映画『モンスターズ・ユニバーシティ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

モンスターズ・ユニバーシティ

[モンスターズユニバーシティ]
Monsters University
2013年上映時間:110分
平均点:6.90 / 10(Review 67人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-07-06)
コメディファンタジーシリーズものファミリー青春もの学園ものモンスター映画CGアニメ3D映画
新規登録(2013-05-14)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-02-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
ビリー・クリスタルマイク・ワゾウスキ
ジョン・グッドマンサリー/ジェームズ・P・サリバン
スティーヴ・ブシェミランディ/ランドール・ボッグス
ヘレン・ミレンハードスクラブル学長
アルフレッド・モリーナナイト教授
ショーン・ヘイズテリ
ジョエル・マーレイドン・カールトン
チャーリー・デイアート
ジョン・クラシンスキーフランク・マッケイ
ボニー・ハントグレーブズ先生
ジョン・ラッツェンバーガーイエティ
ビル・ヘイダースラッグ/レフェリー
オーブリー・プラザクレア・ウィーラー
田中裕二マイク・ワゾウスキ(日本語吹き替え版)
石塚英彦サリー/ジェームズ・P・サリバン(日本語吹き替え版)
青山穣ランディ/ランドール・ボッグス(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ドン・カールトン(日本語吹き替え版)
石住昭彦ナイト教授(日本語吹き替え版)
東地宏樹ジョニー(日本語吹き替え版)
堀越真己シェリー(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子ロズ(日本語吹き替え版)
立木文彦イエティ(日本語吹き替え版)
花輪英司テリー(日本語吹き替え版)
小松史法フランク・マッケイ(日本語吹き替え版)
愛河里花子フェイ(日本語吹き替え版)
東條加那子クレア・ウィーラー(日本語吹き替え版)
三宅健太ブロック・ピアソン(日本語吹き替え版)
星野充昭悲鳴ボンベの教授(日本語吹き替え版)
佐々木優子女性怖がらせフロア職員(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
一柳みるハードスクラブル学長(日本語吹き替え版)
畠中祐(日本語吹き替え版)
音楽ランディ・ニューマン
製作総指揮ジョン・ラセター
リー・アンクリッチ
アンドリュー・スタントン
ピート・ドクター
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
東北新社(日本語版制作)
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
美術スーザン・ブラッドリー(タイトル・デザイン)
その他ランディ・ニューマン(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ 今回は舞台が大学ということで、学生あるあるもあってとても楽しめました。
こども向け映画にも関わらず、目標にむかって努力することに対するリアルなメッセージは自分も考えさせられました。夢って必ずしも叶うわけではないんですよね。でも努力はきっと何か別の形であらわれるという気がしてきました。

