映画『トイ・ストーリー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

トイ・ストーリー

[トイストーリー]
(トイ・ストーリー 3D)
Toy Story
1995年上映時間:81分
平均点:7.48 / 10(Review 231人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-03-23)
アクションドラマコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリーCGアニメ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-07-21)【ナオキュア】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ラセター
トム・ハンクスウッディ
ティム・アレンバズ・ライトイヤー
ドン・リックルズポテトヘッド
ジム・ヴァ-ニースリンキー
ウォーレス・ショーンレックス
ジョン・ラッツェンバーガーハム
アニー・ポッツボー
ジョン・モリス[声]アンディ
エリック・フォン・デットンシド
ローリー・メトカーフアンディのママ
R・リー・アーメイ軍曹 / 部下
サラ・フリーマンハンナ
ペン・ジレットバズ・ライトイヤーのCMナレーター
ブリタニー・レイヴンブラウンモリー
ジェフ・ピジョンエイリアン / ミスター・スペル / ロボット
ジョー・ランフトレニー
デビ・デリーベリーエイリアン / ピザ・プラネットの音声案内
アンドリュー・スタントンバズ・ライトイヤーのCMコーラス
唐沢寿明ウッディ(日本語吹き替え版)
所ジョージバズ・ライトイヤー(日本語吹き替え版)
名古屋章ポテトヘッド(日本語吹き替え版)
永井一郎スリンキー(日本語吹き替え版)
三ツ矢雄二レックス(日本語吹き替え版)
大塚周夫ハム(日本語吹き替え版)
戸田恵子ボー(日本語吹き替え版)
谷口節軍曹(日本語吹き替え版)
小宮和枝アンディのママ(日本語吹き替え版)
笠原清美ハンナ(日本語吹き替え版)
落合弘治エイリアン / ピザ・プラネットの音声案内 / 男(日本語吹き替え版)
石井隆夫エイリアン / ピザ・プラネットの音声案内 / ミスター・スペル / ロボット(日本語吹き替え版)
後藤敦部下 / 伍長 / バズ・ライトイヤーのCMコーラス(日本語吹き替え版)
石川悦子シドのママ(日本語吹き替え版)
沢りつおピザ屋(日本語吹き替え版)
渡辺真砂子母親(日本語吹き替え版)
峰恵研ドライバー(日本語吹き替え版)
木村良平バズ・ライトイヤーのCMの子供 / 子供たち(日本語吹き替え版)
原作アンドリュー・スタントン(原案)
ピート・ドクター(原案)
ジョン・ラセター(原案)
ジョー・ランフト(原案)
脚本アンドリュー・スタントン
ジョス・ウェドン
ジョエル・コーヘン
アレック・ソコロウ
音楽ランディ・ニューマン
作詞ランディ・ニューマン"You've Got a Friend in Me" 「君はともだち」
作曲ランディ・ニューマン"You've Got a Friend in Me" 「君はともだち」
編曲ランディ・ニューマン
主題歌ライル・ラヴェット"You've Got a Friend in Me" 「君はともだち」
製作ボニー・アーノルド
ラルフ・グッジェンハイム
製作総指揮エド・キャットマル
スティーブ・ジョブス
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
美術ラルフ・エグルストン
アンドリュー・スタントン(キャラクター・デザイン)
編集ロバート・ゴードン[編集]
リー・アンクリッチ
録音トム・マイヤーズ(録音)(アシスタント・サウンド・デザイナー)
ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
東京テレビセンター(日本語吹き替え版 録音スタジオ)
その他カレン・ロバート・ジャクソン(プロダクション・スーパーバイザー)
ウィリアム・ジョイス〔原作〕(concept artwork)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

