映画『チョコレートドーナツ』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 チ行
チョコレートドーナツの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
チョコレートドーナツ
[チョコレートドーナツ]
Any Day Now
2012年
【
米
】
上映時間:97分
平均点:6.98 /
10
点
(Review 54人)
(点数分布表示)
公開開始日(2014-04-19)
(
ドラマ
・
法廷もの
・
実話もの
・
同性愛もの
)
新規登録(2014-05-17)【
くーちゃん
】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【
たろさ
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
トラヴィス・ファイン
キャスト
アラン・カミング
(男優)
ルディ・ドナテロ
ギャレット・ディラハント
(男優)
ポール・フラガー
フランシス・フィッシャー
(女優)
マイヤーソン判事
グレッグ・ヘンリー
(男優)
ランバート
クリス・マルケイ
(男優)
州検察官ウィルソン
ジェイミー・アン・オールマン
(女優)
マルコの母 マリアンナ・ディレオン
ケリー・ウィリアムズ
(女優)
ミス・フレミング
ミンディ・スターリング
(女優)
ミス・ミルズ
マイケル・ヌーリー
(男優)
マイルズ・デュブロー
ルイス・ロンバルディ
(男優)
ブルム氏
クライド・クサツ
(男優)
医師
声
内田夕夜
ルディ・ドナテロ(日本語吹き替え版)
てらそままさき
ポール・フラガー(日本語吹き替え版)
沢田敏子
マイヤーソン判事(日本語吹き替え版)
脚本
トラヴィス・ファイン
撮影
レイチェル・モリソン
製作
トラヴィス・ファイン
配給
ビターズ・エンド
編集
トム・クロス〔編集〕
あらすじ
1979年。カリフォルニア州のとあるゲイバーで働くルディ・ドナテロ(アラン・カミング)はある夜、弁護士のポール・フラガー(ギャレット・ディラハント)と出会いお互いに惹かれ合う。ある日、ルディの隣人であるダウン症の少年マルコ(アイザック・レイヴァ)の母親(ジェイミー・アン・オールマン)が麻薬所持で捕まる。ルディとマルコはポールの家に転がり込み、3人の共同生活が始まる。
【
DAIMETAL
】さん(2015-10-16)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
14.
ネタバレ
ゲイの性描写がやや長くて自分にはつらかったです。
ですが、俳優さんの演技はすごくよかったです。
ラストは嗚咽するほど悲しくなりました。
【
まっか
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2021-01-11 10:46:25)
🔄 処理中...
13.
ネタバレ
自分は偏見がある人間なのでゲイは観てられない。
この作品を観ててもどうしても違和感がなくならなかった。
いろんな愛の形があるのは知ってるが観てて気分が悪くなるのでこればっかりは仕方ない。
この作品が感動作品であるのは分かるし
なんとなく雰囲気は伝わってくるが素直に楽しめなかった。
【
Dry-man
】
さん
[インターネット(吹替)]
6点
(2020-11-29 01:13:27)
🔄 処理中...
12.
ネタバレ
主役の俳優さんどっかで見た事があるけれど名前が出てこなかったので映画を見終わった後
調べたらドラマによく出てた俳優さんでした予想以上に歌がうまかった
話はいくら毒母でも母親から子供を取り上げるのは無理だろう
【
草のつるぎ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2019-09-13 22:54:53)
🔄 処理中...
11.人類進化の過程で染みついてしまった偏見や差別の意識を完全に消し去るには時間がかかりそうです。法律も人間が定めるものなので社会の変化への対応が遅れがちになりますが、進みつつある環境が後戻りしないことを祈ります。
【
ProPace
】
さん
[地上波(字幕)]
6点
(2018-07-14 20:59:09)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
世界観が斬新でレア。
ダウン症児を支える同性愛男2人の努力や愛が光る。
本当の幸せって、近いようで遠くて掴みづらい……そんな時もあるんだなと感じさせられた映画。
エンディングは、かなり衝撃的なはずなのに結構アッサリ描かれていて、やや肩透かし。
【
カジノ愛
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2017-07-21 19:17:25)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
主人公がゲイな必要があるのか、と観てしばらくは思っていたが
「差別される人々」というのをわかりやすい形で表すとなるとやはりこうかな。
この映画とは形こそ違えど差別されて
これと同じぐらいか、これ以上に理不尽な目にあってる人達がいっぱいいるわけです。
【
虎王
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2015-08-26 12:26:21)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
二人がなぜあんなにマルコに入れあげたかの描写が乏しかったので、いまいち感情移入できなかった。 ルディが歌手として大成したのかどうかももう少し描かれていても良かったのでは? でも挿入された音楽はGOODでした。
【
kaaaz
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2015-04-10 23:11:42)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.当時はまだ同性愛者は市民権を得ていなかったから、「異常」だったのですね。話としては結構ありきたりな感じは受けたけど、アラン・カミングの柔らかい愛に満ちた眼差しが印象的でした。
【
noji
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2015-01-18 20:19:54)
🔄 処理中...
