映画『009 RE:CYBORG』の口コミ・レビュー(2ページ目)

009 RE:CYBORG

[ゼロゼロナインリサイボーグ]
2012年上映時間:103分
平均点:4.34 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-10-27)
アクションSFアニメシリーズものTVの映画化漫画の映画化3D映画
新規登録(2012-11-03)【ムラン】さん
タイトル情報更新(2022-10-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督神山健治
宮野真守009:島村ジョー
玉川砂記子001:イワン・ウィンスキー
小野大輔002:ジェット・リンク
斎藤千和003:フランソワーズ・アルヌール
大川透004:アルベルト・ハインリッヒ
吉野裕行007:グレート・ブリテン
杉山紀彰008:ピュンマ
勝部演之ギルモア博士
金光宣明
山根舞
原作石ノ森章太郎「サイボーグ009」
脚本神山健治
音楽川井憲次
製作Production I.G(「009 RE:CYBORG」製作委員会)
日本テレビ(「009 RE:CYBORG」製作委員会)
製作総指揮石川光久
制作Production I.G
配給Production I.G
作画荒牧伸志(メカニックデザイナー)
美術渡部隆(美術設定)
編集佐藤敦紀
録音トム・マイヤーズ(録音)(サウンドデザイナー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.ネタバレ  元々『009』を楽しんだ記憶がまるでなく(触れた記憶自体は原作から東映動画の映画版&白黒テレビ版、サンライズのカラー版等、たっぷりあるのですが)、エンディングに罵声や失笑が飛び交った『超銀河伝説』というとてつもなくダメな映画を経てきているので、今回も「まあ、こんなモンでしょうよ」という感じで。

 キャラクター達がどうも『009』に見えない(ジェットとアルベルト、ギルモア博士なんか特に)とか、アダルトな要素は不要なんじゃ?とか、単純にサイボーグ戦士にコスチューム着せて9人並べた絵を見せられなかっただけでもダメとか、そういう根本的なところでひっかかってしまう映画ではありますが。

 『まどか☆マギカ』にも感じた事。個というミクロから内なる宇宙を通してマクロへと繋がってゆく、その対比がクリエイターのパーソナルな観念的視点によって両極ばかりに偏向し、欠落要素の多過ぎる、説得力を欠いたものとなっている感じがします(その点、同じくミクロとマクロとを描いたジョディ・フォスターの『コンタクト』はよく出来ていた例だと思います)。
 この作品世界には個人と組織と神秘は存在するけれど社会は存在せず、それはまるで誰かの見た悪夢であるかのようで。そこでパーソナルな世界から捉えた現実の不確実性に言及する作品であるのならば、それはそれでアリなのですが(まあ、となると押井作品ですわな)、これは単に力が及んでいないだけだと思うんですよね。神を語るには同時に何を語らねばならないのか、そこに無自覚というか、あまりに浅いというか。
 相手にしているものの大きさを測りかねて核やテロというキーワードで遊んでみました、って程度の作品で閉じてしまっている気がして、お釈迦様どころか原作者の掌で踊る事すらできないくらいに矮小化された『009』ではあったな、と。

 それでもあのオチは『超銀河伝説』の悪夢を振り払おうとして同じ穴に落ちたような感じである意味(意地悪な意味で)面白かったです。

 あと、フランソワーズがお色気要員扱い、ムチムチしたデザインでセクシーショットを見せてくるあたり「露骨でイヤだわぁ」と思いつつしっかと凝視しておりました。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 4点(2012-11-07 15:23:10)
👍 1
11.ネタバレ 思わせぶりな暗喩をあちこちにちりばめた難解な映画の失敗作。本筋が面白いからこそ、難解な比喩を理解したくなるのであって、しょぼい本筋に難解な比喩をちりばめてみても独りよがりでつまらないだけ。見所は加速装置の表現のみ。
kirieさん [ブルーレイ(邦画)] 3点(2015-09-18 20:36:06)
10.ネタバレ なんともモッサリしたシナリオ。オープニングのトロトロ感にはビックリ。自主映画? ▼なんで、サイボーグ戦士たちが人間の兵士と戦ってるわけ? もっと強い相手と戦いなよ。そりゃあ、生身の人間相手だったら、サイボーグ戦士が勝つだろうよ。どんな高尚なテーマを掲げようとも、弱い者いじめしてるサイボーグ戦士たちが魅力的になるわけがない。 ▼対象年齢を上げてスタイリッシュにやろうとも、サイボーグ009なんだよ。サイボーグ戦士たちの活躍を見たいんだよ。悩んだり、迷ったりするところを見たいわけじゃないんだよ。そりゃあ、コケるはずだよねえ。
伊達邦彦さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2014-09-10 05:01:58)
9. かっこつけているだけの作品でした。こんな作品のために009のキャラクターを使って欲しくないと思いました。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2014-08-17 22:04:46)
👍 1
8.前半はちょっと面白そうという雰囲気はあったけど、中盤以降はどんどん駄目になってくね。
核攻撃を命懸けで食い止めるのはいいけど、既にドバイが滅んじゃってるだけになんだかなぁって感じだし、ラストのオチも意味不明。
ゼロゼロナンバーを平等に扱えとまでは言わないけど、せめて能力の紹介くらいしてあげても良かったんじゃないかな。
とりあえず008が不遇過ぎる。
せめて海底調査くらいの設定にしてやって欲しかったよ。
あと、003はエロ過ぎ。
まあ、その点はプラス評価してもいいけど。
もとやさん [DVD(邦画)] 3点(2013-07-22 16:22:05)
7.CGを介してアニメに近づいていく実写映画と、同様に実写に近づいていくアニメ。

