映画『ザ・コンテンダー』の口コミ・レビュー

ザ・コンテンダー

[ザコンテンダー]
The Contender
2000年上映時間:127分
平均点:6.15 / 10(Review 26人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-06-23)
ドラマサスペンス政治もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロッド・ルーリー
キャストジョアン・アレン(女優)上院議員 レイン・ハンソン
ジェフ・ブリッジス(男優)アメリカ大統領 ジャクソン・エヴァンス
ゲイリー・オールドマン(男優)下院議員 シェリー・ラニヨン
クリスチャン・スレーター(男優)下院議員 レジナルド(レッド)・ウェブスター
サム・エリオット(男優)大統領首席補佐官 カーミット・ニューマン
ウィリアム・ピーターセン(男優)知事 ジャック・ハサウェイ
ソウル・ルビネック(男優)大統領報道官 ジェリー・トリヴァー
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)レインの父 オスカー・ビリングス
マイク・バインダー(男優)レインの秘書 ルイス・ホリス
マリエル・ヘミングウェイ(女優)シンシア・チャールトン・リー
キャスリン・モリス(女優)FBI捜査官 ペイジ・ウィルミナ
菅生隆之アメリカ大統領 ジャクソン・エヴァンス(日本語吹き替え版)
千田光男下院議員 シェリー・ラニヨン(日本語吹き替え版)
小林清志大統領首席補佐官 カーミット・ニューマン(日本語吹き替え版)
梅津秀行知事 ジャック・ハサウェイ(日本語吹き替え版)
小室正幸大統領報道官 ジェリー・トリヴァー(日本語吹き替え版)
伊井篤史レインの父 オスカー・ビリングス(日本語吹き替え版)
牛山茂(日本語吹き替え版)
脚本ロッド・ルーリー
撮影デニス・マロニー
製作ウィリ・バール
ドリームワークス
製作総指揮ゲイリー・オールドマン
配給日本ヘラルド
美術ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
録音スティーブン・ハンター・フリック
スタントダグ・コールマン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.すごく良くできた素晴らしい社会派映画だと思います。とにかく役者が揃っている!!ジェフブリッジスを始め、ジョアンアレン、サムエリオット、ゲーリーオールドマン。。地味ながら本当に味のある深み有る魅力をだしていました。個人的には最後の、大統領(ジェフ)とレイン(ジョアン)とサムエリオット(役名忘れた・・)が話し合うシーンと、大統領&レインの最後の、晩餐会の夜の会話。ただの堅い話だけでなく人間らしさも匂わせて、親近感が沸いてきました。賞がとれなかったのは残念!
lisaさん 9点(2002-10-30 23:21:27)
25.ジェフはどんな役でもこなすスゴイ俳優。大統領役は初めてでしたが、ちょっぴり太めになって立派な大統領に見えました。G.オールドマンの頭は本物?K・スレーターは28歳じゃないよねー?J・アレンはタッカーで妻役でしたが、今回も息の合った演技で最高でした。最後にジェフ・B(大統領)の演説で今後派閥的政治はやめたい!と言ってましたが小泉首相も似たようなことを言ってたのでは?と思うのは私だけ?スキァンダルシーンはいただけませんがいい映画でした。
ジャックの恋人さん 9点(2001-07-07 21:16:34)
24.クリントン後の民主党政権という設定が哀愁を誘う。硬派でリベラルな政治ドラマとしてはなかなか面白い。政界でのセックス・スキャンダルというエグいテーマを、実にスマートかつクールに見せる抑制の利いた演出と演技は好感が持てる。しかしこの脚本であれば、もっと観る者の胸にぐりぐりと迫ってくるような演出にすることもできたはずである。政治の世界のよりダーティでどろどろな面を見たかった気もするし、これくらいの方が実はリアルな気もする。この辺りで好みが別れそうである。あるいはこの抑制にこそメッセージを見出すべきなのかもしれない。いずれにしても永田町にはないこの華麗さとカッコよさはさすがと言うべきか。映画も政治も見た目は重要である。アップの多用は臨場感がありなかなかの迫力であったが、その割にゲイリー・オールドマンに気付くのに1時間くらいかかってしまった。あの髪の毛は抜いているのだろうか?テレビ出演でだまし討ちに会うシーンの演出がスリリングでよかった。
わいえすさん [地上波(字幕)] 8点(2005-08-09 00:32:39)
23.コラムニストの中野翠サンが、本作を見て怒り狂ったんだって。ふ~ん、何でだろ? このヒト、田中真紀子に対しても憎悪をむき出しにしてたし、アグネス・チャンとの確執も記憶に新しいところ。きっと、「男社会の中で”女”を主張しながらのし上がろうとするキャリアウーマン」が、同じ女性のくせに大嫌いなんだろうな。同様に、そんな女たちを恐れ嫌悪する世の男たちのメンタリティに近いんでしょう。で、この映画。ぼくは非常に好感をもって見ましたです。ひさびさに「本当の意味でカッコいい女性像」を見せてもらったという感じ。ジェフ・ブリッジスの大統領もわるくないしね。
やましんの巻さん 8点(2003-09-06 18:47:43)
