映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ウルフ・オブ・ウォールストリート

[ウルフオブウォールストリート]
The Wolf of Wall Street
2013年上映時間:180分
平均点:6.73 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-01-31)
ドラマコメディ犯罪もの伝記もの小説の映画化
新規登録(2014-01-11)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2024-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)ジョーダン・ベルフォート
ジョナ・ヒル(男優)ドニー・アゾフ
マーゴット・ロビー(女優)ナオミ
マシュー・マコノヒー(男優)マーク・ハンナ
カイル・チャンドラー(男優)パトリック・デナム
ロブ・ライナー(男優)マックス・ベルフォート
ジョン・バーンサル(男優)ブラッド
ジョン・ファヴロー(男優)マニー・リスキン
ジャン・デュジャルダン(男優)ジャン=ジャック
ジョアンナ・ラムリー(女優)エマ
シェー・ウィガム(男優)テッド・ビーチャム
イーサン・サプリー(男優)トビー
ジェイク・ホフマン[男優](男優)スティーヴ・マッデン
ボー・ディートル(男優)ボー・ディートル
テッド・グリフィン(男優)ヒューズ
ロバート・クロヘシー(男優)ノーラン・ドレーガー
サンドラ・ネルソン(女優)アーリヤー・ファラン
スパイク・ジョーンズ(男優)ドウェイン(ノンクレジット)
レジナルド・ヴェルジョンソン(男優)劇中テレビドラマ「Family Matters」より(ノンクレジット)
エドワード・ウッドワード(男優)劇中テレビドラマ「ザ・シークレット・ハンター」より(ノンクレジット)
エドワード・ハーマンストラットン・オークモントのコマーシャルの声
加瀬康之ジョーダン・ベルフォート(日本語吹き替え版)
桜井敏治ドニー・アゾフ(日本語吹き替え版)
白石涼子ナオミ(日本語吹き替え版)
森田順平マーク・ハンナ(日本語吹き替え版)
後藤敦ジャン=ジャック(日本語吹き替え版)
脚本テレンス・ウィンター
音楽ロビー・ロバートソン(音楽総監督)
撮影ロドリゴ・プリエト
製作マーティン・スコセッシ
レオナルド・ディカプリオ
製作総指揮リック・ヨーン
アーウィン・ウィンクラー
ジョージア・カカンデス
配給パラマウント・ジャパン
衣装サンディ・パウエル
編集セルマ・スクーンメイカー
録音トム・フライシュマン
ユージーン・ギーティ
フィリップ・ストックトン
あらすじ
ジョーダン・ベルフォート(レオナルド・ディカプリオ)は、22歳でウォール街の投資銀行で働き出し、巧みな話術と斬新なアイデアで業績を上げ、猛烈なスピードで成り上がる。そして26歳で証券会社を設立し、4,900万ドルもの年収を得る。彼は常識外れな金遣いの粗さを見せ、「ウォール街のウルフ」と呼ばれるようになる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.ネタバレ かなり下品ですけど飽きずにみられました。とにかく、女性の裸が美しいですね笑。女ですが、ナオミには見とれちゃいました。ただ、映画としては不要なシーンもおおいかな(大げさな船の転覆シーンなんかはいらない。タイタニックのオマージュ?)とても印象的だったのが、ナオミが離婚切り出す直前なのにセックスに応じるシーン。離婚するほど愛がないのに、なぜ出来るの?と思いがちですが、夫婦って、そういうものですよね。ディカプリオはたまにジャックニコルソンに見えてしまいました。演技力なのか、老けたのか。たぶんどっちも。ただ、ディカプリオの演技は最高でした。
ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 6点(2014-02-06 18:32:36)
17.序盤は品はないけれど、シーンの切り替わりがスピーディーで、テンポよくストーリーが展開。
ただ、中盤あたりから「なんでこのシーンにこんなに尺を使うのか?」と思うところがチラホラ。

