映画『ドーベルマン(1997)』の口コミ・レビュー

ドーベルマン(1997)

[ドーベルマン]
Dobermann
1997年上映時間:103分
平均点:5.38 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-04-11)
アクションコメディ犯罪ものハードボイルドバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヤン・クーネン
キャストヴァンサン・カッセル(男優)ヤン・ルパントレック
チェッキー・カリョ(男優)クリスチーニ警視
モニカ・ベルッチ(女優)ナット・ラ・ジターヌ
アントワーヌ・バズラー(男優)ムス
ドミニク・ベテンフェルド(男優)神父
ロマン・デュリス(男優)マニュ
ステファーヌ・メッツガー(男優)“ソニア”・オリヴィエ・ブラシェ
堀勝之祐クリスチーニ警視(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ムス(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕神父(日本語吹き替え版)
山路和弘ボーマン刑事(日本語吹き替え版)
檀臣幸マニュ(日本語吹き替え版)
中田譲治レオ(日本語吹き替え版)
星野充昭ダヴィッド刑事(日本語吹き替え版)
関俊彦“ソニア”・オリヴィエ・ブラシェ(日本語吹き替え版)
立木文彦ピットビュル(日本語吹き替え版)
菅生隆之クロダレック警視(日本語吹き替え版)
辻親八ジョー叔父さん(日本語吹き替え版)
原作ジョエル・ホーサン〔原作・脚本〕
脚本ジョエル・ホーサン〔原作・脚本〕
製作エリック・ネーヴェ
配給キュービカル・エンタテインメント
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

