映画『ハンガー・ゲーム2』の口コミ・レビュー

ハンガー・ゲーム2

[ハンガーゲームツー]
The Hunger Games: Catching Fire
2013年上映時間:136分
平均点:3.96 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-12-27)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化
新規登録(2013-10-13)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2019-09-16)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・ローレンス〔監督〕
助監督チャド・スタエルスキ(第二班監督)
演出チャド・スタエルスキ(スタント・コーディネート・スーパーバイザー)
キャストジェニファー・ローレンス〔女優・1990年生〕(女優)カットニス・エバディーン
リアム・ヘムズワース(男優)ゲイル・ホーソーン
ウディ・ハレルソン(男優)ヘイミッチ・アバナシー
ジョシュ・ハッチャーソン(男優)ピータ・メラーク
ドナルド・サザーランド(男優)スノー大統領
エリザベス・バンクス(女優)エフィー・トリンケット
レニー・クラヴィッツ(男優)シナ
スタンリー・トゥッチ(男優)シーザー・フリッカーマン
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)プルターク
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)ビーティー
アマンダ・プラマー(女優)ワイレス
サム・クラフリン(男優)フィニック・オデイル
リン・コーエン(女優)マグス
トビー・ジョーンズ(男優)クラウディウス・テンプルスミス
ジェナ・マローン(女優)ジョアンナ・メイソン
水樹奈々カットニス・エバディーン(日本語吹き替え版)
神谷浩史ピータ・メラーク(日本語吹き替え版)
山寺宏一ヘイミッチ・アバナシー(日本語吹き替え版)
中村悠一ゲイル・ホーソーン(日本語吹き替え版)
釘宮理恵プリムローズ・エヴァディーン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史スノー大統領(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしシーザー・フリッカーマン(日本語吹き替え版)
小室正幸クラウディウス・テンプルスミス(日本語吹き替え版)
石住昭彦プルターク(日本語吹き替え版)
三宅健太シナ(日本語吹き替え版)
前野智昭フィニック・オデイル(日本語吹き替え版)
坪井木の実エフィー・トリンケット(日本語吹き替え版)
原作スーザン・コリンズ『ハンガー・ゲーム2 燃え広がる炎』(メディアファクトリー刊)
脚本サイモン・ビューフォイ
マイケル・アーント(マイケル・デブルイン名義にて)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
製作ジョン・キリク
ライオンズ・ゲート・フィルムズ
製作総指揮スーザン・コリンズ
ジョー・ドレイク
マイケル・パセオネック
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給角川書店
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
ヘアメイクヴェ・ニール(メイクアップ部門チーフ / メイクアップ・デザイナー)
編集アラン・エドワード・ベル
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.1作目よりも政治的なストーリーになり、戦闘シーンは減っていますが、映画としての見ごたえは本作の方が大きいと思います。人間関係も複雑になり、いろんな駆け引きが生まれます。1作目は完全にティーン向けでしたが、本作は大人が見ても楽しめます。ただ、1作目のストーリーを知らないと、内容がつかみづらいと思います。ジェニファー・ローレンスが相変わらずいいです。主人公の強い部分と弱い部分を、うまく使い分けています。こういう役でオスカー候補になってほしいものです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-27 18:09:02)