さすがに3時間は長かったけれど、
随所のディカプリオの演説シーンは、カリスマ性が感じられてすごくよかった。
2年で12キロさん [インターネット(字幕)] 5点(2024-07-12 10:59:01)
16.この映画をどう受け取っていいのかわからない、というのが正直な感想。
ああやってハチャメチャにやってるところをコメディとして笑える人は痛快に感じるんでしょうが、
私は笑えませんでした。すげーな、とは思うが、それ以上の感覚は沸かない。
この映画、普通の一般人をコケにしてると思うんですよね。罵られてヘラヘラ笑ってられるか!
・・・とはいえ、映画としてはよく出来ていて、内容テンコ盛りで3時間飽きずに見ることができましたし、演技もすばらしい。
しかしなぁ、、、心のどこかで引っかかるものがあり、イライラするんだよなぁ
Keytusさん [インターネット(字幕)] 5点(2020-04-25 10:49:16)
15.ネタバレ 長い
常にパーティーパーティー
長い割りにテンポが良く一応最後まで観れたので5点
メメント66さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-04-15 11:52:50)
14.ネタバレ まず長すぎる。この内容で3時間は無いでしょ・・・
大勢でバカ騒ぎしてるのって、とても苦手で
ずっとそんな感じで、非常にしんどかった。
バカ騒ぎって見るのもなんだか苦手。
株で儲けて成り上がっていく部分だけは面白かったんだけど・・・
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2015-09-16 22:50:48)
13.ネタバレ ディカプリオは良かったです。作品として3時間もそんなに長く感じなかった。
面白いかといわれると、悩んでしまう。

お金持ちってこんな感じなんですか?
ドラックと乱交騒ぎだらけ、ある意味お金持ちは大変ですねぇ・・・
たかしろさん [DVD(字幕)] 5点(2015-03-24 17:55:42)
12.チャーリーシーンのウォール街が好きで、この映画もぶっ飛んだ金の亡者の話かと期待していましたが期待していた物語とは違いました。ぶっ飛んでいることには変わりないのですが、ぶっ飛び方のベクトルが全然違く、出演者に共感できる部分もほとんどありませんでした。
珈琲時間さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-07-27 18:14:25)
11.長いよ! 2時間にまとまっていたらもっと楽しめたかも。長いだけにトゥーマッチな展開がさらにしつこくも感じる。高いレベルにあっての評価ではあるけど、どうも最近のスコセッシ作品はいただけない。R・ロバートソンが関わった音楽は良かったかな。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-06-28 01:18:12)
10.ネタバレ 長い。長すぎる。長いうえに同じ内容の説法を延々3時間聞かされたみたいでうんざりする。どれだけお金稼いでも使い道が己の欲求の解消以外にないところがうんざりを通り越して悲しい。でもそんな風に考える人間のところにお金は回ってこないんでしょうねきっと。
ペンを俺に売りつけろ、という課題に満点の回答をしたブラッドが、ベルフォードの元を離れて退場していったことにこの映画を作った人の良心とか皮肉みたいなものを感じた。私のような凡人はお呼びでない映画でしたね。
あなたのはレビオSir.さん [インターネット(吹替)] 4点(2024-08-21 19:30:39)
スポンサーリンク
9.ネタバレ 結局いくら儲けたとしても女とクスリこれしか無いのか
デカプリオは熱演だと思うけど最後まで主人公に共感できず
草のつるぎさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-05-29 09:35:04)
8.ネタバレ 前半は結構ワクワクしますが頂点を極めた後も相変わらずヤクと女ばかり。結局最後までヤクと女で押し切ります。でもそれらで身を滅ぼす訳でもなく、、破滅に至るのは妙なプライドのせいだったりします。。あれほど仲間を大切にしていたのにアッサリ裏切ったり・・ 観終わった感想は、、やっぱり何が言いたかったのかよく判らなかったということ。。

皆さんは絶賛ですがデカプリオ氏の演技に関しては、、最近この手の雰囲気の役が多いし彼自身も好んで演じているような気もします。ですが、できればもう少し品のある役を選んで出演したほうが、彼の品格やキャリアも上がるんじゃないかと妙な心配をしております・・ 彼は賞など取らなくても世界が認めるプリオ氏です、もっとしっとりした役も観てみたいものです。
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-08-21 10:32:40)
7.ネタバレ そりゃあスコセッシなんで映像的には面白いですけどね、他の要素に関してはひどい映画。

まず題材がひどい。犯罪者の書いた本をそのまま映画化しちゃったら、美化されたキャラが出来るに決まってるじゃないか。アプローチとしてはマイケルルイスとかが書いたWall Streetへの批判的な本を取り入れつつ、アンタッチャブルのようにFBIとベルフォードとのキャット・マウスゲームを通して描くべきだっと思う。

さらには犯罪がどうやって行われたのかわかりづらい。
金持ちは頭が良いって言ってた通り、普通だまされたら気づくでしょ。大量にペニーストックを売りさばかれた金持ちたちが黙っているとは思えない。その辺をどうやってよけて行ったのかがよく分からない。

