映画『ミリオンダラー・ホテル』の口コミ・レビュー

ミリオンダラー・ホテル

[ミリオンダラーホテル]
The Million Dollar Hotel
2000年上映時間:122分
平均点:5.88 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィム・ヴェンダース
キャストジェレミー・デイビス(男優)トムトム
ミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)エロイーズ
メル・ギブソン(男優)スキナー
ピーター・ストーメア(男優)
ジミー・スミッツ(男優)
ボノ(男優)(ノンクレジット)
ヴィム・ヴェンダース(男優)(ノンクレジット)
ティム・ロス(男優)イジー(ノンクレジット)
バッド・コート(男優)
アマンダ・プラマー(女優)
グロリア・スチュアート(女優)
宮本充トム・トム(日本語吹替)
菅生隆之スキナー刑事(日本語吹替)
山路和弘ディクシー(日本語吹替)
麦人ショーティ(日本語吹替)
石塚運昇スタンリー・ゴールドキス(日本語吹替)
小宮和枝ヴィヴィアン(日本語吹替)
田中正彦ジェロニモ(日本語吹替)
藤原啓治イジー(日本語吹替)
翠準子ジェシカ(日本語吹替)
原作ボノ(原案)
音楽ボノ
ダニエル・ラノワ
挿入曲ボノ
製作ボノ
ヴィム・ヴェンダース
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.最初、題名見て「ホテルの映画か~、かったるそーやな」って思ってんけど、なぜかレンタルして観た。最初の展開で、いきなり映画の世界にはまってもうた(あーゆう出だしには弱い)。映像も世界観もえーし、キャラも変わってて好き。特にエロイーズとトムが二人で過ごすのはほんま楽しそうーでえーなー。トムの部屋もなんかしゃれてて真似したくなる。ストーリーはせつないけど、トムの悲劇的な状況から世界を肯定する姿勢がなんか説得力あって、がんばって生きようって思える映画やった。
なにわ君さん 10点(2004-02-16 14:12:18)
39.感動した。独特の雰囲気ですごく好き。エロイーズを演じているミラ・ジョヴォヴィッチもとてもよかった。久々に映画を美しいものだと思った。「人生はすばらしい。でも、生きている間にはよく見えないんだ」トムトムの言ったセリフに感動した。
SAEKOさん 10点(2003-07-17 21:17:17)
38. 馬鹿にしか理解できない世界だとおもいます。でも、純粋なトムトムとエロイーズの恋愛は、馬鹿だから直感で理解できる素敵なもんでしょうな!全体がすごく美しい映画です。(ねたばれ?だったらごめんなさい)
isobelさん 10点(2002-06-17 08:11:17)
37.決して全てに成功しているワケじゃないけど、ここしばらくのヴェンダ-ス作品では最も愛しい、そして美しい映画じゃないでしょうか。あまりにナイーヴな眼差しの中に語られる、「人間とは生きるに値いするか、そんな価値のない罪深き存在か?」という問いは、おいおいそんな恥ずかしいメッセージをわざわざ映画にすんなよ、と赤面させられもする。が、こんな時代であり、こんな世界だからこそそんな“問い”を自問し、本気で考察することも、きっと必要なのだ。ペシミスティックではあっても、決してニヒリズムには陥らないという、まさに『ベルリン・天使の詩』以降のヴェンダースの決意がひしひしと伝わってくる。やっぱり、彼って「天使的存在」なのかもしれないなあ。そして間違いなく「天使」に他ならないこの映画でのミラ・ジョヴォビッチ、最高です。
やましんの巻さん 9点(2003-06-06 16:03:45)
👍 1
36.この映画の世界観かなりいいです!すごく雰囲気でてるし主演の人のナレーションもいいしU2の曲も相乗効果になってる、ミラ・ジョホビッチもかなりいい味だしてます。このコーナーでは評価低いみたいだけど愚かゆえの純粋さっていいものだと思います。
Yuuさん 9点(2002-09-24 11:28:14)
35.ネタバレ 人はそれぞれ価値観を持っています。生きる上での基準。何が正しくて、何が間違いか。何が大切で、何がどうでもいいことか。ほとんどの人のそれは、社会が許容する範囲に納まるはずです。自分もそう。ホテルに集う人々のそれも、そんなに変わらない。ただ一人の例外を除いては。それがトムトム。彼が他の人々と違うのは、精神的な特徴に所以するのではありません。それはひとえに、彼がエロイーズに恋していたから。恋は価値観を一変させます。「エロイーズと出会って自分は生まれた」という彼の言葉からも、そのことが伺えます。ですから、本作の出来事は万人にとっては悲劇でも、トムトムにとっては違うはずです。イジーを結果的に殺めてしまったことも、あの結末を自ら選んだことも、社会的には許されません。でもエロイーズと過ごした時の重さの前では些細なこと。彼は幸福感に包まれて死んだはずです。人を想う力は世界を変える。そこに自分は、憧れと恐怖そして哀れみと虚しさを感じました。トムトム役のジェレミー・デイビスの演技は抜群でしたが、キーパーソンはエロイーズ。彼女には有無を言わさぬ美しさが必要でした。男が本能的に心を奪われるような。でもそれほどの美人でありながら、ホテルの住人の中に溶け込まなくてはならない。その難しい役どころをミラ・ジョヴォヴィッチは見事に演じていたと思います。普段は生気なく所在なげに。しかし、ふとした仕草や表情は男を虜にするほどに。トムトムと心を通わせるうちに、彼女はどんどん魅力的になっていきました。まるで死者が息を吹き返したかのよう。トムトムの死に客観的な救いがあるとすれば、この一点に尽きると思います。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-05-30 17:58:07)
