映画『フライト』の口コミ・レビュー(4ページ目)

フライト

[フライト]
Flight
2012年上映時間:138分
平均点:6.41 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-03-01)
ドラマサスペンス法廷ものミステリー
新規登録(2013-02-14)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2019-07-03)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
キャストデンゼル・ワシントン(男優)ウィップ・ウィトカー
ドン・チードル(男優)弁護士 ヒュー・ラング
ケリー・ライリー(女優)ニコール・マッゲン
ジョン・グッドマン(男優)ハーリン・メイズ
ブルース・グリーンウッド(男優)パイロット組合代表 チャーリー・アンダーソン
メリッサ・レオ(女優)運輸安全委員会調査班 エレン・ブロック
ブライアン・ジェラティ(男優)副操縦士 ケン・エヴァンス
ジェームズ・バッジ・デール(男優)男性ガン患者
ガーセル・ボーヴァイス(女優)ウィップの元妻 ディアナ
ピーター・ゲレッティ(男優)アーヴィントン・カー
ジャスティン・マーティン〔1994年生・男優〕(男優)ウィル・ウィッテカー・ジュニア
小山力也ウィップ・ウィトカー(日本語吹き替え版)
楠見尚己ハーリン・メイズ(日本語吹き替え版)
田中正彦チャーリー・アンダーソン(日本語吹き替え版)
寺内よりえエレン・ブロック(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・ゲイティンズ
音楽アラン・シルヴェストリ
撮影ドン・バージェス
製作ロバート・ゼメキス
ローリー・マクドナルド
ウォルター・F・パークス
スティーヴ・スターキー
パラマウント・ピクチャーズ
配給パラマウント・ジャパン
特撮マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装ルイーズ・フログリー(衣装デザイン)
あらすじ
嵐の中、機長の卓越した飛行技術で無事離陸した旅客機が、次は目的地直前で突然制御不能となり急降下、悲劇は確実かと思われたその時、再び機長の英断により奇跡的な不時着に成功する。彼は一躍英雄となるが、その血中からはアルコールと薬物の反応が。飲酒が事実であれば重大な犯罪行為。果たして彼は英雄として称えられるのか、それとも獄中の人となるのか? ロバート・ゼメキス監督が久々にメガホンを握り、主演のデンゼル・ワシントンは4度目のアカデミー賞主演男優賞ノミネートを果たしたヒューマン・サスペンス・ドラマ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.デンゼル・ワシントンがいい。ストーリーは前半おもしろいが、後半はどっちつかずな方向に収束していって物足りない気がします。
カワウソの聞耳さん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-28 21:58:44)
27.デンゼル・ワシントンの葛藤を描く脚本は見事だった。(もちろん演技も)
しかしラストはどうかな~。ラストがあれだから、アレッ?何言いたかったの?となってしまったんじゃないかなぁ。何でもかんでも結局家族が第一、となってしまうのがハリウッド映画の弱さですね。
ととさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-24 15:36:27)
26.ネタバレ フライトという言葉の中にライlie「嘘」が入っているなぁ、偶然かな?とか思ってしまいました。そんな嘘と良心がテーマの映画でした。宗教的モチーフ(飛行機での最初の主人公とCAの会話、羽根がぶつかる教会、副操縦士の信仰)をこっそりと配していてあって、でも、主人公は信仰面の描写はほとんどゼロ、だけど、最後は語る、ってどうも中途半端な攻め方でした。わたし的には、嘘をついたままで終わるエンドの方が良かったのではないかな、と要らんことも考えました。ゴッドファーザーPart2 風な栄誉と荒んだ心、みたいなの。ゼメキス監督の良心に合わないのでしょうね。それと、あんなに冷蔵庫にミニチュアボトルあるのか?と、これもまた要らんことですが。
K-Youngさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-17 16:44:54)
