映画『96時間 リベンジ』の口コミ・レビュー

96時間 リベンジ

[キュウジュウロクジカンリベンジ]
Taken 2
2012年上映時間:92分
平均点:5.76 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-01-11)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの
新規登録(2013-01-06)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2015-05-02)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴィエ・メガトン
キャストリーアム・ニーソン(男優)ブライアン・ミルズ
マギー・グレイス(女優)キム
ファムケ・ヤンセン(女優)レノーア
リーランド・オーサー(男優)サム
D・B・スウィーニー(男優)バーニー
ラデ・シェルベッジア(男優)ムラド
ルネル(女優)ドライビング・インストラクター
石塚運昇ブライアン・ミルズ(日本語吹き替え版)
深見梨加レノーア(日本語吹き替え版)
牛山茂サム(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ムラド(日本語吹き替え版)
仲野裕ジャン=クロード(日本語吹き替え版)
原作リュック・ベッソン(キャラクター創造)
ロバート・マーク・ケイメン(キャラクター創造)
脚本リュック・ベッソン
ロバート・マーク・ケイメン
製作リュック・ベッソン
配給20世紀フォックス
編集カミーユ・ドゥラマーレ
あらすじ
前作で元CIA秘密工作員のブライアンに徹底的に叩かれた人身売買組織。彼らは密かに復讐を企てていた。折りしもブライアンは、愛娘のキムや元妻レノーアを誘って海外旅行に向かうところ。イスタンブールで待ち合わせた3人だったが、そこに組織の魔の手が忍び寄る。ブライアンとレノーアは敵に拉致され、キムにも魔手が。ブライアンの怒りは頂点に達し、再び最凶の父親となって戦いの火蓋を切る。 大ヒットした前作のシチュエーションそのままに、リーアム・ニーソンが画面狭しと大暴れする。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

58.ネタバレ 映画とか観てて昔から思ってたんですけれど、やられ役のその他大勢にも家族がいたり恋人がいたりするんですよね。10人始末されりゃ10の葬式が営まれる。そして、そこには10以上の怨恨が生まれ出る。悪党が正義のヒーローにやられるんならまだしも、時代劇の悪代官の家臣達なんか最悪ですよ。仕事で命令されて戦ってる一般人なのに、正義のお侍に退治されちゃう。ついてないってレベルじゃないです。
と言う訳で、この作品のプロットは、映画的にはあまり取り上げられないその他大勢の復讐劇。加えて前回とばっちりを受けた主人公の愛娘のリベンジでもあるんですね。
ま、それはそれとして、物語としては至極単純。しかも、主人公は前作同様無敵で不死身。もうこの際何も考えずに楽しむしかないですよ。深読みすれば、アメリカの理屈への批判とか読み取れないことも無いけれど、この作品は単純にエンターテインメントとして楽しむのが正解なのでは?そういう意味での8点献上です。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2013-09-24 00:53:00)
57.次は親父殺されたぁ~って一族の残りが来るんですね、わかります。
TAKEN3あるでこれは!

