映画『スター・トレック/イントゥ・ダークネス』の口コミ・レビュー

スター・トレック/イントゥ・ダークネス

[スタートレックイントゥダークネス]
Star Trek Into Darkness
2013年上映時間:132分
平均点:6.14 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-08-23)
アクションSFアドベンチャーシリーズものTVの映画化3D映画
新規登録(2013-06-25)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2023-02-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督J・J・エイブラムス
助監督ロジャー・ガイエット(第2班監督)
キャストクリス・パイン(男優)ジェームズ・T・カーク
ザカリー・クイント(男優)スポック
ゾーイ・サルダナ(女優)ニヨータ・ウフーラ
カール・アーバン(男優)レナード・“ボーンズ”・マッコイ
サイモン・ペッグ(男優)モンゴメリー・“スコッティ”・スコット
ジョン・チョー(男優)ヒカル・スールー
ベネディクト・カンバーバッチ(男優)ジョン・ハリソン
アントン・イェルチン(男優)パヴェル・チェコフ
ブルース・グリーンウッド(男優)クリストファー・パイク提督
ピーター・ウェラー(男優)マーカス提督
アリス・イヴ(女優)キャロル・マーカス
レナード・ニモイ(男優)スポック・プライム
阪口周平ジェームズ・T・カーク(日本語吹き替え版)
喜山茂雄スポック(日本語吹き替え版)
宮内敦士レナード・“ボーンズ”・マッコイ(日本語吹き替え版)
栗山千明ニヨータ・ウフーラ(日本語吹き替え版)
根本泰彦モンゴメリー・“スコッティ”・スコット(日本語吹き替え版)
浪川大輔ヒカル・スールー(日本語吹き替え版)
三上哲[声優]ジョン・ハリソン(日本語吹き替え版)
仲野裕マーカス提督(日本語吹き替え版)
行成とあキャロル・マーカス(日本語吹き替え版)
粟野志門パヴェル・チェコフ(日本語吹き替え版)
菅生隆之スポック・プライム(日本語吹き替え版)
石住昭彦キャプテンアボット(日本語吹き替え版)
白石充シャトル操縦士(日本語吹き替え版)
御沓優子ガイアナ(日本語吹き替え版)
志田有彩(日本語吹き替え版)
原作ジーン・ロッデンベリー(テレビシリーズ)
脚本ロベルト・オーチー
アレックス・カーツマン
デイモン・リンデロフ
音楽マイケル・ジアッキノ
製作J・J・エイブラムス
ブライアン・バーク〔製作〕
デイモン・リンデロフ
アレックス・カーツマン
ロベルト・オーチー
製作総指揮ジェフリー・チャーノフ
デヴィッド・エリソン
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイクデイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕
バート・ミクソン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ロジャー・ガイエット
美術スコット・チャンブリス
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集メリアン・ブランドン
メアリー・ジョー・マーキー
スタントダグ・コールマン
J・J・ペリー
その他ティム・シモネック(指揮)
あらすじ
西暦2259年(前作から1年後)。USSエンタープライズの船長・ジェームズ・T・カーク(クリス・パイン)は、未知の惑星で原住民と副長スポック(ザカリー・クイント)を救おうと試みるが、重大な違反によりマーカス提督(ピーター・ウェラー)に船長を解任される。同じ頃、ロンドンでジョン・ハリソン中佐(ベネディクト・カンバーバッチ)がテロを起こす。即座に士官たちがサンフランシスコの艦隊本部に召集されるが、そこもハリソンの襲撃を受ける。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

65.ネタバレ 僕は、ニュージェネレーションシリーズのテレビドラマにはまり、そこからディープスペース・ナインやヴォイジャーまでのDVDを所有していて一応、全話観ています。毎回、異世界やワンダーな世界観とともに、とても身近な問題や宗教や哲学にたいるまでの様々なテーマと、サスペンス、コミカル、アクション、人間ドラマの色々な演出で見せてくれるとても面白いSFドラマとして楽しめました。さて、そのスター・トレックのリブート版第二弾ですが、僕は正直、前作より面白かったと思います。雰囲気は前作と同じなのですが、今回は、だいぶこなれてきた感じに思えました。特に前回は強引にスピード感だけで押していた部分が、今回はちゃんと緩急ついていて、人間ドラマも静かに見せるとこはしっかり描いてくれているので、ドラマに入り込みやすかったです。惑星を丸ごと破壊しても、そんなに大きな出来事に思えず、なんだかコジンマリしていた前作と違い、惑星破壊はないにしても、それなりに世界の広がりが感じられて、それでいて前作に負けず劣らず、ドカンドカンと派手にやっていて、リブート版の良さがよーやく完全に理解できた感じです。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2015-07-15 17:53:31)
