映画『イコライザー』の口コミ・レビュー(4ページ目)

イコライザー

[イコライザー]
The Equalizer
2014年上映時間:131分
平均点:6.73 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-10-25)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアハードボイルドTVの映画化バイオレンス
新規登録(2014-08-18)【miki】さん
タイトル情報更新(2018-08-27)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アントワン・フークア
キャストデンゼル・ワシントン(男優)ロバート・マッコール
マートン・ソーカス(男優)テディ・レンセン(ニコライ・イチェンコ)
クロエ・グレース・モレッツ(女優)テリー
ビル・プルマン(男優)ブライアン・プラマー
メリッサ・レオ(女優)スーザン・プラマー
デヴィッド・ハーバー(男優)マスターズ
ヘイリー・ベネット(女優)マンディ
大塚明夫ロバート・マッコール(日本語吹き替え版)
山路和弘テディ・レンセン(ニコライ・イチェンコ)(日本語吹き替え版)
潘めぐみテリー(日本語吹き替え版)
安原義人ブライアン・プラマー(日本語吹き替え版)
高島雅羅スーザン・プラマー(日本語吹き替え版)
桜井敏治(日本語吹き替え版)
原作マイケル・スローン(脚本・1946年生)(原案)(「ザ・シークレットハンター」に基く)
脚本リチャード・ウェンク
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
主題歌エミネム"Guts Over Fear ft. Sia " (Universal Music)
撮影マウロ・フィオーレ
製作メイス・ニューフェルド
アレックス・シスキン
マイケル・スローン(脚本・1946年生)
スティーヴ・ティッシュ
リチャード・ウェンク
製作総指揮エズラ・スワードロウ
デンゼル・ワシントン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装デヴィッド・C・ロビンソン[衣装]
あらすじ
ボストンのホームセンターで働くマッコール(デンゼル・ワシントン)は、夜は喫茶店で紅茶を飲みながら読書をする事が日課で、ささやかな暮らしを送っている。喫茶店で出会った娼婦・テリー(クロエ・グレース・モレッツ)と話をするようになるが、ある夜、彼女がロシアンマフィアから酷い扱いを受けている事を知る。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ネタバレ 同じバイオレンス系アクションでありながらも、『エンド・オブ・ホワイトハウス』と同じ監督とは思えない、静かでスタイリッシュな本作。名優デンゼル・ワシントンの起用は大正解で、静かな所作を積み重ねても「ただ者ではない感」満載の冒頭のシークエンスから、最後のロシア・マフィアとの対決まで、独特の緊張感を携えたデンゼルの目の演技は、「サイコなのにいい人」という独自の領域を切り開いてしまったと思います。そして、その笑っちゃうくらいの無敵ぶり。敵役のニコライもけっこうヤバいやつであることが次々と描かれて、これとマッコールが対決したらどうなる・・・と思わせて、あっさり完勝してしまう完全無双。ただ、ラストのホームセンターの対決では、同僚を人質に取ったことが全く活かされていないのはちょっと残念。この辺は、前作『エンド・オブ・・・』でも露呈したフークア監督おなじみの詰めの甘さ。あそこでマッコールを追い込みながら、きっちりとしたロジックで逆転する様を描ければ、アクション映画の新しい傑作になったと思う。
ころりさんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-02-16 13:26:22)
22.ネタバレ 「96時間」のリーアム・ニーソンや、元をたどればセガールに行き着く最強オヤジ映画のデンゼル版。器用なDIY系大量殺人鬼として現代にはびこるワルどもを恐怖のドン底に叩き落としてくれます。ズボンの腰の位置がやや高めな見るからに中年ボディでありながら、鮮やかな手練れで死体の山を築き上げて行く様は爽快。「16秒だ」と、キメ顔で敵を全滅させるタイムを予告しておきながら全然外しちゃう可愛さも併せ待っており好感度は非常に高い。さらにこの一本でクロエ・モレッツちゃんのビッチと良い子のバージョン違いも楽しめるので、スニッカーズぐらいたしかな満足感が得られます。
けんじマンさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-06 18:55:43)
21.ネタバレ 大人しい雰囲気が漂うが、凄く強いヒーロー(?)が際立っている。
強い相手にもピンチがほとんど無い。これはこれで気持ちよく観られる。続編が作れそうだが、どうだろう。
simpleさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-09-24 19:16:48)
20.ネタバレ 19秒で世の不正を完全抹消する。

予告編でこのキャッチ見たときはかっこいいなーと^ ^

で、鑑賞すると全然19秒でもない(^_^;)

