映画『そこのみにて光輝く』の口コミ・レビュー(2ページ目)

そこのみにて光輝く

[ソコノミニテヒカリカガヤク]
2013年上映時間:120分
平均点:6.40 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-04-19)
ドラマラブストーリー小説の映画化
新規登録(2014-05-03)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2019-10-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督呉美保
キャスト綾野剛(男優)佐藤達夫
池脇千鶴(女優)大城千夏
菅田将暉(男優)大城拓児
高橋和也(男優)中島
火野正平(男優)松本
伊佐山ひろ子(女優)大城かず子
田村泰二郎(男優)大城泰治
原作佐藤泰志「そこのみにて光輝く」
脚本高田亮
撮影近藤龍人
配給東京テアトル
美術井上心平
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.ネタバレ 役者陣が素晴らしかった。ただ達夫が山に戻るって設定が弱くて原作読んだら、だいぶ設定が変えられていた。でも2時間にまとめるならば仕方なかったのかな。拓児が社長を刺した時は不謹慎ながらクスッと笑ってしまい、ずっと「か〜ず〜こ〜〜」って言ってたボケ父が「ち〜な〜つ〜〜」って言い出した時はゾッとした。
movie海馬さん [試写会(邦画)] 6点(2016-04-28 16:02:05)
9.主役の演技力は素晴らしいと思うし、ラストの美しさなどは「すごい!」としか言いようがないくらい救済感あふれるシーンで、映画としてのクオリティは決して低くないと思いますが、登場人物に共感できる部分がない、というより、大嫌いな性質の人間ばかりだったため、映画の評価よりも不愉快さが先行してしまいました。
特に、拓児のような精神的に弱いダメ人間、どこまで自分を下げりゃ気が済むんだと言いたくなるような千夏。解説には「閉塞感漂う北の町で~」とありましたが、町に閉塞感があるわけじゃなく、こういう人たちの目線で社会を描けば、南国のパラダイスだって閉塞感漂う世界になっちゃいますよ・・・としか思えませんでした。ラストシーンが本当に美しかっただけに、とても残念でした。
もうちょっと違うカタチで料理してくれれば、美味しさを味わえたと思うのに・・・。単に、自分の好き嫌いだけで、料理そのものの評価まで下げるようなマネはしたくありませんが、やはり平均点よりは低い点数になってしまってすみません・・・。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-12-09 10:28:53)
8.ネタバレ 今ある現状から結局抜け出すことはできない救いのない物語。それが現実と言われればそうかも知れないけども、映画の中くらいは光が見えても良いのではないか。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-10-02 11:13:58)
7.ネタバレ ストーリー的には貧困の中で希望を見出していく、昔からよくありがちな日本映画作品と感じました。俳優陣は配役、演技共なかなか素晴らしいと思います。特に池脇千鶴はよかったです。
クリプトポネさん [DVD(邦画)] 5点(2019-01-23 22:19:29)
6.ネタバレ 機能不全家庭とでも言うのでしょうか?負は負しか生まず、母親も娘も疲れ果て落ちて行くばかり。
こちらが落ち込んでいる時はたぶん最後まで観ることはできないんじゃないか?と言う映画。池脇千鶴ありきの映画のような気がする。
milaさん [インターネット(邦画)] 4点(2019-07-07 23:07:30)
スポンサーリンク
5.ネタバレ 失礼を承知で言うなら「しょーもない作品」の一言である。
各役者の演技力、菅田将暉演じる拓児の憎めないキャラクター、そして池脇千鶴のヌード。
ただそれだけで支えられて居るだけ。残念ながら内容が何もない。
これが社会の底辺の物語ですとでも言わんばかりの設定にして、
あなたたちとは違う世界の物語を感じ取りなさいとでも言いたいのか。
山で人を殺したって、あんなチェックもろくにせずに発破ってただの殺人ですわ。
まぁ現時的には過失致死罪でしょうが。
綾野剛は自身の贖罪も行えない癖に安っぽい倫理感と愛を振りかざして
やってる事は一家を崩壊に導いてるだけ。
結末も描けず放り投げて、後は皆さんのご想像にお任せしますの放り投げの
シャットダウンエンド。こんなのが、なんちゃら賞みたいなのを取るから邦画は進歩がないし
こういう映画を素晴らしいと言う風潮に辟易しますわ。

いや、もちろんこういう映画の存在意義まで否定するつもりはないが評価に見合わないのか、
他にこの作品を越える物が本当に無かったのかと思うと嘆かわしい。
こういう作品は沢山ある作品の中に埋もれてこそ輝く。
神輿にのせて皆で担ぎ立てるような物では無いと思って居るので
この作品のファンならびに関係者には申し訳ないけど酷評させて貰いました。
デミトリさん [インターネット(邦画)] 4点(2017-03-10 01:18:27)
4.ネタバレ けだるく鬱屈した演出と漂う閉塞感。
こういうカビ臭い日本映画特有の湿度の高い暗さが苦手。
ラストの光を浴びた二人を描くために、それまでの前フリが重くて長い。
重苦しい内容をそのまま重苦しい演出で描くのがどうも肌に合わない。
テーマが重いなら、もっとドライに軽さも出しながら演出してくれたほうが切なさが増す。
菅田将暉は憎めないし、高橋和也の下衆キャラも立っていたけど、メインとなる綾野剛と池脇千鶴の二人には惹きつけられなかった。
原作の1980年代の設定を、映画では現代に置き換えているようだが、介護を取り巻く状況など、設定に少し無理が生じているようにも思えて違和感を感じるところも。

この監督の作品は初めて見たが、どうも相性が悪そうな気がする。
この作品は映画祭でも高評価を得ているのだが…。
調べてみると、呉美保は大林監督の元で学んだらしい。
大林監督は世間的な評価とは最も食い違った苦手な監督の一人なので、やっぱりそういうことなのかもしれない。
飛鳥さん [DVD(邦画)] 4点(2014-12-11 02:24:18)
👍 1
3.ネタバレ うーん。もうこういう不幸な方ばかりを選んで歩く人たちのことを、映画でまで観たいとは思わないなあ。おめ、馬鹿か、達夫っ(はねるようなイントネーションで)と言いたい。
なたねさん [DVD(邦画)] 2点(2016-10-06 21:02:37)
2.セックス、暴力が出れば「体当たり演技!」、ジメジメした人間描けば「これぞ日本映画!」
私は、こういう映画が存在するから邦画が嫌いになるのだ!
クロエさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2015-04-06 22:42:37)
👍 1
1.ネタバレ ん~
底辺っちゃぁ、底辺だけど、こんな家庭普通の日本人の家庭であるのかな?
どうも日本の芸能人、映画人ってあっちの人が多いから、あっちの家族の
話かと思ってしまう。日本人感がない。
で、光り輝いてましたか???
救いのない映画でした。
あきちゃさん [DVD(邦画)] 1点(2020-05-19 16:37:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 6.40点
000.00%
113.33%
226.67%
300.00%
4310.00%
526.67%
6413.33%
7826.67%
8620.00%
9310.00%
1013.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 9.00点 Review1人

■ ヘルプ