👍 1
64.ネタバレ スポック“大使”に「カーン」と言わせてるだけで満点ですよ。しかもね、ここでのカークとカーンは初対面なわけだし。カーンの血清というオチで「カーク艦長を探さ」なくてよくなったし、金門橋バックの宇宙船降下までやってちゃんとカタつけてるし。ということは、次回作は「新・カーンの逆襲」で決まり。あ、案外ヴィジャーだったりして。
shintaxさん [映画館(字幕)] 10点(2013-08-21 10:15:48)
63.予定が上手く合わずに映画館に観にく予定をパスしたのをメチャクチャ後悔。前作も超面白かったけど今回も超面白かったやないっすかー。LOSTもこの間見終わって最後まで全く飽きずに見られたし、J・J・エイブラムス最高っすね。まだ48才みたいですし、これからたくさん面白い作品を作ってくれることを期待してます。
映画大好きっ子さん [DVD(吹替)] 9点(2014-07-21 22:52:26)
62.ネタバレ 前作も大変面白かったが、難点といえばカークはあまりにも猪突猛進過ぎて、どうみても彼にリーダーの資質があるようには見えなかったところでした。今作では、カークに多くの試練があり彼が真のリーダーへと変わっていく様子が描かれるとの触れ込みの通り、確かに彼に次々とシビアな決断を迫るシーンが続きます。ちょっとは成長したところも見えますが、まだまだ全体的には「若さ」が勝つカーク像でした。真のリーダーシップとは、危機的状況にあって、自分が命を投げ出す決断をするという場面でなく、部下の命を賭けなければならない局面でその真価が問われるものだと思うからです。でも、クリス・パインはまだ若くてエネルギッシュ過ぎて(悪い意味ではなくて)、そんな役をやらせるのには、まだ早すぎますね。もう少し年をとったらそんな場面の似合う俳優さんになってくれそうです。このままのキャストで、あと15年くらい先に「スター・トレック5」あたりまで作ってもらえば、そんなシーンが見られるかなあと期待です。今作では、カーンまでもがリブートされ、懐かしのあのシーンがカークとスポックと立場を変えて再現され、旧作からのファンにとってもうれしい作品になっています。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 9点(2013-09-03 06:26:46)
61.IMAX-3Dが見たくて見に行きました。アバターの時と比べて数倍3Dの効果を存分に楽しめる出来になっていると思いました。
内容も満足ですが、映画館と言うより遊園地のような3DにIMAX料金を払う価値は十分にありました。是非、IMAXでの鑑賞をおすすめします。
しかせんべいさん [映画館(字幕)] 9点(2013-09-01 11:50:29)
60.ネタバレ カンバーバッチ目当てに行ったのですが、大満足!
途中、次回作「カーク船長を探せ!」に続くのかとハラハラ(笑)!
ノンストップアクション大作としてはなかなか楽しめました。
こんさん99さん [映画館(字幕)] 9点(2013-08-29 21:28:26)
59.ネタバレ  とっても厳しいご意見が多いなか、旧シリーズを知らない私はおおいに楽しめました。
 前作のように、カークがなし崩し的船長になっちゃうような不自然な流れはありません。
 カークはもうすでにキャプテンで、仲間たちとある星を救うところから物語は始まります。このオープニングから見所満載。火山の迫力、それが一瞬で凍り付くシーン、そんなクライマックスのような見せ場を惜しげもなく導入部分で見せちゃう。最近の娯楽映画のよいところが出ているように感じました。
 星を救い、仲間を救ったが、干渉するのは重大なルール違反。船長の任を解かれ、スポックとは離れ離れに。あーあと思いましたが、ここで新たな脅威襲来。だれも気付いていないなか、カーク一人だけがこの罠に気づいている展開が何気にアツい。
 そう、今作はストーリーがイケています。マーカスとハリソン(カーン)という二大悪を用意。更にはその二大悪同士が敵同士という設定。マーカスもハリソンもそれぞれ陰謀があるから、ストーリーが二転三転して面白い。前作とは違い、中盤以降はとにかく目が離せません。