26.いまいち評判は悪いけど、前作も結構好きでした。ティーンエイジャー恋愛小説が元ネタでも、トワイライトシリーズより遙かによいと思います。たしかにキャピトルとかの存在や国家としての設定はあまりにお粗末だ。しかし、これはアクション映画ではなく、SF恋愛映画なのだ。カットニスが可愛く感じられればそれでいいのだと思う。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-11 21:45:20)
25.ネタバレ 2時間16分。前作と比べ物にならない位、単品としての質は明らかに良い。オープニングの逆光のカットニスのシルエットの美しさから難なく作品に入り込めた。前作で希望のシンボルとなってしまったカットニスと、それを火種と見なす政府大統領のスノー。前・中盤のドラマで地区の貧しさと政府の横暴な仕打ち、引き換え首都パネムの華やかさと贅沢三昧をしっかりと作り込んでいるので見応えは十分にある。(レジスタンスものの下地がしっかり描かれている)ゲーム開始前では同盟を組むのが鉄則と教えられ、じゃあその後はどうするんだ?という、毎度の観客の疑問が直ぐに浮かぶのだが、それらを所々で上手く回避、説明しているので中々納得して観ていられる。また今回はプレイヤー自身が政府に対して本音をブチまけたりしていて、あぁ、こういう流れなんだなぁ、と非常に理解しながら鑑賞出来る点が良い。そしてどうやって最後の一人になるのか?という最大の疑問点も、それも良い意味で上手く回避して締めくくる。3部作故、物語は『ハンガー・ゲーム』自体を大きく上回って広がって行きますが、正直に完結編を観たいと、エンドロールに思わされてしまいました。…只、やっぱり決死のゲームに無理矢理出場させられるプレイヤーの心境、背景が無さ過ぎる、かなぁ、と。(ジェナ・マローン扮するジョアンナがその点、イイ味出してましたが)1人しか生き残れないというルールに、せめて絆が芽生えたカットニスとピータが最期をどうするか?と言う事を2人で語り合うシーン位あってもいいんじゃないかと思うんだけど。やっぱりゲーム自体に緊張感はありません。エフィーが同情から感傷的になる、っていうのもなんだか…。こっちは明日殺し合いなんだ、お前と抱き合ってなんかいられるかっ!って気がするんだけどな。ま、その辺は前作同様、言い出したらキリがないんで。 追記.前作、ケイトーの台詞、「仕組まれていた。」今作を見る限り、前作はやはりその壮大なクーデター計画の為の布石だったと考えるべきか?最初、妹プリムが選ばれたのも作為的で、カットニスの志願する勇気と意思を確認したかった?ゲーム中の差し入れ、ルール変更など、筋書き通りだった?だとしたら、セネカは実は反政府側のスパイだった、とか?完結編次第では1作目の見方や評価が変わるかもしれない。
mikiさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-04-25 13:39:28)
24.ネタバレ 以外だったのは今回はハンガーゲームがメインでは無くなっていること 映画は新たなゲーム開催が決まるまでに一時間、さらにゲームが始まるまでに30分もかかる したがってハンガーゲーム以外のパートがつまらなければ成り立たない作りになっている ゲームのパートは実質40分ぐらいだろうか? すでにゲームの駆け引きや敵のキャラクターすらほとんど描かれることが無く、敵はザコキャラ扱いだ なので仲間の裏切りや殺し合い等、バトロワ的な展開を期待したら完全に裏切られる ここは以外だった しかし前作のメタメタな展開になるぐらいならこれでいいんじゃなかろうか オチも完全に後編のつなぎ的エンディングでカタルシスはまったくない なので三作目が出来た時にもう一度、同時に見るべきだろう
にょろぞうさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-04-19 10:11:33)
23.ネタバレ 2017.01/16 BS鑑賞。前作から第二弾予測もちょっとストーリーが無理矢理で弱すぎる。でもジェニファー・ローレンス は良い。
2018.07/21 2回目BS鑑賞。前作とはもう一段スケールアップした展開も基本は同じ。ただフィリップ・S・ホフマンがと思ったが納得。次章への繋ぎだったが気楽に楽しめた。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-17 22:05:05)
22.ちゃんと撮られてるいい映画だと思う
 
