映画『カクテル』の口コミ・レビュー(4ページ目)

カクテル

[カクテル]
Cocktail
1988年上映時間:102分
平均点:4.82 / 10(Review 89人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-03-25)
ドラマ青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・ドナルドソン
助監督マイケル・タドロス[製作](NY班助監督)
キム・H・ウィンサー(第二助監督)
キャストトム・クルーズ(男優)ブライアン・フラナガン
ブライアン・ブラウン(男優)ダグ・コーグリン
エリザベス・シュー(女優)ジョーダン・ムーニー
リサ・ベインズ(女優)ボニー
ケリー・リンチ(女優)ケリ-・コーグリン
ジーナ・ガーション(女優)コラール
渡辺裕之ブライアン・フラナガン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ダグ・コーグリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小山茉美ジョーダン・ムーニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希ボニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
勝生真沙子ケリ-・コーグリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春コラール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山内雅人リチャード・ムーニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中庸助パット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ヘイウッド・グールド
音楽J・ピーター・ロビンソン
撮影ディーン・セムラー
製作テッド・フィールド
ロバート・W・コート
タッチストーン・ピクチャーズ
配給ワーナー・ブラザース
美術メル・ボーン
衣装エレン・マイロニック
編集ニール・トラヴィス
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.
veryautumnさん 4点(2004-01-08 12:28:31)
28.サントラを先に買ったので音楽を楽しみにしていたのですが、意外と使われていなくて残念です。
omutさん 4点(2003-08-04 09:20:17)
27.いまさら「栄光の彼方に」みたいなことされてもねえ。あんた欲深いねえ。まあそれくらいの野心はないといけないけどねえ。「トップガン」になりきれなかったねえ。
ようすけさん 4点(2003-07-21 02:19:34)
26.この映画の後、かくし芸大会でマチャアキはバーテンをやっていた。トム様映画。
木根万太郎さん 4点(2003-03-10 12:03:19)
25.かなり見た目ばかりの映画。トムクルーズファンにはたまらないだろうが・・・内容はイマイチ。ちなみにサントラはかなり良かった。ビーチボーイズ以外にも良い曲一杯入ってるよ。
恥部@研さん 4点(2002-12-09 13:50:45)
24.別に語るべきことは何もない薄っぺらな青春映画。
万年青さん 4点(2002-08-17 22:20:23)
23.カクテルを作るシーン以外はなんかねぇ・・・シナリオがもうちょっとなんとかならんもんだったかなぁ。トム・クルーズもまだあまり上手くないし。これを見て、一時期トム・クルーズを毛嫌いしてたからねぇ。
奥州亭三景さん 4点(2001-10-03 12:26:12)
22.10数年前に映画館で見たのだが、ボトル使いのテクニックの凄さ以外何にも覚えてません・・・。
DELさん 4点(2001-09-27 11:59:31)
21.バーテンダーも悪くない。
TERUさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2025-06-21 21:03:32)
20.よくコントで過ぎ去った時代を殊更強調して再現することで笑いにするという手法がありますが、この映画も今観るとなんだかコントみたいでした。
でも80年代の映画のストーリー運びってこうだったかもしれませんね。確かに当時は話題になっていたのは事実ですし、時代を写す一本ということで。
J.J.フォーラムさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2022-11-02 15:47:21)
スポンサーリンク
19.ネタバレ トム・クルーズ演じる主人公がニューヨークで様々な企業の面接を受けると、面接担当者の後ろの壁には大抵、絵画が飾ってあって、しかもその多くが抽象画だったりする。大学で経営学を学んでもこれまた抽象的な内容ばかり。そこでまあ、やっぱり何と言っても実践第一でしょう、と、バーテンのバイトに精を出し、たちまち大成功。という、この「何の努力もせずいきなり激戦区ニューヨークで名バーテンダーになっちゃう」ってのがすでにもう、実に抽象的。金銭をとるか、自分らしい生き方をとるか、がテーマとなれば、いともたやすく“金持ち女性”が現れて逆玉の輿、という、明瞭極まりない図式。たまたま知り合ったオネーチャンまでが、実はお金持ちの箱入り娘でしたとさ、というオチには、もはや唖然とするしかない(そりゃまあ、エリザベス・シューと言えば、ハーバード卒、かつて「全米・息子の嫁にしたいナンバー1」にも輝いたとか何とか)。予想以上にトンチンカンでアンポンタンな世界に、かえって、よくぞここまで「予想通りに」期待を裏切ってくれました、と感心した次第。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-08 15:22:11)
18.ネタバレ 妊娠早いよT T; 軽すぎだって男も女も。 トムクルーズ顔はカッコイイけど、カクテルシーンそんなに…って感じ。
まおあむさん [地上波(字幕)] 3点(2009-04-09 21:07:12)
17.オシャレでポジティブで軽薄なノリ。ヘナヘナ系の男がアバズレ女性から重宝がられた『トレンディードラマ』世代(80年代後半)の雰囲気が色濃く出ている作品です。このジャンルの映画が好きな人は「プリティーウーマン」「ゴースト」なども大好きで、いまでは「冬のソナタ」にハマッてます。
以外とハードな交友関係の縺れがあって、オシャレな雰囲気な作風とは逆に中身はドロドロです。80年代はトム・クルーズにとって黄金期なので、「ハスラー2」「トップ・ガン」と共にこの作品も彼にとっての代表作に当たると思います。私自身はこの手の『軟弱系』の恋愛ものは超苦手な部類に入るので、テレビ放送でないと見る気になれませんが、ミーハー系の方にはかなり喜ばれると思います。
おはようジングルさん 3点(2004-09-15 17:52:54)
16.終わり方は嫌いじゃない。飲めない私がバーテンダーに憧れた。それくらいの印象です。
smiLey'70さん 3点(2004-07-06 20:53:54)
15.かなり昔、TVで一緒に観ていた父が「トム・クルーズっていつも口ぱかーっと開けてて頭悪そうなんだよな」と言った言葉が今でも忘れられません。
denny-joさん 3点(2004-03-11 18:00:53)
14.さすが「カクテル」というだけあって、映画まで酔っぱらってました。
水の上のハイウェイさん 3点(2004-02-26 14:56:40)
13.観たのはずいぶん前ですが、ありきたりでつまらないというのが、唯一絞り出せる感想です。サントラ盤は面白いです。Kokomo、Don't Worry, Be Happy、Hippy Hippy Shakeなど全てヒットしてます。80's好きにはたまりません。私は未読ですが原作小説が面白いという意見もあります。ただし、映画にはこの点数しかつけられません。
USS_Barcelonaさん 3点(2003-12-09 07:13:10)
12.これに影響受けて、こんなバーが流行ったっけな。
ロカホリさん 3点(2003-10-18 19:29:50)
11.エリザベス・シュー好きだから彼女で5点。サントラで5点。トム君ヘタだからマイナス2点。ストーリーがデタラメだからマイナス5点で計3点。
じゅんのすけさん 3点(2003-08-29 17:35:19)
10.酒瓶を振り回す他愛のないアクションと、音楽だけが印象に残った・・・。
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 4.82点
000.00%
111.12%
288.99%
31213.48%
41719.10%
52224.72%
61617.98%
766.74%
855.62%
900.00%
1022.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 3.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review4人
4 音楽評価 7.50点 Review8人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1988年 9回
最低作品賞 受賞 
最低監督賞ロジャー・ドナルドソン候補(ノミネート) 
最低主演男優賞トム・クルーズ候補(ノミネート) 
最低脚本賞ヘイウッド・グールド受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
主題歌賞 候補(ノミネート)"Kokomo"

■ ヘルプ