他のピクサー作品と同様非常に後味の良い映画でした。
特に今年大学生になったばかりの方は必見だと思います。
やっぴーKさん [映画館(吹替)] 7点(2013-07-15 23:10:50)
26.しまった、3歳の娘が一緒なのに3D版観てしまった。娘の鼻の頭から3Dメガネがずり落ちるのが気になって、映画に没入できんかった。。子ども用に、ひと回り小さいサイズのメガネも用意してほしいですね。映画のレビューでなくてすいませんが、映画楽しむには環境も重要ですよね。。
よしふみさん [映画館(吹替)] 7点(2013-07-14 13:30:01)
25.ネタバレ まず、前作「モンスターズ・インク」がとても完成度の高い作品だったということが前提としてあると思います。前作が一つの作品として完璧と言っていいくらいにまとまっていたので、もし正当な続編を作っていたらきっと駄作になっていたことでしょう。それくらい前作を超えることは困難だと思います。でも、あのモンスターたちの世界をもう一度見てみたい。クオリティを下げずにもう一作作るとしたら、前日譚を描くことは正解だったと思います。今作ではマイクを中心に描かれますが、前作に出てた面々も登場していて楽しめます。ランドールは最初自信がなくていい奴を演じてて、強い奴らとつるみ出して高慢になっていったり(あと、メガネ取ってあの目付きになったり)。ロズも昔からあの雰囲気で、この映画のラストの方で実はすでにあの二人に目を付けていたり。前作で追放されてたイエティも自分で追放の条件言ってたり。「モンスターズ・インク」とのつながりを感じることができます。さて、肝心のマイクはというと、劣等感をモチベーションに変えて誰よりも努力していきます。そのマイクに周りのモンスターたちがどんどん巻き込まれていってドタバタが起きる、という展開はありきたりな感じではありますが、"恐がらせ大会"の最終戦での逆転劇がサリーの不正だったり、人間の子供たちが全然恐がらなかったり、マイクの恐がらせ屋になりたいという頑張りは結局報われません。それでも、最初自信過剰で他人を見下す嫌な奴だったサリー(ランドールと逆)を改心させ、親友・名コンビとなってその後モンスターズインクで活躍していることを考えれば、マイクの努力は十二分な成果を出していると言えます。夢はそうそう叶うものではないけれど、その過程で努力したことは決して無駄にはならない。MUを退学になってしまう二人ですが、ユニバーシティで様々なことを学べたと思います。学生生活、就職、夢・・・何だか他人事とは思えないです(笑)
Nerrucさん [映画館(吹替)] 7点(2013-07-08 17:34:19)
👍 3
24.ネタバレ 大ヒット作品のプリクエルとしては大変良く出来た作品だったと思います。第一印象はモンスター版『ナーズの復讐』。どちらも大学のイケてないフラタニティが学内トップのイケてる(脳筋)フラタニティに逆襲する話ですが、アメリカの学内のヒエラルキーを子ども向け映画で描いちゃう辺りは実にピクサーらしいセンスですね。
しかも100分という短い上映時間の中での鮮やかなストーリー運び、丁寧な伏線回収、サスペンスとアクションの絶妙な匙加減は素晴らしかった。
しかし個人的には気になった点が多々ある作品でもありましたので、以下に列挙していこうと思います。1.なぜマイクが少年時代の頃からあれだけ周囲から除け者にされていたか理由がない。それに"歯を矯正してる"="イケてない"って表現は正直陳腐だと思う。2.ウーズマ・カッパの面々の外面はともかく内面はそれほど掘り下げられない。最後のドンとスクイシーのお母さんの結婚話とかマジでどうでもいい。3.サリーの細工でウーズマ・カッパは優勝するが、インチキで敗れたRORへのフォローは一切無し。RORは本当に嫌な奴らだったけど怖がらせ屋としての実力は本物だった。そこを適当に流すのはちょっと許せない。4.マイクは結局怖がらせ屋にはなれなかった。個性を活かすカタチでサリーのコーチとして成功するんだけど、それでいいんだろうか?私はパーティー会場でトロフィーに写り込んだマイクの歪曲した顔が結構怖いので、その伏線を活かしてRORとの戦いで鏡か何か使って勝つもんだと思っていた。だって少年時代のマイクが遠足の時に憧れた怖がらせ屋のスーパースター、フランク・マッケイも見た目がゴツい訳では無くシルエットで子どもを怖がらせていたんだから。「個性を活かす」ということは本当に大事なことだけど、主人公には個性を活かして怖がらせ屋になって欲しかったな。でもそれじゃ前作の『モンスターズ・インク』に繋がらないか。
まあこれだけ重箱の隅をつついてしまうのは、基本のストーリーがキチンとしているからであると思うので、大変良質な作品であることは間違いないと思います。
民朗さん [映画館(字幕)] 7点(2013-07-07 22:23:03)
👍 2
23.う~ん、ベタな青春物だ。その中でも終盤に一捻り入れてくれたのは良かったですが、前作のドアを駆使した立体的追いかけっこ、ラストの感動には遠く及びませんでした。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 6点(2021-06-13 01:29:01)
22.ネタバレ 前作『インク』超えはしなかったが、前作につながる小話や背景が描かれていて、良い架け橋作品。
中盤までは大した盛り上がりを見せないが、大学の派閥大会である”Scary Games”、これがいい。大会結果には失望で唖然としたが、流石のPIXARは一捻りも二捻りもしてあって、腑に落ちる映画の着地をしてくれる。
学生時代のサリーとワゾウスキーは、『インク』で受けた印象とは真逆で、ワゾウスキーの地道な努力している姿に惹かれた。
カジノ愛さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-06-12 22:09:46)
21.前作よりドラマ性は深まってますが、斬新さが失せているのか面白味がありきたりです。
ProPaceさん [地上波(吹替)] 6点(2016-03-13 21:00:38)
20.前作と同じく大人も楽しめるアニメでした。個人的にはランドールに哀愁を感じ、気になってしまうモンスターでした。歩いている後姿とか可愛過ぎる・・・。
はりねずみさん [地上波(邦画)] 6点(2016-03-13 14:14:28)
19.ネタバレ  第一作目のとんでもないまでの完成度をこえられないのは仕方がないとして、第一作目が大好きな方には完全に楽しめる内容の良作。