 アクションシーンで好きなのは、ハリソンがグリンゴン相手に無双するシーン。
 正直ここでのハリソンはかっちょよく、そしてなんか理性を感じ、そんなハリソンが仲間なのかと思わせるほどにマーカス提督は極悪。でもマーカス提督が極悪にならざるをえないほどハリソンは超危険人物で。
 旧作のスター・トレックを知らない身としては今作単体での評価とはなりますが、非常に面白かったデス。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2023-07-10 01:04:03)
👍 1
58.ネタバレ 旧作は内容が哲学的で退屈するところがあった。新シリーズはアクションと男の友情に重点を置き、息をつかせぬ展開で、清新躍如たるものがある。CG特撮が精彩を放ち、エンタープライズ号が海底から飛び出す場面や雲海から浮上する場面など壮麗で観ていて飽きない。手抜きの無い未来都市の様子、未来テクノロジーの描写など、それだけでも見る価値がある。見所たっぷり。とりわけ、前半が極上だ。いきなり未開惑星で、未開人に追いかけられるカークらと火山爆発という二つの危機が提示される導入部分。未開人から逃れられたと思ったら、スポックが火口に取り残されるという新たな危機。間一髪のところでスポックは救出され、火山活動は新テクノロジーで抑止される。場面転じて、地球。難病の娘を抱えた父親に見知らぬ男Aが声を掛け、娘を救えるという。父親はAの血を娘に輸血すると、所属の軍事基地に入り、躊躇せず爆弾を起爆させる。その対策ため緊急召集のかかった連合本部がヘリに乗ったAに急襲され、カークの上司パイクが死ぬ。Aは地球連合と敵対するクリンゴン帝国の惑星に逃げ込む。カークは提督から新兵器光子魚雷を撃ちこんでAを抹殺せよとの命令を受け、惑星に乗り込む。運悪くクリンゴン人に包囲され、交戦状態になるが、Aが現れ、瞬く間にクリンゴン人をなぎ倒す。そしてカークに魚雷の数を訊ね、72と聞くと、即時に降伏する。謎が謎を呼ぶ展開で、画面に釘付けだ。後半は更にアクション色が強くなり、山場に継ぐ山場で退屈はしないが、ちりばめられた謎は万人が納得できるように回収できていない。Aはカーンという名の、遺伝子操作によって造られた優等人間で、事情により300年間冷凍睡眠していたが、マーカス提督によって目覚めさせられ、残りのクルーを人質に、光子魚雷の開発に従事させられていたが、魚雷に仲間を隠し、一人逃げ出した。マーカスの目的はクリンゴンとの戦争だという。このあたりの事情がすっきりしない。カーンとマーカスの動機が読めないのだ。カーンは仲間のためには涙を流すが、他人には残虐だ。スポックは論理と規則を重んじ沈着冷静だが、感情が高ぶることがある。カークは友情を重んじる熱血漢だが、時折愚かな行動をし、艦長らしくない。人物の描き方に統一を持たせた方が良いのではないか。悪は悪らしく、知は知らしく、艦長は艦長らしく。ところで、カーンの命の血を人類の為に役立たせないの?
よしのぶさん [DVD(字幕)] 8点(2014-04-19 22:14:52)
57.前作でも感じたが、子供の頃にテレビで観たスタートレックよりは人間味があって良かったし、展開のスピード感も良い。ただ前作同様、ストーリーが意味不明な部分も多く消化不良なところがマイナスかな。 カンバーバッチを初めて作品で観たがなかなか存在感のあるアクターですね。人気があるのが理解できました。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-01-17 23:48:03)
56.いやー『スター・トレック』愛されていますね。酷評は好きだからこそ。ファンの気持はよく分かります。各々の中で『スター・トレック』の定義がありますから。でも♪これも『スター・トレック』あれも『スター・トレック』たぶん『スター・トレック』きっと『スター・トレック』♪じゃないかと(松坂慶子・愛の水中花より引用でございます。年がバレますね)。自分は結構楽しめました。前作の感想でも触れましたが、優秀なコメディリリーフ、サイモン・ペッグが活躍したのが大きいと思います(『ミッション・イン・ポッシブル・ゴーストプロトコル』と同じ役回りですけど)。娯楽作品として幅が広がりました。彼の相棒、喋らない毒チンチラみたいな奴も存在感抜群。冷静沈着なバルカン人スポック副長の激情ぶりも微笑ましく、敵役も含めキャラクターは際立っていたと思います。それだけで許せてしまうのが、私にとっての『スター・トレック』なのです。SFというよりアクション映画の趣が強い本作ですが、たまにはこういうのもイイでしょう。スタートレックの魅力は、宇宙よりも広いのですから。
目隠シストさん [映画館(字幕)] 8点(2013-09-24 18:50:51)
👍 1
スポンサーリンク