2012年10月31日 TAKEN2 8点
幸志さん [インターネット(字幕)] 8点(2013-05-12 15:26:03)
56.ネタバレ  1作目に比べると、有無を言わさぬ無双感はやや減ったかな。前半が防戦一方、逃げの一手で、そこが前作とは違うところ。ただ、その分緊迫感は前作より上。
 目隠しをされて拉致。移動中に覚えておいた『時間』『鳥』『船』『演奏』などの『音』をヒントにアジトを特定。こんな離れ業をやってのけるブライアンはやっぱスーパーマン。
 今作はカーアクションだけでなく、アクション全般にわたってカット割が早い。スピード感があるが、画が見づらく状況がやや把握しづらいのが難点。
 ストーリーは『拉致』『脱出』『救出』『殲滅』。娘がサポート役にまわり、銃を届けたり車の運転をするのは前作と違うテイストで面白かったです。ただ、その分ブライアンの敵に対する非情なくらいドライな部分がうまく描ききれていない印象。最後だって見逃してあげようとするし。ブライアンの無敵っぷりを堪能しようと思ったら、ちょっとだけ物足りなさが残る出来かもしれないですね。
 とは言え、目を見張るシーンが多く、エンターテイメント性に優れた作品であることは確か。『アメリカ大使館に車でつっこんで避難』⇒『電話で元CIAの友人に身の安全をお願いする』シーンなんか、かなり好き。良質なアクション映画に仕上がっています。
 ラストは前作より良いかもです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-01-02 00:34:22)
👍 1
55.ネタバレ 1作目より世間の評価は低いみたいですけど、私はこちらも同じくらい楽しめました。攫われるのが娘じゃなくてオカンだと皆さん血のたぎり具合が違ってくるということ?
相変わらず娘大好きのブライアン、黙ってりゃ渋い佇まいなのに彼氏の家にまで押しかけるとはいよいよクレイジー。やっぱり身辺調査ソッコーでやってるし笑。娘のサプライズ登場には相好を崩す様子もまあ微笑ましく、こういう親バカぶりをきちんと前作から踏襲しているのも好感度が高いです。
元CIA親父の指示によって動くキム、意外と足手まといにならず、親父と二人三脚でイスタンブールの街を(破壊しつつ)駆け巡る前半のヤマ場は見ごたえありです。
目隠し状態で”音”のみ手がかりに現在地を絞り込んだり、電話で娘に出す指示が驚異的に的確だったり、ブライアン・ミルズの今回も「やる時はやる」頼れるオヤジっぷりには惚れ惚れします。
tottokoさん [DVD(字幕)] 7点(2018-06-26 00:14:56)
👍 2
54.ネタバレ リーアムお父さん無双全開映画第二弾。まぁ相変わらずのメチャクチャ振りw でも、こちら側とすればそれしか期待してないからこれでいいんですよ(笑) しかし実質無免許の娘にあんな運転させちゃいかんよ(苦笑)アメリカの免許制度はどういうシステムなのでしょうかね、いきなり路上?州によって違ってそう。 ある意味固定パターンwwだけど、まぁこれはこれでいいんではないでしょうかハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-02-15 09:08:52)
53.普通のアクションドラマかな。こうなるんだろーなという期待通りになってしまって、
びっくりはなし、がっかりもなし。
最後が何故か素手での殴り合いって、それは別に要らんのでは?
結局息子があと二人もいるのか。ふむふむ。
Skycrawlerさん [地上波(吹替)] 7点(2015-11-22 01:32:55)
52.96時間シリーズの2作目。今回はタイトルに「リベンジ」とあるように、前作で主役に殺された敵の父親が復讐のために襲ってくるってお話。前回で主人公のオヤジが普通じゃないことはめいっぱい描かれていたので、今回は哀愁があるように描かれておらず、もうのっけから娘への偏愛ぶりを発揮したノリノリオヤジである。そのために、前回のような感情移入→カタルシスのジェットコースターのような感じにはなっていなかった。むしろ敵側の背景を少し描いて、映画を観てる側に、「ブチギレたオヤジが見たいんだろうけど、お前ら、まずは落ち着け」と言わんばかりの雰囲気にしてくる。そして今回は主役のオヤジがとある事情により、その破壊的な力をすぐには使えないので、それをいつ発揮するのかが期待するポイントになっていました。前作でポイントなった携帯電話は今回もお約束的に使われており、これはもう、観てる側の「出ました―!」的感覚を意図的に狙っておりますな。今回は活躍するのが主役のオヤジだけじゃないってのも新しい試み。どっちかとゆーと前作よりハラハラ感をあおったつくりになっています。二作目としては悪くないです。ただやっぱ前作の面白さに比べたら、僕の中ではこの評価です。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-20 23:30:33)
👍 1
51.ネタバレ 相変わらずの、不死身ぶりで楽しめましたが、内容は前作の方が好きです。最後には全員助かるというお約束は分かっていても、テンポ良く話が進むので退屈はしませんでした。
モリーさん [DVD(字幕)] 7点(2014-05-11 16:52:37)
50.辛口の評価が多いが、そこまでひどいとは思わない。普通に、アクションを楽しみたいと思ってみれば、十分楽しめる映画だ。前作同様、スリルと、アクションは健在で、単なる誘拐からの生還という小さなストーリーなので、何も考えずに楽しめる。たしかに、手榴弾とかやり過ぎ感は否めないが。それでも、ダイハード5のように、ただの破壊映画よりはましで許容範囲だと思う。
シネマファン55号さん [DVD(吹替)] 7点(2013-12-09 11:05:36)
49.ネタバレ 前作でブライアンに殺された売春組織の一族郎党による“復讐戦”。同じく前作では誘拐され痛い目を見た娘にとっての“雪辱戦”。邦題『リベンジ』に偽りなし。前作が4日間のタイムリミットだったのに対し、本作は一刻の猶予も許されぬ時間との戦いです。捕まったが最後、何時殺されてもおかしくありません。カーチェイス・銃撃戦・マーシャルアーツと全方位アクションが小気味よく展開され、今回もリーアム・ニーソンが無敵の強さと驚異的な洞察力を見せつけます。敵役の親父が実に憎たらしいこと。「お前(ブライアン)が殺した者にも肉親がいるのだ」なんて、素敵なブーメランをかます狂人ぶり。決着の付け方も納得でした。温情を理解出来ない者に容赦は要りません。カタルシスは十分です。ただし、些か緊張感に欠けたかもしれません。その発端は、主人公が拘束されたシークエンスにあったと考えます。拘束具が、手錠でも鎖でもなく、結束バンドとは。敵が三流チンピラである証です。当然?難なく脱出してしまい脱力。せっかく娘を呼び寄せた価値が目減りしてしまいました。街中で手榴弾を投げまくり、列車に突っ込む無免許運転車。随分と大味な。娘が運転免許試験で合格する和やかなエピローグまで容易に予想出来てしまいました。つまり、シュワちゃん主演のアクション映画と同じ系統ということ。ですから、前作と同じシリアスサスペンスを期待すると落胆するかもしれません。なお、このフォーマットは魅力的ですが、続編は期待薄でしょう(ブライアンも口にしたように、復讐の連鎖はもう懲り懲りです)。よってパッケージだけ利用してスピンオフ扱いでコメディなんて如何でしょうか。題して『96時間・お父さんは心配症』脚本は岡田あーみん先生に依頼してください。
目隠シストさん [レーザーディスク(吹替)] 7点(2013-08-28 18:57:27)
スポンサーリンク
48.矛盾、無理筋を考えさせないためへんな緩みを作らず立ち止まらない。それが可能な上映時間に閉じ込め、これはこれで成功していると思う。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-25 16:01:08)
47.ネタバレ リーアムニーソンがどんなに愛する人が二人同時にヤバいって時にあわてず、クールに敵に立ち向かう姿を見て、逆にこの人が「アッチッチ」とか言って、ビックリする姿を見てみたくなる自分に気づく。ダメだぁ、もう続編創らないでくれ~!!「ザ・レイド」もそうだけど、この種の映画、どんな映画か、分かっちゃいるんだけど、観ずにおれない。観ると、身内が危険な目、最近では殺しちゃうパターンもあるし(「獲物プレイ」とか)、そうすると鑑賞後、厭~な気分になるし・・・。でも、二人の息子がいるわけだし、伏線ありまくり・・。あ~あ、でも観ちゃうんだろうなぁ、俺。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-18 08:20:29)
46.ネタバレ 闘うお父さん再び!
素直に面白かったです。リーアムめっちゃ格好いいじゃないですか!

