映画『クラウド アトラス』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ク行
クラウド アトラスの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
クラウド アトラス
[クラウドアトラス]
Cloud Atlas
2012年
【
米
・
独
・
香
・
シンガポール
】
上映時間:172分
平均点:6.70 /
10
点
(Review 67人)
(点数分布表示)
公開開始日(2013-03-15)
(
ドラマ
・
SF
・
ミステリー
・
小説の映画化
)
新規登録(2012-11-17)【
鉄腕麗人
】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ラナ・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
トム・ティクヴァ
助監督
テリー・ニーダム
キャスト
トム・ハンクス
(男優)
ザックリー
ハル・ベリー
(女優)
ルイサ・レイ
ジム・ブロードベント
(男優)
ティモシー・カベンディッシュ
ヒューゴ・ウィービング
(男優)
ジム・スタージェス
(男優)
アダム・ユーイング
ぺ・ドゥナ
(女優)
ソンミ451
ベン・ウィショー
(男優)
ロバート・フロビシャー
ジェームズ・ダーシー
(男優)
ジョウ・シュン
(女優)
キース・デヴィッド
(男優)
スーザン・サランドン
(女優)
ヒュー・グラント
(男優)
ゲッツ・オットー
(男優)
声
井上和彦
ザックリー(日本語吹き替え版)
本田貴子
ルイサ・レイ(日本語吹き替え版)
石丸博也
ティモシー・カベンディッシュ(日本語吹き替え版)
稲葉実
(日本語吹き替え版)
関智一
アダム・ユーイング(日本語吹き替え版)
高橋広樹
(日本語吹き替え版)
手塚秀彰
(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】
(日本語吹き替え版)
一城みゆ希
(日本語吹き替え版)
田村睦心
(日本語吹き替え版)
小原雅人
(日本語吹き替え版)
武田幸史
(日本語吹き替え版)
脚本
ラナ・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
トム・ティクヴァ
音楽
ラインホルト・ハイル
ジョニー・クリメック
トム・ティクヴァ
主題歌
alan
中国公開版主題歌「云图」
撮影
ジョン・トール
フランク・グリーベ
製作
ラナ・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
グラント・ヒル〔製作〕
ステファン・アルント
配給
ワーナー・ブラザース
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
衣装
キム・バレット
編集
アレクサンダー・バーナー
その他
ナタリー・ポートマン
(サンクス)
あらすじ
文明崩壊後、2321年のとある島。人食い族に怯えながら、人々は素朴に暮らしていた。ある日、ザックリー(トム・ハンクス)の村に、先人の科学文明を維持したプレシエント族のメロニム(ハル・ベリー)がやって来る。メロニムは「悪魔の山」と呼ばれる遺跡へのガイドを捜しており、人食い族に襲われた姪の命を救ってもらう事と引き換えに、ザックリーはこれを引き受ける。
【
DAIMETAL
】さん(2014-08-10)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
7.
ネタバレ
1回目から面白くて2回目を観ると新しい発見があるような映画は大好きだが
1回目ではよくわからず、2回目を観ないと理解できないような映画は評価できない。
この映画は長すぎる&難解すぎてアホな自分は全くついていけなかった。
自分は歩いてたのに相手は走っていってしまい、完全に置いていかれた。
時代も順番もムチャクチャ。もうちょっとわかりやすくなるような工夫があれば・・・
【
虎王
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2013-09-06 04:24:57)
🔄 処理中...
6.正直、長すぎ。そして、一つ一つの話が大して面白くもなく展開していくので、最初の2時間は睡魔との戦いとなりました。
この苦難の2時間を乗り切れるか、それともあきらめるかで評価が違って来るでしょう。
2時間を過ぎた当たりから、ようやくテンポの良い展開になってきて面白くなりました。
まあ、好みの問題かとは思いますが、同じ役者が何役もやっており、しまいには性別や人種も超えての特殊メイクをして
演じているのですが、なんとなく学芸会的なにおいがして正直微妙な感じです。
前半3点、後半6点でトータル4.5点ということで4点とさせていただきます。
私としては、この映画を見るよりも90分の映画を2本見た方が良かったかなという感じですね。
【
シネマファン55号
】
さん
[インターネット(字幕)]
4点
(2016-11-17 16:58:01)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
日本サブカル大好キー兄弟と予告から『火の鳥太陽編』や『ゼノギアス』のような『幾度となく転生し時代を超え愛をつむいでいく壮大なラブロマンス』かと予想していたが、単に6つのオムニバスストーリーを同時進行させているだけの映画だった。
一応全時代に同じキャストを使ったり(≠重要人物)、水害や事件の発生等似たようなアクシデントを別時代で同時に起こしたり、耳かきレベルの関連性は無くもないが、演出としては感心するほどでもない。
例えば過去編の1つは原発事故の陰謀を扱っており、その時代では食い止められたが、現代は飛び越え近未来編で中盤位(過去のオチより先の時点)で結局原発事故は起きてしまい、それが世界滅亡の引き金となり、超未来編(タイムマシンであったウン百万年後みたいな世界)で舞台となる魔物が住むと恐れられている山が実はその事故現場だった、とか関連性を付けようと思えばいくらでも付けれるのだが、スタッフがそこまで考えず上述したショボイ演出の時点で満足してしまい、それ以上のクォリティーアップを放棄してしまっている。
