映画『デイズ・オブ・サンダー』の口コミ・レビュー

デイズ・オブ・サンダー

[デイズオブサンダー]
Days of Thunder
1990年上映時間:108分
平均点:5.35 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-06-29)
アクションドラマスポーツもの青春ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
助監督ジェームズ・W・スコッチドポール
演出加藤敏(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊達康将(日本語吹き替え版【TBS】)
キャストトム・クルーズ(男優)コール・トリクル
ニコール・キッドマン(女優)クレア・ルウィキー
ロバート・デュヴァル(男優)ハリー・ホッジ
ランディ・クエイド(男優)ティム・ダランド
ケイリー・エルウィズ(男優)ラス・ウィーラー
マイケル・ルーカー(男優)ローディ・バーンズ
フレッド・ダルトン・トンプソン(男優)ビッグ・ジョン
ジョン・C・ライリー(男優)バック・ブレザートン
ドン・シンプソン(男優)アルド
J・C・クイン(男優)ワデル
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)
バーバラ・ガリック(女優)ローレン・ダランド
ジェラルド・R・モーレン(男優)神経外科医 ウィルヘアー
ニック・サーシー(男優)ハイウェイパトロール隊員
鈴置洋孝コール・トリクル(日本語吹き替え版【ソフト/TBS】)
土井美加クレア・ルウィキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
中庸助ハリー・ホッジ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修ティム・ダランド(日本語吹き替え版【ソフト】)/ハリー・ホッジ(日本語吹き替え版【TBS】)
大塚明夫ローディ・バーンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
今西正男ビッグ・ジョン(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八バック・ブレザートン(日本語吹き替え版【ソフト】)
清川元夢ワデル(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子クレア・ルウィキー(日本語吹き替え版【TBS】)
麦人ティム・ダランド(日本語吹き替え版【TBS】)
谷口節ローディ・バーンズ(日本語吹き替え版【TBS】)
古田信幸ラス・ウィーラー(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲ビッグ・ジョン(日本語吹き替え版【TBS】)
小室正幸バック・ブレザートン(日本語吹き替え版【TBS】)
秋元羊介ワデル(日本語吹き替え版【TBS】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【TBS】)
村山明(日本語吹き替え版【TBS】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【TBS】)
城山堅(日本語吹き替え版【TBS】)
水島裕コール・トリクル(日本語吹き替え版【機内上映】)
原作トム・クルーズ(原案)
ロバート・タウン(原案)
脚本ロバート・タウン
音楽ハンス・ジマー
作詞ボブ・ディラン挿入歌"Knockin' on Heaven's Door"
ハンス・ジマー主題歌"Last Note of Freedom"
ビリー・アイドル主題歌"Last Note of Freedom"
ジョニー・マーサー挿入歌"Moon River"
作曲ジェフ・ベック(Guitar Performance of Instrumental)
ボブ・ディラン挿入歌"Knockin' on Heaven's Door"
ハンス・ジマー主題歌"Last Note of Freedom"
ビリー・アイドル主題歌"Last Note of Freedom"
ヘンリー・マンシーニ挿入歌"Moon River"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(追加編曲)
シャーリー・ウォーカー
挿入曲シェール"Trail of Broken Hearts"
ティナ・ターナー"Break Through the Barrier"
エルトン・ジョン" You Gotta Love Someone"
ジョーン・ジェット"Long Live the Night"
ガンズ・アンド・ローゼス"Knockin' on Heaven's Door"
撮影ウォード・ラッセル
製作ジェリー・ブラッカイマー
パラマウント・ピクチャーズ
ドン・シンプソン
製作総指揮ジェラルド・R・モーレン
配給UIP
美術トーマス・E・サンダース
編集ビリー・ウェバー
マイケル・トロニック
クリス・レベンゾン
ロバート・C・ジョーンズ
録音ドナルド・O・ミッチェル
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデヴィッド・R・エリス
バディ・ジョー・フッカー
スコット・ワイルダー〔スタント〕トム・クルーズのスタントダブル
その他ジェラルド・R・モーレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.好きなものは好きなのだから仕方がないという映画です。二コール=キッドマンは居ても居なくても(むしろ居ない方が)映画としてはスッキリしたんじゃないかなとか思ったりもするのですが、音楽、映像、トム様、ロバート=デュバル共にカッコよすぎるので満点です。
AIRSさん [DVD(吹替)] 10点(2007-02-20 19:02:49)
48.全然普通だけどトムだから許す。許すというか最高!!
