映画『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン

[イヤーオブザドラゴン]
Year of the Dragon
1985年上映時間:134分
平均点:6.62 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-02-08)
アクションドラマ犯罪もの刑事ものヤクザ・マフィア小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・チミノ
演出ウィリアム・H・バートン(スタント・コーディネーター)
バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストミッキー・ローク(男優)スタンリー・ホワイト
ジョン・ローン(男優)ジョーイ・タイ
レイモンド・J・バリー(男優)ルイス・ブコウスキー
キャロライン・カヴァ(女優)コニー・ホワイト
エディ・ジョーンズ〔男優・1937年生〕(男優)ウィリアム・マッケンナ
ヴィクター・ウォン[男優](男優)ハリー・ヤン
デニス・ダン(男優)ハーバート・クォン
ジャック・ケーラー(男優)アラン・ペレス
安原義人スタンリー・ホワイト(日本語吹き替え版【TBS】)
池田秀一ジョーイ・タイ(日本語吹き替え版【TBS】)
榊原良子トレイシー・ズー(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔アンジェロ・リッツォ(日本語吹き替え版【TBS】)
阪脩ルイス・ブコウスキー(日本語吹き替え版【TBS】)
弥永和子コニー・ホワイト(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之ウィリアム・マッケンナ(日本語吹き替え版【TBS】)
峰恵研ハリー・ヤン(日本語吹き替え版【TBS】)
後藤哲夫ハリー・ヤン(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
島田敏ハーバート・クォン(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸(日本語吹き替え版【TBS】)
増岡弘(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕(日本語吹き替え版【TBS】)
戸谷公次(日本語吹き替え版【TBS】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【TBS】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【TBS】)
立木文彦(日本語吹き替え版【TBS】)
原作ロバート・デイリー
脚本マイケル・チミノ
オリヴァー・ストーン
音楽デヴィッド・マンスフィールド
編曲デヴィッド・マンスフィールド
トッド・ハイエン(ノンクレジット)
撮影アレックス・トムソン
製作ディノ・デ・ラウレンティス
MGM
制作東北新社(日本語吹き替え版【TBS】)
配給松竹富士
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術ウルフ・クローガー(プロダクション・デザイン)
グレッチェン・ラウ
レスリー・A・ポープ(ノンクレジット)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
ロバート・ドラムヘラー(セット装飾)
録音マイケル・J・コーハット
字幕翻訳進藤光太
その他テリー・ニーダム(ユニット・プロダクション・マネージャー)
デヴィッド・マンスフィールド(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.なかなかしびれる内容でした。男の映画を観たという印象です。ジョンもミッキーもかっこいいですね。2人とも今思うとこのころが一番脂が乗っていた時期かもしれません。十数年ぶりに見たけどいい内容でした。
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-11 22:02:44)
44.ミッキー・ロークとジョン・ローンという組み合わせの「濃さ」がすごかった。それにしても、二人ともどこいっちゃったんだ!?
おばちゃんさん 7点(2004-07-04 23:45:01)
43.そんなに、盛り上がらない感じなのに独特の雰囲気が残る。
(映画館)
zero828さん 7点(2004-02-24 00:10:54)
42.ジョン・ローンが印象的
カイザー・ソゼさん 7点(2004-01-21 01:01:48)
41.ミッキー・ロークなんかどうでもええわっ!というほど、ジョン・ローンが輝いてます。抜き身の太刀を思わせるような東洋人の美しさです。
うぃんさん 7点(2003-12-25 23:46:37)
40.泣く子も黙るチャイニーズ・マフィア相手に闘いを挑むのに礼儀正しい優等生警官では返り討ちにされるだけ。ミッキー・ローク演じるホワイト署長のような感情移入できないほどいい加減で荒っぽい男でなければいけないのだ。マフィアというのは、敵対する相手のみならずその家族まで皆殺しにしてしまうほど恐ろしい組織なのである。「スカーフェイス」といいい本作といいまさに血の匂いが漂ってきそうな作品である。余談だが中学生時代にこの映画を見てロークのファッションに憧れた。
Copperfieldさん 7点(2003-11-15 21:47:06)
👍 1
39.ネタバレ 主人公の与太ぶりは嫌でした・・・。チミノ監督も苦手です。では何故この点数か?!もちろん!ジョン・ローン様です。
きなこ餅さん 7点(2003-11-07 00:59:39)
