映画『デイズ・オブ・サンダー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

デイズ・オブ・サンダー

[デイズオブサンダー]
Days of Thunder
1990年上映時間:108分
平均点:5.35 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-06-29)
アクションドラマスポーツもの青春ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
助監督ジェームズ・W・スコッチドポール
演出加藤敏(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊達康将(日本語吹き替え版【TBS】)
キャストトム・クルーズ(男優)コール・トリクル
ニコール・キッドマン(女優)クレア・ルウィキー
ロバート・デュヴァル(男優)ハリー・ホッジ
ランディ・クエイド(男優)ティム・ダランド
ケイリー・エルウィズ(男優)ラス・ウィーラー
マイケル・ルーカー(男優)ローディ・バーンズ
フレッド・ダルトン・トンプソン(男優)ビッグ・ジョン
ジョン・C・ライリー(男優)バック・ブレザートン
ドン・シンプソン(男優)アルド
J・C・クイン(男優)ワデル
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)
バーバラ・ガリック(女優)ローレン・ダランド
ジェラルド・R・モーレン(男優)神経外科医 ウィルヘアー
ニック・サーシー(男優)ハイウェイパトロール隊員
鈴置洋孝コール・トリクル(日本語吹き替え版【ソフト/TBS】)
土井美加クレア・ルウィキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
中庸助ハリー・ホッジ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修ティム・ダランド(日本語吹き替え版【ソフト】)/ハリー・ホッジ(日本語吹き替え版【TBS】)
大塚明夫ローディ・バーンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
今西正男ビッグ・ジョン(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八バック・ブレザートン(日本語吹き替え版【ソフト】)
清川元夢ワデル(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子クレア・ルウィキー(日本語吹き替え版【TBS】)
麦人ティム・ダランド(日本語吹き替え版【TBS】)
谷口節ローディ・バーンズ(日本語吹き替え版【TBS】)
古田信幸ラス・ウィーラー(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲ビッグ・ジョン(日本語吹き替え版【TBS】)
小室正幸バック・ブレザートン(日本語吹き替え版【TBS】)
秋元羊介ワデル(日本語吹き替え版【TBS】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【TBS】)
村山明(日本語吹き替え版【TBS】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【TBS】)
城山堅(日本語吹き替え版【TBS】)
水島裕コール・トリクル(日本語吹き替え版【機内上映】)
原作トム・クルーズ(原案)
ロバート・タウン(原案)
脚本ロバート・タウン
音楽ハンス・ジマー
作詞ボブ・ディラン挿入歌"Knockin' on Heaven's Door"
ハンス・ジマー主題歌"Last Note of Freedom"
ビリー・アイドル主題歌"Last Note of Freedom"
ジョニー・マーサー挿入歌"Moon River"
作曲ジェフ・ベック(Guitar Performance of Instrumental)
ボブ・ディラン挿入歌"Knockin' on Heaven's Door"
ハンス・ジマー主題歌"Last Note of Freedom"
ビリー・アイドル主題歌"Last Note of Freedom"
ヘンリー・マンシーニ挿入歌"Moon River"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(追加編曲)
シャーリー・ウォーカー
挿入曲シェール"Trail of Broken Hearts"
ティナ・ターナー"Break Through the Barrier"
エルトン・ジョン" You Gotta Love Someone"
ジョーン・ジェット"Long Live the Night"
ガンズ・アンド・ローゼス"Knockin' on Heaven's Door"
撮影ウォード・ラッセル
製作ジェリー・ブラッカイマー
パラマウント・ピクチャーズ
ドン・シンプソン
製作総指揮ジェラルド・R・モーレン
配給UIP
美術トーマス・E・サンダース
編集ビリー・ウェバー
マイケル・トロニック
クリス・レベンゾン
ロバート・C・ジョーンズ
録音ドナルド・O・ミッチェル
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデヴィッド・R・エリス
バディ・ジョー・フッカー
スコット・ワイルダー〔スタント〕トム・クルーズのスタントダブル
その他ジェラルド・R・モーレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.確かにトップガンと一緒です。僕はトップガン好きなので(笑)
ヒロミさん 6点(2001-05-27 08:42:41)
28.簡単に優勝できるように見えるが、レースは浪漫。
TERUさん [インターネット(字幕)] 5点(2025-06-24 21:41:53)
27.ネタバレ - Days of Thunder - “雷鳴の日”。
トムの新作を楽しみに劇場に足を運んだ人は、コールがレース慣れしてきた所で『この後ラウディと事故るんだろ?んで、精神的にダメージ受けて、それでも恐怖を克服して、最後勝つんだろ?』って思ったでしょ?私も思った。
でもって『ヒロイン(ニコール)出てきた。彼女に誤解されて、急に「あなたが好きになったの!」とかって感情的に告白して、ロマンチックにSEXして、喧嘩して、仲直りするんだろ?』って思ったでしょ?私も思った。

あのヒット作トップガンの監督と俳優で、飛行機を車に変えて、同じ事するんだもの。内容カブりまくってんだよ。バカにされてる気分だったわ。
ただストーリーはともかく、NASCARを扱った映画として『いまアイス食ってんだ!忙しいからピット・インするな!』とか『ペースカーにぶつけろ!』とか、実話・逸話を織り交ぜながら、CGを使わないナマの迫力が味わえる作品としては、評価するべきかもしれない。
この映画の影響で、後に名作ゲーム『デイトナU.S.A.』が誕生(そういやトップガンのあと『アフターバーナー』が出来たんだっけ)したのは個人的にデカい。それより何よりメロー・イエローがまだあるんだってビックリしたっけ。

