映画『96時間 リベンジ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

96時間 リベンジ

[キュウジュウロクジカンリベンジ]
Taken 2
2012年上映時間:92分
平均点:5.76 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-01-11)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの
新規登録(2013-01-06)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2015-05-02)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴィエ・メガトン
キャストリーアム・ニーソン(男優)ブライアン・ミルズ
マギー・グレイス(女優)キム
ファムケ・ヤンセン(女優)レノーア
リーランド・オーサー(男優)サム
D・B・スウィーニー(男優)バーニー
ラデ・シェルベッジア(男優)ムラド
ルネル(女優)ドライビング・インストラクター
石塚運昇ブライアン・ミルズ(日本語吹き替え版)
深見梨加レノーア(日本語吹き替え版)
牛山茂サム(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ムラド(日本語吹き替え版)
仲野裕ジャン=クロード(日本語吹き替え版)
原作リュック・ベッソン(キャラクター創造)
ロバート・マーク・ケイメン(キャラクター創造)
脚本リュック・ベッソン
ロバート・マーク・ケイメン
製作リュック・ベッソン
配給20世紀フォックス
編集カミーユ・ドゥラマーレ
あらすじ
前作で元CIA秘密工作員のブライアンに徹底的に叩かれた人身売買組織。彼らは密かに復讐を企てていた。折りしもブライアンは、愛娘のキムや元妻レノーアを誘って海外旅行に向かうところ。イスタンブールで待ち合わせた3人だったが、そこに組織の魔の手が忍び寄る。ブライアンとレノーアは敵に拉致され、キムにも魔手が。ブライアンの怒りは頂点に達し、再び最凶の父親となって戦いの火蓋を切る。 大ヒットした前作のシチュエーションそのままに、リーアム・ニーソンが画面狭しと大暴れする。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18. リーアム・ニーソンは格好良かったが、映画自体の満足度は低かった。
 数あるアクション映画の一つであった。
タックスマン4さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-01-11 11:48:56)
17.最後まで疑問であった96時間とは?の答えを本サイトで知りました。モッサリしたリーアム・ニーソンのご意見無用の暴れっぷりでサクサクと都合よく事が進む本作に、ヒットしたらしい前作を観たいとは思えません。敵方がマヌケなアクションものはいけません。胡散臭さ漂うイスタンブールの街並みに加点。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2014-01-01 00:30:07)
16.ネタバレ つまらなかった訳ではないが特に印象に残ることはなかった。前半部分がまったりしてたのが「なんだかなぁ」って感じです。やっぱりこういう映画は最初からドンパチやってこそだと思います。でも短かったのでスッキリ観れました。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-27 17:15:51)
15.ネタバレ んー。。。。。
今回は何となく釈然としませんね。。。。

色々な方がココに書いている通り、息子を殺された父親が
今回は復讐に来るという筋立てにするのならば

もう少し、殺しに来る側の理不尽なバックボーンを明確にしないと
主人公に感情移入出来なくなる。

或いはです。
逆に「主人公側のやり過ぎで一方的な正義」で「危険に晒される家族」
この部分をもっとクローズアップし

更にアルメニアという、オスマン帝国(現トルコ共和国&ムスリム)からの
長年の迫害の歴史、特に近代における強制移住や計画的なジェノサイド

つまり、「アルメニアの悪党がなに故、こんな悪党なのか???」
この辺りにもっと光を当てた筋立てにしても良かった気もします。
せっかく、舞台をイスタンブ-ルにしたんですから。

逆に言うと今回、リュック・ベッソン監督は
暗にそういう「理不尽なアメリカ」を、本作品で描きたかったんでしょうか?

どうも、何となく暗にそれを意識させるオマージュ
例えば、未開地然とした土くれだらけのアルメニアで埋葬される死体
そして復讐を誓う父親。

それと対照的に平和で明るい物質文明に囲まれ
極貧のアルメニアの面々と比べ、取るに足らない悩みで涙する元妻
ボーイフレンドと宜しくやっている娘、野暮な横槍を入れる主人公

余りに落差があり過ぎます。これは意図的なんでしょうかね??

もし、意図的であるとするならば
本作の意図する所はアメリカ批判ですよ。
でもアクション主体なのでそうは出来ない???