じゃあ6作品が独立して面白いかと言われるとNo。3時間近い尺も30分のショートストーリーを6つも無駄に放りこんでいるためで、壮大ではなくただただ長いだけ。そもそもタイトルの音楽も他の時代ではBGMで流れる程度で、マクロスみたく時代を超える影響力も無く、てかそれを扱った時代より過去では曲どころか作曲のきっかけになるような影響も無い。
一応それぞれ異性・同性・種族を超えた愛やら友情やらテーマが異なるが『愛』がカブり過ぎている。これも例えば主人公とヒロインは固定して、いくつかの時代ではバッドエンドではないにしても報われず脱落していき、最後に残った時代だけが完璧ハッピーエンドになったり、そこで実は過去と思っていた大航海時代編が一番未来の話だったみたいなオチを付ければ・・・。
総評
私のような勘違いをしてハードルを上げなければそこまで悪いとは思わないかもしれないが、残念ながら先頭で挙げた傑作の系統作品と思ってしまいここで落胆、せめて終盤になるにつれて物語が一筋にまとまっていくかと期待もしたがそんなことも無く『ああこりゃそれも無さそうだな』と更に落胆、結局『やっぱこの類の話は演出や構成等本当に才能がある人間以外が手を出しちゃうと大火傷しちゃうな』としみじみ感じながら劇場を出ました。
【
ムラン
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2013-03-16 00:25:47)
👍 2
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
実験的な映画です。これをやろうと思った心意気は素晴らしいと思いますが、最後に個々のストーリーが集結し「うお~!こうきたか!!」と盛り上がる事も全然なく、作っただけで力尽きた印象でした。色々と凝ったわりには、皆の努力が面白さに繋がっていないのが残念です。原発編の「恋してるのかも///」→爆死は笑えました。ソンミ様も印象に残りました。
【
DAIMETAL
】
さん
[DVD(吹替)]
3点
(2014-08-10 06:33:17)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
並行ストーリーのアイディアをやりたかっただけじゃないのか?
奇異性以外、特に並べたことによる個々の相互作用を見いだせず、ひとつひとつの話も陳腐なテーマにしか思えなかった。
「人が誰かに出会うことによって生き方を変えていく」っていう共通点はあるが、共通点があるなら並べた方が良い、のではなく無駄が増えたととる。
【
afoijw
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2014-02-12 01:31:03)
🔄 処理中...
2.監督の自慰映画なんですよ。内容が難解だとは思いませんが、映画としておもしろくなかったです。作者の死生観とか宗教観が色濃く出ているものと思いますが、それを一つの作品にできる。この贅沢は映画人にしか味わえないものと思います。ただ、これは極めてパーソナルな経験、価値観を反映した作品だと思います。そして観るものに考える余地を与えない。だから、わかる人だけわかればいいと言う突き放した内容と感じる人もいるのでしょう。マトリックスもそうでしたが、もともと、頭の中がわからない人が作る作品なんです。ただそれだけのことだと思います。日本なら社運をかけた映画が大コケして、会社が傾くなんてことになりそうな作品です。
【
たかちゃん
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
3点
(2013-12-07 21:52:49)
🔄 処理中...
1.2144年のソウルは北朝鮮になっている、ってコトを言いたいんだったら、何となく言い当ててそうな気もしますけどね(笑)。それ以外に何かありますかね、この映画。
時間も場所もバラバラな複数の物語をごちゃ混ぜに描いて、しかし基本的に何もかもが解説調なので、わかりやすいったらありゃしない。並行して提示されるこれらいくつかの物語の間には、留意すべき大した関連性も無いらしいので、気楽なもんです。また、映画の構成としても、ある物語において、シーンと次のシーンとをどう繋ぐかなんて事も考えなくってよいからこりゃ楽です、別の物語をコマーシャルみたいに間に挟んでおけばいいんだから。
ただ、何やら意味ありげに感じさせるのが、同じ俳優を各物語に異なる役で何度も登場させる点。だけどコレ、撮ってる方は楽しいかも知れないけれど、観る側にとっては鬱陶しいノイズにしかなってない。最後にはわざわざ懇切丁寧に、誰が何の役か「種明かし」してくれるなんて、ああ私たちもナメられたもんです。ちょっと反省しなければ。しかしこのエンドクレジットにおける「種明かし」以外に、カタルシスも盛り上がりも無いんだから、一応、この「種明かし」が、作品のクライマックスのつもりなんでしょうか。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
1点
(2017-01-04 16:49:05)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
67人
平均点数
6.70点
0
0
0.00%
1
1
1.49%
2
0
0.00%
3
3
4.48%
4
2
2.99%
5
6
8.96%
6
16
23.88%
7
17
25.37%
8
14
20.90%
9
6
8.96%
10
2
2.99%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.33点
Review3人
2
ストーリー評価
7.00点
Review5人
3
鑑賞後の後味
7.20点
Review5人
4
音楽評価
7.25点
Review4人
5
感泣評価
5.66点
Review3人
【ゴールデングローブ賞 情報】
2012年 70回
作曲賞
トム・ティクヴァ
候補(ノミネート)
作曲賞
ジョニー・クリメック
候補(ノミネート)
作曲賞
ラインホルト・ハイル
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について