映画『アバウト・タイム 愛おしい時間について』の口コミ・レビュー(3ページ目)

アバウト・タイム 愛おしい時間について

[アバウトタイムイトオシイジカンニツイテ]
About Time
2013年上映時間:124分
平均点:6.84 / 10(Review 67人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-09-27)
SFコメディロマンス
新規登録(2014-09-07)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2025-04-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・カーティス
キャストドーナル・グリーソン(男優)ティム
レイチェル・マクアダムス(女優)メアリー
ビル・ナイ(男優)ティムの父親
リンゼイ・ダンカン(女優)ティムの母親
トム・ホランダー(男優)ハリー
マーゴット・ロビー(女優)シャーロット
ヴァネッサ・カービー(女優)
トム・ヒューズ(男優)
渋谷はるかメアリー(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ティムの父親(日本語吹き替え版)
高島雅羅ティムの母親(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子シャーロット(日本語吹き替え版)
脚本リチャード・カーティス
製作エリック・フェルナー
製作総指揮リチャード・カーティス
美術ジョン・ポール・ケリー
編集マーク・デイ[編集]
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他電通(提携)
フジテレビ(提携)
あらすじ
イギリス南西部コーンウォールに住むティム・レイク(ドーナル・グリーソン)は21歳の誕生日に、父親(ビル・ナイ)から一家の男性にはタイムトラベル能力があることを告げられる。恋人を得るためにタイムトラベルを繰り返すティムは、やがて魅力的な女性メアリー(レイチェル・マクアダムス)と出会う。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ ほのぼのめな「バタフライエフェクト」って感じですかね。
笑える部分もあり、主人公のおバカさんな対応が面白かった。
恋や人助けのために奮闘する主人公の姿には好感がもてました。
終盤でなにか物語の波が欲しかったところですね。
とむさん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-08 00:50:44)
👍 1
26.ネタバレ 実際にタイムトラベルしても、こんな使い方かもね。「今を精一杯生きる」なんてとこに落ち着くのは途中からわかってたけど、タイムトラベルのルールを設定することで物語に深みが出ている。結局一番人生を楽しんでいるのはあの冴えない弁護士仲間のような気がする。あ、そうそう、あの嵐の中の結婚式は非常によかった!
nojiさん [映画館(字幕)] 7点(2015-05-03 22:43:58)
25.ネタバレ タイムトラベルで過去に戻れる青年ティムの物語。能力を使って、好きな子を射止めるなんてズルい。ズルすぎる。人のために使うことも多いけど、ちょっとした失敗もすぐ能力で解決しようとしたりするので、コイツはロクな大人にならんなーと思ったんだが、後半は少し成長して、最低限にとどめるようにしているし、根本が善良で素朴なので許せる。この能力を持ったことでマスコミやマッドサイエンティストに追っかけまわされたり、同じ能力を持つ人間と対決したりっていうSF的展開はない。
それにしても、何らかの代償があってしかるべきだと思う。何も失わないなんて!能力を使ったことで他の誰かが不幸になる(死ぬ)とか老化が進むとか、で普通はバランスをとるもんだよ。代償らしきシーンもあるんだけど、それもなかったことにできちゃうのはズルすぎる。嫁にも一生言わないつもりかしら…。
ここまで徹底していることから、陰の要素はあえて排除しているのだということもわかる。タイムトラベルの能力は一つのスパイスと捉えれば、グッと来る部分は多く、平凡な幸せを描いた素敵な物語だと思います。
本も映画も時間を気にせず見放題で楽しそうだなー。
すべからさん [映画館(字幕)] 7点(2015-04-14 01:18:14)
👍 1 😂 1
24. 途中『?』な箇所もあるが、長閑な雰囲気の中で溢れる感動は素晴らしかった。
 ただのラブコメに終わらず、だからと言って、馬鹿真面目な内容で終わりを迎えるわけではなく、家族とか愛だとかのエッセンスを表現しようとする姿勢には心が震えた。
タックスマン4さん [映画館(字幕)] 7点(2014-11-27 00:05:04)
👍 1
23.「時をかける少女」「バタフライ・エフェクト」などに続く、タイムリープものの新たな快作。特殊な力を持った主人公だけでなく、周辺の人々も魅力的で、群像劇としても面白い。さすが「ラブアクチュアリー」の監督さん。ストーリーの辻褄で混乱するところもあったけれど、数あるタイムリープもののなかでも、一番羨ましく健全な主人公だったかも。自分も本や映画をいっぱい見たい(笑)。
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 7点(2014-10-07 12:16:50)