今回は96時間という設定ははまっっっったく関係ありませんでしたが、全作で殺された悪役の親たちが
復讐にくるという設定なのでしょうがないですよね。
その復讐にきた方々も揃いも揃ってクズばっかり(失礼)なので、パパさん側を思いっきり応援出来ました。

残念だったのが、アクションシーンが分かりづらかったところ。
めちゃくちゃ格好いいんですけど、カメラがアクションのスピードについていけてません。
特に通路とか狭いところ、暗いところは結構闘っているのに何をしているのやら…。

この際、多少のご都合主義には目をつぶります。
最後に出てきた彼氏が、実は悪役のもう1人の息子でした…とかならないことを祈ってます。
HIGEさん [映画館(字幕)] 7点(2013-01-28 18:47:57)
👍 1
45.ネタバレ 誘拐拉致されて生存率が絶望的になるまでの平均時間が96時間、そう思うと前作の「96時間」はよかったのだが、続編までは考えていなかったらしい。 今回原題は「Taken2」さすがに「96時間2」という題名にはできなかったらしい (48時間というエディマーフィーの映画は48時間part2ってタイトルだったけど)。んでもって苦肉のタイトルが「リベンジ」、何が「リベンジ」なのかと言うと、前作で殺した誘拐犯の親父が主人公にリベンジ。 えー、タイトルが敵さんのことなのー? スターウォーズ「帝国の逆襲」以来だな。 あと親父を困らすバカ娘の名前は「キム」で決定でいいですね、TVドラマ「24」でもそうだったんで。バカにしてる言い方だったけど、面白かったよ。
かのっささん [映画館(字幕)] 7点(2013-01-15 10:21:25)
44.ネタバレ 4か月ぶり早くも2度目観賞。“最凶のオヤジ”続編。殺された息子の復讐、憎しみが憎しみを呼んでます。娘と妻を救うためメチャクチャします。娘のアクションはデキすぎだけど爽快です。前作のインパクトには及びませんがアクションだけで持ってイカれます。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2013-01-13 23:06:47)
43.ネタバレ 前作と比べ、主人公の独壇場ではなかったけれど、
その分、娘の活躍があったり、元妻のお色気?シーンがあったりと、
いろんな意味で”バランスのいい”映画になっていた。

