映画『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』の口コミ・レビュー(3ページ目)

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン

[イヤーオブザドラゴン]
Year of the Dragon
1985年上映時間:134分
平均点:6.62 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-02-08)
アクションドラマ犯罪もの刑事ものヤクザ・マフィア小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・チミノ
演出ウィリアム・H・バートン(スタント・コーディネーター)
バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストミッキー・ローク(男優)スタンリー・ホワイト
ジョン・ローン(男優)ジョーイ・タイ
レイモンド・J・バリー(男優)ルイス・ブコウスキー
キャロライン・カヴァ(女優)コニー・ホワイト
エディ・ジョーンズ〔男優・1937年生〕(男優)ウィリアム・マッケンナ
ヴィクター・ウォン[男優](男優)ハリー・ヤン
デニス・ダン(男優)ハーバート・クォン
ジャック・ケーラー(男優)アラン・ペレス
安原義人スタンリー・ホワイト(日本語吹き替え版【TBS】)
池田秀一ジョーイ・タイ(日本語吹き替え版【TBS】)
榊原良子トレイシー・ズー(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔アンジェロ・リッツォ(日本語吹き替え版【TBS】)
阪脩ルイス・ブコウスキー(日本語吹き替え版【TBS】)
弥永和子コニー・ホワイト(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之ウィリアム・マッケンナ(日本語吹き替え版【TBS】)
峰恵研ハリー・ヤン(日本語吹き替え版【TBS】)
後藤哲夫ハリー・ヤン(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
島田敏ハーバート・クォン(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸(日本語吹き替え版【TBS】)
増岡弘(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕(日本語吹き替え版【TBS】)
戸谷公次(日本語吹き替え版【TBS】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【TBS】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【TBS】)
立木文彦(日本語吹き替え版【TBS】)
原作ロバート・デイリー
脚本マイケル・チミノ
オリヴァー・ストーン
音楽デヴィッド・マンスフィールド
編曲デヴィッド・マンスフィールド
トッド・ハイエン(ノンクレジット)
撮影アレックス・トムソン
製作ディノ・デ・ラウレンティス
MGM
制作東北新社(日本語吹き替え版【TBS】)
配給松竹富士
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術ウルフ・クローガー(プロダクション・デザイン)
グレッチェン・ラウ
レスリー・A・ポープ(ノンクレジット)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
ロバート・ドラムヘラー(セット装飾)
録音マイケル・J・コーハット
字幕翻訳進藤光太
その他テリー・ニーダム(ユニット・プロダクション・マネージャー)
デヴィッド・マンスフィールド(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.ジョン・ローン、ミッキー・ローク、この映画が一番格好良かった。あの地下のもやし農場のシーンと、ペントハウスのお風呂が印象的。あんなお風呂に入ってみたい。
longsleeper21さん [映画館(字幕)] 6点(2007-03-20 16:10:26)
24.ネタバレ ミッキーロークかっこいいなぁ。
髪のあるキレたブルース・ウィリスだよね、この人。
対する若きマフィアボス、ジョンローンも二枚目だ。
ただこのお話、かなり雑な印象を受けた。
主人公であるスタンホワイトの強引過ぎる捜査に不満。
潜入捜査させていた中国系の新人が死んだところからはもう勢いです。
彼をあそこまで駆り立てる動機、理由が話から見えてこない。
奥さんを殺され、標的のマフィアボスを追い詰め、そして結末となるのだが。
そこで「俺は間違ってた」と女記者に零しイチャつくシーンにはガックリ。
奥さんをここまでないがしろにするなら最初から出さなくても、と思った。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-19 18:01:32)
23.ネタバレ それまでのマイケル・チミノ作品に比べれば短くて観やすいですが、それでも中だるみが感じられますね・・・、あと20分は短く出来るでしょう。どうでもいいシーンはテンポよくいってもらいたいです。あと暴力描写の痛々しさはさすがですね。チャイナタウンの抗争の沈静化のために頑張る刑事がどんどん身の回りの仲間が殺されていく中でも孤高に立ち向かうサマは男の浪漫ですし、ミッキーロークも好演だったと思います。でも今見返すとどうしても作りが古臭く感じてしまいます(マフィア映画にありきたりな展開ですし)、そこは時代でしょうか、少し残念でした。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-18 23:53:46)
