映画『ウルヴァリン:SAMURAI』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ウルヴァリン:SAMURAI

[ウルヴァリンサムライ]
The Wolverine
2013年上映時間:126分
平均点:5.09 / 10(Review 57人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-09-13)
アクションサスペンスSF戦争ものシリーズもの漫画の映画化3D映画
新規登録(2013-08-28)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2025-03-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
演出チャド・スタエルスキ(スタント・コーディネーター:追加撮影)(ノンクレジット)
キャストヒュー・ジャックマン(男優)ローガン/ウルヴァリン
TAO(女優)矢志田真理子
福島リラ(女優)雪緒
真田広之(男優)矢志田信玄
ハル・ヤマノウチ(男優)矢志田市朗
山村憲之介(男優)若い矢志田
ファムケ・ヤンセン(女優)ジーン・グレイ
スヴェトラーナ・コドチェンコワ(女優)Dr.グリーン/ヴァイパー
ウィル・ユン・リー(男優)原田剣一郎
ブライアン・ティー(男優)ノブロー
パトリック・スチュワート(男優)チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX(ノンクレジット)
イアン・マッケラン(男優)エリック・マグナス・レーンシャー/マグニートー(ノンクレジット)
関根麻里(女優)葬儀参列者(カメオ出演)
小川直也(男優)ヤクザ(カメオ出演)
一ノ瀬ワタル(男優)
山路和弘ローガン/ウルヴァリン(日本語吹き替え版)
TAO矢志田真理子(日本語吹き替え版)
福島リラ雪緒(日本語吹き替え版)
真田広之矢志田信玄(日本語吹き替え版)
坂口芳貞矢志田市朗(日本語吹き替え版)
山村憲之介若い矢志田(日本語吹き替え版)
日野由利加ジーン・グレイ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子Dr.グリーン/ヴァイパー(日本語吹き替え版)
飛田展男森信郎(日本語吹き替え版)
内田夕夜原田剣一郎(日本語吹き替え版)
若本規夫将校(日本語吹き替え版)
志村知幸赤ひげの男(日本語吹き替え版)
大木民夫チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX(日本語吹き替え版)
家弓家正エリック・マグナス・レーンシャー/マグニートー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹(日本語吹き替え版)
脚本マーク・ボンバック
スコット・フランク〔脚本〕
クリストファー・マッカリー
音楽マルコ・ベルトラミ
作詞山上路夫「生きがい」
作曲渋谷毅「生きがい」
挿入曲由紀さおり「生きがい」(EMI Records Japan)
撮影アミール・モクリ
製作ヒュー・ジャックマン
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給20世紀フォックス
編集アンドリュー・バックランド〔編集〕(編集補助)
日本語翻訳松崎広幸
スタントチャド・スタエルスキ
中村浩二
あらすじ
カナダの山奥で暮らすローガン/ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)は、過去に命を救った日本人実業家・矢志田市朗(ハル・ヤマノウチ)からの願いで、彼の部下・雪緒(福島リラ)と共に日本へ向かう。病身の矢志田は、ローガンに謎めいた言葉を告げて死去する。葬儀の中、ヤクザが襲撃し、ローガンは矢志田の孫娘・真理子(TAO)を連れて、長崎へ逃避行をする。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

37.相も変わらず変な日本でしたし、物語もイマイチでしたが、それでも映画自体は楽しめました。これまでウルヴァリンが出てくる物語は、完全に架空の空間でしたが、私たちが知っている風景に姿を見つけると、この後どうなるんだろう、という期待感が湧いてきます。「X-MEN」シリーズが好きな人にはたまらない展開になってました。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2013-10-04 23:31:00)
36.ネタバレ にぽーん。
ないとれいんさん [映画館(字幕)] 6点(2013-09-30 12:25:24)
35.ネタバレ 日本が舞台なので、監督が日本的と思うものがてんこ盛り。
つっこみどころ多いけど、これまでの日本を描いた映画の中ではマシな方だと思います。
漁村や日本家屋は綺麗でした。

作品の一番のキモは、ウルヴァリンが不死身の再生能力を失って死の危機に陥るってところだと思いますが、能力を失うか否かの選択は本人が悩んですべき。
寝てる間に一方的にじゃ、ジーンの幻影と共に生の苦しみや死への憧れに葛藤して生きている設定が台無しです。

それと、冒頭で爆発の前に捕虜を逃がしウルヴァリンも助けようとするアッパレな矢志田青年は、最後まで良い人にして欲しかった。
大体、いくらバケモノになってしまっても、可愛がってくれた祖父を躊躇なく手にかけるマリコにドン引き。
ウルヴァリンの危機だけど、ワンシーン迷いをいれてくれないと。
真田さんも、ただの悪役。もったいない使いわれ方だし、実の娘を殺そうとする理由が浅い。
この監督に日本人の持つ肉親の情を描くのを期待してはいけないのかもしれないけど。