 私はマイク田中の大ファン。もちろん吹き替えで(笑)
JFさん [DVD(吹替)] 6点(2015-12-25 11:25:51)
18.ネタバレ インクが好きで、やっと観れた本作ですが、続編どうこうの前に、あっち(アメリカ)のカレッジライフってこんななのかな?だったら大変だな…とそればかりが気になってしまいました。サリーが結構鼻に付くキャラだし、スクールカーストも厳しそう。良いところも勿論沢山ありましたが、自分的には笑いどころよりシリアスなシーンが多かった様に感じました。マイクが誤って人間の世界に迷い込む話かと思っていたら最後の10分くらいだったので拍子抜けしました。
Kの紅茶さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-03-31 15:47:18)
スポンサーリンク
17.あれだけすごい映画のパート2の出来がこれ??
とっても残念。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-07 14:04:15)
16.ネタバレ 素晴らしい発想力、個性豊かな魅力に満ち溢れているキャラクターたち、最後までワクワク感が途切れない夢のあるストーリー展開…、今のところピクサー映画の中で最高傑作だと思っている「モンスターズ・インク」をこよなく愛する自分としては、続編である今作ももちろん期待して鑑賞してみました。なんですが、うーん、ちょっと期待が高すぎたのか、僕は前作ほど楽しめなかったですね。この、大学という狭い枠内で、落ちこぼれ生徒たちが最初は反発しあいながらも徐々に友情を育み最後は一致団結して勝利を勝ち取るっていう今回のストーリーって、モンスター大学という特異な設定を取り除いたら、あまりにもベタな青春学園ドラマに過ぎないですか、これ。それに今回は主要登場人物が全員モンスターで、前作の無邪気な人間の女の子みたいなアクセントのあるキャラクターが一人も居なかったのも残念でした。相変わらず綺麗な映像と、主役二人のユーモラスな遣り取りとか普通に面白いとは思うんですけど、観終わって、「モンスターズ・インク」がどれだけ完成度の高い作品だったのかを、僕はあらためて再確認してしまいました。普通に面白いんですよ、ただ前作と比べるとってだけで、映画としては普通に面白かったんですよ!←え、フォローしすぎ!?ごめんなさい(笑)。と、いうわけで6点~☆久し振りにマイク&サリーに出会えたことは素直に嬉しかったですけどね。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2014-03-24 18:50:51)
15.ネタバレ よくある、落ちこぼれたちのサクセスストーリーのモンスター版。またここ最近の流行りでもある、ヒット作のエピソードゼロでもある。穿った見方をすれば、どこかで見た焼き回しとも言えなくはない。ただこの作品にはそれを踏まえた上でも楽しむことの出来る、何か特別な魅力がある。恐らくそれは、様々な要素が合わさった結果ではなかろうか。ピクサーマジックここにあり!である。ただし、残念なポイントも上げておきましょう。まずは町並み。人間世界とあまり変わらない。子供が素直に受け入れられるようにと、擬人化しているのは分かるが、あとほんのちょっとしたアイデアがほしいところ。それと学長。結局最後までこれといったこともなく、ただ素直に厳しいことを言う普通の存在で終わってしまった点である。キャラデザインは非常にいいのにもったいない!
Dream kerokeroさん [DVD(吹替)] 6点(2014-03-15 23:22:23)
14.ネタバレ マイクのがんばりがかっこよく楽しい。しかし、サリーのキャラがちょっと違ってて、あまり目立たなかった。前作がとても良かったため評価はどうしても落ちるが、また前作が観たくなるような作品。次も作って欲しい。
ラグさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-02-04 00:48:44)
13.ネタバレ  相変わらずのドタバタが面白いっていやあ、面白いんだけど、今回は彼らの友情の成り立ちよりも、ちょっと違う部分に興味を覚えた。