👍 1
22.ネタバレ タイムトラベルの話だがきらびやかなSF色はなく、愛を語る秀作。タイムトラベルを重ねる主人公を見ているうちに、もう飛ぶのをやめようよと思ってしまう。そりゃあ失敗もあるけどありのままでいいじゃん。1日1日大切に生きる事の大切さをあらためてかみしめる映画。
ほとはらさん [DVD(字幕)] 6点(2024-09-27 12:47:00)
21.ネタバレ うん、「時」について色々考えさせられました。映画は中盤までは恋愛パートでコミカル、やがて人生の節目を迎え子どもの誕生と父を送るその時を経て主人公は悟るのです。「今流れるこの時間の美しいことを思おう」と。キレイにまとめやがったなあ。
時間を戻せるということは、いくらでもやり直しが効くということ。難関の試験だってオーディションだって何度でもトライ可能だし、失敗知らずの人生を送ることができますね。エグいことを考えればこの主人公だって、夫婦関係がこじれれば婚姻関係すらリセットすることもできるのです。新しい彼女と人生をやり直すことが。失敗の痛みを知らないゴーマンな人格になりかねない危険な能力ではないですかね。もちろん、主人公が決してそうはならない凡庸な性格設定のもとに作られたお話であるのですが。
ちなみに自分だったらどの辺に戻ろうかな、と考えました。でもまあ、同じ自分であるし、その都度下す選択や決断は似たような結果であろうから、結局は今現在の立ち位置と大して変わりないのではなかろうか、と思った次第です。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-09 23:14:10)
20.ネタバレ 人生には「タラレバ」というものがあり、それをタイムリープを駆使して修正できるなら、という古典的な願望を映像化。前半はイギリスジョークは合わないなあと思いつつもどういうオチに持っていくのだろうと思ったが、後半以降で「家族の絆」というベタベタな説教臭い展開に。タイムリープの矛盾も他作に比べると大きくて、マジメに鑑賞したらツッコミ所満載すぎて設定が破綻している。
ただし、本作はタイムリープを用いつつも、それを否定する形で「今が大事」という逆説を示唆しているとも言える。とは言え、<今>とは何か?とか、時間論における記憶をどう扱うべきなのか?といった事は完全に無視されており、そういう事が気にならない人は楽しめるのかもしれない。生命の誕生と死に家族の絆を絡ませて綺麗な展開とも言えなくもないが、見方によっては全体的なバランスは悪い。
最終的に主人公は<今>を生きる事を未来からタイムリープした事とし、タイムリープする事を止める。つまり<今>を生きる事はやりなおしの人生を生きている事と解釈変更する。このスライド的な解釈が、かけがえのない<今>を浮き彫りにする。この辺の描き方には唸らされるものがある。と、ゴチャゴチャ書いてしまったが、結局は「今日は残りの人生の最初の日」という事を肝に銘じて生きていくしかないという事なのかもしれない。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-31 23:02:36)
19.ネタバレ 可笑しそうに笑う女性の写真が気になって見た。内容としてはタイムトラベルの話だったが、主人公は「秘密のパワー」を持った家系というだけで、それ以上の説明がなかったのはかなり簡略な設定である。
主人公が何度も過去に戻って都合のいい結末を得ようとしていたのは、個人的に知っている範囲では「時をかける少女」アニメ版(2006)に似ているが、やがて取返しがつかなくなるとか天罰が下るわけでもなく、また本人の努力や試練のようなものもあったにせよ、結局思いどおりにうまくいくのは出来すぎである。結論的にも少し違っていたようで、この映画では若いうちに秘密のパワーを使って充実感のある境遇まで到達してしまい、そのあとの余生の過ごし方を語って終わったようで変な気がする。
ただ、普段の何気ない幸せ感の表現は非常によかったので、ここは監督がインタビューで語っていた映画の目的に貢献している。荒天の新婚パーティは悲惨なようでも、後になれば完全に笑い話というのがよくわかる。また平凡な一日を繰り返してみると、二度目は美女の笑顔が見えた上に、なぜか値段まで違っていたのは反則だった。終盤で幼い娘が何度も手を振るところは少し泣かされた。
自分としては過去など二度と繰り返したくない日ばかりで、今となってはもう墓場が見えている気もするわけだが、せいぜい今後とも前向きなタイムトラベルを心がけていきたいと思わされなくもなかった。悪い映画ではない。
なお自分をこの映画に誘引したヒロインは、劇中でも最高にキュートな女性だった。この点では間違いなく期待通りの映画だった。
かっぱ堰さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-05-09 09:28:58)
👍 1
18.高評を目にし 鑑賞..う~ん 何が言いたいんだか分からない物語だった..タイムトラベルものとしては変化球だが..だから? で? って感じ..残念...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 6点(2019-12-09 13:15:11)
スポンサーリンク
17.ネタバレ タイムリープの能力を持った主人公の人生を描いた作品
序盤はラブコメ後半は家族愛のパート