34.この映画を観て、果たして私はエロイーズのような立ち振る舞いで居られたのであろうか、と今までのことを回顧した。真正面から、私の実生活に居たタムタムときちんと、向き合えていただろうか。核心を突かれて、とても痛い映画だった。でもこの映画でタムタムを愛せたことによって、少し救われた気がする。切ない、なんて言葉じゃ言い表せない映画。
エレファントガールさん 8点(2004-11-17 19:43:14)
33.
愛人/ラモスさん 8点(2003-12-29 10:54:52)
32.美しい映画だとは思う。お洒落で現代的だとも。だけど映画自体に今までのヴィム・ヴェンダースの作品のような重厚感はあまり感じられなかった。何も知らずに観ていたら多分、期待の若手の監督の作品かな?と思っていたと思う。表層的な美しさと今どき感はあれど、深みはあまりない。でも世界観構築のセンスはやはり良い。「ミリオンダラー・ホテル」という名前でありながら、住むのは富などとは対極の所にある者たちばかり。この人生の皮肉と脱落者たちに見る人生の美学。その視線は相変わらず好きです。内容はずしんと来なかったけれど、やっぱりどうしてもこの世界観が好きなので、8点献上。
ひのとさん 8点(2003-12-02 21:35:11)
31.この映画は、わたしにとってちょっとした衝撃を受けました。あんまり理解できていないかもしれないけど、悲しかったです。それでも、この映画の世界はよかったです。
お抹茶プリンさん 8点(2002-09-05 19:52:56)
スポンサーリンク
30.社会に行き場を失った人々が集まるミリオンダラー・ホテルを舞台に描かれる、知的障害を持つ男の子とちょっとだけ精神を病む女の子の悲しいラブ・ストーリー。男的には、恋愛映画で楽しめるかどうかの最大のポイントは女優さんを好きになれるかどうかということ。ミラ・ジョヴォヴィッチは最高。ミステリアスな不思議少女やらしたら彼女に勝てる人はいないのでは?トムトムと同じようにオレもドキドキしてた。しかしなぁ・・・純粋すぎるから悲しい。
鉄コン筋クリさん 8点(2001-12-06 22:59:59)
29.なんとなく明るく、軽いムードから一転、ラストがあんなに寂しいとは。。切ない。けどトムトムを責めることは自分には出来なかった。エロイーズと幸せになって欲しかった。
らいぜんさん 7点(2004-05-09 13:59:21)
28.ドイツでドイツ語でみたので良く分らなかった・・・けど雰囲気が最高!映像もきれいだし。みてみる価値あり!
うさぽん☆さん 7点(2003-05-28 01:39:41)
27.●一言ストーリー:様々な人生がつまっているミリオンダラー・ホテルでの事件 ●感想:どこか心の静かな所に触れるやさしさがあります。謎解きはちょっとテンポが悪い気もしますが、雰囲気が良い映画です。トムトムの部屋の場面と屋上の場面が好き。●雑感:トムトムは望みをかなえてあげたのでは?
エコー@映像信号さん 7点(2003-03-01 14:03:42)
26.ヴェンダースのファンとしては、この映画のヴェンダース的映像とU2の音楽にやはりやられる。コメントを聞かれれば「私は好き」と答えるが、他人に薦める気には慣れない映画。
黒猫クロマティさん 7点(2002-03-26 16:34:28)
25.オープニングのホテルの屋上のシーンがスローモーションのせいか、U2のPVみたいな映像になってる、と感じたが、ラストに同じシーンが流れたときは主人公の命を長引かせる唯一の手法であるスローモーションがいとおしくも思えた。屋上からのジャンプは『ベルリン・天使の詩』を思い起こさずにはいられない。そうするとメル・ギブソンの背中の傷が翼をもがれた跡のようにも見えてくる。それぞれが傷を持つ住民たち。罪を背負い傷を癒す天使。全てが浄化されたかのような清清しいエンディングが印象的。罪を描き、その罪を許す。やっぱりこれは「ニューヨーク・天使の詩」だ。
R&Aさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-23 14:36:21)
24.ミラョヴォビッチ綺麗。独特な雰囲気、世界観が良い。音楽も淡々としてて作品にマッチしてました。切ない。ナレーションを合間合間に入れて進める流れは好感触。
HIGEニズムさん 6点(2005-02-12 18:53:44)
23.ネタバレ ああ、ミラジョボに人指し指で呼ばれてみたい・・・。このトムトムは役得しすぎだろ。変な髪型のくせに。くそう。しかし最初というか最後に飛び降りるところは共感できた。死ぬ直前に人生は素晴らしいと思えるってうらやましいことだ。そうなりたいものだ。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-07-07 13:40:23)
22.独特な世界が凄いと思った。ミラはやっぱりいい女優さんだな。U2のエンディングテーマも映画にあっていてよかった。
アンナさん 6点(2004-01-10 15:30:27)
21.ベルリン天使の詩,時の翼に乗って,パリ,テキサスの感動を期待すると裏切られるけれど,これはこれでヴェンダースらしい作品.小さな作品ですが,不思議な気分になれます.時間があるとにどうぞ.
take1さん 6点(2003-04-28 10:37:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 5.88点
000.00%
100.00%
225.00%
3512.50%
4410.00%
5820.00%
6615.00%
7410.00%
8615.00%
925.00%
1037.50%

■ ヘルプ