22.まぁ悪くはないのだが、何だか今一つという感も確かにある。だが割りと脚本がしっかりとしているせいか、観ていて安心できる話しの作りになっていてJ・アレン、G・オールドマン、J・ブリッジス、C・スレーターの演技も大変見応えがある。“結局アメリカ万歳みたいなラストが嫌”という意見も見かけるが、このような形で終わらせるのはあくまでアメリカで作られた映画なので、当たり前と言われれば当たり前であり、妥当な終わり方だと思った。ただ少し点数は高めに設定しました。それは今どき、こんな硬派な政治映画で勝負してきた新進気鋭の監督への期待を込めてということで。
チャーリーさん 8点(2002-01-08 17:15:11)
21.J.ブリッジス演じる米国大統領が、米議会において新しい副大統領に女性議員(J.アレン)推薦する。男性社会に女が進出することを快く思わないライバル側が、アレンのプライベートな「過去」をスキャンダラスに暴露し、彼女を失脚させようとするんだけど、自分に対する中傷、誹謗、あからさまな女性蔑視に対決する、このときのアレンの毅然とした態度には、思わず拳を握って「頑張るのよ、ジョアン!」。それにしても、J.アレンって、こんなにいい女優だったのね。そういえば、「カラー・オブ・ハート」のママの時も、自分の信念を貫く女性だったっけ。身震いするほどかっくいいわ。ライバル役のG.オールドマンも見事よ、善玉・悪玉で割り切れない名脇役。それに、ブリッジズの大統領役、なかなかよござます、「似合ってる」。映画の中の大統領の演説って苦手なんだけど、今回のは許す。
ぶんばぐんさん 8点(2001-04-30 16:29:36)
20.大統領とラニヨンのお互いに押す人物を副大統領にするための駆け引きが面白かった。しかし,「お互いの我侭を通すために随分手の込んだことやるんだな~」って,見終わった後に思った。
北狐さん 7点(2004-01-13 11:16:01)
19.未熟な大人が沢山出て来るため、終始嫌な気分にされましたが・・・、最後、彼女の心の強さに救われました。全ての政治家が、彼女の10分の1でも考えることができれば・・・。人間味があれば良いんですけどね・・・。
sirou92さん 7点(2003-10-18 01:11:16)
18.いかにもアメリカなんだけど半面こんなに毅然とした態度で堂々意見を言える政治家のいることがうらやましい。特にジョアンのような女性政治家(キレル、デキル、正々堂々)が日本にも出て欲しい。ジェフ・ブッリジズの大統領もよかった。
キリコさん 7点(2003-03-06 17:47:37)
17.日本で知名度のある役者を起用しているわけでもないが、出来は◎。真実がどれなのか分からなかったけど、ラストは「!」同じ女性として「不利な状況でも信念を貫く」ことをモットーにする姿勢はとても共感できた!アメリカや日本で女性大統領(総理大臣)誕生してほしいものです。
ひよこさん 7点(2001-06-14 00:49:53)
スポンサーリンク
16.ネタバレ ハンソン議員を追及していくラニヨンのやり方は汚いものだが、その割りに大統領がラニヨンをはめた時も嬉しい気持ちは湧かず、ただただ「汚い」と思うだけだった。ハンソンが副大統領にふさわしいかどうかより、アメリカ政界のドロドロとした攻防が見所だ。最後は綺麗にまとめようとしているが、この映画は別にハッピーエンドじゃなくても良かった気がする。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-05 18:01:33)
15.こういう視点の映画も新鮮でした。まだまだ男性の社会であることと同時に、そこで行き抜く女性をみました。 キャリアウーマン方々の見方を変えざる得ない作品ですかな。でも女性より、男性が見るべきですね。
レスマッキャン・KSKさん [地上波(字幕)] 6点(2005-06-26 06:21:08)
14.アメリカ大統領選も近いので鑑賞しました、予算的には余りかかっていないですが、脚本がしっかりしているので飽きずに鑑賞できました。
SATさん 6点(2004-07-21 23:55:11)
13.わくわく感やドキドキ感はないものの、イライラしないで観られたのに最後の最後であの大統領のスピーチなないだろう。すごいあれで白けた。ハリウッド映画のいけないところは、正義感を語るところ。「よく言うよ」と頭に来る。一番印象に残るのは、「男性は遊んでても笑い話になるのに、女性だと淫乱だと片づけられる」というセリフ。まだまだ差別の根強さを感じるセリフだと思った。
mmmさん 6点(2002-01-06 01:06:10)
12.ブリッジスの大統領役もハマってたし、ゲイリーも相変わらず渋かったし、J・アレンも好演してたけど、もう少し分かりやすくメリハリをつけた展開にして欲しかった気がします。(私の感性が悪いんでしょうが・・・)
DELさん 6点(2001-09-29 16:44:54)
11.ネタバレ 陰謀ありスキャンダルありのポリティカルドラマ。伏線の張り方とか終盤にヒールをやっつける展開とか、よくできた娯楽作ではあるけど。でもちょっとあちこちすとん、と落ちなくて楽しめなかった。
第一にあんな「ポルノな映像」(出演者の弁)が出たら、それも自身が無関係ならまず否定するべきでは?「男だったら在学中に何人もの女と寝ても問題にならない」から、女である自分もあえて問題化しないという姿勢でしたが。いやあれが男だとしても有権者は嫌悪感を抱くと思うけど?