ディカプリオ(演じるベルフォード)にはカリスマ性も感じられなかった。ぶっちゃけ最初にちょびっと出てくるマシューマコノヒーの方が合っていた。演技がうまけりゃなんでもいいってもんじゃないでしょ。スコセッシと仲良いかもしれんが、全部主演にしなくたっていいのに。。。とにかくベルフォードに受ける印象が馬鹿でしかない。口がうまいだけという印象。

大体セックスとドラッグだけでWall Streetを描くっていうのがひどい。
そりゃあコケインやってた(やってる)バンカーは多いだろうけど、そればっか集中しすぎ。
2時間ぐらいセックスとドラッグだけじゃないかと思ったくらい。ドラッグシーンが出るたび、またかよ・・・。とあきれてしまった。
謎のしきたりとか、部署ごとの縄張り意識、ヘッドハンティング、一つのディールの額の多さ・・・とかWall Streetには色々面白いトピックがあるのに、ドラッグとセックスだけで語るのは馬鹿すぎる。

結末もひどいもんで、仲間意識があったはずが簡単に全員仲間を売り、とても真っ当とは思えないスピーチビジネスで金を儲けるベルフォードに、可哀そうだなみたいな目を送る刑事・・・よく分からん。
問題提起したいのか、こうやって金儲けるんだぜヒャッハーとしたいのか、何がしたかったのか・・・?
まさかドキュメンタリー風にやりたかったわけでもないだろうし。。

ま、この映画を観た時点で、視聴者もベルフォードの詐欺に合ってるってことなんですかね。

ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2014-05-18 12:51:53)
6.なんて下品な。ファックしか聞こえん。
TERUさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2024-06-02 20:26:06)
5.げっそりします。セックスしか楽しみがないのか?と聞きたくなる乱痴気騒ぎが終始続くだけ。「ウォール街」のような他人を利用して儲けていることへの葛藤・心の揺らぎが主人公にも仲間にもありません。人物がみんなゴードン・ゲッコーを2~3段階スケールダウンしたような感じで、ストーリーにも起伏がないため、3時間損した気分でいっぱいです。ホントうんざり。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 3点(2020-02-11 17:46:07)
4.う~ん..高評を目にし 期待してたのに..あまりの バカバカしさと下品さに、ガッカリ..一つの演出方法として 間違ってはいないし、言いたいことは分かるのだが..物語として、映画として、観るに堪えない 内容..残念...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 3点(2020-01-05 17:44:20)
3.狂って儲けて、狂って儲けてのワンパターンを永遠と続く映画です。
ただそれだけ。私には何が面白いのか正直わかりませんでした。
デカプリオの悪役はハマってるけど正直、もうお腹いっぱいです。
デミトリさん [DVD(吹替)] 3点(2016-12-05 01:06:58)
2.下品過ぎ。笑えない下品さは腹立たしいだけ。3時間ずっとドラッグとセックスだけ。最後は仲間を売った卑怯者の伝記など、何のカタルシスも味わえない。「俺はこんな汚れ役も演じられるんだぜ」というディカプリオの単なる自己満足によるマス掻き映画(下品ですみません)。
Q兵衛さん [映画館(字幕)] 3点(2014-02-03 13:54:04)
1.ネタバレ 監督は、株屋は客の事をお客様とはカケラも思わなく自分の金儲けの道具・カモとしか見ていませんよ、と言いたかったのでしょうか。
私なんぞのド素人でも、まぁそういうものでしょうなと分かります。
しかし、職場でのクスリ&セックスの酒池肉林模様は理解不能で、これはいくらなんでも脚色ですわね。にしても3時間もの間ソレを垂れ流す監督らしいしつこく下劣な演出にはウンザリ。
20年間お勤めを果たしたのなら1ミリの酌量余地があったのが、4年に減らして貰うために仲間を丸ごと売り飛ばして0になる。
更にこのどクズの自伝をもとに本作が作られたというのにとどめを刺される。
ジャン・デュジャルダン&マシュー・マコノヒーに1点ずつ。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 2点(2024-09-30 01:32:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 6.73点
000.00%
100.00%
211.28%
356.41%
445.13%
578.97%
61823.08%
71316.67%
81519.23%
91215.38%
1033.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review7人
4 音楽評価 7.28点 Review7人
5 感泣評価 7.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョナ・ヒル候補(ノミネート) 
監督賞マーティン・スコセッシ候補(ノミネート) 
脚色賞テレンス・ウィンター候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)レオナルド・ディカプリオ受賞 

■ ヘルプ