映画『勝手にしやがれ』の口コミ・レビュー(6ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
勝手にしやがれの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
勝手にしやがれ
[カッテニシヤガレ]
À bout de souffle
1959年
【
仏
】
上映時間:90分
平均点:6.36 /
10
点
(Review 121人)
(点数分布表示)
公開開始日(1960-03-26)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
モノクロ映画
・
犯罪もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-07-21)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジャン=リュック・ゴダール
キャスト
ジャン=ポール・ベルモンド
(男優)
ミシェル・ポワカール
ジーン・セバーグ
(女優)
パトリシア・フランキーニ
ダニエル・ブーランジェ
(男優)
ヴィタル刑事
ジャン=ピエール・メルヴィル
(男優)
パルビュレスコ
ジャン=リュック・ゴダール
(男優)
チクる男
フィリップ・ド・ブロカ
(男優)
ジャーナリスト(ノンクレジット)
ジャン=ルイ・リシャール
(男優)
ジャーナリスト(ノンクレジット)
声
前田昌明
ミシェル・ポワカール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真山知子
パトリシア・フランキーニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫
ヴィタル刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝田久
パルビュレスコ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野田圭一
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中信夫
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
フランソワ・トリュフォー
(原案)
脚本
ジャン=リュック・ゴダール
(ノンクレジット)
撮影
ラウール・クタール
製作
ジョルジュ・ド・ボールガール
配給
新外映配給
フランス映画社
(リバイバル)
その他
クロード・シャブロル
(テクニカル・アドバイザー)
あらすじ
自動車泥棒のミシェル(ジャン・ポール・ベルモンド)は、追跡してきた白バイ警官を殺害してしまう。パリへ逃亡した彼は、アメリカ娘パトリシア(ジーン・セバーグ)と恋を楽しむのだが、警察の手は間近に迫ってきていた・・・。ゴダールの処女長篇にして、ヌーベル・バーグを代表する一本。映画のあり方を根底からひっくり返した、映画史上に燦然と輝く傑作。
【
円盤人
】さん(2004-09-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
4
5
6
7
次
💬口コミ一覧
21.短編ならいいんですけどねえ。まあコレが後の色んな映画に影響を与えたんだろうなあ、と敢えて関心を振り絞って観ないと、一時間半、これはちょっとつらい。新しいものを観たい、変わったものを観たい、と思ってるつもりでも、結局は「映画は最低限こういうものであって欲しい」という気持ちが根底にあるんでしょうね。
【
鱗歌
】
さん
5点
(2003-08-15 21:38:39)
🔄 処理中...
20.
ネタバレ
つまらないストーリーで退屈。
男が執拗に関係を迫るくどきを延々と数十分も観させれられても苦痛。。
【
afoijw
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2014-03-22 01:29:22)
🔄 処理中...
19.
ネタバレ
突き放したような乾いたタッチと小じゃれた男女間の会話。やたら紫煙を上げる煙草。セシルカットが世界一似合う首筋も美しいジーン・セバーグと縞模様のワンピース。おしゃれです。でも上辺だけです。人物も話も美しくない。男の反応を見るために妊娠をちらつかせる女と、“お前のせい”と冷淡な男。チャラ男とヒキョーな女がいちゃついているのを見せられてもなにも響いてこないのです。こういう斜に構えた雰囲気が当時はウケた、ということなのでしょうか。私はどうも。
【
tottoko
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2012-04-11 00:53:15)
🔄 処理中...
18.本当に微妙な映画ですね。チンプンカンプンという言葉がもっとも似合う映画ですね。「へ~、ヌーベルバーグってこんな感じなんだ~、眠いね」友達の感想です。僕もそう思いました。会話はおしゃれで面白いが、ストーリーがないので、パトリシアの部屋での会話のシークエンスは楽しめたけど、警察に追われるところに迫力がなく退屈でした。既存の手法を無視した編集は最初の方は楽しめたが、慣れてしまえば新鮮さがなくなり、効果は少ないように思います。革新的な映画を作ったつもりなのでしょうが、つまらないものはつまらないですね。ていうかこの映画を作ったゴダールはあえて評価の分かれる映画を作ったのでは?頭でっかちの評論家が純粋に映画の面白さを評価しないから、いくら手法が革新的でも退屈な映画を作り、どのような評価をするか面白がったのではないでしょうか?そう思うと僕も0点をつけるのがスジなのでつけさせてもらおうと思うのですが、踊る大走査線2と一緒の点数にするほどひどい映画ではないし、かといって3点以下をつけるほどつまらなくもなかったので4点をつけさせてもらいます。
【
ジャザガダ~ン
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2005-11-08 17:36:52)
👍 1
🔄 処理中...
17.ドキッとする切り貼りや、音楽や、焦点の惚けたセリフや、個性的な登場人物とか、そういうところで革新的で、開拓した英雄のようで、歴史的価値はあるんだと思う。
でも、面白くない。
【
no_the_war
】
さん
4点
(2005-01-20 23:36:02)
🔄 処理中...
16.「気狂いピエロ」や「彼女について私が知っている2、3の事柄」は好きなんだけど、これはダメでした。セバーグがダメなんだな、きっと。
【
ヒックス111
】
さん
4点
(2004-03-28 04:17:13)
🔄 処理中...
