映画『デモリションマン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

デモリションマン

[デモリションマン]
Demolition Man
1993年上映時間:115分
平均点:4.76 / 10(Review 119人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-02-11)
アクションSF刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-16)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マルコ・ブランビヤ
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジョン・スパルタン
ウェズリー・スナイプス(男優)サイモン・フェニックス
サンドラ・ブロック(女優)レニーナ・ハックスリー
ナイジェル・ホーソーン(男優)レイモンド・コクトー
ベンジャミン・ブラット(男優)アルフレド・ガルシア
ボブ・ガントン(男優)ジョージ・アール
デニス・レアリー(男優)エドガー・フレンドリー
スティーヴ・カーン(男優)ヒーリー
ビル・コッブス(男優)
ブランディ・レッドフォード(女優)
ジャック・ブラック(男優)荒地のスクラップ
ジェシー・ベンチュラ(男優)
ララ・ハリス(女優)
ロブ・シュナイダー(男優)アーウィン(ノンクレジット)
グランド・L・ブッシュ(男優)
玄田哲章ジョン・スパルタン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士サイモン・フェニックス(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
相沢恵子レニーナ・ハックスリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大木民夫レイモンド・コクトー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦アルフレド・ガルシア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田和宏エドガー・フレンドリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
ささきいさおジョン・スパルタン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本梨香レニーナ・ハックスリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優]レイモンド・コクトー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明アルフレド・ガルシア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘エドガー・フレンドリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島田敏アーウィン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也ジョージ・イーグル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三ボブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭現代のザッカリー・ラブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞未来のザッカリー・ラブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノウィリアム・スミサーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭ヒーリー警部(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
柴本広之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水原リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽エリオット・ゴールデンサール
編曲ロバート・エルハイ
挿入曲スティング"Demolition Man"
撮影アレックス・トムソン
トム・プリーストリー・Jr(第二班撮影監督)
デヴィッド・M・ダンラップ(カメラ・オペレーター)
製作ジョエル・シルヴァー
マイケル・レヴィ
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
配給ワーナー・ブラザース
特撮トム・ウッドラフ・Jr(ボディ・エフェクト・デザイナー)
美術デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕(プロダクション・デザイン)
ロバート・グールド〔美術〕
衣装ボブ・リングウッド
編集スチュアート・ベアード
オムニバス・ジャパン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
録音レス・フレショルツ
字幕翻訳菊地浩司
スタントケイン・ホッダー
トーマス・ロサレス・Jr
バディ・ジョー・フッカー
スコット・ワイルダー〔スタント〕
ケニー・ベイツ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

59.ヴァディムの「バーバレラ」みたいに主人公に対する思い入れ(妄想?)が爆発してりゃあ”ヴァーチャル♂♀◎●”場面一つだけでも名シーンになりえたかもしれないのに…。相手も(ブレイク前の)サンドラ・ブロックなんだし。近未来の世界観が余りにチャチいのが致命的。5点。
へちょちょさん 5点(2004-02-19 16:24:08)
👍 1
58.ヴァーチャル・セックスをするシーンで、「昔の方法でやろうぜ!」みたいにスタローンが迫って、サンドラ・ブロックに激しく拒否されるのを見て、ひどく気の毒な人に見えた。何だか人間として気の毒な人に見えた。てゆうか、全編通して気の毒な人に見えた。
ひのとさん 5点(2004-01-05 13:42:42)
😂 3
57.スタローン本領発揮。Wスナイプスの怖くて、強いキャラの表現力に引き込まれる。ヒーローと悪役のありがちで陳腐なストーリーでも娯楽映画としては十分楽しめる。
かまるひさん 5点(2003-11-14 12:27:43)
56.如何にもアメリカ人的発想の近未来社会が描かれています。いくら文明が発達したって人間の本質はここまで変わらないでしょう。言語取締条例をはじめ映画の端々に、80年代アメリカなりに想像した未来の姿が映し出されるのですが、その想像のあまりもの陳腐さに失笑しながら見ていました(まあ、製作者もギャグでやっているのでしょうが)。しかし、それにしてもこの悪役、本当に根っからのワルだなぁ。何故このような暴虐の限りを尽くすのか、その行動心理が全く理解できないほどの暴虐無人ぶりです。
(^o^)y-~~~さん 5点(2003-10-27 00:15:05)
55.スナイプス見たさに観たんだけど・・・・やっぱりスタローンはだめだぁ・・・
だだくまさん 5点(2003-10-23 14:45:38)
54.暴れん坊刑事と言いたい。スタローンはあまり好きではなかったが、この作品でもやはり好きにはなれなかった。むしろ悪役の暴れっぷりが痛快だった。ところで、あの貝の使い方が今でも気になるのだけど。
ピンクさん 5点(2003-09-13 20:47:20)
53.まったく血のでない映画として後世に残しましょう。
あろえりーなさん 5点(2001-07-19 11:03:58)
52.ネタバレ  色々突っ込みどころはあるけど、娯楽性をとことん突き進んだ内容は面白かった。

