映画『ハンガー・ゲーム2』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ハンガー・ゲーム2

[ハンガーゲームツー]
The Hunger Games: Catching Fire
2013年上映時間:136分
平均点:3.96 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-12-27)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化
新規登録(2013-10-13)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2019-09-16)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・ローレンス〔監督〕
助監督チャド・スタエルスキ(第二班監督)
演出チャド・スタエルスキ(スタント・コーディネート・スーパーバイザー)
キャストジェニファー・ローレンス〔女優・1990年生〕(女優)カットニス・エバディーン
リアム・ヘムズワース(男優)ゲイル・ホーソーン
ウディ・ハレルソン(男優)ヘイミッチ・アバナシー
ジョシュ・ハッチャーソン(男優)ピータ・メラーク
ドナルド・サザーランド(男優)スノー大統領
エリザベス・バンクス(女優)エフィー・トリンケット
レニー・クラヴィッツ(男優)シナ
スタンリー・トゥッチ(男優)シーザー・フリッカーマン
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)プルターク
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)ビーティー
アマンダ・プラマー(女優)ワイレス
サム・クラフリン(男優)フィニック・オデイル
リン・コーエン(女優)マグス
トビー・ジョーンズ(男優)クラウディウス・テンプルスミス
ジェナ・マローン(女優)ジョアンナ・メイソン
水樹奈々カットニス・エバディーン(日本語吹き替え版)
神谷浩史ピータ・メラーク(日本語吹き替え版)
山寺宏一ヘイミッチ・アバナシー(日本語吹き替え版)
中村悠一ゲイル・ホーソーン(日本語吹き替え版)
釘宮理恵プリムローズ・エヴァディーン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史スノー大統領(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしシーザー・フリッカーマン(日本語吹き替え版)
小室正幸クラウディウス・テンプルスミス(日本語吹き替え版)
石住昭彦プルターク(日本語吹き替え版)
三宅健太シナ(日本語吹き替え版)
前野智昭フィニック・オデイル(日本語吹き替え版)
坪井木の実エフィー・トリンケット(日本語吹き替え版)
原作スーザン・コリンズ『ハンガー・ゲーム2 燃え広がる炎』(メディアファクトリー刊)
脚本サイモン・ビューフォイ
マイケル・アーント(マイケル・デブルイン名義にて)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
製作ジョン・キリク
ライオンズ・ゲート・フィルムズ
製作総指揮スーザン・コリンズ
ジョー・ドレイク
マイケル・パセオネック
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給角川書店
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
ヘアメイクヴェ・ニール(メイクアップ部門チーフ / メイクアップ・デザイナー)
編集アラン・エドワード・ベル
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