55.ネタバレ 2013.08.24鑑賞。スタートレックは前作のリメイク作品のみ観ています。本筋とは関係ないのに冒頭からスポック危うしで、ど迫力のスペクタクルシーンに一気に引き込まれます。まぁなんと贅沢な!と思ったのですが、最後でこのシーンが効きますね。色々とつっこみどころ満載だと思うのですが、エンターテインメント作品として割り切って観れるのは間違いなくエイブラムスの手腕でしょう。それにしても、最近のアクション大作を見てるとアメリカ人は放射能の恐怖を甘くみてる気がしてなりませんね。
かんちゃんズッポシさん [映画館(字幕)] 8点(2013-08-26 01:28:32)
54.ネタバレ IMAX-3Dにて鑑賞。舞台の奥行きや高さを用いたアクションが多く、3D効果を実感しやすいアトラクション映画として仕上がっていました。IMAX料金を払うだけの価値のある作品だったと思います。。。
前作で世界観やキャラクターの紹介が終わり、新シリーズもいよいよ本格始動となった本作。序盤から見せ場はフルスロットルであり、宇宙のインディ・ジョーンズとも言える状態となっています。「対話による平和が真髄のスタートレックにおいて、このバカ騒ぎは何だ?」と見る向きもあるようですが、ここまでサービスしてもらえればお腹いっぱい。娯楽作としては十分すぎる程の出来だと言えます。。。
もちろん、本作にも真面目なテーマはあります。本作はリーダーシップ論を描いた作品であり、多くのクルーの命を預かった艦長として、どう意思決定するのかという命題がカークに突きつけられます。規則に縛られ過ぎても良くない、かといって場当たり的でも良くない。こういうサジ加減の難しさは現実社会で多くの方が味わうものであり、ドラマ部分もなかなか侮れない内容となっています。さらには、本作の敵をカーンとしたことも、このドラマの意義をより深める要因のひとつとなっています。本シリーズはリメイクでもリブートでもなく、旧シリーズのパラレルワールドという位置づけにあります。そこにきて、旧シリーズでもお馴染みのカーンが姿を現し、我々が知っているカーンとはまるで違う行動をとりはじめることで、観客の我々にとっても、映画がどの方向に転がるのかが読めなくなるのです。この手の娯楽作の難しさは、主人公が勝つという結末が見え見えであるために観客を騙すことができないという点にあるのですが、本作ではカーンというキャラクターを効果的に用いることで観客に先読みをさせず、ひとつひとつの意思決定がどんな結果をもたらすのかを固唾を飲んで見守るという構図を作り上げています。この発想は見事と言う他ありませんでした。。。
さらに、連邦とカーンの関係は米国とウサマ・ビン・ラディンを想起させるものであり、現実社会の出来事を内容に反映させたことで、映画には奥行きが出来ています。宇宙船が都市を破壊するクライマックスは、まんま911だったし。娯楽作であってもきちんとテーマを掲げるという点において、やはりハリウッドは突出していると思います。
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 8点(2013-08-26 00:51:38)
👍 2
53. TVでスタートレック・4週連続放映という企画がありました。スタートレックに関する知識も興味もさほどありませんでしたが、教養ということで見てみることにしました。1・2・3と見て、なんじゃこりゃ。陳腐な内容で、御伽噺の様な単純さ。しかもチープな作りの低予算映画。がっかりしました。
 で、最後に放映されたのはなぜか「4」ではなく、9作をすっとばして29年後に製作された本作。
 一転した充実ぶりにびっくりしました。プロットは適度に作り込まれていて、終始緊張感が持続する演出ぶり。勿論、絵にも十分な予算をつぎ込んでいます。
 ここでは酷評が目立ちますが、これまでのダメさ加減との落差に幻惑された...ということもないと思うのですが。それともスタートレック素人に受けるのか?。
傲霜さん [地上波(字幕)] 7点(2021-11-16 17:44:28)
52.単純に面白い。ご都合主義であったり、少々クドいところも多々あるが、それでもエンターテインメントに徹する作りは評価できる。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-11-02 22:14:46)
51.リブート版スタートレックの2作目。カンバーバッチの顔が角度によって全く違って見えるのが面白かった。このシリーズでJJエイブラムス好きになったので次回作にも期待したい。
おとばんさん [DVD(字幕)] 7点(2015-03-31 22:27:14)