そのへんのB級映画と違ってまじめに撮ってるしコケてもないし
ストーリーも悪くないと思う
 
前作から付きまとうティーン向け映画感が鼻につくものも
そもそもこれはたぶん外国の中高生がこぞって観るから大ヒットしているんだと思う
ビルボードのヒットチャートみたいなもんだ
そういう先入観を持って観れば決して駄作ではないと思う
 
先入観込み込みでオチまで予想通りだったからまさに子供だましな映画ではあるが‥
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 6点(2015-08-24 00:24:26)
21.ネタバレ サバイバルアクション、シリーズ第2弾。今作のゲームは歴代の勝者による戦い。上映開始から83分、ゲーム開始までの前置きが前作以上に長ぇぞ。脇役に特徴が無く、印象に残らねえな。次作の戦いの舞台は闘技場のお外、何だかメイズランナーみたいやな。駄作。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2021-05-02 21:44:23)
20.ネタバレ 前振りが長い。スピード感がない。残念。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 5点(2018-05-02 09:54:31)
19.ネタバレ 前作のおかげで期待値のハードルが限界まで下がった事が功を奏したのか、今回はまずまず楽しめました。要するに『マトリックス』方式のシリーズ映画という事ですね。最終評価は次回作までお預けということで。個人的には、婆ちゃんには生き残って欲しかったなあ…。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-18 19:29:47)
18.ネタバレ 内容的に、前作を見ていないと理解出来ない点が少し気になる。まぁ、この作品から見始めるような人は稀有だとは思うけど。スケール感もCGも前作より明らかに増えてるけれど、戦闘シーンは少なかったように思う。ゲーム自体が、かなり後半になってからようやくスタートでそれまでが至極退屈。そのゲームも猿やら霧やらカラスやらから逃げ回るだけなので、熱い肉弾戦を期待していると少々消化不良。唯一よかったのはカットニスとピータの互いを思う気持ち、であろうか。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-04-30 21:17:28)
👍 1
スポンサーリンク
17.支配への反逆とテーマが変化してきた感はあるが、前作よりはスケールダウンしているし、次作の前フリという印象で尻切れトンボ。ただし、続きは見たくはなる。尚、100分程度のTV版を見たので40分程度カットされているものを視聴。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 4点(2023-03-17 12:37:28)
16.ネタバレ  これだったらまだ前作のほうが良かったかな。
 バトルロワイアル的要素はほとんどなくなり、対トラップ戦ばかり。
 キャラクターも、イケメンとおばあさん。地味な内職系コンビ。エレベーターで裸になるお姉さん。この人たち以外誰が誰やらさっぱりわかりません。
 夜になると、ちゃららららーん、誰?ちゃららららーん、誰?ちゃららららーん、誰?知らない人の顔が次々と夜空に浮かび上がります。しかも2夜連続。
 そして極めつけは終わり方。ザ・続く。
 映画のシリーズもの自体に否定的な考え方を持っているわけではありません。例えばバックトゥ・ザ・フューチャーやマーベル作品。名作ぞろいだと思っています。前述の作品のように、シリーズ共通の登場人物、世界観であっても、1回1回を1つの作品として完結させるのであれば問題ありません。
 ですがこの作品は完結せずに終わらせてしまいました。そんなのは連続テレビドラマであって映画とは言わない。映画作品として発信する以上は最低限のマナーは守ってほしいものです。
 今作で良かったのはチーム感。前作では嫌なやつでしかなかったエフィーだって、なんだかしんみりしちゃってチームの一員という雰囲気に。
 そして望んでいた現体制への革命の兆し。
 今作だけで見れば不満のほうが大きいです。
 ですが次作への期待感というそれ1点においてのみ、今作はそれなりに貢献できていると思います。
 それから『次に何が起こるんだろう』と気になってそれなりに集中が途切れないのも今作の良いところかもしれません。
 ただ『内容が無いよう』に対し、この長尺はちょっとかんべん。
 どう見ても割愛できるシーンやテンポアップできるシーンがいくつもあります。
 もう少し頑張りましょう。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2022-07-11 02:50:38)
15.ネタバレ 前フリが長い。やっと始まったと思ったら今度は
「こいつら一体何と戦っているんだ」って状態がずっと続く。
毒の霧とか。施設の訓練は何だったんですか。
そしてこんなにダラダラ長いのに話は途中で終わる。
続きはハンガーゲーム3でやるんかーい。
映画館に観に行かないのは間違いない。DVD旧作60円で借りれる頃に観るかも。
虎王さん [DVD(吹替)] 4点(2015-04-15 12:13:58)
👍 1
14.ネタバレ 続編だから映画の世界観は脇に置いておいても、ゲーム自体が崩壊してんじゃないのか?
1作目は、プレーヤー同士が力と知恵で殺しあいつつ、生き残るゲームだったはずが、本作ではプレイヤー同士はどうでもよくて、ゲームメーカー対プレーヤーの戦いになってしまっている・・・
とりあえず、続編が作成中らしいから見るけど、もう少しましな展開にしてくれ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2014-10-18 22:18:14)
13.この作品のキモでもあるデスゲームの意味合いが、どんどんどぉでもよくなり、そしてオザナリになっているような気がしてならないなぁ。私の消化能力が乏しいせいかしらんが、広いのか狭いのか、深いのか浅いのか、悪い意味でハッキリしないアヤフヤな世界観も、どうにも気持ち悪い。