しかし、中年デンゼルさんの強いこと強いこと(≧∇≦)トムクルーズ真っ青!話は荒唐無稽。主題なんざありません状態。なのに中年の私の心をわしづかみにするアクションアクションアクション(^O^)/

男は過去を消し、ホームセンターで地味に働く。周囲とも仲良い。住む部屋は片付けられ荷物もない。たくさんの本を除いて。常に時計のストップウォッチで時間を測る。夜は行きつけのダイナーの決まった席に本を持ち込む。

そんなダイナーで知り合うのがクロエちゃん。(実は腕の太いこのかわいい太っちょ。はじめ誰だかわかりませんでした。あ…あの、クロエちゃん⁉️)この娘が抱える問題から男は事件に突入していきます。男の本当の正体は全くもって伏せられた状態で…。

もしも本作に構造や起承転結を求めるのであれば微妙な作品です。でも粋なセリフと強烈なさ・つ・じ・んアクションを堪能したいのであれば…絶好調にオススメです^ ^

スーパーヒーロー誕生!
JFさん [DVD(字幕)] 6点(2015-09-13 23:27:37)
19.ネタバレ  哀れな少女の娼婦を孤独なヒーローが救うって、これタクシードライバーへのオマージュじゃないかと考えたのは自分だけですか?
まあこちらは冒頭、あちらはラスト、こちらは黒人がロシア人を殺す、あちらは白人がインディアン風の人物を殺す、こちらは誰にも慕われる穏やかな人物、あちらは孤独のとんがった人物、まあ時代の変化かな、最近このサイトで薦めていただいた町山智浩の『映画の見方がわかる本』(洋泉社)という本を読んだばかりなので、感慨がひとしおでした。ただできたら、「おれはクロエを救うんだ」と叫んで大統領を暗殺しようとする人物が現れないことを心から願います(笑)
まあ、クロエ可愛かったし、アクションも良かったんですけど、ただ一点、ある一つの民族を悪の根源みたいに描くストーリーって、ちょっと知性に疑問を感じますね。
日本でリメイクして、元自衛隊の特殊部隊出身者が、韓国系暴力団殺しまくる映画作ったら一部の人に超受けるかも(笑)
rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-25 17:58:56)
18.ネタバレ 静かな展開ながら、なかなか良いですね。デンゼル・ワシントンの寡黙な雰囲気はさすがの貫録でかっこいいです。 最後はホームセンターならではな戦いでしたねw。ちょっと最後が長かったかな~?とか思いましたが良かったとオモイマスハイ
Kanameさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-05-24 10:59:20)
17.ネタバレ 一言で言うと、「限りなく地味なスーパーマン」て感じですかね。
ゴロツキ相手にとにかく無敵のデンゼル。
彼が悪者どもを見るときの、あの冷たい目つき。
あの目つきはデンゼル・ワシントン特有の魅力ですよね。
目の中に、強烈な軽蔑と怒りが込められている。
クロエちゃんの、最初のほうのグレ娘の演技いいですね。
あの大爆発をバックに歩くデンゼルとか、えらくカッコよかった。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-05-13 23:06:56)
16.ネタバレ 約8ヶ月ぶり2度目観賞。ホームセンター店員はあくまでヒルガオの、必殺仕事人。クールなスタイリッシュヒーローをデンゼル好演。読書を楽しむヨルの茶店がボクのお家。スローモーション多用の戦闘シーン。終盤はホームセンター内でロシアン・マフィア相手にたった一人で神出鬼没のゲリラ戦法。元軍人、「96時間」のお父ちゃんとどっちが強いのかな。やられたヒロインがずっと病院にいるんじゃなくて、成長して変わってくサマを見たかった。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2015-01-02 00:33:12)
15.ネタバレ 「デンゼル・ワシントン主演」ということ以外予備知識無しで見ました。前半は「一体どういう映画だろう?」とワクワク鑑賞。中盤からの主人公の無双っぷりには目がテン。まさにスーパー・グラン・トリノ。テンポもよく、何も考えずに楽しめます。主人公の正義感が歪んで見える場面も多々ありますが、まあいいバランスだったのではないかと思います。ただ残念なのは、クライマックスのアクション。個人的な好き嫌いなんですが、「ホームセンターやデパートの中で戦う」ってシチエーション、それだけでテンション下がっちゃうんですね、ワタシ。だから「Mr.&Mrs.スミス」も好きじゃなかったりします。「便利な物がなんでも揃ってる状況」ではあまり燃えないなあ。
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 6点(2014-11-13 11:33:32)
14.ネタバレ 「必殺仕事人」ですね。お金は絡んでいませんが。あまりに主人公が強いので、あまりドキドキ感はありませんが、いろんなアイディアをアクションシーンに詰め込んで、楽しく見られます。ただ、登場人物の心情を、もっとスクリーンに映してほしいと思いました。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2014-11-11 20:11:34)
スポンサーリンク
13.ネタバレ 劇場で観た時は男らしい主人公で前半が素晴らしい映画という印象でしたが、しばらくして二度目を鑑賞したら殺しが止められなくて不眠症になった男の話で若干長く、そんなに面白いという訳ではありませんでした。二回見てこんなに印象が変わる映画も珍しいです。エミネムの主題歌は何度聴いても良いです。
DAIMETALさん [映画館(字幕)] 6点(2014-11-08 23:53:13)
12.ネタバレ  もう少し上映時間削ったシンプルな物語が良かったなぁ。