マリコ役はもっと美しい人はいなかったのでしょうか。
忍者のハラダも日本人の役者さんにしてほしかった。
日本語に違和感のある忍者はちょっと。
と、もういろいろ不満があるわけですが、面白くなかったわけではないです。

新幹線の屋根の上での戦いは興奮したし、ユキオは強くて可愛いので気に入ったし、ヒュー・ジャックマンの体造りを含めた頑張りはさすがと感心しました。

あの二人がエンドロール後に出てくるってことは、次回作はまた元のXメンなんでしょうか。
若い時の続きが見たいです。
nanapinoさん [映画館(字幕)] 6点(2013-09-23 22:48:25)
👍 1
34.今回の監督はジェームズ・マンゴールドです。ウルヴァリンのスピンオフのシリーズで日本が舞台です。XMENは好きなので日本人としては嬉しいですが、日本人役を同じ東洋人というだけで、チャイニーズかコリアンか知りませんが、ヘタクソなカタコトの日本語で演じられるのは不快です。差別とかではなく、演じるならせめて、もう少し努力頂ければと思います。日本が舞台なのに、僕が知っている日本人は真田広之しかいないのはおかしい(彼は日本の誇りです)!あれだけ日本語がヘタクソでいいなら、大根役者でも日本語も英語も喋れてアクションができる人って何人もいるはずです。いっそ知名度がある分、ケイン・コスギとかで良かったんじゃないんですか!?
ま~、わーわー言うとりますが、B級映画として十分楽しませてもらいました(笑)「キル・ビル」が好きな人とかは近い雰囲気あるのでそれなりに楽しめるんじゃないですか?ホテルのフロントのおばちゃんのキャラは面白かったし、ヒロインも知らないけど、嫌いじゃないです(笑)
映画の夢さん [DVD(字幕)] 5点(2016-07-11 22:13:35)
👍 1
33.ネタバレ 日本をへんてこにするのを本当にやめてほしい。
pokobunさん [DVD(吹替)] 5点(2015-09-13 21:42:54)
32.某国営放送時代劇に出ている福島さんがらみで録画して観賞。
X-MENシリーズもよく見ているが、これは。。。ちょっと。。。という感じの映画。

監督の気持ちはわかるし、悪くは無いが、「不思議の国、ニッポン」 が満載の映画。
部屋の仕切りは障子だけじゃないよ~

ツッコム言葉を考えているうちに話が進むんで、展開がわからん場所もありますよ。
お色気モードはウルヴァリンの奥様だけなのが悲しいなぁ。

最後に出てくる○ボット○ーツ。同じころにやってる実写版TVのパトレイバーとどっちが強いかな?と考える始末でした。
亜輪蔵さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-11-07 14:22:59)
31.いや、これホント面白くないよ。
かっこいいアクションもないし。
ぬーとんさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-09-30 14:36:17)
30.ネタバレ 増上寺から走ったらすぐに秋葉原で(しかし一瞬だけ高田馬場)その最寄駅がなぜか上野だ…とか、長崎から車を飛ばしてすぐ東京だとか…一部の人の日本語がなぜかカタコトだとか…日本人としてはいろいろ突っ込んで楽しめるところはブラックレイン(その頃はたまたま大阪に住んでました)を思い出します。
しかし…中途半端な日本愛があるのが逆によくない。どうせなら「007は2度死ぬ」くらい無茶な日本描写をしてもらったほうが面白いのに。(ショーンコネリーが髪を黒く染めて海女と結婚するだけで完璧な日本人として偽装できると主張する映画でしたから)