25.ネタバレ 約半年ぶり2度目観賞。決死の背面走行により航空機墜落事故から多くの命を救った英雄パイロット―実はアル中でヤク中の大ウソつきパイロットだったと最後の最後で大白状。こんな役でデンゼル様が米アカデミー主演男優賞ノミネート、カブを落としてないでしょうか…。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-16 23:04:57)
24.ネタバレ 英雄か、犯罪者か。どちらでもあり、どちらでもない。ただ言えるのは、弱い人間であるということ。現代人には様々な依存症があり、自分がそれであると認める事が治療への第一歩であるという事が言いたいにしても、それを飛行機墜落事故で表現するのは遠回りだったのでは。テーマをストレートに表現しても面白くないからひねったんだろうけど、前半と後半が全く別物のよう。作品全体のテーマがはっきりしない、あるいは誤解を招く結果になってしまうのは致し方ない。デンゼルワシントンの演技は相変わらず素晴らしいのだが。
ちゃかさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-13 15:25:37)
23.ネタバレ 事前情報はトレーラーのみ、法廷ものミステリーかなと思っていましたら違いまして、アルコール依存症の人の話で、たまたまパイロットで困難な状況を切り抜けただけなんですね。。。と簡単に言っていいかどうかわかりません。大舞台で告白して何となくハッピーエンド風味ではあるけど依存症と事故との関連性や判定がイマイチはっきりしないのですっきりしませんね、本作は実話と思っていたので調べてみたら違うみたいです、機種が下がるトラブルを元ネタとして使っただけで、実際には墜落して乗務員、乗客全員が犠牲になったとのことです。 印象に残っているのは癌患者と3人の会話シーンで、全てを物語っている気がしました。
ないとれいんさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-11 15:24:55)
22.ネタバレ 副操縦士の病室でのシーンから怪しさがだんだん出てきて、どういうオチにするのかと思ってたら「いい人」になっちゃうんだもん。「神の御心」振りかざされても困る。私、キリスト教は受け入れられないので… 背面飛行をやった理由が曖昧すぎて腑に落ちませんでした。さてさて、流れるオヤジなロック、ソウル、ブルースが力一杯ベタなのには笑ったなぁ。ストーンズ、トラフィック、マーヴィン・ゲイ、ジョン・リー・フッカーなどの超代表曲使ったのはゼメキスの趣味かな。AE86の勇姿見れたのもよかったね(トヨタの言う「リフトバック」なハッチバックが開閉するところも映ってたし)。そうそう、冒頭のシーンで「トリーナ」って呼んだからって、その後の字幕をすべてトリーナにするのは変じゃない? 台詞はちゃんとカトリーナって言ってんだから。
shintaxさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-07 17:34:33)
21.ネタバレ ○一番印象に残ったのは特殊な癌に罹患した男性による神の話。すべてを神のせいにして前向きに生きている。○一方で神などどうでも良く、すべて自分さえ良ければ良く他責ばかりするウィップ。○結局これだけの上映時間がありながらなぜ最後に自分の非を認める決断に至ったかがあまり描かれていない。亡くなった不倫相手の写真をしばらく見つめるシーンがあるがそれで気持ちが変わったのかな。○また最後のセリフである「Who are you?」のインパクトはなかなかだが、親子関係の修復の経緯も説明が不足すぎやしないかと。
TOSHIさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-03 22:11:11)
20.ネタバレ どっかのレヴューであった、パチデンゼル?と思っちゃったオープニング。デンゼルとしては、意外なオープニング。(というか、あんまりデンゼルしらないけど。)
しかしやはり、航空フリークの私としては(またかよ)、オープニングの航空パニックシーンはワクワクのもでした。
んで、内容は、かの、”酒とバラの日々”を思い出させるなあ、なんておもって観ていたら、コレ観た晩にテレビでは”クレイジーハート”なんてやってるし、俺までアル中になるしまつ。最後、証言台での”真実の告白”には泣けた!機内でこどもを助け、自らの生命も犠牲にした彼女。その顔が思い浮かぶ。誰が嘘なんてつけるものか!てめえら人間じゃねえ!(号泣!)しかし、職業パイロットが、酒はともかく、”クスリ”とは。アメリカなら、いかにも実際ありそうな雰囲気プンプンで恐ろしいのでした。もっとも、人間辞める前に、パイロット辞めなさいと言いたい。いくら機体の事故だって、奇跡の宙返り飛行だって、帳消し! 一事が万事とはよくいったものだ。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-02 22:10:41)