50.ネタバレ トレッカーではないですが、前作鑑賞後にすぐ観ました。面白かった。バカそうで実は熱血実力マンのカークが放射能汚染覚悟でエンタープライズ号を直すシーンと、常に冷静沈着無感情なスポックの感情のタガが外れたシーンが良かった。そして今回大活躍のカンバーバッチさんはイケメンに見えたりブサイクに見えたり激しいお顔の俳優さんですが、今作はイケメンでした。そしてランニングフォームがめちゃ綺麗。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-10-04 00:16:02)
49.ネタバレ 初スタートレックですが、予備知識なしで楽しめました。前作(2009)→本作と観た場合、前作の方が評価が高いようですね。私は本作→前作と鑑賞しましたが、本作では男らしいと思ったカーク船長が、前作ではスポックを罠にはめて陥れるなど傍若無人っぷりが半端なくて嫌でした。アリス・イヴは可愛いし、話題のカンバーバッチも声が渋く抜群の存在感で良かったです。ユニクロっぽい衣装は前作より色合いが良くなって良いと思います。
DAIMETALさん [映画館(字幕)] 7点(2014-08-17 07:35:23)
48.ネタバレ 以前単発で見た事はあるんですが、あらためてJJ版を3作続けて鑑賞したのでレビュー書き換えます。
1作目のレビューにも書きましたが、2作目は1作目よりやりすぎ感が増してしまい、残念ながら1作目よりだいぶ落ちる映画となってしまいました。
2作目は1作目よりスケールアップしないといけない…という事情はわかるんですが、1作目が絶妙のバランスだったので、それをスケールアップしちゃうともうただの食傷やりすぎ映画になってしまう。このバランス感は難しいよなぁ、と思うわけです。

あと冒頭部、短いクライマックスから入るのはいかにもJJエイブラムスなんですが、サイモンペッグが出ているせいで「MIといっしょじゃねーか」という印象がぬぐえません笑

また(以前は字幕で観たので何も思わなかったんですが)吹き替え版だと1作目と2作目で役名が変わっています。
これは統一しないと詳しくない人は混乱するだけなのでよくないと思うんですが…旧テレビシリーズの役名でいくならそれでなぜ押し切らなかったのか、と。

この映画で唯一1作目より優れているところは、アリスイブの下着姿のシーン。
あれはすばらしい。ビバ!ですよビバ!
だがいいのはそこだけで1作目よりはだいぶ落ちる映画になってしまったな、と思います。

あと旧カーンの逆襲を見てた自分からするとカーンのキャラ変わりすぎだろ、と笑
まぁ例えばルパンシリーズの「マモー」もいろいろ変わってるので、ま、そういうもんなんでしょうけどね。
あばれて万歳さん [地上波(吹替)] 7点(2014-07-12 21:45:38)
😂 1
47.ネタバレ 実はスタートレックシリーズ初鑑賞。なので、人物関係や過去の事etc全くわからない状態(笑)。でもよく分からないけど面白かった(なんじゃそりゃw)。出演の方々もみたことない人が多くて新鮮な雰囲気です。たぶんこれは初めて観る人にも面白いように造られてる、いわば親切仕様の映画ですね。多少のアラは迫力ある映像で押し切っちゃう感じ!?かな。でもやっぱり例の足で蹴って直すっちゅうのはちょっとねぇ…なんだかよくわかんない血清?みたいので生き返るのもうまく行きすぎなような…。ちょいとそこらへんがもったいない、そんな印象デス
Kanameさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-04-16 23:43:37)
46.ネタバレ 前作の記憶が全くない。人間関係も覚えておらずスポックがどんな奴かも忘れてしまった。世界観もよくわからず地上でスーツ着てるやつを見て驚いた。それでも面白い作品。ただ地球に落下中のスポックには「働けよ!」と思ってしまった。それにしてもずっと宇宙空間での戦いばかりでなんかもの足りない。でもカーンの迫力はよっかたよ。
ぷるとっぷさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-02-18 03:56:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 6.14点
000.00%
123.08%
200.00%
369.23%
434.62%
5812.31%
61523.08%
71929.23%
869.23%
946.15%
1023.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.55点 Review9人
2 ストーリー評価 4.30点 Review13人
3 鑑賞後の後味 5.38点 Review13人
4 音楽評価 5.92点 Review13人
5 感泣評価 2.72点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
視覚効果賞ロジャー・ガイエット候補(ノミネート) 

■ ヘルプ