それに冒頭からこの副大統領候補議員のひと、職場のデスクで夫と行為に及んでるんだけど。(夫が)尻出した格好で電話取ってる画ヅラにもうドン引きしました。アメリカってこうなんですか。ブリッジスの大統領役も品が無くてなんだかなと思ったけど、現実にはトランプが再選してるんだなこれが。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2025-02-13 23:26:40)
10.ネタバレ ジョアン・アレンが演じる上院議員が最後まであの蓮舫とイメージが重なって弱りました(笑)。父親が元知事でいかにも裕福なWASP出身といった設定の女性に、観る方としてはどうやって感情移入したら良いか困ってしまいます。 対するゲイリー・オールドマンはまるで落武者みたいな髪型のすだれハゲの陰謀家と言うのもあまりに判りやすい人物像で、なんか底の浅い脚本ですよね。公聴会で何十年も前の学生時代のご乱交や選挙スタッフと略奪結婚したプライバシーをほじくり返すところなぞ、パロディではなく現実のアメリカ政界で起こり得る話しなのでゾッとします。まして彼女が共和党から民主党へ鞍替えしたことを「忠誠心」を持ち出して非難するに至っては、そんなこと言ったら日本の政治家さんたちはどうなるの?、と叫んでしまいたくなる無理振りですよ。 本作では、そういうアメリカの政治状況をアイロニカルに問題提起する視点がないので、なんかとても薄っぺらいお話しになってしまいました。何でこんなキャラが登場するのか意味不明のクリスチャン・スレーターもマイナス要因です。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-21 18:24:07)
9.ネタバレ えっとですね、キャストは結構渋いし、観る前はバリバリの社会派ドラマかと想像してましたけど、なんかちょっと違う。
18歳の頃のご乱交と独身時代の過去の既婚者との恋愛、またはその逆。こんなこと男だったら武勇伝、笑い話、自慢・・・そんなところで片づけられることなのに、女だとなんでこうなるんだ???それに中絶に関しても、とにかく子供は女ひとりではつくれませんから・・・事情はひとそれぞれあるわけでそれは考慮されるべきことだし・・・
最初から最後までこんなことを思いながら観てました。全てがレインを副大統領にしないためのこじつけなんだけど、よく考えたら凄い低レベルなやりとりなわけで、政界を背景にすることか??それとも皮肉なのか??もしかしたらポイントはここなのかしら。
でもラストはジェフ・ブリッジスのなんだかわかりきったシラける演説で終わるし。レインの息子のお言葉、「大統領より副大統領のほうがいい、暗殺されないもん」こっちに軍配です。
もっとテーマ、焦点を押し出した濃い内容だとよかったです。
ゲイリー・オールドマンの髪型にひたすら哀愁と侘しさを感じていました。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-19 19:36:46)
8.ジョアン・アレンは妙なリアリティをかもし出してましたが。ただでさえ台詞の多くなりがちな法廷劇で、あまりにも台詞に依存しすぎて膨大なスクリプトだけが右の耳から入って来てそのまま左の耳から出て行ってしまい、何が言いたいんだか全然わからなくなってしまいました。ラジオドラマじゃないんだから、もうちょっと映像的に何かあっても良かったんじゃないかと思います。単調なシーンの連続で、カット割りにも工夫もへったくれもなく、「さあ眠れ」「どうだ眠れ」と説得に遭っているような脅迫めいたものを感じました。後で考えるとシナリオ自体は決して悪くないようにも思えるので、これは演出に問題があったのではないでしょうか。
anemoneさん 5点(2003-12-29 12:20:07)
7.若い頃乱交パーティしたのがたたかれたけど、別にいいんじゃないの?乱交どうこうじゃなくて、世の中の政治家がみんな童貞、処女で、嘘の一つもついた事の無い天使のような奴かっていうの!何か観ててむかついた。
カズレーさん 5点(2003-11-14 03:35:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 6.15点
000.00%
100.00%
200.00%
313.85%
413.85%
5934.62%
6519.23%
7415.38%
8415.38%
927.69%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
主演女優賞ジョアン・アレン候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェフ・ブリッジス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主演女優賞(ドラマ部門)ジョアン・アレン候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェフ・ブリッジス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