19.ネタバレ アクションでもサスペンスでもなく予想に反しての重厚な人間ドラマ。さて、相変わらず安定感のあるゼメキス演出だが、パイロットが英雄視されるシーンがほとんどなく、その後の犯罪者への転落感が物足りなかったり、亡くなった女性との関係が充分に描かれていないため、どうみても最低のくず人間がいきなり証言を覆すのが唐突で違和感があったりと気になる点もちらほら。期待が大きかったので点数は辛目で・・・。死者を貶めることなく自ら犯罪者の道を選び、息子と和解する展開は爽やかな感動を覚えた。
ふじもさん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-02 20:50:09)
👍 1
スポンサーリンク
18.ネタバレ  「酒、クスリ、タバコはだめ。特に酒」って5秒で話せる事を延々クドクド2時間18分かけて神様まで持ち出して教え説く道徳映画。ラリパッパっぷりがハンパないアメリカ人には必要な映画かもしれませんね。

 冒頭から「コイツってこういう人間」っていうのが描かれてしまうため、予告編にあるような真実がどうのこうのな映画ではないって事がすぐに判ってしまいます。映画の核となるのが飛行機事故ではなくて、ソコなんだなぁっていうのが。
 そして、その人間性が少なくとも日本人にはあーんまり一般的でないっていう。みんなクスリとかフツーやらないでしょ? 明らかな犯罪を気軽に犯したりしないでしょ?

 最後には救済されたりしますが、個人的にはね、あそこでウソついて一生自責の念に囚われ続けるような後味の悪さがあった方が教訓になって良かったんじゃない?ってな気もします。いい話にしちゃった時点であのセラピーまんま聴いてるようなモンじゃない?みたいな。

 私的にはパニックスペクタクルな冒頭20分だけでいいかなぁ。

 見終わって、でもやっぱりお酒は美味しかったわ。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-01 20:08:11)
👍 2
17.ただのアル中の話でした。バカにつける薬はない。
TERUさん [DVD(字幕)] 5点(2024-08-21 21:29:22)
16.ネタバレ 何だろう、テーマがぼやっとしてる気がするんですよね。天秤にかけるものを間違えているような。
裁判で最後に嘘をつけなかった理由がこの映画で一番大事だと思うが、そこがボヤっとしているし、
そのシーンの10分前にはコメディ調の撮り方をするべきではなかった。もっと残酷なシーンであるべきだ。
凄腕の技術で大勢の命を救ったことと、事故原因を特定すること、アル中の残酷さ、が上手に絡まってない気がする。
この映画、全体的に愛や想いが足りてないと思う。
Keytusさん [ビデオ(字幕)] 5点(2019-12-31 03:13:19)
👍 1
15.ネタバレ 事故の原因は機体の不備にあり、操縦士はむしろ神の如き手腕で多くの人命を救った。
事故調査という観点から判断するなら、それこそが事実であろう。
だが、そう単純にいかないのが人の世のリアルなのだ。
手柄を立てれば軍令違反も罪を免れる。かつてはそういう時代もあった。
しかしその時代ですら、私生活でも襟を正して行動しなければ、重用されないという暗黙の了解があった。今でもそう。それが社会。
だから、デンゼルがぶち込まれるのは社会通念上真っ当なのだ。これを受け入れられないと、エライ人はなにをしてもいいということにつながる。
依存症というものがいかに罪悪感のない罪悪であるのか、よくわかる映画だった。すごく社会派映画。
大暴れするデンゼルや周囲の人々の滑稽さでコメディ色が強いが、周囲は確実に不幸になっていく。
実は物凄くまじめなテーマなんだが、興行収入にもかかわるし、酒を飲むシーンはウケが良くないので予告では伏せてあったという。
そしてラストシーンは粛々と、テーマにふさわしく、努めてまじめに終わってしまうのだ。
デンゼルはムショに入ることで酒をやめろという周りの人の気持ちがようやくわかったから、変われたそうな。
デンゼルの心境が変化しているのであって、私の心境は初めから節度ないアルコールも薬物もノー、なのであるから。
私はそこ変わってないから、いい終わり方だなーと素直に受け入れられないのだ。必然上から目線になるでしょ?
