映画『悪魔のような女(1996)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

悪魔のような女(1996)

[アクマノヨウナオンナ]
Diabolique
1996年上映時間:107分
平均点:5.08 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
サスペンスミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェレマイア・チェチェック
助監督K・C・コーウェル
レスリー・ディリー(第二班監督)
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
キャストシャロン・ストーン(女優)ニコル・ホーナー
イザベル・アジャーニ(女優)ミア・ブラン
チャズ・パルミンテリ(男優)ガイ・ブラン
キャシー・ベイツ(女優)シャーリー
アレン・ガーフィールド(男優)レオ
シャーリー・ナイト(女優)エディ
ドナル・ローグ(男優)ビデオ撮影者
J・J・エイブラムス(男優)ビデオ撮影者
塩田朋子ニコル・ホーナー(日本語吹き替え版)
日野由利加ミア・ブラン(日本語吹き替え版)
仲野裕ガイ・ブラン(日本語吹き替え版)   
峰恵研レオ(日本語吹き替え版)
天田益男ビデオ撮影者(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版)
近藤玲子(日本語吹き替え版)
名取幸政(日本語吹き替え版)
原作ボワロー&ナルスジャック
脚本ドン・ルース
音楽ランディ・エデルマン
撮影ピーター・ジェームズ[撮影]
製作マーヴィン・ワース
ジェームズ・G・ロビンソン
製作総指揮ゲイリー・バーバー
配給東宝東和
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集キャロル・リトルトン
録音デヴィッド・カーン〔録音・編集〕
字幕翻訳戸田奈津子
その他レスリー・ディリー(テクニカル・コンサルタント)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.ネタバレ 推測ですが、最初のイザベルアジャーニのヌードって、本人じゃないような、、、気がします。最初のシャロンのくわえタバコのシーン、チョーカッコいいです。最後シーンといい、タバコを吸っている女性はみんな悪魔です。というわけで、この映画、最初と最後がいいです。
オドリー南の島さん 5点(2003-12-04 00:47:47)
19.酷評されてるけど、こういう静かで冷たい雰囲気は好き。それにしてもイザベルアジャーニは若い。知らない人が観たら20代にさえ見えるかも。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2003-11-28 23:19:27)
18.シャロン・ストーン、極悪愛人顔。イザベル・アジャーニ、かまとと少女顔。キャシー・ベイツ、肝っ玉おっかさん顔。女優の画的イメージを役柄に上手く引き付けた点は◎。
中山家さん 5点(2003-11-28 08:48:51)
17.キャシーベイツは本当にかっこいい。
みんみんさん 5点(2003-01-30 17:20:55)
16. 1955年のアンリ・ジョルジュ・クルーゾー監督作品のリメイク…なんだが、全然旧作の怖さが再現出来ていない。監督がジェレマイア・チェチックじゃあクルーゾーとは比べモノにならぬお粗末さ。女優陣もシャロン・ストーン&イザベル・アジャーニではシモーヌ・シニョレ&ヴェラ・クルーゾーの凄味と比較するのもおこがましいというものだろう。まぁ、旧作を知らずに観ればコレはコレで面白いと感じるヒトもいるかもね。私ゃパス、つまらないアレンジとかが気に障って仕方がないから。
へちょちょさん 5点(2003-01-21 11:29:43)
15.ネタバレ なんかどっかで見たことあるような感じだし、ネタが割れてしまうとあー、なあんだあ、と腰砕けになる。S・ストーンは衣装とっかえひっかえでアジャーニは無意味にやたら裸になる。ラストシーン、プールで死に物狂いの沈め合い、やっとこ命からがら女2人上がったとこでベイツ刑事がちゃらーんと登場。木の陰から。もっと早く出て来いと思った。
tottokoさん [地上波(吹替)] 4点(2012-03-06 00:56:01)
14.ナンデスカコレハ!?ナンデスカコレハ!?ナンデスカコレハ!?ナンデスカコレハ!?ナンデスカコレハ!?ナンデスカコレハ!?ナンデスカコレハ!?ナンデスカコレハ!?ナンデスカコレハ!?ナンデスカコレハ!?………。
クリムゾン・キングさん 4点(2005-02-23 21:49:54)
13.よくあるどんでん返しスリラーだと思いました。う~んなんかいまいちだな。最初からうすうすラストが予想できるし。イライザが年の割りにとっても若く見えるのは○
およこさん 4点(2003-11-09 11:46:32)
12.途中、あれこれと謎が深まって行く割には、ハラハラしない。きっと最終的にゾっとするようなドンデン返しがあるに違い無いと思ったら、あったりまえに終わっちゃった感じ。意味ありげに登場するキャシー・ベイツも何だかよく解らないし、も~、凄い消化不良!!!
たまねぎ君さん 4点(2003-11-02 15:27:09)
👍 1
11.最後まで、犯人が解らなかったのが良かったが、無理があるよな~
ボバンさん 4点(2003-10-31 05:33:40)
スポンサーリンク
10.この3人でこの出来というのは、どこに問題あったんでしょ?