 前半の雰囲気はいいんですよね。デンゼルの性格を表す生活描写、そのデンゼルが眠れずに過ごす夜のカフェ。夢見る売春婦のクロエとのふれあい。孤独な人々の夜のひととき。

 でも、デンゼルの怒りに火がついてからはわりとありきたりでテンポの悪い映画になってしまって。
 マフィアの背景とか、デンゼルの過去のネタばらしとか、どうでもよくありません?
 あの辺の描写がテンポを悪くしてしまい、その類型的な設定がありきたりな物語にしてしまい。
 それをやっつける事でカタルシスが与えられるんですよ、とばかりにマフィアの極悪さを際立たせるための不快な映像は見ていて気分がいいものではありませんし。

 クライマックスのホームセンターでのバトルも思ったほどにはスキルを活かした闘いを繰り広げる訳ではなくて、意外とゴリ押しな感じ。
 クロエは実は物語上あまり重要ではないというのが見て取れるように途中でどこかへ消えちゃってラストに申し訳程度に出てくるし。

 爆発背負ってスローモーションとか、もうベタな画を見せるような稚気があるならば、もっと削いだシンプルなものでいいと思うんですよね。

 個人的にはホームセンターのおじさんがただ悪いヤツをやっつける大人版『ホーム・アローン』(っていうか『ホームセンター・アローン』ね)が見たかったかな。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2014-11-02 14:03:13)
👍 1
11.現実的には「正義」なんてない。そういった正義無き世の中のファンタジーかな。表と裏の顔にもっとギャップがあってもいいような気もするが。主人公が強すぎて危機感が薄いのが難点。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2020-09-18 11:03:59)
10.ストーリーよりもアクションシーンを見せるためのような内容なので、ちょっとダレる。でも、主人公が強すぎて鮮やか過ぎてあっという間に進んでいく。ロシアまで行くのはちょっとやり過ぎな感がある。
nojiさん [インターネット(字幕)] 5点(2019-02-25 23:32:42)
9.ネタバレ ちょっと異常に強すぎ。
アメコミみたいだ。
テリーとの絡みが中盤全く無いのが残念。序盤と終盤だけじゃキャストの持ち腐れだ。
昼と夜のギャップを引き出してほしかったが最後は悪を許さない殺しの請負人一辺倒。うーん、変化球なさ過ぎかな。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-04-23 19:43:57)
8.ネタバレ 少し長過ぎかなーと思えた時間帯にきて更に本件でのメイン会場となるホームセンターでの争いが暗すぎて何が何やら分かりにくいのがかなりのストレスだ。たぶん商品棚に並ぶ電動ドリルやら電動釘打ちやら使ったのかもしれんがその手元に持つ機材があまりよく見えていないのが難点だったと挙げられる。だったらいっそのこと それは商品なんだし宣伝も兼ねて明るく照明当てて品質価格紹介までやってくれたらよかったんじゃないかな なんて思ってみたりもする 我れ監督だったとしたならそうする。デンゼル・ワシントンがご紹介→ 当店の電動ドリルはこんなにもドリドリ出来て人が殺せて安価!っぽくネ。でもね、そこに値札が付いてて75,000 円だったりだとか、高っ!とか 
3737さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-29 22:15:27)
👍 1
7.ネタバレ 再就職したばかりのホームセンターで地道に働く中年男性マッコール。古いアパートに独りで暮らし、真面目で面倒見の良い彼だったが過去の経歴はほとんど謎に包まれている。そんなマッコールの唯一の心の慰めは、深夜のファミレスで紅茶を飲みながらの静かな読書。ある日、彼はそこで荒んだ生活を送っている若い娼婦テリーと出会う。「ねえ、どうして本ばかり読んでいるの?」。これから客と会う憂鬱を紛らわすかのように、彼女はそんなマッコールに話しかけてくるのだった。お互いの孤独を埋め合わせるように次第に仲良くなってゆく2人。やがて、マッコールは昔最愛の妻を亡くしたことを、テリーは実は歌手を目指していることを打ち明けるのだった。だが、ある夜、テリーは顔を腫らして店へとやって来る。