81.いいよ!ヴァンサン!!奥さんのモニカもいい!はぁ。久々に歴代映画順位が入れ替わりました。
たまさん 10点(2002-01-26 23:17:09)
80.これはかなり楽しめました。評価は少し低いようですが、銃撃戦やバイオレンスありのアクション。モニカ・ベルッチとヴァンサン・カッセルの夫婦が大好きなので、それでも点数は高いです。
アンナさん 9点(2004-02-02 16:53:45)
79.ネタバレ ヴアンサンカッセル、はじめて、この映画で見て、とがっていて、かっこいいな、と思いました。中盤、最後の方で、バーかな、ディスコかな、での撃ち合いがかっこよくて、印象的でした。映画って本当に素晴らしいです。
yasutoさん 9点(2003-11-29 01:31:15)
78.かっこよかった。 結構きつい場面が多いんですけど、いろんな個性的な役がそろってて、うまい具合にバランスがとれてて、よかったです。
tiranoliliteriaさん 9点(2003-07-06 02:59:41)
77.ヴァンサンカッセルって、この役のイメージが強いなぁ。とにかくカッコイイんだよね。男の映画って感じ。神父もいい味出してるけど、ジャンキーのスーツの野郎に親近感を覚えたなぁ。
もりしげひさやさん 9点(2003-04-28 12:38:52)
76.チェッキー・カリョの十字傷最高。ヤツはマジ怖かった。レオンのオールドマンも実際に薬中だったらしいけど、こっちもそんな気がする。フランス映画多いなそう言うの(笑)あとサントラヤバイ
venomさん 9点(2002-07-15 19:40:03)
75.米映画じゃないよフランス映画。ハリウッドは逆立ちしても描けない作品。
生まれながら金持ちさん 9点(2001-11-16 08:22:35)
74.久しぶりに、かっこいいワルを映画で見れた、ラスト近くの酒場での銃撃戦がすごい!!
熊五郎さん 9点(2001-08-21 04:48:18)
73.ヴァンサン・カッセル率いるドーベルマン一味は、いくら警官だけしか殺してないと言っても、「いったい何人殺したんだよ!」と叫びたくなるほどの凶暴さで半端ないです。でも、みんなキャラが立ちまくっていて好きです。とくにヴァンサン・カッセルは、大物俳優の貫禄が目立つ最近のお姿と違って“個性だけで勝負”というそのハッチャケぶりで、若いころの本木雅弘を彷彿させるものがあります。モニカ・ベルッチのやり過ぎ感が濃厚のお下品演技も、もはや怪演の域に達しております。そして間違いなく怪演なのはチェッキー・カリョで、このサディスト刑事のおかげでドーベルマンが正義の義賊みたいな印象すら与えてくれます。強烈な印象というか世界観を感じさせてくれるのがドーベルマン一味と警察が死闘を繰り広げるクラブのシークエンスで、このクラブが『キル・ビル』の青葉屋に通じるものがあるなと感じましたが、監督がタランティーノの崇拝者だと知って納得です。でもよく考えると本作の方が5年も早く撮られているわけで、ある意味でタランティーノに匹敵する感性をこの監督ヤン・クーネンは持っているといえるでしょう。この後にほとんど映画を撮ってないみたいなのは、残念です。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-06-04 22:50:17)
72.ネタバレ ストーリーまったくナシ。
単純にインパクトのありそうな絵を並べて見ただけです。
ヘルメットに…とか、チェッキーの顔を…とか、たぶん忘れないシーンはいくつもありそうな気がする。
そういった絵のインパクトを羅列しただけにも関わらず、インフレにならず、残酷なシーンがマヒせず最後まできちんと痛々しい絵として撮れてるのは出来そうで簡単にできない技術だと思う。
次回作はなさそうなので残念。
モニカのエロさとチェッキーのイヤらしさは尋常じゃない。
比べるモンじゃないけどこのふたつはスゴイと思う。
この手の映画は自分もワルになった気分で見ないと吐き気がしてくると思う。
コウさん [DVD(吹替)] 8点(2008-10-02 23:10:31)
スポンサーリンク
71.どははー!期待どうりのキャラ異常!カッコイイし!つか、神父に燃えまくりっす!
神父さん 8点(2003-12-24 12:21:37)
70.ネタバレ 音楽でも映画でもフランスの逸脱路線ものは、お国柄なのか発想が柔軟で面白いものが多い。個性的人間の博覧会という感じで楽しめた。良心的役割としての警部の配置も良。ラストは両方とも悪党なので相討ちでも良かった気もする。
劇場では大音響が客席を一周するようなワザが頻出して大いに盛り上がったけど、ビデオでは音が大きくなったり小さくなったりしただけで迫力が足りない気がしました。
番茶さん 8点(2003-11-29 01:34:57)
69.最悪最低最速ムービーって感じですかね。はっきり言ってコレはストーリーがどうとかじゃなくて見終わった後に気持ちよかったねぇっていうムービーwバイオレンスとか大丈夫でスカッっとしたいと思ったら観るモノですな。レイバーむきだね。てかこれ劇場公開時大きく宣伝してたけど単館とかでやるべきじゃなかったのかな。わからないで行ったカップルとか散々でしょ(笑)
soraさん 8点(2003-06-20 13:26:06)
68.普通に考えるとえらく残酷な話で嫌いなんですが、ヴァンサン・カッセルにモニカ・ベルッチ、音楽にのせて送る銃撃戦等々のおかげでそれを忘れて最後まで見てしまいました。速い映画でした。
るみさん 8点(2003-02-24 02:47:19)
67.考えるな!本能で感じろ!一緒にぶっ飛べそんな感じの映画だった
ぽんたさん 8点(2003-02-03 22:32:34)
66.ラストの銃撃戦は良かった。あの音楽自体が良かったしあれが新鮮に感じた。あの漫画的銃撃戦にあの音楽よかった。スピード感あって、空想的で。今でも結構流れているし、グッドです。
野崎助手さん 8点(2002-05-27 04:49:48)
65.久しぶりに観たけど、これ約20年も前の映画なのかぁ!
でも、今観ても全然古臭さを感じないね。タランティーノに影響を受けてこういうスタイリッシュな犯罪映画が量産されていた時代ですが、その中でもこの映画はかなり光るものがあったと思う。
小気味良いサウンドと銃撃戦の凄まじさ。ヴァンサン・カッセルのカッコよさと、反則的な強さの銃(小型ミサイルを発射できる)。リアリティよりも漫画的な面白さがてんこ盛りで、とにかくぶっ飛んでた映画である。
ヴレアさん [DVD(邦画)] 7点(2016-12-14 00:36:35)
64.ネタバレ  個性的なアウトローキャラが次から次に出てきて楽しいです。脇役がキャラだちしている作品は大好きです。ムス、闘犬ことピットビュル、神父、ナット、マニュ(スナイパー)。願わくば、このメンバーにドーベルマンとソニアが加わって、もう一度くらい盛り上がって欲しかった。最後の局面が、やられる一方で、なし崩し的にラストまでいっちゃって、・・・終わり。少々味気ないですね。クリスティーが汚い花火で盛り上げてはくれますが、映像だけではなくストーリーでの盛り上がりが欲しいところです。
 ソニアとクリスティー刑事のエピソードによって、それまで客観視していた観客は、間違いなくソニアやドーベルマンに肩入れすると思うんですよね。実際私がそうでして。そこで、今度は仲間のために立ち上がるのかと思っていたら、この結末です。ソニアの奥さんにいたっては、子供を取り返して撃たれちゃって、ひどいもんです。でももっとひどいのは、その後劇中でそのエピソードに全然触れないことでしょう。奥さん報われないですよ。
 映画としては面白いし、飽きないし、良いと思うんですけど、この作品が万人に愛されないのもよくわかる作品です。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2014-07-14 00:30:27)
63.当時、単館上映でそこそこ流行ったフランス産のバイオレンスムービーだったと思う。ベタだけどかっこいい!密かに続編を期待してる映画です。
わーるさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-25 19:59:13)
62.主人公がやたらめったら強いって訳でもなくアクションで魅せる訳でもなく
何かしらメッセージ性があるかって言うとそうでもない。
ヴァンサンカッセル&モニカベルッチ夫婦とそこはかとなく匂わせる
フランスお洒落風味が気に入ればツマラナクはならないかと思います。
個人的に神父がテッペン薄いのですがかなりカッコよかったです。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 7点(2004-09-08 07:15:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 5.38点
000.00%
156.17%
267.41%
3911.11%
41214.81%
578.64%
61012.35%
71619.75%
889.88%
978.64%
1011.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