各々の感情・愛の表現がとてもうまく、メアリーとの関係はもちろん、子供や家族とのやりとりでもニヤニヤできます。
家族を持つということの素晴らしさを見せつけられました。

同じ日を2回繰り返して見える、情景の違い
主人公の辿りつく答え「毎日を一生懸命に生きる」タイムリープ使っといていやいや・・っていうのはあれど
本当に素敵なことだと思います。
設定に関しては、まぁ・・・無茶苦茶ですけども
こういう映画はややこしいことは気にせずに純粋に楽しむと決めて、改めて見るといい映画でした。
メメント66さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-12-01 21:12:31)
16.ネタバレ ボクは時の旅人、SFラブコメ。最良の人生を掴むため幾度となく過去へ行く。ヘルメットみてえな前髪がチャーミングなキミにゾッコン。大きな感動はないが、心温まる物語。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2019-07-28 00:30:35)
15.ネタバレ 何度も過去にタイムスリップ出来る青年の恋と家族愛を描いたSFチックな青春ラブストーリー。つい最近観た同監督の代表作『ラブアクチュアリー』がすごく良かったので今回鑑賞してみました。うーん、正直期待していたほどではなかったですかね。なんかタイムスリップという主人公の特殊能力がうまく活かされていないような気が…。まあストーリーの方はよくも悪くも王道で最後まで安心して楽しめましたけど。あと、主人公が初めてのエッチを何度もタイムスリップしてやり直すのは個人的にツボでした。うん、気持ちは分かる(笑)。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2017-11-23 23:07:10)
14.ネタバレ 導入部の父と息子の会話にうまく引き込まれました。メアリーもとても魅力的なので、そこでうまく目を潰れると気にならないかもしれませんが、とにかく事がうまく運ぶまで何度でもやり直すという中盤になって、僕はちょっと付き合い切れなくなりました。

この展開で物語に完全に冷め切ってしまう前に、自分の子供が別人になってるという新たな展開でなんとか持ち直しました。ここから、際限なかったタイムトラベルに縛りがかかる(何度でもどの時点でもやり直しできなくなる)というのが良かったです。

それでも、ガンで死んだ父親と何度も過去に会いにいくというのが、ちょっと…。しかし、第二子を持つ決意によって父との別れを覚悟することに。こういう形で世代の移ろいを表現するのは新しいなと思いました。

父の気づきを超えた人生の秘訣も話としてはイイのですが、それは一見「タイムトラベル? そんなものもう僕には必要ないよ」って感じでいて、けれど彼が掴んだ幸せはさんざんタイムトラベルをして手にした物。なんかうまく騙されているようで納得いかない。

「若いうちは何度でもやり直せるよ。納得するまでチャレンジしなさい」ということなのかなぁ? でもねぇ…この映画観てて、これまでのタイムトラベルもの観ても考えが及ばなかったことに思いが至った。それは、主人公が過去に飛ぶ度、世界中の老若男女全ての人が人生をやり直しているということ。