22.ずっと前に見たので名場面だというラストの対決も「なんか橋の上?」程度でしかない。が、チャイニーズの女の子が襲われるシーンだけはしっかり記憶に残っている。
なんと彼女の部屋には真ん中には円形のフロがある。そしてこの子は男の子みたいな短髪なのよ。んで貧弱なアジア体型でしょう。その子がものすごく暴力的にレイプされるわけよ。なんか…監督の趣味なんだろうか。いただけない、と当時から思っているので、私の中の映倫ブザーが鳴り響いた一品としてリポートしときます。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-23 23:00:34)
👍 1
21.ラスト・シーンでズッコケること請け合い。結局オメーは何なんだ?ただの利己的な破滅型人間か?と言いたくなる。ただ、主人公のキャラ設定以外は結構いいと思う。アメリカ社会でマイノリティとして戦う中国人を描いたのは新鮮だったし、タイでのロケなど金もかけている。マフィア・警察モノが好きな人なら気に入る映画だとは思う。しかし・・それにしてもミッキー・ロークと中国系レポーターの掛け合いは時代の古さを考慮しても寒々しい限り。科白にリアリティのカケラも無い。 【告白部屋】しかし公開当時高校生で学校をサボッてこの映画を観た私はミッキー・ローク演じる主人公の自滅的な自己満足キャラをカッコイイと思ってしまったものです・・
トマシーノさん 6点(2004-10-28 19:19:32)
20.ネタバレ ヴェトナム後遺症を引きずるスタンリー・ホワイト(「白」って名前がまた象徴的)と、チャイニーズ・マフィアの若きリーダーと対決。妻を殺され、仲間を殺され、ボロボロになりながらも、最後は、強敵を倒し、中国系の恋人に癒されておしまい。うーん、なんつーか、突っ込みたくなる隠喩がいっぱいな映画。ヴェトナムのトラウマと、台頭してくる「アジア」に対する脅威がミックスされた、80年代のアメリカを象徴する作品といえるかも。とはいえ、映画として見れば、各シーンが妙に長くて、テンポがイマイチ悪く、少し眠気を覚えてしまった。ただ、ラストの対決は、名シーンですね。
ころりさんさん 6点(2004-08-05 19:48:59)
19.ほんと、ジョン・ローンかっこいいですねぇ。対するミッキー・ロークの方は皆さん言うように嫌な奴です。たぶんわざとそういうキャラで勝負したんだろうけど、どうもそれが裏目に出たみたい。さっき調べたら、この作品、ラジー賞5部門にノミネートされているじゃありませんか、、、、。だけど魅力ある一本です。
あろえりーなさん 6点(2004-07-22 03:33:50)
18.ミッキー・ロークは苦手。とにかくジョン・ローンというその人の存在がうれしかったです。チャイニーズ・マフィアの出てくる作品を観るといつも思うのですけどね、ボスや幹部たちはパリっとしてるのだけど、鉄砲玉クラスの子たちの髪型とか服装とかが、ひと昔前のヤンキーみたいなのが貧相なのよ。実際もああいうものなのかしら。モヤシを見ると思い出す作品ですね。
envyさん 6点(2004-01-09 23:31:46)
17.
虎尾さん 6点(2003-10-15 00:56:47)
16.猫パンチ野郎のミッキー・ロークが大嫌いです。演技ではなく、人格のにじみ出たイヤらしさが嫌いです。わがままな男が嫌いです。この映画はジョン・ローンの映画です。格好良かったなあ。
オオカミさん 6点(2003-08-07 08:22:04)
スポンサーリンク
15.ペントハウスでの映像で、なんて贅沢な!と思いながらも、憧れてしまいました。
omutさん 6点(2003-07-27 03:30:21)
14. ミッキー・ローク扮するスタンリー・ホワイト刑事部長のエラク強引な捜査は単なる暴走としか思えず、全然感情移入できない。チャイニーズ・マフィアのニュー・リーダー、ジョーイ・タイを演じた若きジョン・ローンはそれなりに凛々しいが、チャイナタウンを興味本位に描写しているのがアリアリで、何かアジア・バッシングを確信犯的に行なっているフシがあり非常に不愉快。脚本はオリバー・ストーンだって。ヤッパリねぇ…。
へちょちょさん 6点(2003-01-25 23:22:03)
13.「天国の門」での大失敗で干されていたマイケル・チミノ復帰作。チャイニーズマフィアと型破りな新任刑事との死闘を描いている。あの頃はセクシーな俳優として人気があったミッキー・ロークとジョン・ローンの共演は見所だが内容は凡打。アクションも少ないし仲間やTVレポーターを利用してまで執拗に追い詰める理由が今一つわからない。その後チミノ監督は?ミッキーはボロボロになっても頑張っているのに・・・(悪役専門のようだけど)
支配人さん 6点(2002-01-05 21:50:12)
12.ネタバレ 「ディア・ハンター」が好きなので見ましたが、ミッキーロークがあまりにも嫌なヤツでした。
妊娠を願った、幸せを願った奥様の死が残念過ぎる。
チャイニーズマフィア一掃は大そうなことだが、家庭を犠牲にして中国人女と結ばれて好感は持てない。
果たしてそこに正義はあったのかい?と思わず言いたくなる。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-12-24 23:17:15)
11.ネタバレ ○主演3人の関係こそ見応えありだが、軸となるストーリーは強引でついていけず。○チャイナタウンの雰囲気とミッキー・ロークが見事にマッチしていた。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-07 19:23:50)
10.ネタバレ 私事ですが離婚が決まりまして…(>´A`)>