敵の親玉は自分の息子の悪事は棚に上げるどうしようもない奴だったけれど、
そんな奴に主人公がラストで慈悲を与えようとした理由も
納得のいくものだったし、全体的に話の流れが自然だった。

後味もいいし、続編としては無難にいい出来だったと思う。
2年で12キロさん [インターネット(字幕)] 6点(2024-07-21 09:12:11)
42.ネタバレ 冒頭は親バカっぷりが前作にさらに拍車をかけてるように感じてちょっとうんざりです。途中からは相変わらずの無双ぷりで安心感すら覚えますが、確かに無慈悲に殺戮しまくりはリベンジを誓われても仕方がないのかもしれない。あと、カメラがコロコロと変わるのでスピード感というより慌ただし感が出ています。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-04-06 20:48:29)
41.相変わらずの親バカっぷりの父さんにバカ母にバカ娘(バカが先につくか後につくかで意味合いが異なるのです)、
今度は敵も子を思う親の逆恨みです。

なぜかあれだけ円満そうだったレノーア夫婦は別居中、仲直り家族旅行もキャンセルされたと泣いているレノーア
なにかとご都合主義な設定なんですが、そうこうして舞台は前回のパリからイスタンブールへ
元CIAの工作員なので拉致され目隠しされてたのに連れていかれた場所もあっというまに探し出す
今度は母親救出なんですが、まさにこの親にしてこの子あり、娘の活躍を盛り込んでる。
でも前作のほうがクールでキレ味の良いアクションものって感じかな。
凄すぎる強すぎるブライアン父さんの活躍、3作目も観たいと思います。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-09-20 13:31:37)
👍 1
40.ネタバレ リベンジと言いながら、犯人はなんでさっさと主人公を殺さないんでしょう?娘の活躍による救出劇という形にしたいがために結構無理があるような。本来なら家族を人質に本命を呼び出すという流れになるハズだが、イキナリ夫婦で捕まっちゃうし。
が、お約束の電話指示は面白いし、危機的状況における冷静な判断力は見習いたい。ただし、後半はただの救出劇で犯人側との心理的攻防もなく雑に終わってしまった。イスタンブールの町並みやカーチェイスは悪くはないが。
この作品の肝はやはり電話によるオフサイトサポートにあるので、窮地に立たされた人を只管電話のみで救うという作品シリーズにしたら面白いんじゃないの?。『ザ・コール 緊急通報司令室』的な感じで。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-09 10:43:48)
39.ネタバレ 前作が結構好きで今作も見てみました。

相変わらず良し悪しがはっきりしてます。

この作品が微妙な所は
「リアリティは基本ない」
「娘のドライブテクニックが異常」
「パリで偉い目にあったのに、もっと治安悪そうな所にノコノコ来ちゃう親子」
「アクションのカットを割りすぎて良くわからない」
「カーチェイスらへん」
「復讐って言ってる割に最初以外雑(嫁を人質に使う事忘れてるレベル)」
「最後の移動先(ハマム)に行きたい理由がなんかよく分からない事」
「助ける相手が娘じゃなくって嫁(リーアムは最悪ええか。って思ってそう)」
「タイトルの96時間関係
ま、そんな所ですが、

このシリーズの醍醐味は、おっさんが敵を容赦なく一掃する。っていうのもありますが、

個人的には好きなのが、どうしようもない状況を
僅かな情報や知恵でどうにかする。という点です。

これが好きなんです。

町中で手榴弾投げさせるってめちゃくちゃなんですけど(沢村栄治も肩壊すレベル)
それキッカケで絞っていく感じとか好きです。

前作よりトーンダウンしたとはいえ
やっぱり面白かったです(7点に近い6点で)
シネマレビュー管理人さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-06 23:32:06)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 5.76点
000.00%
100.00%
200.00%
311.72%
458.62%
51831.03%
61932.76%
71322.41%
823.45%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

■ ヘルプ