で、彼は自分以外の何かとの関係性を自分の求めるものにするために、過去に戻ってトライ&エラーを繰り返すわけですが、それに間接的にでもなんらかの関わりが生じた人の人生は変わってしまうわけです。もしかすると勝ち組だった人が彼のせいで負け組に変えられたかもしれない。実際、メアリーのボーイフレンドのことはどうなん? 自分だけが都合よく何度でも先回りできて、そのために悪影響を受ける人もいるはずなのだが、こんなアンフェアなやり方で手にした幸せの上で「人生の秘訣」などのたまうのはいかがなものか? なんて野暮なことが頭をかすめてしまいました。

リアルな人生は、失敗は周囲に記憶されるんよねー… リアルな人生はそれも噛み締めたりしますがねー…
だみおさん [DVD(字幕)] 6点(2015-12-25 00:18:28)
👍 1
13.ネタバレ タイムトラベルがちょっとスパイスされたいい雰囲気の家族ドラマを観たなという感想。
時間戻して何回もHするシーンに「なるほど、こんなことにもタイムトラベルが使えるのか!」と妙に感心してしまった。

レイチェルがかわいかったです。
ボロやんさん [DVD(字幕)] 6点(2015-08-16 22:11:13)
12.ネタバレ すでに書いている人もいるがまさに「バタフライエフェクト」から毒気や辛さを取り去ったような映画。
能力のせいでこんなことに・・・なんてこともほとんど無く、何もかもが能力のおかげで上手くいく。
ちょっとずるいと思ってしまうぐらい上手くいく。
人を助けたせいで彼女との出逢いが無かったことになってしまう、という最初の部分だけが山場で
あとは最後までとても平坦なままで、せっかく面白くなりそうな設定なのにもったいないな…と思った。
虎王さん [DVD(吹替)] 6点(2015-07-13 03:18:52)
11.ネタバレ イギリス独特の雰囲気がスクリーン上に表現されて観ていて心地よいです。数年前に実際に自分が旅行で行ったときはスタバの数の多さに驚かされましたが。さて、物語の中心をなすタイムトラベルですが、あまりにも便利機能的な存在になっている気がしました。何か失敗すれば過去に戻ってなんでもやり直しができる。物語の穏やかな雰囲気とは逆に、主人公の能力は結構すさまじいものです。今後、主人公は普段の生活ではタイムトラベルを使わないかもしれないけど、家族がケガをしたり、大きな失敗をしたりした際、果たしてその能力を使わずに現実を受け止められるのだろうか、おそらくそれは無理だと思います。そう考えると映画の穏やかなハッピーエンドの映像をそのまま受け止められない自分がいました。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 6点(2014-11-01 11:00:56)
10.ネタバレ ラブ・アクチュアリーが大大大好きな映画なので、めちゃくちゃ期待・・・しすぎてしまいました。
あの作品ほどの感動はないですが、パパの秘策を聞いてそれを実行するシーンなど、一日一日を丁寧に暮らすことの大切さを改めて教えてくれる映画でした。
カルーアさん [映画館(字幕)] 6点(2014-10-02 19:21:03)
9.ネタバレ 前知識なく見始めたので、タイムトラベルものだと知らずに見てしまった。
愛に溢れた映画だが、タイムトラベルものは苦手。

一人目の子供が産まれたところで、アッサリ終わるのも良かったのでは?
にじばぶさん [インターネット(字幕)] 5点(2022-11-19 16:19:52)
8.恋はデジャヴとか、バタフライエフェクトとか、この手の映画って評価高めですね。
こちらはバタフライエフェクトと違い、気楽に見られる映画。
何回も戻っても、上手くいくのが良いのだろうか。
やっぱり恋愛は失敗するからいいわけです。ロマンチックさがないのは恋愛ではない!
ゲームみたい。
ギニュー隊長★さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-08-17 11:43:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 6.84点
000.00%
111.49%
211.49%
322.99%
422.99%
534.48%
61319.40%
72537.31%
81014.93%
9710.45%
1034.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

■ ヘルプ