昔観たときあんなに面白かったのに、あんなにミッキーもジョンもかっこいいと思ったのに…

ミッキーの奥さんがかわいそうでかわいそうで˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚

そこに感情移入する俺が悲しくて悲しくて5点
JFさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-12 16:20:18)
😂 1
9.ネタバレ 白いスーツをカッコよく着こなすチャイニーズマフィアのドンを演じるジョン・ローンと彼と対決する刑事にミッキー・ローク。ストーリー的にはマフィアと刑事の対決を描いたバイオレンス・アクションもので特に目新しさは無いのですが、ジョン・ローン、ミッキー・ロークの2人が一番カッコ良かった頃の作品じゃないでしょうか。この2人の魅力がとても良く出ていたと思います。
とらやさん [映画館(字幕)] 5点(2009-01-03 00:51:31)
8.ネタバレ 流行っていたから観てしまう習慣をもうそろそろ辞めたい・・・と思いつつも、ジョンローン格好いいぃと女子の人気をさらっていたが、実際の所ミッキーロークの人気が俄然上等なようにも思え。チャイナタウン抗争目当てで鑑賞。ガッカリはしたけどチミノだし。多くは望まずにみて正解。それなりに楽しめます。
成田とうこさん [映画館(字幕)] 5点(2008-07-26 16:35:53)
7.「刑事=イヤなやつ、マフィアのボス=かっこいい」みたいな…けっこうありがちなシチュエーションですが、違和感なく普通に観れます。ただ、話が面白くなくて記憶にあまり残りません。最後の撃ちあいは印象的です。
カフカさん 5点(2004-06-29 13:56:14)
6.まずまず。ホットショットだらけがお気に入りなら。。。
RTNEE USAさん 5点(2003-11-07 03:51:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 6.62点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
457.69%
5710.77%
62030.77%
71726.15%
81015.38%
946.15%
1023.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review7人
4 音楽評価 6.00点 Review5人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1985年 6回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞マイケル・チミノ候補(ノミネート) 
最低脚本賞マイケル・チミノ候補(ノミネート) 
最低脚本賞オリヴァー・ストーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
助演男優賞ジョン・ローン候補(ノミネート) 
作曲賞デヴィッド・マンスフィールド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