15.この映画を娯楽的に評価するならこの程度だろう。タイトル通りの内容。ヌーベルバーグの影響を受けているだけあって当時は斬新だったのかも?!しかしベルモンドふんするミシェルのやりたい放題さに途中から嫌気がさしてしまった!て、言うかあんた自分勝手にやりすぎ・・・(←これは見事にゴダールの術中にはまっているのか?)ゴダールのねらいはこれだったんではないか??
【
daipitz
】
さん
4点
(2004-02-13 10:46:08)
🔄 処理中...
14.
ネタバレ
「つまり俺はアホだ」という名セリフ。つまり俺はアホで、都会が嫌いで、海が嫌いで、山が嫌いで、みんな嫌い。何一つとして気に入らないから勝手にしやがれ。実に豪快で気持ちのいい脚本だ。短いカットを繋げる手法もスタイリッシュだが、映画そのものは楽しいものではない。
【
ぷりんぐるしゅ
】
さん
4点
(2003-12-18 08:38:02)
🔄 処理中...
13.正直言ってこの映画の良さがわからない。どなたかも指摘されている通り、当時としては斬新なカメラワークでよかったのだろう。映画史に残っていくであろうことも頭では理解できる。しかし、この映画をもとにより洗練された映像に慣れてしまった俺には、資料以上の面白みを見いだせない。
【
恭人
】
さん
4点
(2003-11-23 04:38:49)
🔄 処理中...
12.ゴダールさん、私はあなたに付き合いきれません。「勝手にどうぞ」。
【
STYX21
】
さん
4点
(2003-11-11 21:39:26)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
11.ただのシロート映画じゃねぇか、こんなもん。
【
じゅんのすけ
】
さん
4点
(2003-06-28 17:09:48)
🔄 処理中...
10.会話と雰囲気を楽しむ映画なのだろうが、実験国家としてある意味似たもの同士である米仏の近親憎悪的関係を理解していないと、2人のやりとりがよくわからないのかもしれない。
【
東京50km圏道路地図
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2021-02-12 12:47:03)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
雰囲気はあるけどストーリーはこれといったものがなくて惹かれない。
このオシャレな雰囲気に酔える人には面白いと思うが、エンターテイメントとして好き嫌いが分かれそう。
フランス映画らしい男女の小洒落たセリフには共感できず、ベッドでの会話がやたらと長くて退屈だった。
そして、その退屈感こそが男と女に真の会話が成り立っていないことを示す監督の狙いの一つでもある。
なので、そこを面白いと思えないとこの作品を好きになれない。
インタビューでの作家の禅問答のような答えもストーリーに意味ありげに関わっているが、これも気取ったようで好みじゃない。
ヌーヴェルヴァーグは他の作品でもピンと来なかったし、相性が悪いのかも。
若き日のジャン=ポール・ベルモンドとベリーショートのジーン・セバーグの姿が新鮮。
その後のセパーグの短くも波乱に満ちた人生を知り、悲しい結末が惜しまれる。
【
飛鳥
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2013-09-16 21:45:01)
🔄 処理中...
8.どうでもいいような話をただ引き延ばしているだけにしか見えませんでした。雰囲気だけで延々と押し進められても、中身がなければ意味はないです。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2010-08-03 23:49:35)
🔄 処理中...
7.自由なカメラワークが当時としては斬新だったのかもしれんが、内容がなーんもおもしろくねー。「何故20点満点基準なのよ」ってツッコミたいぐらいかなあ。
【
すたーちゃいるど
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2008-04-20 12:34:59)
🔄 処理中...
6.冷静に判断して見るに値しない映画。
【
aimihcimuim
】
さん
[DVD(邦画)]
2点
(2014-09-30 23:46:24)
🔄 処理中...
5.冒頭の銃殺シーンは強烈だったが、基本的に理解できませんでした。
【
思込百遍
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2005-11-30 12:43:35)
🔄 処理中...
4.良さがわからなかった。白黒映画はどうしても苦手だ。
【
Sleepingビリ-
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2005-08-31 17:43:50)
🔄 処理中...
3.ああ、やっぱり私ゴダールはダメです、なんじゃこの退屈な映画は。
これははっきりいってゴダールの完璧なイメージ、願望の世界だと思う。しかもそれをダラダラと延々と続けれてはね・・・私はそれに付き合っていられません。ほんとに勝手にしてくれですわ。
流れるジャズは最高にいいけど、この場合映像といっしょになるとこれがわざとらしいことこの上ないと感じてしまった次第です。
「かっこいいと思うやつだけ、わかるやつだけ観てくれればいい」こういう感覚だけはビンビン伝わりました、商業的な映画は低俗とする生粋のフランス人らしくていいんじゃないでしょうか、私も面白くないものは面白くないとはっきり言えていいです
【
envy
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
1点
(2010-08-04 01:23:31)
👍 2
🔄 処理中...
2.ゴダールくさい。
【
ooo-oooo-o
】
さん
1点
(2003-04-05 14:15:05)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
4
5
6
7
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
121人
平均点数
6.36点
0
1
0.83%
1
2
1.65%
2
3
2.48%
3
4
3.31%
4
10
8.26%
5
24
19.83%
6
19
15.70%
7
18
14.88%
8
22
18.18%
9
6
4.96%
10
12
9.92%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.66点
Review6人
2
ストーリー評価
5.71点
Review7人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review7人
4
音楽評価
7.20点
Review5人
5
感泣評価
6.00点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について