さっきまで滑稽な扱われ方だったコパイ夫婦の神様依存症を今真剣なまなざしで見ることができない。笑ってしまう。変わらないんだ。
というとりとめのない感想になっちゃったけど、悪い映画ではないですよ。
うまシネマさん [インターネット(吹替)] 5点(2019-09-12 03:13:45)
👍 1
14.ネタバレ パニック物かサスペンスものを期待していましたが、残念。
面白くないわけではないけど、期待しすぎたか。
あずれもさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-12-13 09:22:27)
13.ネタバレ とにかく副操縦士の妻が怖くてたまりません!!
それはさておき、この映画、前半はわりと緊迫感があり面白かったんですが、中盤以降グダグダ。
なぜか(ほんとうになぜか)突然最後に改心して急にえらそうな事を言い出す主人公ですが、それまでなぜか改心できず劇中で悪行三昧。そのまま突っ走るかと思いきや、最後で謎の改心ですから、もう観客は完全においてけぼりです。最後に改心したくらいで息子とかいきなり尊敬してくるし。世の中そんな簡単じゃないでしょう…
主人公とアナルセックスを断る女(一応ヒロイン格のはず)の絡みの必然性もイマイチ不明ですし、観客おいてけぼりで何を誰を訴えたいのかまったく意味不明の映画でした。
アメリカ人ならわかるんでしょうか…。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-25 19:11:47)
👍 1
12.ネタバレ デンゼルの演技のおかげで結局なんだかんだ観れる映画なんだけど、何が言いたかったのがいまいち伝わらない。アルコホリックの話なのか、罪悪感の話なのか、サスペンスなのか、ダメダメ男が立ち上がる話なのか、一つにまとまっていない。登場人物、出来事すべてがデンゼルがいかにダメなやつかということを描くのみ。お父さんの伏線とかほぼ放置だし。最後にいきなり良いことしても、感動も影響もあったもんじゃない。なんか少しづつ変わっていく描写とか必要だったと思う。あと個人的にすごく謎なのは、あれだけ酒飲むのを止めようとしていたのに、ホテルで平気で酒が大量に入っている冷蔵庫を放置するとこ。ドンチードル弁護士が敏腕な感じなのにひどすぎる。(デンゼルのおかげで)、つまらないわけでは無いが、終わった後の満足感が薄い。
ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2014-01-07 14:46:09)
👍 1
11.ネタバレ 大好きなシーンが2つあります。冒頭の飛行機墜落回避、ホテルでのやけくそジャンキー大騒ぎ。これらのシーン以外がとても退屈でした。期待していた内容の話ではなかったというのもちょっとガッカリというか、言いたいことはもちろんわかるし、ラストシーンだけは良いと思いますけど。おっさんと若い美女の破綻したラブストーリーはちょっと、ね。
カニばさみさん [映画館(字幕)] 5点(2013-08-17 19:21:38)
10.ネタバレ 予告編を見て思ったのは法廷ミステリーものでした。ところがどっこい、ねっとりとしたヒューマンドラマではありませんか。ねっとりしすぎて途中で飽きてきちゃいました。分かるんですよ、監督の意図は。とことん主人公の体たらくぶりを描くことによって、審問会での真実の証言に重みが増すっていうのは。たしかにね、あのシーンはグッときたし、その後の刑務所のシーンもとっても良かった。でもね、上映時間の大半を、主人公の傍若無人の態度に付き合わさられる苦痛を、もう少し考えて欲しかったかな。一人の男の再生ドラマとしては十二分な完成度だとは思いますが、エンターテイメントとして捉えると、どうにもこうにも吸引力の弱さが目について、残念で仕方ありません。刑務所に入ってこんなことを言うのも変だが、やっと自由になれた。ここは大好きです!
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 5点(2013-07-23 19:01:18)
👍 1
9.映画のタイトルから想像できるストーリーではなく、依存症のお話でした。飛行機がらみの華やかな話を期待していると、地味なストーリーにがっかりするかも。
shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2013-03-23 00:05:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 6.41点
000.00%
100.00%
200.00%
311.14%
433.41%
51314.77%
63337.50%
72427.27%
8910.23%
944.55%
1011.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review6人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 4.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
主演男優賞デンゼル・ワシントン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・ゲイティンズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
主演男優賞(ドラマ部門)デンゼル・ワシントン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