6.良い映画であると同時に、救いのない映画だった。
自分には合わない映画だったのかな。
【
miso
】
さん
[地上波(字幕)]
5点
(2018-06-20 23:20:12)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
ラストが少年が死んでしまうというバッドエンドなのに、何故この映画を感動作と呼んでいるのか、私には理解できません。
どこからどこまでが実話に基づいているのかという疑問点も多々残りました。
【
クロエ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2015-09-10 21:05:30)
🔄 処理中...
4.ルディの仕草が本当の女性みたいで素晴らしかったです。社会的には決してできた人間ではありませんが、ポールやマルコに対する愛の深さに感動しました。
【
Yoshi
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2015-03-03 00:26:00)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
ちょっとは泣けてきてもよさそうな話なのに、まったく泣けなかった。
まず、ゲイカップルのラブシーンが生理的に受け付けない。
レズカップルなら平気なんだけど、ドン引きしてしまう。
それがそもそも差別意識だと短絡的に結び付ける人もいそうだけど、そういうわけでもない。
この嫌悪感は、あえて例えるなら自分の両親のベッドシーンを想像するのに近いような気持ちの悪さだろうか。
もちろん、両親に愛情はあってもだ。
その生理的な気持ち悪さは、人格や人権の否定にはつながらない。
性的指向は個人の自由なので、誰が誰を愛そうが誰に迷惑をかけるわけでもない限り勝手にやればいい。
マルコのことを最も親身に考えていたのはルディとポールであり、二人が育てるのが最も適しているにも関わらず、同性愛を理由に執拗に阻もうとする人達の意味がわからない。
そういう子供を自分の子として愛をもって育てようなんて、そうそうないほどありがたい話だろうに。
登場人物の心情がきちんと描ききれていないような気はする。
ルディの少年への深い思い入れは、同じマイノリティへの共感があったのか、それとも子供を産めない二人が家族を持ちたかったのか、掘り下げ方が少し物足りない。
ゲイカップルとマルコのつながりが切っても切れないほど深くは感じられなかったので、もっとエピソードを重ねたほうがよかった。
ポールの上司がポールをクビにしただけではなく、わざわざ裁判にまで首を突っ込んだのも不可解。
よほどの恨みでもないと、よくある差別意識だけでは説明がつかない気がする。
上司が人格障害の偏執者のように感じられた。
また、ダウン症の少年が死ぬ映画というのも、作り手のあざとさのようなものを感じてしまう。
それでも、しっかり感情移入できるきめ細かい流れがあれば泣けもしただろうけど。
実話に基づくというふれこみが衝撃的だが、フィクション部分も多い。
インタビューによると、薬物中毒の母を持つ障碍者の子供を世話をするルディのことを知り、それにインスピレーションを得て、もしゲイカップルがそういう子供を養子縁組しようとしたらどうなるのだろうかという着想で作り上げたシナリオなので、実際子供が死んだわけでもルディが裁判を起こしたわけでもないようだ。
最後の手紙はじんわりと効いてとても良かった。
ただ、そこに至るまでに入り込んで熱くなってはいかなかったので。
【
飛鳥
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2014-12-07 11:19:39)
🔄 処理中...
2.同性愛者の作品は、自分の偏見でどうも入り込めないのだが、本作も偏見差別で可哀想に、でも世間からそう言われるのは仕方がないかなと思ってしまう自分がいた。彼らの意見は正しかったのに、心が傷む作品。苦手です。
【
SUPISUTA
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2019-01-20 19:39:55)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
コレを見終わった後、とてつもく嫌な気持ちになった。障害者のマルコはいつでもハッピーエンドを望んでいるんじゃなかったのか。それでいてこのバッドエンド。製作者は皮肉のつもりなのか、それとも洒落のつもりなのか。そもそもこの映画で一体何を訴えたかったのか。あえて恣意的に解釈すれば司法に携わる者は偏見で判断することはあってはならない、あくまでも人間としての観点で事案を判断すべきという警鐘ぐらいだろう。マルコが不慮の死を遂げたとわざわざ該当者に手紙で知らしめて己の所業の是非を尋ねている。それを言いたいのなら別のアプローチですべきだ。わざわざゲイのカップルと障害者を絡ませる必要はない。非常に胸糞の悪くなる映画、近年で見た最低の映画だ。
【
イサオマン
】
さん
[地上波(吹替)]
0点
(2021-01-21 21:24:48)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
54人
平均点数
6.98点
0
1
1.85%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
1.85%
5
4
7.41%
6
10
18.52%
7
17
31.48%
8
15
27.78%
9
6
11.11%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
10.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
10.00点
Review1人
4
音楽評価
10.00点
Review2人
5
感泣評価
10.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について