ロカホリさん 4点(2003-10-13 20:16:00)
9.もっと面白く作ってるかと期待してたのに、、。やっぱオリジナルのS.シニョレの強烈さには負ける。しかし、イザベル・アジャーニっていつまでも若い。
fujicoさん 4点(2003-09-15 09:26:47)
8.かなりエグイ映画ですねー。アジャーニに「旦那が死ねば、旦那にフェラチオしなくていい」とかシャロンとのレズはちょっとやだなあ。ストーリーは平凡ですが、うまく肉付けしていて悪くないのですが、ちょっと長くて退屈です。刑事サイドからの謎解きで描いた方が面白かったのでは?そうするとあのおばさん刑事がディミ・アムーアになって。。。制作費が書かれすぎるのでシャロンが降りる。。。もうむちゃくちゃ映画になっちゃうからやっぱりダメだ。アジャーニファンだめ。シャロンファンは少しものたりないでしょう。
maxむらさん 4点(2003-05-24 18:59:01)
7.公開当初、め~っっっちゃ期待したんですよ。だってあのイザベル・アジャーニーですよ!やっぱりシャロン・ストーンは彼女の引き立て役でしかない。ラストだけひっくり返すだけひっくり返したって感じ。チャズ・パルミンテリだかパミンテリだかがねちっこく演技してくれるのかと思いましたがそうでもなかったし。キャシー・ベイツも必要性が無いですね。
さかQさん 4点(2003-04-03 00:26:58)
6.ネタバレ アンリ=ジョルジョ・クルーゾーの傑作が、40年の時を挟んで無謀にもリメイクされたわけです。シモーヌ・シニョレをシャロン・ストーンにヴェラ・クルーゾーをイザベル・アジャーニというキャスティングは、とくに“悪女=エロ”という路線を疾走していた90年代のシャロンにはドンピシャといえるし、アジャーニだって気弱でメンヘラ気味な元修道女という役柄には適役かと思います。オリジナルの尺を約15%カットしているのでチャズ・パルミンテリが浴槽に沈められるまではサクサクとストーリーが進行しますが、ここから先がストーリーが徐々にオリジナルから乖離してゆき、思わず絶句してしまう最悪のラスト改変になってしまうのです。 クルーゾー版と決定的に違うのは、オリジナルのオカルト的な要素を残したまま“誰かが二人を脅迫しようとしているのでは?”というサスペンス要素を強めてしまった脚本のヘボさにあるでしょう。二人を探る探偵がキャシー・ベイツとなるわけで、オリジナルと違ってこの探偵が活躍するのが余計にサスペンス要素が強く感じてしまうのかな。またシャロンがオリジナルと違って大した悪女ではなかったというオチになり、誰が“悪魔のような”なんだよ誇大広告じゃ!と暴れたくなります(笑)。これはオリジナルから引き継がれているこのストーリーの弱点みたいなものですが、ネタバレが過ぎちゃうんであまり詳しくは言及しませんけど、実は最後になるまで犯罪が成立していないんですよね。どちらもラストで犯罪が成立してそこを探偵が見届けるわけですが、「見てないでお前が止めろよ!」と突っ込みたくなるところが弱点でもあります。まあこのリメイクでは傍観していた探偵に正当防衛という逃げ道を与えているとも言えますが、なんかもうグダグダ感しか残らなかったです。 これはもう、オリジナルを観てなくて予備知識を持たずに鑑賞したとしても、高評価を得るのは難しいでしょう。若き日のまだペーペーだったころのJ・J・エイブラムスが、ビデオカメラマンとして出演しているのは興味深いかな。あとイザベル・アジャーニの惜しげもない脱ぎ(冒頭だけですが)には一点献上いたします、脱ぎおしみしやがったシャロン・ストーンよ、少しは見習え!
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2023-04-22 23:04:03)
5.ネタバレ オリジナル版を見たかったのだが見当たらず、仕方なくリメイク版を鑑賞。
タイトルとシャロン・ストーン出演から、ほとんどネタバレ状態。
サスペンスでネタがある程度割れてしまうと、面白さは半減する。
やっぱりシャロンが裏のある悪女役だったが、悪魔というほどでもない。
『氷の微笑』のような妖しい輝きもなく、ごく平凡な印象。
映画自体たいして怖さもなく中途半端。
驚かせて心臓麻痺で殺そうとした手口も、回りくどくて不確実でリアリティがない。
オリジナルとはいろいろ違うのだろうか。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 3点(2014-11-15 22:38:05)
4.この程度やったらその辺におるやろ。
モチキチさん 3点(2004-04-16 12:21:07)
3.何ともフツーのサスペンスミステリー。ラスト辺りのどんでん返し(と言うほどのものでもないけど)もオーソドックス過ぎて、コメントのしようがないくらい。リメイクらしいけど、もう少し現代風にアレンジしようよ。さんざん引っ張っといて、あんなオチでは…。
FSSさん 3点(2004-01-12 18:55:29)
2.まあ、美女を堪能できる作品で良かったが、なんとなく最初からオチの見えてるサスペンスって、どうにもこうにも・・・・・・。
ルクレツィアの娘さん 3点(2003-10-20 21:32:12)
1.聞くところによるとシャロン姉さんは監督に文句タラタラだったそうですよ。で、誰がいちばん悪いの??ラストでイザベル・アジャーニがキャシー・ベイツに殴られたと記憶してますが、なんか腑に落ちませんでした。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-12-24 23:13:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 5.08点
000.00%
112.50%
200.00%
3512.50%
4922.50%
51127.50%
6820.00%
725.00%
837.50%
900.00%
1012.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低新人俳優賞シャロン・ストーン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