トムクルーズと握手した人さん 10点(2002-10-21 13:56:24)
47.興行的にはあまりヒットしなかったんでしょうか。でもぜひ先入観なしで見てほしいです。めちゃくちゃかっこよくて爽快な作品ですから!これを見てからかなりレース好きになってしまったほど。カーレース系の映画はいくつか見ましたがやっぱりこの映画は一番好き。ロバート・デュバルがいい味だしてます。音楽もかっこいい。久々に見たらトムと二コールが別れてしまったことがあらためて残念に思えましたが。でもニコールはこの作品のときに比べるとほんと美しく、演技派な女優さんになりましたね☆
なおぴっとさん 9点(2004-03-01 11:00:58)
46.トニー・スコットとトム・クルーズのコンビが『トップガン』の次に選んだ題材が、カーレース。飛行機からクルマに変えただけであとは大差なし、おいおい、ジャンボーグAの次はジャンボーグ9かよ、と言いたくなった方も多数おられたかと思いますが(私も当時そう思った)。
しかも「今回もやっぱり、バイクにも乗っておきたいよね」ってんだから、やりたい放題。でも確かにバイク姿がサマになってるのよね。
と、まあ二番煎じっぽい、ってのが第一印象としては当然あるのですが、しかし、トム・クルーズ映画には、ポール・ニューマンやダスティン・ホフマンというお目付け役がつく流れがあって(ブライアン・ブラウンもそこに入れていいか?)、本作はその流れも汲んでます。今回はロバート・デュヴァル、なので、オイシイところを持っていかれる心配は無い(笑)。後年、アウトローで再共演したのもそういう、演じる側・観る側ともに感じられる安心感ゆえ、かしらん。
だけど、そういう年長者が横につく役柄だもんで、トム・クルーズはあくまで「若造」に徹していて、現在のムダにオーラを出しまくっている壮年スターの姿と比べると、ああ、そういやカリスマ・トム・クルーズだって、昔はこういう頼りないところがあったんだよな、なんて思ったり。実際、トム・クルーズのカリスマ性って、「こんなに歳食ったのにここまで若々しいフリを貫いて見せる、なんかブキミだなあ」って感じさせるようになってから、本格的なものになったような気もいたします。
それはともかく、若々しいだけじゃなくって本当に実年齢も若いトム・クルーズが、その当時なりのスター性を映画の中で輝かせてみせ、物語の方はというとレースばかりなのであまりまとまったオハナシにはならないけれど、主人公のライバルには気の毒な目にあってもらうことで、物語の上でも主人公をスターとして輝かせてみせる。
トニー・スコットのチャカチャカした落ち着きのない映像も、本作のレースシーンなどでは良い方向に働いていて、このあたりも作品の魅力になってます。このスピード感、そしてこのメカニックな描写さえあれば、もうストーリーなんてあっても無くってもどっちでもいいてしょ、と。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-12-08 04:47:19)
45.ネタバレ トム・クルーズ苦手だったんですが、これ観て好きになってしまいました。トップガンより、断然こっち。なんででしょう。単純におもしろいと思ったのですよ。老ロバート・デュバルとのコンビも最高。ラストのレースで勝つところは、何度観ても雄たけびを上げてしまうくらい、こっちも興奮してしまいました。これって、トムの魔力に捕まったってこと?(笑)
パママのタルトさん 8点(2003-11-11 15:14:14)
44.小生にとって”天敵”とも言えるジェリー・ブラッカイマー製作作品中、たぶん最も好きかも。どうってことのないありがちな展開だしキャラクターなんだけど、そうした劇画調人物たちにこれほど血肉を通わせたロバート・タウンの脚本に1票! トム・クルーズが後に『ミッション・インポッシブル』シリーズでかれを再度起用したのもよく分かるシブイ技量でありました。ご贔屓マイケル・ルーカーも実に実に良かったし。
やましんの巻さん 8点(2003-05-29 14:14:28)
43.なるほど、主演・監督・ストーリー構成は『トップガン』と同じだが、テイストは全く違う。見ている最中にダブルことは無かった。とにかく気持ちよく見れるサクセス・ストーリーで、なかなか楽しめた。
T・Oさん 7点(2002-11-02 15:35:40)
42.僕はジェット機よりも車のほうが好きなので、こっちが好きです。でもアメリカ人は努力して勝ち取る話より、才能がある人が挫折を乗り越える話のほうがすきなんですね。
かるびさん 7点(2002-02-24 03:04:41)
41.2016.06/12 鑑賞。「トップガン」のレイサー版も全てに劣る。キッドマンはマクギリス より綺麗だから結婚?音楽も記憶に残らない、残念。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-12 18:13:52)
