映画『サンダーボルト(1974)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

サンダーボルト(1974)

[サンダーボルト]
Thunderbolt and Lightfoot
1974年上映時間:115分
平均点:6.52 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-09-28)
アクションドラマコメディ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・チミノ
助監督チャールズ・オークン
アーン・シュミット(第二助監督)
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストクリント・イーストウッド(男優)サンダーボルト
ジェフ・ブリッジス(男優)ライトフット
ジョージ・ケネディ〔男優・1925年生〕(男優)レッド・レアリ
ジェフリー・ルイス(男優)エディ・グディ
ゲイリー・ビューシィ(男優)カーリー
ロイ・ジェンソン(男優)ダンロップ
ビル・マッキーニー(男優)気の狂ったドライバー
ヴィク・タイバック(男優)マリオ・ピンスキー
スチュアート・ニスベット〔男優・1934年生〕(男優)駅にいるカップル
山田康雄サンダーボルト(日本語吹き替え版【TBS】)
ささきいさおライトフット(日本語吹き替え版【TBS】)
大宮悌二レッド・レアリ(日本語吹き替え版【TBS】)
矢田耕司エディ・グディ(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸(日本語吹き替え版【TBS】)
野本礼三(日本語吹き替え版【TBS】)
巴菁子(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉繁(日本語吹き替え版【TBS】)
城山堅(日本語吹き替え版【TBS】)
鳳芳野(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本マイケル・チミノ
挿入曲ポール・ウィリアムス〔音楽・男優〕“Where Do I Go from Here”
撮影フランク・スタンリー
製作ロバート・デイリー
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装グレン・ライト〔衣装〕(衣装スーパーバイザー)
編集フェリス・ウェブスター
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントジョージ・オリソン(クリント・イーストウッドのスタント)(ノンクレジット)
バディ・ヴァン・ホーン(ノンクレジット)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.ネタバレ 流れとしてはグダグダでダメダメだな、と思うけど、どこか許せてしまう憎めない映画ですね。まず、Cイーストウッドの牧師姿が似合ってない(笑)、ジェフ・ブリッジスが若い!(当時25,6歳?)屈託のない笑顔がとてもいいです。Gケネディ暑苦しいおっさんを好演してます(笑)。 やっぱりニューシネマ時期の影響か破滅的で力技的な展開が続いていき、最後は悲しいエンディングを迎えます。なかなか荒っぽいストーリーながら、イーストウッドがこんな作風のものに出てるというのが意外で、かつ興味深い。時代感を感じ取れる一本でゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-04-04 08:26:49)
12.ストーリーは浅く演出も単調で特に何があるわけでもなく、前半はただのロードムービーだが、中盤からは独得の味が出始める。役者の演技に、たびたび変な間が入ったりして、緊張感の無さが心地いい、妙な味わいのある映画。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 01:54:18)
11.ネタバレ 強盗話が出たあたりから、展開がよくておもしろかったです。裏切り者が番犬に喰われるというのはちょっとむごい。最後、逆転劇のように大金をつかむもライトフットは生き絶え、切ない終わりだった。ジェフ・ブリッジズの女装はひど過ぎ。
カーマインTypeⅡさん 6点(2004-07-21 15:46:31)
10.イーストウッドとジェフのコンビは最高でした!前半は見てて非常に楽しかった。ラストは悲しすぎる・・・。
ケンジさん [映画館(字幕)] 6点(2003-07-28 22:20:53)
9.ネタバレ ○なかなか面白いロードムービーなのだが、間延びするシーンが多く、あまり締まりのない作品。キャスティングなど良い感じなのでもったいない。○ジェフ・ブリッジスは登場直後からエンディングでの死を予感させ、その不気味なまでの無邪気な笑顔は印象的。一方で、オープニングから当時のイメージからすれば柄でもない牧師役のイーストウッド、あの体格、長髪は誰が見ても牧師のイメージからは程遠い。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2011-12-25 18:25:33)
8.なんだろなぁ~この静けさは。。前半と後半の違いはこりゃこりゃこりゃ。。ジョージ・ケネディが常時怒ってる役柄にいつ血管がブチ切れるかハラハラしてたんですが、番犬に喰われて血管がぶちぎれちゃいました。これはある意味悲しい殺されたかじゃないですかね。彼が死んだ以降、ちょっと強引な感じがしましたけど、クリント親父の若かりし頃(と言っても40過ぎですが)とジェフ・ブリッジスの「デッドフォール」よりかは数倍マシな女装が拝めました。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-16 22:24:08)
スポンサーリンク
7.若いカップルがHしてる時に、仲間のデブヒゲが乱入して女の子の口に赤いピンポン玉をネジ込んで黙らせるシーンは、このてのアクション映画にしては珍しいシーンだった。(「時計仕掛けのオレンジ」にも似た様なシーンがあった様な・・・)
クリントさん 5点(2002-10-16 22:20:53)
6.ネタバレ むさ苦しいイメージしかないジェフ・ブリッジスの屈託のない笑顔に「へぇ~」っと驚くばかり。私もラストに真夜中のカーボーイが浮かびました。都合良く生き残って都合よく大金をせしめるサンダーボルトに何一つ魅力を感じず退屈なオハナシに眠気が襲う。珈琲3杯飲みながらどうにか完走、疲れました。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2018-03-17 23:44:00)
5.何だかありふれた映画だな〜、と観ていた。終盤にきて急にいい感じになり、最後はちょっとだけカタルシスがある。
それでも、全体的にはちょっと物足りない作品だと思う。主題、というか売りがどこにあるのか分かりにくい(やはり最後か?)。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-08-18 20:56:45)
4.ネタバレ 強盗で奪った金を隠したはずの学校がなくなっていた。
だったら、もう一度強盗をやり直そう。
ドタバタコメディかと思っていたら、最後はアメリカンニューシネマ的に哀愁漂うラストに。
コメディ要素はあるが、特に笑えるところもなく。
クライムサスペンス、ロードムービー、アクションなどいろんな要素を詰め込んではいるけど、すべてに中途半端な印象。
ニューシネマもロードムービーも好きなジャンルなんだけど、あまり入り込めなかった。