本作における人物やメカニックの動作も照明と陰影のかけ方も、
いわゆるリアリズムが志向されており、アニメ的なデフォルメされたアクションや
構図は時折に差し挟まれるといった感が強く、
正直のところ(CG)アニメーションであることの必然性や戦略は見えづらい。

ビル爆破、核爆発、サイボーグの特殊能力といったCGスペクタクルも、
現在なら十分に実写画面に加工することが可能なわけで、
そこをあえてセルアニメーション風でやるからには、アニメならではの特性がもっと欲しい。

そして、作中の核爆発などが単に小奇麗な光とスピード感による
スペクタキュラ―な見世物でしかないのはかなり気になる。
人間不在のカタストロフィでは何の感慨も起きようがない。

平和やら善やらを語りながら、そこに焼かれる人間の痛みも悲惨も
まったく描けていないのは、CGアニメという手段の問題ではなく
視点と想像力の問題である。

記憶の操作に関するあからさまな説明台詞など、脚本も無駄が多い。
ユーカラさん [映画館(邦画)] 3点(2012-11-05 00:38:49)
スポンサーリンク
6.ネタバレ "未完の傑作"とか言われていますが、個人的には原作の話は地下帝国ヨミ編で一度終わっている訳で、なんでわざわざ映画化するんだろうかと不思議になっていた作品でした。サイボーグ009シリーズの最大の敵は軍産複合体のブラックゴーストであり、連載当時は冷戦真っ只中でベトナム戦争などの軍需産業と政治との問題も注目されていて物語に説得力もありました。しかし今の世の中でも軍産複合体は存在しており、アメコミ映画『アイアンマン』は現在の死の商人を近年では一番上手くヒーローものに落とし込んでいる作品の例だと思います。なので今でもブラックゴーストを敵とした作品を作っても十分通用するのではと思っていました。しかし今回の『009 RE:CYBORG』の敵は神であり、彼の声を聞いた人々がテロを起こしている。これは原作で未完となった天使編を下敷きにしているのでしょう。それ自体が悪いとは言いません。彼(恐らく神)の声を聞いて啓示を受けたかのようにテロを人々が起こすという話が神山監督の代表作『攻殻機動隊』に似ているから二番煎じだとか言うつもりはありません。しかし石ノ森先生が壮大になりすぎるが故に畳みきれなかった作品を扱うなら、最後はキチンと畳まないと態々作り直した意味が無いでしょう。唐突な「神が許したから全部解決したよ」ってエンディングにはズッコケそうになりました。「答えが出ないからやーめた」なんて制作姿勢は私は許容しかねます。最後に地下帝国ヨミ編の感動的なラストを再現しているのもファンサービスのつもりなのかもしれませんが、正直嬉しいものでは無かったです。
民朗さん [映画館(邦画)] 3点(2012-11-04 10:40:01)
👍 1
5.ネタバレ 原作マンガの大ファンのおっちゃんですが、かなりがっかりしました。映像的にはスゴいと思うところもありましたが、一番大事な脚本が魅力が無い。また個人的には”ヨミ編”の名場面をつまみ食いするのもやめてほしかった。どうせやるならそのまんまガッツリやってよと。原作では003は改造が少なく生身の人間に近いという設定だったので、序盤の003の「またあなたより三つ歳をとってしまった(うろおぼえ)」という台詞にはドキッとしましたが、それについて特に掘り下げは無かった。あえて現代日本を舞台にするからには、半世紀前のサイボーグ達がポンコツ扱いされたり生身に近い者はババアになってたりという思い切った設定も個人的にアリかと思うのだけど。この映画で一番良かったのは、003がムチムチでエロかったところです(笑)。正直それ以外はあんまり残らなかった。
すらりんさん [映画館(邦画)] 3点(2012-11-03 13:41:45)
4.ネタバレ 「9人勢ぞろいさせないオレってすごいだろ」っていう「彼(=監督)の声」が聞こえてきそうな作品でした。おまけに「目が覚めたらなかったことに・・・」って、いまどき中二でもやりません。天使の化石の正体が最後まで不明でも、謎が残ってもよいのですが、そこに至る物語に説得力がなく、キレイなシーンはどこかで見た焼き直しにしか感じられませんでした(オマージュを否定するものではありません)。ただ、人類学や脳科学ネタ(脳内彼女ww)は好きでした。