38.クールでダーティなヒール、ジョンローンは渋いし恐いし最高です。チャイニーズマフィアってのは限度を知りませんねえ。背筋が凍るような恐怖を感じました。ニャンコ先生の人気もすごかったです。
亜流派 十五郎さん 7点(2003-08-27 20:53:32)
37.ジョンローンは美しすぎる。ミッキーロークはあんまり好きにはなれない役ですね。あの和解女性が住んでいたマンション、あの家は本当にいい住まいですな。私の理想。そのことばかり見て気にしていました。
みんみんさん 7点(2003-01-30 20:35:40)
36.この映画を見てジョン・ローンの大ファンになりました。こんなクールで美しい男性がいるとは!ストーリー的にはちょっとM・ロークの方に都合よくなっていてなんだかねと思ったけれどジョンがたっぷり見られるので何度見たことか。
Jadeさん 7点(2003-01-20 01:06:32)
スポンサーリンク
35.ジョンローンがかっこいい。途中のバイオレンス描写は迫力ある けどラストがありがちなので
まるむし君さん 7点(2002-11-20 11:41:10)
34.ミッキーーーーーーーー!ローーーーーーーーーークーーーーーーー!猫パンチは想像できません。
さすらいパパさん 7点(2002-10-17 23:33:49)
33.潜入捜査させた若い警官を結局死なせてしまうんだけど、それはハードボイルドゆえではなく、単に“無計画”でって感じが否めない。どうもミッキー・ローク演じる親分は頭が悪い気がしたし、ミッキー・ロークに銃を向けて逃げずに撃ち合おうとするション・ローンも大丈夫だろうか?ハードボイルドしたかったんだろうが、その計画性の無い男たちの生き様に共感出来ずにいた。決して悪い映画じゃないし、安っぽくはないんだが、「ゴッドファーザー」中国マフィア版と言う期待はしない方が良さそう。勿論、作りは警官の側に視点を置いているんでそれとは全く違う作風なんですが。それにしてもラスト、奥さんを殺されても若い女といちゃついて・・・やっぱり助平なミッキー・ロークを許すことができませんでした。
イマジンさん 7点(2001-05-18 12:46:15)
👍 1
32.ネタバレ “Year of the Dragon”『辰年』おぉ、偶然にも今年ですね。干支って考えは中国が発祥のようです。昔の中国は“眠れる獅子”なんて言われてましたが、'70年代くらいから中国=龍ってイメージが定着してきたようです。ブルース・リーの影響もあるのかな。ただ、映画公開年(米)は丑年。原作の小説は酉年でした。

当時の若者には、なんか結構、知名度の高い映画です。セクシーでハンサムなミッキー・ロークと、東洋人でありながら負けないくらい男前なジョン・ローンの共演で、中身は男臭いカリッカリのマフィアものときた。お洒落で、オトナな雰囲気がたまらなくカッコよかったです。
ミッキー・ロークは本作以外にヒット作が数作あるけど、ジョン・ローンはほぼコレ一本のみ。コレの次がラストエンペラー、以上。なので、これだけ(世代的に)有名人だったのに、意外と言えば意外でした。
この当時のハリウッド映画は、どこかしらアジアン(ジャパン)・テイストを入れてくることが多かったと思う。スシとかホンダとか。でも本作は、国外からやって来るジャパンと違い、西部開拓時代から国内に浸透して、自分たちの街を形成していたチャイナが、我々アメリカ(ってか白人)にとって、見過ごせない脅威になってきているって映画に思えました。

スタンリーはろくでもない男です。彼の中国人敵視は、ベトナム戦争が影響しているようだけど、敵にも味方にも威圧的な態度です。特に中国人への扱いはどうなんだろう?って思います。レストランが襲われて、トレイシーが怖がってるからってキスするか?普通。いくらミッキー・ロークでもあの展開は変だわ。トレイシーに拒否られても強引に抱くし、彼女の家を勝手に捜査本部にするし。新人ハーバートを無理っくり訓練終わらせて潜入捜査させて、挙げ句殺されて。中国人はヤり捨ての使い捨てって感じ。
でも奥さんに対しても公平に酷い。仕事に没頭して妊活オザナリにするし、敵視するマフィアの中華料理屋で奥さんと待ち合わせするし。マフィアに奥さんを殺されたのが、スタンリーの怒りの引き金なんだろうけど、追い出されて即トレイシーに手を出してる時点で、怒りの度合いが弱く感じるんですよね。奥さんの死は怒りの口実に使われただけみたいな。
『毒を以て毒を制す』とでも言いたいのか?『スタンリーは酷い刑事だけど、中国人がデカい顔するよりマシだろ?』とでも言いたかったかのごとく、スタンリーはロクデナシでした。
エンディングの中国歌謡曲がホンワカしていて、映画の内容にそぐわない気がする。そしてアメリカでモヤシがどう作られてるか、この映画で知りました。
K&Kさん [地上波(吹替)] 6点(2024-02-05 22:19:19)
31.多感な時期に、そして主演のお二人が今をときめくスターの時期に劇場で観たので、思い入れは強いです。80年代アメリカンスタイリッシュ・アクション。でも面白いかと言われると、、、とにかくハチャメチャで強引な刑事とチャイニーズマフィアとの攻防戦。ケガするところがそれまでにあまりない感じの箇所で痛々しいんだよねぇ。で、中国系女性リポーター役のアリアーヌ・コイズミさん(実際は日系アメリカ人モデル)がめちゃキレイなんだよなぁ。住んでる家も豪華!まるでトレンディドラマみたいな部屋。 80年代後半の独特の色を見せてくれる作品。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 6点(2014-11-13 15:51:00)