7.ネタバレ 2作目を観て思ったことは、ハンガーゲームという名のゲームそのものが、実はメインではないということ。ハンガーゲームを行っている世界そのものが、物語の舞台なんだと。だから今回のようにハンガーゲームがオマケ的扱いをされるのも理解は出来た。しかしな~、オマケ程度の扱いでもとにかく酷い!作りが酷い!雑すぎる!そもそも彼女を秘密裏に守るはずなのに、毒霧だの凶暴猿だのもうやりたい放題!いつ死んでもおかしくないやん!現にピーターくん、数分間お亡くなりになられてましたし。あと大統領が警備も何もつけずに個人宅を尋ねるなんて・・・危ないじゃん!反乱分子に人質に取られたらどうすんの?とにかく全体的につめが甘い!もっとしっかり練りこんで欲しいです。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 3点(2014-05-01 12:01:26)
👍 1
6.ネタバレ 前作を観てバトロワとは違うジャンルと解り、ファンタジー映画という括りで観たので世界観に即入れた。
流れ的にまぁまぁ楽しめそうだなと思ったが、ストーリーが変な方向に。
殺し合いは少々で、終始権力側が仕掛けるイベントとの闘いとは観客を裏切ってはいないか?
そしてぶつ切りに近い終わり方。
テレビドラマじゃなく映画なんだから一応の完結は必要ではないだろうか?
とりあえず単体ではこの評価。
たんたかたんさん [インターネット(字幕)] 2点(2016-01-03 00:00:41)
👍 1
5.ネタバレ 何これ…全然殺し合わないし、どっかで死んだっぽい人が上空の画像に映されるばっかりで何が起きてるのかさっぱり分からない。ただ運営が用意したトラップに翻弄されるばっかりで一体この映画は何を見せたいのか。相変わらず無駄な恋愛要素てんこ盛りで本当にラノベだな。さっさと運営始末しろよと思ってたら運営の人間が寝返ったのか俺達の戦いはこれからだみたいにぬかして次回に続く。前回以上に誰も活躍しないし見所もない。よくお金かけて作りましたとしか言い様がない。
にしきのさん [CS・衛星(吹替)] 2点(2015-06-12 18:53:24)
👍 1
4.ネタバレ 前作を観ていない人にはまったく優しくない作品。どころか、前作を観た人にとっても優しくない作品。世界観とか設定とか崩壊しています。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2015-05-26 20:46:10)
3.ネタバレ 続編映画として公開する以上は金を払って観に来る観客に対し、ある程度の親切心は必要だと思う。
前作を観ている人も直ぐに前作を思い起こしキッチリ話をつなげられる導入部は必要だし、未見の人にも、前作の流れがそれとなくわかるストーリー展開が望ましい。
しかしながら、この作品はそれを全く無視するどころか、本来のハンガーゲームの存在目的やそのゲームとしての骨格すら、一作目とかけ離れてしまっている。
そしてお粗末な展開のまま、何も解決せずに3へと続くことを臭わし唐突に終わる。
似たような構成として「マトリックス」シリーズを想起させるが、あちらはまだ一作目が秀逸なため、2作目の半端さを許したくなるし、3への期待も少しは膨らんだ。しかし、この「ハンガーゲーム」シリーズにおいては、そういう評価は出来ない。
3作目ではついに政府との戦いとなるらしいが、ハッキリ言ってそこまで含めて第一作目で描くべきだ。第一作目には、原作となった同名小説の作家も制作に絡んでいるが、この原作小説自体が、ある程度評価を受けつつも一方で盗作疑惑が持ち上がるなど、曰わく付きであるのも事実。さらにはその疑惑を向けられた原作者が、元ネタとされる有名小説のことを全く知らなかったと弁明していたりする。そんな原作者のエピソードなどを知ったりすると、映画のグダグダ感も妙に納得してしまうのだ。
へろへろさん [地上波(吹替)] 1点(2015-06-04 21:07:17)
👍 1
2.さあ、続編だから前作よりは面白くなってるはずだぞ!
前作があまりに不評だったから製作者サイドもきっと反省して色々改善してるはずだぞ!
ヒット作の続編なんだから予算も増えているはずだし派手なアクションとか大幅に増えているはずだぞ!

って期待した人は多いだろうが、あっさりと裏切ってくれましたね。まさかこんなはずでは。
え?血湧き肉躍る殺し合いは?そんなのありませんよ!
そっか、これはラブストーリーだったんだ。ヒロインと男がキスしてるのをモニターでオッサン連中が食い入るように見て「やはり、こうなったな」とか真顔で議論してるのを見てなんだかどうでもいい気分になりました。
え?続編決定?ああ観てやるよ、DVDが旧作レンタルになってからな!
ヴレアさん [DVD(吹替)] 1点(2014-11-21 18:42:23)
😂 1
1.ネタバレ 1作目のダメッぷりから逆に次作はどんなことになるのか期待して鑑賞。
その期待を裏切らない作品でした。ええ、期待通りひどかった。

前作で私が気になったり問題と思ったところは例えば以下のようなことでした;

・ゲーム開始までが長すぎる。
・ゲーム中のオペレーターの介入(攻撃・妨害)ってアリなの?
・パドックやその他演出の意味は?それでゲーム有利になるの?
・次回作を匂わせる前に内容を何とかしろ。

とまあこんな内容だったと思いますが、それが何一つとして改善されてなかった。
すごいな、ある意味製作サイドぶれてない。強心臓だわ。
特に二つ目のオペレーターの介入は今作はかなりひどい。あんなのしてきたら出場者同士戦うどころじゃない。
これは前作のレビューでも書いた気がしますが、出場者同士の戦いが観客には醍醐味なのでしょう??
運営が横やり入れていい気がする人はいないことぐらいわからないのか。
今回ちょっと出番が増えた大統領も矛盾だらけ。
カットニス(=ジェニファー・ローレンス)の人気を出させたくないのなら、それこそパドックなんてしなければいい。
わざわざ相手にアピールのチャンスをあげて馬鹿じゃないか、と。
歴代優勝者の中には「今後一切ゲームに出ない」と言っていた人もいるのに引きずり出したりとか。もうゲームの運営がグダグダなのがわかります。
よくこんな頭の悪い政府に本格的に暴動が起きないもんだ。それともこれが革命へのフラグなのか?だとしても雑。雑すぎる。
TANTOさん [ブルーレイ(字幕)] 0点(2014-09-13 23:04:07)
👍 2
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 3.96点
013.70%
127.41%
2311.11%
3622.22%
4518.52%
5414.81%
627.41%
7311.11%
813.70%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 2.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 2.33点 Review3人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
主題歌賞 候補(ノミネート)"Atlas"

■ ヘルプ