 コクトーが馬鹿すぎ。
タックスマン4さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-10-23 11:31:06)
51.しかしトイレの貝の使い方だけしりてー。
名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-02 01:36:13)
50.こんなおバカな役もやれるのは、さすがはスタローン!しかし、ウェズリーがよかった(笑) まぁマジメに見ないで 娯楽B級と思えば…いろんな意味で好きです。
レスマッキャン・KSKさん 4点(2004-08-30 04:22:19)
スポンサーリンク
49.サンドラ・ブロックがスタローンと共演との事で借りた。サンドラ・ブロックの小ネタみたいなボケとスタローンの二の腕の筋肉が見所。この作品に限らず彼がヒーローになっていく映画の共通点は、展開を度外視して強引に仕立て上げる事。らしいといえばらしい映画だった。
スルフィスタさん 4点(2004-03-01 22:06:10)
😂 1
48.悪役の非道ぶりが印象に残った。
ガッツさん 4点(2003-12-14 04:54:54)
47.脳天気な近未来の設定が笑える。幾らなんでもこんなに激変する訳ないだろがぁ、って具合でのっけから退いてしまいました。アクションシーンはまあそれなりでしたけど、でも、それだけ。どうもこのあたりからスタローンの出演作には予防線を張る癖がついたような・・・。
46.ここから転落して行った気がする
ロカホリさん 4点(2003-09-13 02:49:01)
45.スタローンはもう終わったのか?と、思ってしまった。あのコスチューム、あの内容はちょっとね・・・。
はむじんさん 4点(2003-06-05 03:42:56)
44.印象に残らんですたい。スナイプスだけが救いですたい。
tantanさん 4点(2003-02-25 23:37:27)
43.未来人のイメージが、今思えば「ギャラクシー・クエスト」の異星人みたいでした。冷凍睡眠中更正プログラムを記憶させるっていうのは、何か「マトリックス」っぽい。と考えると、結構以後の映画に影響を与えているのかも…(んなわけないか)。珍しくチープなイメージの未来像に4点献上。
sayzinさん 4点(2001-10-03 13:13:59)
42.スタローン・・・。期待しすぎた。
まきさん 4点(2001-04-07 11:15:08)
41.ネタバレ SFになってもやはりスタローンは刑務所にブチ込まれる・・・
エリオット・ゴールデンサルの音楽はダークでカッコよかった。
ときどき記憶が混乱して「ジャッジ・ドレッド」とどっちがどっちだかわからなくなる。
J.J.フォーラムさん [映画館(字幕)] 3点(2011-08-18 16:48:03)
40.スタローン主演の近未来SFアクション。
あまりにも凝り過ぎた設定のためなのか、ストーリーにヒネリがなかったからなのか、
アクションが今イチだったのか、ちょっと記憶が定かではないが、
面白いなという感想は抱かなかった。
SF好きか、スタローンファンの人なら楽しめる作品だとは思うが・・・。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 3点(2011-08-13 08:11:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 119人
平均点数 4.76点
043.36%
143.36%
21512.61%
31815.13%
4119.24%
51714.29%
61815.13%
72016.81%
886.72%
932.52%
1010.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1993年 14回
最低助演女優賞サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 

■ ヘルプ