40.『俺たちに明日はない』『チャイナタウン』などで知られる巨匠・ロバート・タウンが脚本を書いたとは思えないほど安っぽい話で驚いてしまいました。天才的な才能を持つ青年の挫折と再生を描いた物語はまんま『トップガン』だし、かつてのライバルと友情を結び、新たなライバルとの対決に向かうというクライマックスは少年ジャンプのノリ。他の映画と差別化できるような新基軸も打ち出せておらず、この脚本では批判を受けて当然だと思います。さらには、『トップガン』『ハスラー2』に続いて横柄な天才役を演じるトム・クルーズはいい加減ハナについてきたし、この頃のニコール・キッドマンは演技がイマイチ。当時、「トム・クルーズの嫁」という以外に売りがなかったことにも妙に納得がいきました。この二人が演じるラブシーンはまさに悪夢であり、ラブシーンの演出を不得意とするトニー・スコットの不手際とも相まって、見ているこっちが気恥ずかしくなる代物となっています。。。
とまぁ内容的にはまったくダメなのですが、レースシーンが突出してかっこよかった点は素直に評価できます。この辺りはマシーンの描写を得意とするトニー・スコットの独壇場だったし、クリス・レベンゾンによるドライブ感溢れる編集も作品に大きく貢献しています。さらに、本作はハンス・ジマーが関与した初のアクション大作となるのですが、やはりこの人の音楽は最高にかっこいいのです。クライマックスのレースでは燃えまくりました。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-06-17 00:50:55)
スポンサーリンク
39.ネタバレ  まるでトップガンのようなノリと雰囲気と音楽でしたけど、画的にはこちらのほうが分かりやすくて好きです。ストーリーも、出会い→苦戦→特訓→連勝→事故→挫折→復帰→優勝、とまさに王道サクセスストーリーで深みも何もあったもんじゃないけど、良い感じです。安心して、楽しく見られるのが良いですね。
 ひとつ難を言えば、中盤でレースとは関係のないラブロマンスに力を入れすぎて、せっかくスピード感あった展開が少し中だるみしてしまったこと。確かにトム・クルーズとニコール・キッドマンのやりとりは魅力的だったし、ラブストーリーとして凄く良かったのだけどさ、それがこの映画ではちょっぴりマイナスに作用してしまった感じがしました。もう少しさくっとした感じにして、後はカーレースに力を入れて欲しかったです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-04-16 14:21:28)
38.そこそこは楽しめましたが主人公にあまり感情移入は出来ませんでしたね。レースシーンは迫力がありました。
ギニューさん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-13 19:14:28)
37.80~90年代前半に量産されたトム・クルーズ主演の青春映画。カー・レース版「トップガン」といった趣の作品で特に心に残る作品ではないですが、ニコール・キッドマンのモデルばりの美しさが印象に残りました。
MELさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-13 06:57:11)
36.カーレースにも疎くて興味はないですが結構面白かった。クラッシュや危険な駆け引きのあるレースシーンは迫力あったし、レース意外でもDrのキッドマンとの恋とかライバルとの友情、レーサーを支える人たちとのドラマ(R・デュバルが渋くていい)もあって退屈しなかった。
ライバルとは病院で車椅子でも競争してしまうというレーサー本能が可笑しい。
皆さんが比較してる「トップガン」は未見だし、同じようなレースものでも「ドリブン」よりはずっと良かったし。
キリコさん 6点(2004-11-06 18:20:59)
35.トップガンのスタッフが、又集まって作成した映画でしたが、鑑賞していて飽きない映画でした。NASCA好きには、たまらない映画でした。
SATさん 6点(2004-03-14 22:23:34)
34.「トップガン 陸に降りる」って感じか…。ストーリーは置いておいて、スピード感があって楽しめる。
TINTINさん 6点(2004-02-21 19:46:31)
33.トム・クルーズ作品の中では平均点以下。でも、そこそこ面白い。さすが。
つちのこさん 6点(2003-10-30 09:52:56)
32.やっぱり後で二コールとトムは結婚しやがったと思ったくらい、この映画は、二人はできでるぞー指数が高かった。今となっては過去のことですが。まあ、トムかっこいいぞ映画でした。
fujicoさん 6点(2003-10-02 15:52:56)
31.ダラダラとしてくるので途中寝てしまいました。でも正直カッコよかったのでこの点。
フィャニ子さん 6点(2003-05-16 22:43:04)
30.ちょっとトム・クルーズを引き立てすぎと感じるほどのお約束ストーリーだが、素直にいいと感じた。トップガン観てたら評価変わるかも。
alvisさん 6点(2003-01-07 16:02:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 5.35点
000.00%
100.00%
200.00%
3816.33%
4714.29%
51326.53%
61326.53%
724.08%
836.12%
912.04%
1024.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
音響賞ドナルド・O・ミッチェル候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 

■ ヘルプ