yu-miさん [映画館(邦画)] 2点(2012-11-07 12:59:06)
3.ネタバレ ①「俺だったらこういう映像にする!」溢れ出る製作陣の熱い思い +100点
②これぞ真打、009の加速装置の映像化とはこういう事だ! +100点
③生きているジェット戦闘機、002の爽快感溢れるカッコ良すぎる描写 +100点
④大人の鑑賞に堪える、無駄にエロい003 +1000点
⑤訳の判らないストーリー、もっと訳の判らない幕の引き方 -1299点
上記合計して1点。 以上!
たくわんさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2019-03-04 16:16:03)
😂 3
2.なんだかな..キャラが違う..原作の影も形もない ..原作のイイところが、微塵もない..物語も、稚拙で意味不明.. これを、今創る必要があったのか..疑問だ...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 1点(2013-07-13 19:02:21)
1.ネタバレ 謎の存在『彼』の声を聞いた人が人類滅亡を企てる。サイボーグ達は彼の謎を追いつつ暴走した人間の行動を阻止するために戦う・・・以下欠点。
○009達の行動が後手後手且つ基本戦わず暴走者(非悪人のため)の行動を阻止するだけなので爽快感が無い。それを気にはしてるのか、基地に攻めてきたサイボーグとの戦闘があるが目的がこじつけたっぽくて必要性を感じない。
○映像は綺麗だが。はやり『金』をかけているだけで動きやカメラワークにに『魅力』を感じない。
○『彼』の存在も解明せず終了、だけならまだいいが、中途半端に(長々と)仮説が入り視聴者が推測しようとするのを邪魔される。
○その仮説も遺跡から天使化石を発掘した008の考えのみ、しかも整合性が無くご都合いい加減矛盾無理矢理な上論理の飛躍が凄過ぎて笑った。それを作中で指摘されたがその回答は『分からない』爆笑した。
○肝心の008は序盤前述した仮説ノートを残して失踪。出番終了。
○私的仮説:人間の脳には一定条件下で自滅を促す自己暗示(彼の声)が発動し、彼らの行動を阻止し自己暗示を打ち破る強い人類を作りだす機能があり、その試練をクリアすると人は高みの存在(天使)になれるだと考えたが、正直その域に達したのが劇中で『9』のみで、他の人間は絶賛暴走中で解決できてない。と思ってたら突然不思議空間で全員集合『ここは?』『きっと誰かが望んだ世界よ』『天使の化石とは?』『きっと彼の声を聞いても暴走しなかった強者よ』エンディング・・・は?
○宗教アニメっぽい。
○せめてラスト、フランソワーズがお婆ちゃん化してたらその間に色々あったり、中盤彼女が発した台詞と相まってもっと好意的に感じれた気がする。
etc・・・
多分エヴァや押井作品的抽象・哲学的作品を作りたかったんだと思うが、決定的に制作者にそれらを演出するスキルが欠乏しておりただの『曖昧でワケの分からない作品』でしかなかった。ひょっとしてちゃんと見て考えれば分かるかもしれないが、そう言った努力したくなるほど根本的に面白くない。
ここまでなら3~4の自己満足作品で済ませられるが、それを『故人の偉作』と言う他人の褌で相撲を取っている事が大問題。
マシな所もあるが悪い所が多すぎて書く気が起きない。てか、上記の欠点全てを抜きにしても、全員活躍させられる内容じゃないのなら009なんて大所帯作品を単発の劇場作品で扱うな。
ムランさん [映画館(邦画)] 1点(2012-11-03 11:12:59)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 4.34点
000.00%
139.38%
213.12%
3721.88%
4721.88%
5515.62%
6515.62%
726.25%
826.25%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 4.33点 Review3人

■ ヘルプ