どうも、その辺り、作っている方に迷いが有るというか
迷いが有るがゆえに、イマ1つ前作と比べ、キレが無くなってしまい
作品としての完成度が下がってしまっている気がします。

ともあれ、ちょっと残念でしたね。

おっと!!!監督がピエール・モレルじゃないんですね。。。
なるほど、これで腑に落ちました。
一般人さん [DVD(字幕)] 5点(2013-09-16 19:24:06)
14.ネタバレ 前作よりは相当~落ちる。
見張り無しで放置しとく、って敵がアホすぎるよ。
まあずっと見張ってたら逃げられないからね・・・、って脚本の都合を感じさせる時点でアウトなのです。
最初は奥さんを人質にとられてあっさり捕まったわけですが、
最後も奥さんを人質にすればいいのに敵がそれをしない。
まあ奥さんを人質にしちゃったらまた敵が主人公を捕まえてしまうからね・・・、って脚本の都合を感じさせる時点でアウトなのです!
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2013-05-19 16:52:01)
13.悪くはないものの、1作目のようなインパクトや面白さはなかった。危機的状況からの脱出などがご都合主義であっさりしてて、また娘が意外に大活躍してどうも主人公のキャラが生かしきれてないような。
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 5点(2013-05-10 15:48:13)
12.ネタバレ う~ん、まぁ暇つぶし程度にはちょうどいいと思いますが、前作は「なぜ妻が自分のことを知らないんだ?」ていう謎解きサスペンスみたいな要素があったのに対し本作は復讐心を募らすおっさんとの闘いというだけで言わばアクションオンリーなわけですね。だからストーリー的にはそんな面白いものではない。強いて言えば、娘に手榴弾を投げさせて位置を把握する超人的能力のシーンが良かったぐらいかな。カーアクションのシーンはスピード感あって悪くはないけれど、肉弾戦のショットなどは若干ジャンプカットが多いように思う。ごまかしでなく、もう少し落ち着いてアクションを堪能したい。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-05-07 19:51:44)
11.ネタバレ 前作が予想以上に面白かったので、嫌が上にも期待しての鑑賞となりました。元CIAの人をテクニカルアドバイザーに迎えて制作されたそうで、そういった面でも期待値はかなりMAX状態でした。娘を使って自分の場所を探させたり、目隠しされて搬送中に耳だけでルートを確認したり、また狭い空間での銃撃戦において、マシンガンよりもハンドガンを利用したりと、たしかにアドバイザーの起用が功を奏している場面もあり、おお!と関心もさせられました。がしかし、そこまで緻密に取り組んだにも関わらず、なぜかご都合主義な展開が乱発します。運転初心者の娘による信じられないドライビングテクニック。毎日同じ場所で楽器を演奏する人物。元奥さんを利用して主人公を捕まえたのに、主人公が攻めてきたらその元奥さんを全く利用しないアホな犯人たち。捕まえた主人公の身体チェックをしてない、これまたアホアホな犯人たち。前作の、多少は力技な所があっても、それを黙らせるほどの圧倒的な計略性はどこへやら。トホホですよ。と思ってよくよく確認したら、あららら、監督さん交代してますやん。どうやら凶と出てしまったようですね。残念。でもそんなダメダメ映画ではありますが、グイグイと引き込むエンターテイメント性は抜群で、アッという間に時間が過ぎておりました。その点は評価しました。最後に、邦題の96時間、もう関係ないじゃないですか!日本の配給会社もきっと、悩んだ末にこの放題にしたんですかね?合掌www
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 5点(2013-05-05 10:42:18)
👍 1
10.ネタバレ 前回よりアクション、知力とも大幅ダウン。奪還すべき物への執着の違いなのか。イケイケ感が消失したあんたはまったく怖くない。復活を待つ!
リニアさん [映画館(字幕)] 5点(2013-05-05 01:27:17)
スポンサーリンク
9.飛行機の中で暇をつぶすにはちょうどいい。
ぺんさん [ビデオ(吹替)] 5点(2013-05-01 12:03:30)
8.前回の作品で、身内を殺された悪役の復讐劇ただそれだけの内容です。
SATさん [DVD(吹替)] 5点(2013-03-03 21:30:00)
7.ネタバレ B級アクション映画の続編としては驚異的な面白さでした。もうリーアム・ニーソン演じる親馬鹿ダディを見ているだけで笑いがこみ上げてきます。愛娘に彼氏がいたからってくぅ~ちゃんみたいな泣きそうな顔する所とか最高です。リーアム・ニーソンは本当にオイシイ役を掴んだなーと思います。
前作同様に事態のセットアップが済んでからのスピーディーな展開は健在。但し前作ではダディが「敵をぶん殴る→拷問→殺す」だけだったのが、アクションに本来非力な娘が絡み敵味方のパワーバランスがコロコロと変わり見ごたえがありました。
しかし前作では鳴りを潜めていたリュック・ベッソンにありがちな"異常に都合の良い女キャラ"感が本作では炸裂しています。まず前作のパリであんな危険な目にあったのに母娘はホイホイとイスタンブールまで来んなよ!エンディングでは家族揃ってパフェ喰ってるけど、今回の騒動はハッキリ言ってダディが原因だからな。普通ダディから遠ざかるだろ(若しくはダディが身を引くか)。