45.ネタバレ ピクサーアニメ随一の傑作。オモチャの視点から見た独特のカメラアングルでコミカルに描かれていました。アイデアの発想が素晴らしいです。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-07 02:00:18)
44.若い頃に観て、信じること、あきらめないことっていうのがどれだけカッコイイことか学んだ映画です。子供は全員観るべき!
HAMEOさん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-17 16:02:04)
43.ネタバレ 海外のCGアニメでは一番かも。映像も当時は凄かったが、ストーリーで引き付けているところが良いと思う。それぞれのおもちゃもいい存在感があって良い。
nojiさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-26 14:24:17)
42.アメリカのCGアニメでは一番繰り返し観た作品。
R・リー・アーメイが声をしていたとは驚いた。
eurekaさん [地上波(吹替)] 7点(2008-03-29 14:23:06)
41.ディズニーのCGアニメって、個人的にあの絵が苦手でどうしても敬遠してしまいがちなんだけど、これは満足に楽しめた。何よりウッディとバズの掛け合いが最高。所ジョージの吹き替えがサイコーにハマってた。やっぱり、所々気持ち悪いところはあるけれど、許容範囲の程度で安心。子供にも安心して見せられる内容だ。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 7点(2007-05-23 15:23:50)
40.たかがオモチャ、されどオモチャ。
先の読めない展開の連続で、
常にドキドキワクワクの連続。
オモチャの質感や特徴、物の質感も「ソレ」っぽくて良い。
ストーリも、演出、ビジュアル、キャラクター、音、
すべての点において抜け目の無い逸品。
続編の2とセットで観ることをお勧めします。
愛野弾丸さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-15 23:54:23)
39.設定がおもしろく、いい話でした。これは吹替でみたほうが絶対おもしろいと思う。起承転結が非常にうまい作品。
十人さん [DVD(吹替)] 7点(2006-07-26 04:27:46)
38.人形が喋るという発想がとてもユニークです。「人形がここまでやってしまうのか?」となりますが違和感なく楽しめます。観た後はバズとウッディの人形が欲しくなってしまいました。
ユウヤさん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-16 12:26:57)
37.こういったCGのアニメーションで1番好きな映画です。バズがほんとうにかっこいい。これを最初に見た時はまだ小学校の低学年くらいだったでしょうか。当時すごい興奮したのを覚えています。
ばっじおさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-31 00:16:51)
36.ネタバレ 最初についてくるおまけ映像好きです☆おじいさんかわいい!!
まずあれだけ個性豊かなおもちゃたちが繰り出す驚きのアクションに感動!
あれだけ発達したんだなぁーと感心しました。
ウッディーが主役ですが私としてはダックスフンドがびょんびょんのびてて印象的・・・うちの犬も・・・(いやいや)
ストーリーも良く練られてて飽きさせない工夫が満載で良かったです。
ただウッディーのご主人様と隣の家(?)の悪がきの見分けが最初つかなかった(汗)
ハリ。さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 11:19:10)
スポンサーリンク
35.ここからでしょ、CGアニメーションの映画の台頭って。もう10年も前の映画なんですねえ……。僕の中ではホームアローンと同系統なんですが、アニメのキャラは年をとらないから、変なイメージなしで見れるのがいいですねw
ようすけさん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-27 14:20:52)
34.今、見返すと随分画像も汚いなぁって思うけど、内容は最高です!涙あり笑いありドキドキするシーンあり。2の方が好きだけど、1も良いです。

ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-06 10:09:40)
33.字幕で見た人ってあまりいないんですかね(笑)さておき、ディズニーの映画を食わず嫌いしていたオイラですが、憧れの人から「たまごくん、この映画はお勧めよ♪貸してあげるから見なさい」と言われて鑑賞。モチ貸してもらったその日に。君との距離が縮まるのなら本望さ・・とまあ不純な動機たらたらで見たわけですが、なかなか!どうして!面白いではないですか!思わずおもちゃの世界にのめり込んでしまったあるよ。その人との話の種にもなりましたし、私にとって想い出の映画です。おとなもこどもも食わず嫌いしている人も(MOTHERのパクリ)、是非見てみましょう☆
たまごくんさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-09 00:38:02)
32.おもしろかったけど、最後引っ張りすぎだろ、と思った。もう少し年齢低かったら、変に理屈つけず見られたかもしれない。
トナカイさん 7点(2005-02-02 13:27:35)
31.なんと言ってもテンポが最高!バズが付けていたロケット花火に点火(良い子は真似しないように!)して、ぶっ飛んでいる時のウッディーの表情が最高!只、同じピクサー製作でも今のファインディング・ニモ等に比べるとALL CGなのに若干の古さを感じるのが不思議。ピクサーの映画作りも常に進歩しているという事か?
みんてんさん 7点(2004-11-24 23:24:38)
30.結構好きです。あまり理屈はありません。
杜子春さん 7点(2004-06-28 22:08:32)
29.うん、おもしろかったです。涙あり、笑いありの良作!ウッディの嫉妬や落胆ぶりがとても人間くさくってよかったです!子供向けというよりも、子供に返りたい大人向けな気がしました。おもちゃも、人間も仲良しが一番ですね☆
グングニルさん 7点(2004-06-06 00:55:16)
👍 1
28.ディズニーはあまり好きではなかったけど、
この映画は好き。
幕ノ内さん 7点(2004-03-31 11:42:58)
27.非常に単純なストーリーながらここまで仕上げるとは、ディズニーは本当に恐ろしい会社だ。
つめたさライセンスさん 7点(2004-03-13 20:16:24)
😂 1
26.何となく観たのだが、これが何と面白い事、ニモも観るべきなのかな。
ボバンさん 7点(2004-01-27 23:57:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 231人
平均点数 7.48点
000.00%
100.00%
210.43%
341.73%
431.30%
5125.19%
62711.69%
76528.14%
86729.00%
93113.42%
10219.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review12人
2 ストーリー評価 8.22点 Review18人
3 鑑賞後の後味 8.70点 Review17人
4 音楽評価 7.68点 Review16人
5 感泣評価 7.42点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
脚本賞ジョン・ラセター候補(ノミネート) 
脚本賞ジョス・ウェドン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョエル・コーヘン候補(ノミネート) 
脚本賞アレック・ソコロウ候補(ノミネート) 
脚本賞アンドリュー・スタントン候補(ノミネート) 
脚本賞ピート・ドクター候補(ノミネート) 
脚本賞ジョー・ランフト候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ランディ・ニューマン候補(ノミネート)"You've Got a Friend in Me"
作曲賞(コメディ)ランディ・ニューマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主題歌賞ランディ・ニューマン候補(ノミネート)"You've Got a Friend in Me"

■ ヘルプ