三部作(?)の橋渡し的なツナギ作品だから気ィ抜いて作ってます、っていう緊張感の無さがビンビンに伝わってくる。

三作目(最終章)でどれだけ面白かろうが、これじゃあ及第点以上は望めないカンジですね。
aksweetさん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-06 02:26:13)
12.同盟を組む味方に関しては、それなりに紹介があるけど、敵対するプレイヤーがモブ過ぎる。
プレイヤー同士が戦うんじゃなくて、糞みたいな運営と戦ってる感じなので盛り上がらない。
人気の低迷したソシャゲのような状況で気の毒になる。
明らかに続編を作る気マンマンの終わり方だったけど、諦めてサービス停止した方がいいような気がする。
もとやさん [インターネット(吹替)] 3点(2022-11-30 13:03:55)
11.本作単体ではほとんど何も言っていません。映画ってテーマを語ってナンボです。テレビドラマを見せられたような印象でした。テレビで見たのですけどねw 繋ぎの作品であっても、もう少しは工夫して欲しいです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-07-16 19:08:53)
10.ネタバレ この長さでこの中身の無さは、ケタ外れですね。映画の半分以上が、ゲームが始まるまでの前置き。いや、前置きだって何だって、ちゃんと後に繋がるような要素があればいいんだけど、ホントに単なる前置きにしか思えない。いや、「革命」という要素が布石として盛り込まれているんだろうけど、少なくとも本作の中ではほぼ何にもまともに繋がらずに終わってしまう(例えば、うまくいけばそれなりに印象的にもなったであろう、あのモットモらしい3本指を挙げるポーズ。一体何なんだったんだか)。ようやくその“ゲーム”とやらが始まっても、何を競っているのやら、サバイバルな要素は(前作以上に)感じられず。結局のところ、本作の半分以上が前置きどころか、本作そのものが次作の前置きに過ぎないことがわかったところで映画が終わる。監督が代わって一作目より良くなった部分もあるけれど、基本的にこういう「第2作」の存在自体、良心的とは言えませんよねえ。
鱗歌さん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2015-01-05 21:03:00)
👍 1
9.ネタバレ 第一作でも感じた世界観の脆弱さが、映画そのものを破壊しかねないほどのレベルに達しています。独裁体制を敷く国の大統領は相当忙しいと思うのですが、本作のスノー大統領は僻地にあるカットニスの実家に直接足を運んだり、テレビスタジオでハンガーゲームを鑑賞したりと、そこら辺の年寄り以上にヒマそうなご様子。彼がここまでハンガーゲームに入れ込む背景、政治的に重要である理由がよくわからないため、「この世界の住人は、上から下までこんなゲームにのめり込んでバカじゃないの」という気持ちにさせられます。。。
ゲームが始まると、映画はさらに迷走します。出場者同士の殺し合いと、それに付随する心理戦こそがハンガーゲーム最大の見せ場だと思うのですが、今回は主催者側の仕掛けるトラップからいかに逃げ切るかが中心となるため、もはやハンガーゲームですらありません。これでは、「風雲!ホフマン城」ですよ。ラストではハンガーゲームのセットそのものが破壊され、外の世界に出て「次回に続く」。ハンガーゲームをやらないなら、別のタイトルを名乗った方がよいのでは?
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2014-09-20 01:33:20)
👍 3
8.ネタバレ 前回と同じく微妙な話の流れでした。前作から思ってましたがもっとドロドロした展開や頭脳戦などを織り込んでほしいです。続編でなんとか流れが変わってほしい…。唯一印象的だったのは最後の雷の矢のシーンぐらいですかね~。
とむさん [DVD(字幕)] 3点(2014-08-23 23:28:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 3.96点
013.70%
127.41%
2311.11%
3622.22%
4518.52%
5414.81%
627.41%
7311.11%
813.70%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 2.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 2.33点 Review3人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
主題歌賞 候補(ノミネート)"Atlas"

■ ヘルプ