まぁ愛はあってもやはり日本人的には突っ込みどころは満載。しかし、そういう日本人的突っ込みポイントを外して純粋に映画としてみたときにこの映画は面白いんでしょうか?アメリカの人は面白かったんでしょうか?そこが不思議でなりません。いや、ぶっちゃけ面白くないっすよねw ウルヴァリン弱いんだもん。だめだろう、それ。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-07-24 01:05:47)
29.X-MENシリーズのファンだけにそれだけで楽しめたけど、ストーリー的には単純でコクというのもがなかった。内容より、アメリカ人が考える日本的な美というものに大いに関心がいった。普通の日本人には違和感がある日本の描き方だったけど、彼らにはこう見えているんだと。時代考証ならぬ地域考証も必要じゃないかとは思ったくらいの違和感だったけど、彼らなりに欧米人の観客層のレベルに合わせて演出したんだろう。矢志田家の家屋の素晴らしさは日本の美と欧米の美の融合。日本家屋、障子、庭園、サムライ、刀、忍者、日本の価値観にはまだまだ可能性がある。あとは日本では無名だった福島リラの大抜擢がとても目に付く。彼女は十分期待に応えたといっていい。アメリカはチャンスの国だ。この作品はジャポニズムこそということもあるけど、彼女もまたジャポニズム。なにゆえX-MENにサムライがテーマになったのか不思議だけど、この作品の欧米での評価が気になる。
タッチッチさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-07-01 17:46:31)
28.ネタバレ もはや仕方がないことだが、日本の描写にはツッコミどころが満載だ・・・だが、日本人がけっこう関わっている作品でもこんな感じなんだからアメリカから見る日本はこれが普通なのだろう。まぁその辺はある程度許容するとしても、ストーリー的にはいまいち感が。でも、ウルヴァリンのハチャメチャ感でそれなりに見れた(笑) 見る前は真田広之がラスボスだと思っていたがそうではなかったし、彼の扱いが半端にも思えて残念だった。流石の存在感でもあったのでもう少し見たかったと思う。このシリーズは全て見ていたが、この作品は異色な感じがした。
スワローマンさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-06-08 23:07:47)
スポンサーリンク
27.ネタバレ 勘違い日本の演出はもう笑ってツッコむ所なんで、むしろ俺らアホ映画好きにとってはご馳走です。
んで、この映画、新幹線という名の謎の列車の上での戦闘が一番楽しかったかな?ヤクザ超つえぇ~。ニッポン人は強いんです!
終盤の戦闘はいまいちだなぁ。満を持してて登場したシルバーサムライには盛大にずっこけそうになったし。
あとめちゃめちゃどーでもいいことが気になるのですが、この映画で出てきたパチンコ、何の台なんだろ?昔の台をイメージして作られてませんかねということが気になって気になって。平成ガメラ2のパチンコ屋のシーンで出てきた台ぐらいのイメージ。今の台はもうちょい台のデザインが凝ってたり、音源も非常に凝ってたりとか・・・ほんとどうでもいいですよねw
みーちゃんさん [DVD(字幕)] 5点(2014-06-06 10:03:11)
👍 1
26.ネタバレ 題名を変えましょうよ。「ウルヴァリン:OWARAI」ってね。あ、ネタばれチェック付けとこ。
EOSさん [映画館(字幕)] 5点(2013-10-13 01:38:53)
25.サムライ、ニンジャ、ヤクザ、シンカンセン、ロボット、スゴーイ。
じょーーさん [映画館(字幕)] 5点(2013-09-29 21:58:46)
😂 1
24.まさに番外編。小さく纏まっている。
いつものことながら、洋画で描かれる和テイストは日本人には違和感ありまくり。
もんでんどんさん [地上波(吹替)] 4点(2017-06-23 14:23:14)
23.ネタバレ X-MENシリーズの外伝2作目。
ウルヴァリンの昔の知り合いに会ったらそいつに襲われて逆襲する話。
変てこ日本が舞台。
見所はシルバーサムライがかっちょいい。
話はおまけみたいなもんですね。
公開順に見ようと思ったら間違えてこれ借りちゃいました。
Dry-manさん [DVD(吹替)] 4点(2015-06-26 22:37:44)
22.ネタバレ 日本国内で身内同士の争いにヤクザが絡む程度で、スケールが小さすぎてとてもX-Manシリーズとは思えない・・・
期待はずれだった。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 4点(2014-12-27 00:45:27)
21.ネタバレ 刀から火が出るとかドリルで能力すいとるとかいちいち説明不足。
忍者の日本語が片言なのも説明不足です。
osamuraiさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2014-08-14 09:06:21)
20.ネタバレ 面白ニッポンが度々出てきて、出演者は大真面目に演じているので、劇場で何度も笑わせて頂きました。マリコの幼馴染が何故か片言なのでもう笑うなという方が無理です。増上寺の戦闘シーンは大変素晴らしく、本作の一番の見所だと思います。真田広之との真剣勝負も良かったですが、最後のCGバトルが凄くつまらなくて、新幹線ジャンプも良かったのに最後まで笑わせて欲しかったのに、最後も期待したのに尻すぼみの映画になってしまい凄く残念です。マリコとの恋愛要素は要らなかったと思います。
DAIMETALさん [映画館(字幕)] 4点(2014-08-12 10:10:21)
👍 1
19.ヒュー・ジャックマン演じるウルヴァリンが大好きでシリーズ追っていますが、今回は日本が舞台って事で最初から期待せず鑑賞したおかげでちゃんと最後まで観られました。この作品を観て良かった点は、ウルヴァリンのジーンへの思い、そしてそれを踏まえた所でエンドロール後の次回作への軽い予告ジャブ映像が観られた事ですね。←一番盛り上がった!
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-08-09 23:50:05)
18.日本人が受け入れ難い『アジアンビューティー』を日本(美)人役にするのは、いい加減やめてください!
SINさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-07-15 22:09:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 5.09点
000.00%
100.00%
223.51%
3915.79%
41322.81%
51017.54%
61017.54%
7915.79%
835.26%
900.00%
1011.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.83点 Review6人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

■ ヘルプ