30.学生時代にレンタルビデオを2台のビデオデッキをつなげてダビングした数少ない作品の1本(先輩に貸したまま返ってこなかったいくつかの作品の1本でもある)。主人公の男と敵対する男の対決というマンガチックな構造が男心をくすぐる。『天国の門』の興行的な大失敗の影響なのかとにかく二人をメインに撮る。組織からはみ出した男と組織をぶっ壊そうとする男。強引さがかっこいいミッキー・ロークとクールさが様になるジョン・ローン。何度も見た。そして時を置いて久しぶりに見た(といっても数年前だが)。なんか違う。『ゴッドファーザー』や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』のような不変の貫禄がない。なんか時代を感じる。その時代が禁酒法の時代ならば様になるのだろうがいかんせん見かけゴージャスで中身スカスカな80年代。服装とかサングラスが80年代臭を撒き散らしている。その時代の最中にあってはわかるはずもないのだろうがなんとももったいない。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-08 14:49:42)
👍 1
29.う~ん、期待してたんだけどね~ 当時としては、中国マフィアは斬新だったのかな..主人公の刑事は、やってることは分かるけど、強引というか、組織を無視して無茶苦茶しすぎ..個人の限界ってもんがあるだろうに..共感できなかった..映画としては、壮大に話しが広がるのかと思いきや、後半から結末にかけ尻つぼみ、そして、ぐだぐだ感と、意味不明ぎみ..残念...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-07 13:03:45)
28.狭い奥まったとこへ行く感じはちょっとよかった。でも結局この監督で問題になるのは「偏見」でして、難しいところですな。『ディア・ハンター』は偏見と無関係な傑作だと思ったし、微妙なところをあえて扱う姿勢は支持したいと思うんですが、でも結果として本作、西洋人が東洋人に抱く薄気味の悪さにそのまま乗っかって、そのまま終わっちゃった映画になってしまった気がする。苦労を重ねた中国移民のエピソードは、本筋に組み込まれてなく、ただの傍注という感じどまり。妻とのゴタゴタやヒロインとの情事などの脇筋もつまんなかった。ジョン・ローンを軸にしたほうがもっと面白かったんではないか、と思うが、主人公を東洋系には出来ないところがハリウッド娯楽映画の限界か。話の終わりへの持って行き方はかなり雑。ミッキー・ロークがディスコの中やなんかを延々と追いかけていくあたりが、一番密度高かった。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2010-11-20 10:11:50)
27.ベトナム従軍経験がありその体験を引きずっている暴力刑事、「またこのパターンかよ」と辟易しつつも、悪役ジョン・ローンのカッコよさと力技でぐいぐいひっぱてゆくアクションには負けました。マイケル・チミノとオリバー・ストーンと言うハリウッドを代表する黄禍論者が脚本書いているのですから、批判する声が上がるのも当然でしょう。まあ自分には騒ぐほどのことはないと感じましたけど。チミノ映画は主人公を自分のルーツである東欧系移民やその子孫に据えることが多くて、「自分たちは被害者で正義は我らに有り」と言う主張が鼻につくのですが、そうなると製作する映画のテーマがどうしても狭められちゃうでしょう。80年代以降彼が失速しちゃったのは、ユナイトを潰したからだけではない様な気がします。 まあそういう余談はさておき、本作はチミノ最後の煌めきだったことは確かです。日本も最近物騒になってきましたので、誰か日本版『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』を撮ってくれませんかね。中国系TVレポーター役は、ぜひ蓮坊大臣にお願いしたいな(笑)。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-26 22:19:04)
26.ネタバレ ミッキー・ロークの浮気を気にされている方が随分多いようだが、あんなギスギスしたおばさん(本人は35歳と言っていたが、45歳くらいに見える)よりも、若い中国娘の方がいいよな~、実際。そもそも男が命を懸けて外で戦っているのに、排卵日にHをしなかったからってあんなにキレられたらたまったもんじゃないよ…。それはともかく、ミッキーもジョン・ローンも、この頃がいちばん格好良かった。ラストの正面きっての撃ち合いは凄まじい迫力。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-17 20:01:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 6.62点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
457.69%
5710.77%
62030.77%
71726.15%
81015.38%
946.15%
1023.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review7人
4 音楽評価 6.00点 Review5人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1985年 6回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞マイケル・チミノ候補(ノミネート) 
最低脚本賞マイケル・チミノ候補(ノミネート) 
最低脚本賞オリヴァー・ストーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
助演男優賞ジョン・ローン候補(ノミネート) 
作曲賞デヴィッド・マンスフィールド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