せめてトム・クルーズ以外の俳優でやっていれば、映画界にうるさい人以外は素直に楽しめたかもしれない。
でもこの映画、当時調子に乗ってた(…いや人気絶頂だった)トムが、どうしてもカーレースの映画を撮りたくて、気になる女優ニコール・キッドマンと共演したくて、トニー・スコットの迫力あるカット割りで撮ってほしくて、同じく調子に乗ってた(…いやヒットメーカーの)ブラッカイマーがお金じゃぶじゃぶ使って撮った映画。って思うと、この映画の興行的成功と作品としての失敗を心から反省したのって、トニー・スコット監督だけだったのかもしれない。
K&Kさん [映画館(字幕)] 5点(2022-10-30 14:01:28)
26.ネタバレ ニコール・キッドマンのナマ足でスリップ・ストリームの説明をするおバカ映画です。やってみたい。ほとんど「トップガン」と同じ展開で登場人物たちがおバカに見えるところも同じです。不思議と戦闘機よりこちらの方がスピード感がありました。背景の違いなんでしょうね。楽しかったです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-11-29 01:09:56)
25.綺麗すぎる女医さんとの出会いシーンが良かった。レース中にあんなに車をぶつけても良いのかな。。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2008-08-24 14:14:00)
24.思わず内容の臭さに身震いがしてしまった。それにしてもレース中に、よく喋ること・・・それもでかい声で、サーキットの狼じゃないんだから、もうチット運転に集中しろよ~
みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-07 00:12:15)
23.ごく平凡な出来.. 当時、トム・クルーズに釣られて..観てしまったんだけど...
コナンが一番さん [映画館(字幕)] 5点(2005-09-30 19:44:26)
22.トップガンの方が良かったかも。
ゆきむらさん 5点(2004-11-08 09:52:52)
21.なんかトップガンそのままって感じがしなくもないです。F-14トムキャットからデイトナのレースカーに乗り換わった訳なんですがこれが相変わらずカッコイイです。しかも二コールさんも当然のようにお美しいです。だからそういう面で満足です。
ジェダイの騎士さん 5点(2004-06-08 23:18:34)
20.トップガンよりいぇ~い感があって俺は好きです。
モチキチさん 5点(2004-03-19 22:40:55)
スポンサーリンク
19.トップガン。そうだと思います。こっちの方はあまりおもろなかった・・・。
たかちゃんさん 5点(2003-12-07 23:08:45)
18.あんな綺麗な女医さんにお目にかかりたい。
R&Aさん 5点(2003-11-13 15:35:29)
17.普通だけど思ったよりは面白かった。
ジョナサン★さん 5点(2003-06-13 09:07:38)
16.トムがカッコよすぎです。でも「M:I-2」の時にも投稿したようにカッコよく見せる様に意識しすぎの感じがします、その点では「マグノリア」は凄く良かったです、彼のファンとしてそんなに言いたくないんでこの辺で。
T・Yさん 5点(2001-01-09 19:00:32)
15.ネタバレ 要するにド定番なアイドル映画ということで。『トップガン』に続き、極めつきにカッコいい男を描こうとしたのでしょうが、国防の担い手とモータースポーツの担い手とではそもそも格が違うような気が。それにトム・クルーズがカッコよかったかといえばそうでもなく、なぜか抜群のテクニックを持つヤンチャな若者というだけで、それ以上でも以下でもありません。大きな事故も困難もヌルっと克服してしまうあたり、やっぱりアイドル映画だなと。こんなに簡単に勝ててしまうと、佐藤琢磨の凄さも霞んでしまう気がします。まあ少なくとも、『デイズ・オブ・サンダー コール』が作られることはなさそう。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-10-19 03:12:00)
14.ネタバレ ○レースシーンはそこそこ迫力あったけど…。○他にあまり見どころがないね。もう少し知的なキャラにしても良いのでは。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-18 18:26:52)
13.ネタバレ えらくサクサク進んでいく印象で、展開がスピーディ でもテンポがよすぎて中身が薄い もう少し個々の掘り下げがあってもよさそうだけど、あんまりそうするとくどくなっちゃうか アメリカ人が大好きなオーバルトラックレース その代表格であるNASCAR バンクを疾走するレースカーはやっぱりかっこいい! まぁいろいろあるけどそれだけで満足デス
Kanameさん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-29 09:14:00)
12.トム・クルーズ、格好良い! でも、面白くない。傑作ならず。
ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 4点(2008-11-29 23:58:57)
11.ホワイトスネイクのヴォーカル、デイヴィッド・カヴァーデイルのソロ曲"The Last Note Of Freedom"のためだけに存在価値がある作品。いや、内容的にここまでカスとは思わなかったよ。たまたま遭遇した女医をへらへら追いかけながら、都合よく大事なレースだけ勝ってるんじゃありません。オートレースというものがすごく簡単に見えてきます。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2006-01-09 15:56:14)
10.「トップガン」と同じでしょ? 同じベクトルでトップガンを越えようとしたのでしょうか。個人的には、全然超えられていないですが
ようすけさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-31 00:28:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 5.35点
000.00%
100.00%
200.00%
3816.33%
4714.29%
51326.53%
61326.53%
724.08%
836.12%
912.04%
1024.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
音響賞ドナルド・O・ミッチェル候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 

■ ヘルプ