表に、いかにも言いそうなことを言わせて、結果世界中から笑われたり。
 『アメリカが唯一勝ったのはナチだけ』と女性大統領に言わせてみたり。『アメリカはいいの』はさすがに吹きました。
 最後の各国の首脳同士の大乱闘なんてその最たるもの。共通の敵がいればとりあえず手を組むけれど、共通の敵がいなくなればいずれ人類は自滅するとでも言いたいのかな?
 あのね、そんなことは言われなくてもみんなわかっているの。
 そーゆーメッセージを発信したいのであれば、せめて映画を面白く作ってくださいな。
 発信のツールとして映画を媒体にする以上、中身が面白くないと伝わるものも伝わりませんぜ。
 ・・・・・・レナーテのおかげでなんとか最後まで見れたようなもんです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2023-04-20 01:12:36)
👍 1
5.まさにB級映画。あまり好みじゃなかった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-10-07 00:50:43)
4.ネタバレ なんとなく『マーズ・アタック』のような馬鹿馬鹿しくてくだらないけど、それでも最高に笑える映画を期待して観たのだけど、残念ながら自分は一秒たりとも笑えませんでした。眠気を堪えて、なんとか最後まで観終えて、そして出てきた感想は「しょーもな」の一言だけです。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 3点(2013-06-12 23:39:55)
👍 1
3.ネタバレ 主人公の黒人がナチスの「アーリアン化注射」で白くなるあたりまでは面白かった。しかし地球に進攻するあたりからギャグの不発が続く。合衆国大統領と補佐?のPRプランナーが兎に角不愉快である。不愉快なキャラクターが活かされているか?といえば、そうではなく単に不愉快なだけ。エンディングも如何にもな展開で興ざめしました。
leoさん [DVD(字幕)] 3点(2013-02-14 20:42:39)
2.予告編に、もの凄く期待したのですが…
ナチスが月面に基地を作って隠して約70年。
それに対抗出来るだけの宇宙船を地球側にも作れる能力があるにもかかわらず、どちらも精神面が追いついていないように感じました。
滑稽というにはあまりにもお粗末。
只、ネタバレはしませんが、最後の世界間でのオチは皮肉っていて好きです。
sirou92さん [インターネット(字幕)] 3点(2012-11-14 23:19:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 5.63点
000.00%
100.00%
200.00%
3614.63%
4512.20%
5921.95%
6819.51%
7717.07%
849.76%
912.44%
1012.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