「あたし、客とトラブっちゃった…」と話す彼女に心配を募らせるマッコールだったが、数日後、売春婦たちの元締めである冷酷なロシアン・マフィアによってテリーは半殺しの憂き目に遭い、病院に入院したことを知るのだった。悪い奴らは絶対に許さない――。マッコールは、葬り去っていたはずの過去の記憶を甦らせて、単身、そんな街のゴミのようなロシアン・マフィアたちの根城へと乗り込んでゆく……。昔から、このアントワン・フークワって監督さん、こんな感じの男臭~~~いまさに僕好みの男の男による男のためのエンタメ映画を幾つも撮ってきた人。そんな彼がこれまたまさに“漢”を演じさせたら右に出る者の居ないデンゼル・ワシントンと再びタッグを組んで製作したという本作、けっこう期待して今回鑑賞。結果は……、すんません、僕はちょっとノレませんでした、これ。うーん、なんだかこのD・ワシントン演じる主人公があまりにも無敵すぎやしません?たった一人でロシアン・マフィア5、6人を19秒で皆殺しにしちゃうまではよかったのですが、そこから悪徳警官は懲らしめちゃうし、組織から送り込まれてきた凄腕の殺し屋たちにたった一人で立ち向かっちゃうし、本筋とは無関係の単なる強盗もきちんとやっつけちゃうし、石油タンカーは爆破しちゃうし、挙句本国にまで乗り込んでボスまで殺しちゃうって…、どんなけスーパーマンやねーん(笑)。ちょっとあまりに荒唐無稽すぎて、僕はいまいち楽しめませんでした。それに、クロエちゃんの出番、少なすぎ!!てか、物語の発端となる彼女が途中から完全にどっか行っちゃって、最後に申し訳程度に再登場するのも脚本的にどうなのかななんて僕は思っちゃいました。ま、これは好みの問題なのだろうけど、僕はもう少しリアリティに裏打ちされた作品の方が好きです。フークワ監督の次回作に期待!
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2015-08-06 22:01:50)
👍 1
6.伯父さんとロシアの売春婦が織りなすアクション映画でしょうか、ヒロインは可愛くないですストーリーもいまいち盛り上がりませんでした、期待しないで鑑賞すればいいかも
SATさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2015-03-31 21:37:31)
5.マーク・トウェインの引用から始まり、エドワード・ホッパーの絵画のようなダイナー、主人公が読んでいる本は老人と海、冒頭からアメリカの古典的名作を意識させる要素が次々に出てきます。一方対する敵のマフィアは血まみれのイコン、ボスのプーシキンはロシア最大の詩人の名前で明らかにロシアの古典文化を連想させる要素を意識して登場させています。この辺りで意外と深みのある内容なのかなと期待しちゃったんですが、結局特に意味のない引用でしかなく平凡なアクション映画で終わっちゃいましたね。序盤のダイナーやホームセンターでの親しい人たちとの落ち着いた温かみのあるやり取りに比べて、戦闘が始まると途端にめちゃくちゃ強い冷酷な戦闘マシーンになっちゃうのがチグハグに感じます。演出を見てもドラマシーンはカメラも編集も静かで落ち着いてるのにアクションシーンになると異様に素早くなったり、悪い意味で同じ世界の出来事とは思えません。クロエ・グレース・モレッツが序盤以降ラストまで全く出番がなく主人公の動機付けのための存在でしかないのも不満点です。
Сакурай Тосиоさん [インターネット(字幕)] 4点(2023-09-04 22:24:18)
4.ネタバレ よくある元特殊部隊のヒーローアクションだが、主人公が超然として完璧すぎて面白みがないと思う。
悪人と戦う理由もあまりに聖人じみてるし、アクションの出来は良いけど敵が弱すぎる。
昼はホームセンターの店員っていう設定は面白かった。
Nigさん [インターネット(字幕)] 4点(2018-10-11 00:37:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.73点
000.00%
100.00%
211.20%
311.20%
433.61%
567.23%
62125.30%
72833.73%
81922.89%
922.41%
1022.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.40点 Review5人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 7.00点 Review3人

■ ヘルプ