 それは、目標から大きく逸れてしまった彼らの、その後の活躍についてだ。彼らは冗談のように本当に社内メール運びを始め、その分野でも実績を上げ、次々と他の分野に移ってはキャリアを伸ばし、遂に目的の怖がらせ屋になり、ご存じの活躍を見せるまでになる。
 エピローグ的にダイジェストで見せるこの部分こそが、本作で最も感動できる部分ではないか、実は次回作が決まっていて、この部分を描写してくれるんではないか?なんて思ってしまう。

 実際、自分に子供がいたら、この部分に感じ入って欲しいと思うだろう。この部分についての、もっと詳しいドラマを見たかった。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 6点(2014-01-02 22:13:02)
👍 2
12.ピクサー・アニメの凄さに慣れてしまったのか、ちょっと感動に欠けた。ストーリーももうひとつ。モンスターズ・インクの感動があったので、ちょっと損をしているかな。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-12-30 00:33:04)
11.ハリウッドのアニメーション映画の教科書のような映画・・と言えば聞こえは良いが、悪く言えば個性がなくつまらない映画。こんな映画ならいくらでも量産できるんちゃうんだろうな~って感じ。アイドルが歌う定番のコード進行をフル活用したベタベタな音楽みたい。チャレンジ精神や作り手の魂なき映画に高得点はつけられない。
ばかぽんさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-12-24 03:44:21)
10.前出ですが、雪男さんがまさかあそこで追放になったとは(笑)楽しいですが、1度みれば満足しちゃいますね。主役二人の声は大満足です。
HRM36さん [DVD(吹替)] 6点(2013-12-17 16:05:34)
9.ネタバレ 前作の続きから話が始まるのかと思いきや、二人が出会う過去の話に絞るというのは
意外でしたし、最初の頃は実は仲が悪かったというのも意外性あって良かったと思います。
お互いそれぞれの悪いところを言い合っていた関係が、
自分の悪い点を吐露し互いに共感することで変化していく。
そして、二人で協力してそれぞれの強みを生かすことで、最高のパートナーになっていく。
マイクの勇気とサリーの才能が結託することで、最強タッグの誕生に。
いつもながら、とても教育的なストーリーで感心します。
ただ、涙が出るほど感動した前作に比べるとどうしても見劣りするなと思うので、
6点ということにさせていただきます。
あろえりーなさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2013-11-29 20:40:53)
8.ネタバレ ピクサーらしく前作同様とても観やすく大人も子どもも楽しめる作品になってます。サリーがちょっとイヤな奴だったのは意外でした。
しっぽりさん [映画館(吹替)] 6点(2013-07-20 21:43:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 6.90点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
568.96%
61725.37%
72740.30%
81217.91%
957.46%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.80点 Review5人
2 ストーリー評価 7.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.28点 Review7人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 7.50点 Review4人

■ ヘルプ