このシーンいらないだろうと思えるところもチラホラ。
その逆に前フリが弱くて唐突に感じるところもあって、頭部への暴行が原因らしきライトフットの死も伝わりにくく呆気ない。
作りが雑なために、少しグダグダ感がある。
ジェフ・ブリッジスが若い。
飛鳥さん [地上波(吹替)] 4点(2015-03-15 22:38:22)
3.ジェフブリッジスがなかなかキーマンでビックリ!!イーストウッドの魅力が…アルカトラズやハリーに比べると少し… なんかドタバタしすぎって感じ、それなりに楽しめたけど…緊迫感が少し…イーストウッド余裕過ぎ(笑)
レスマッキャン・KSKさん 4点(2004-08-02 01:44:51)
2.アクションというには迫力が足りず、コメディにしては笑いが足りず、サスペンスにしてはなんか脳天気で……。他のレビュアーさん達が言うような、哀愁みたいなものも感じませんでした。自分にとっては中途半端な映画でした。
Kさん 4点(2004-06-27 15:14:57)
1.ネタバレ 本題に入るまでにやたら時間がかかっているし、各シーンは継ぎ接ぎ感満載だし、かといってコメディチックに笑えるわけでもない。どちらの方向に物事を持って行きたいのか、よく分からない作品でした。ラストのところで、もしかしたらそういう作品だったのかもとは思いましたが、それであればもっと前振りが必要です。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2015-08-04 00:24:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.52点
000.00%
100.00%
200.00%
313.03%
4515.15%
539.09%
6515.15%
7927.27%
8618.18%
9412.12%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1974年 47回
助演男優賞ジェフ・ブリッジス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