ツッコミどころも満載。娘は「そんなの無理よ!できないわよ!」とか言いつつイスタンブール市内を無免許で爆走する。ここは大爆笑でした。ダディは「これからパパとママは拉致される」って電話してから娘にクローゼットに隠れろとか色々指示するけど、何で敵はボケーと立ってるんだよ。娘が逃げられないように手を打てよ。あと敵はダディの元妻という最強のカードの使い方が下手過ぎ。折角の人質なんだからもうちょっと使い方考えようぜ。
それから無意味なアップ、真上からの撮影が多すぎでは?色々な格闘シーンで真上から写してキャラの位置関係を見せるんだけど、余りにも一瞬過ぎてとても判りづらい。しかも沢山カットを切りまくっていてチャカチャカしているから何が写っているか良く分からない。ポール・グリーングラスのフォロワーなのは分かりますが、ちょっとアクションシーンは上手くないなあと思ってしまいました。
民朗さん [映画館(字幕)] 5点(2013-01-12 21:43:55)
👍 2
6.銃撃シーンとカーチェイスのオンパレードですが、娘役のマギー・グレイスとインスタンブールの街並みが良かったです。。。娘の無免許での運転技術と手榴弾のコントロールの良さにあっぱれ。。。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2021-11-10 06:41:53)
5.ネタバレ 感想は前作とまったく同じで・・・最初の方の頭脳戦の部分はいい感じなものの、結局はお約束のカーチェイス&銃撃戦&肉弾戦。やるのはいいんだけど、主人公をこういう設定にしているんだったら、もっとその中にも頭を使う要素を感じさせてほしいのです。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-03-17 01:43:37)
4.ネタバレ 主人公のプロフェッショナルっぷりが驚愕するほどに凄くて、そこは感動すらします。前作の見所ポイント(「これから誘拐される!」というセリフや、昔の仲間に助けを求める、など)・・・を続編でもしっかり描いていて、最近のシリーズ物映画ではあまりしていない「毎度おなじみのアレ」的な演出が多くて楽しかったです。けれど、どっかで見た映画の劣化コピー的な演出が目立ち、「お前らプライドないんか」と作り手に言いたくなるシーンも多かった。教習所通いの娘にカーチェィスさせるシーンも、すごくもったいない。「運転に不慣れなドライバー」であることをもっと活かせばいいのに。面白いシーンは正直言って数カ所だけで、全体的には物足りない映画だった。
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 4点(2013-04-30 01:17:07)
👍 1
3.アクションシーン等見ごたえはありましたが、やはり前作と比べると大義名分はないというか、96時間じゃないですもんね。主人公側は相手側を瞬殺するのに対して、相手側は妙に時間をかけます。主人公側の反撃を待っているかのようです。相手側も前作を観てちゃんと学習しとくべきです。やれる時にやらないと命取りになるぞって。
Yoshiさん [映画館(字幕)] 4点(2013-04-02 13:03:08)
2.ネタバレ タイトルから、前作でコテンパンにやられた誘拐犯たちの復讐劇であり、それを返り討ちにする話であることは予想が付きました。その設定から懸念されたのは、前作のような怒涛の攻めが無くなること。「守り」に入っては、あの味は出せないはずです。かくして私の懸念は的中し、普通のアクション映画になってしまいました。
前作で誘拐された娘は売り飛ばす需要があったから大事に生かされていた訳で、「96時間」という邦題が示すように追走劇にも根拠がありました。本作では敵側が離婚した元妻を人質にしますが、彼女を生かしておくことに意味は無かったと思います。チャンスがあればその場で殺す、くらいの構えが妥当だったはず。わざわざ主人公に活躍の場を与えているようなご都合が目に付きました。
また、何をやっても許せる気分になった前作に比べ、本作の皆殺しには眉根が寄りました。敵側の目的が営利ではないからだと思います。主人公の行動を否定はしませんが、前作のように道徳や倫理を飛び越えて共感するには至らず、最も特徴的だった部分が無くなってしまった印象です。前作で激しく興奮した自分には、正直、残念な出来映えでした。
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 4点(2013-01-12 22:28:13)
👍 1
1.前作を踏襲していますが、前作は、娘がバカすぎて、今回は妻がバカすぎていらいらします。娘も妻もそろいもそろって、トラップにかかりすぎじゃないですかね?娘の彼氏が絡んでくるわけでもなく、至極個人的な理由でありながら、街を破壊しまくり、人を殺しまくりはあかんと思いますが。これだけ殺しまくり、壊しまくりなら、奥さん死んだ方が・・なんて。思ったりも。。。
たかちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2013-12-07 22:03:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 5.76点
000.00%
100.00%
200.00%
311.72%
458.62%
51831.03%
61932.76%
71322.41%
823.45%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

■ ヘルプ