映画『ターミネーター:新起動/ジェニシス』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ターミネーター:新起動/ジェニシス

[ターミネータージェニシス]
Terminator: Genisys
2015年上映時間:126分
平均点:5.31 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-07-10)
アクションサスペンスSFシリーズもの3D映画
新規登録(2015-05-05)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・テイラー〔監督〕
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)T-800
ジェイソン・クラーク〔男優・1969年生〕(男優)ジョン・コナー
エミリア・クラーク(女優)サラ・コナー
ジェイ・コートニー(男優)カイル・リース
マット・スミス〔男優・1982年生〕(男優)ティム
イ・ビョンホン[俳優](男優)T-1000
J・K・シモンズ(男優)オブライエン刑事
サンドリーヌ・ホルト(女優)
コートニー・B・ヴァンス(男優)マイルズ・ダイソン
玄田哲章T-800(日本語吹き替え版)
小山力也ジョン・コナー(日本語吹き替え版)
藤村歩サラ・コナー(日本語吹き替え版)
細谷佳正カイル・リース(日本語吹き替え版)
阪口周平T-1000(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・キャメロン(キャラクター創造)
ゲイル・アン・ハード(キャラクター創造)
脚本パトリック・ルシエ
レータ・カログリディス
音楽ローン・バルフェ
撮影クレイマー・モーゲンソー
製作パラマウント・ピクチャーズ
デヴィッド・エリソン
製作総指揮パトリック・ルシエ
レータ・カログリディス
配給パラマウント・ジャパン
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
ヘアメイクロッキー・フォークナー(メイクアップ・アーティスト)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(4点検索) [全部]

6.見応えで言えば3.4よりマシですがただそれだけ。
タイムトラベルするにしても、なぜジェニシス起動ギリギリに行くかなぁ。
もうちょっと手前から準備しなさいな・・・と言うのはさておき。
そもそもタイムパラドックスが起こりまくって回収不可能。話が崩壊してますよ。
嘘でもタイムトラベルは一回きりとか話にある程度制限かけないと。
過去から1万人のジョンが殺しにやってきまっせ。
こういう物語はルールである程度世界を限定して明確にしなきゃ見てる方は置いてけぼりよ。
シュワちゃん以外全員別人だし。もう過去のシナリオに捕らわれず
完全なオリジナルストーリーでやればいいのに。
デミトリさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2017-02-01 10:06:31)
👍 1
5.ネタバレ シリーズが最も面白かった1と2の世界観を盛り込んだ序盤の展開は期待が持てたのですが・・・。
それにしても、あのターミネーターが〝おじさん″とは・・・。思わず笑ってしまいました。
現在と近未来、サラ・コナーとジョン・コナーとカイル・リース。そしてスカイネットとターミネーター。
本シリーズの、壊しようのない基本的なベースとなるものがあるはずであり、
あんな風になってしまうジョン・コナーは見たくはなかったな。
ターミネーターが年をとったり2017年に現れたジョン・コナーが実は・・・。あたりからは本当に何でもアリになってしまいました。
生身の人間と不死身のターミネーターのスピード感のある追いつ追われつの接近戦。
前作もそうでしたが、このシリーズの最も面白い部分が削られていって、不必要に話を複雑にしてしまう。
そして第1作のカイルとサラと、彼らが置かれていた分かりやすい世界観がいかに素晴らしいものであったかを再認識しました。
とらやさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2018-09-21 20:32:50)
4.ネタバレ 冒頭からあのジョン・コナーが自らの父親となるカイルをタイムワープ装置に送り込み、そこから一作目の時代へと舞台が移行するシーンで摑みはばっちりでした。あの小学生のころから何度も観てきた世界が最新の映像技術で復活か!!と僕のワクワクは頂点に――。でも、本作のピークはそこまででした。そこから何故かもう一人のT‐800が出てきたり、2に登場したリキッドメタルが襲ってきたり、サラ・コナーがすでにムキムキの戦闘おねーちゃんになってたり、開始早々ストーリーがもう無茶苦茶ですやん。「いったいどういうことやねん!」という僕の疑問に、一応パラレル・ワールドやらタイム・パラドックスやらで説明してくれてはいますけど、全く納得できるものではありません。話が進めば進むほど無理が大きくなるので、後半のクライマックスなんてもうグダグダしててさっぱり面白くなかったです。シュワちゃんの名ゼリフ「アイル・ビー・バック」なんて無理やり挿入した感が半端ないですし。また、妙にコメディ要素を突っ込んでくるのもものすごく違和感ありました。結論。『ターミネーター』シリーズの最新作としてはもちろんのこと、普通のSFアクションとして見てもかなりレベルの低い作品でありました。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2019-09-24 20:51:55)
3.ネタバレ 本作はリブートであり、比較的単純なアクションだった前作までのコンセプトを一新し、謎を残して進行するタイムトラベルもの&アクションとして制作されている。が、タイムトラベル部分について、正直どこでどうシナリオの辻褄が合っているのかがサッパリ判らないのがまず非常に疑問と言える。また、ジョン・コナーをターミネーター化するというのは最早トンデモと言っても過言ではない程の悪質な設定変更に思える(意外性重視?)。サラ&カイルの俳優交代も仕方無いことなのは分かるのだが、かなりイメージの違う俳優をわざわざ起用しているのにはこれも釈然とせず、物語に入り込むに際しては阻害要因でしかないと感じる。

良い点として、老体に鞭打って今作でも頑張るシュワちゃんの流石な存在感や、特に終盤の橋上カーアクション&ヘリアクションなどがまずまずなため、設定・シナリオ面でのこの珍妙としか言い様が無いアレンジは非常に残念。シリーズの雰囲気を変えることが手段ではなく目的となり、結果として変えてはいけないものを変えてしまったという印象。
Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 4点(2019-11-23 02:18:51)
2.ネタバレ 実質シリーズ5作目。
サラ・コナー、ジョン・コナー、カイル・リース別キャスト。1984年。1997年。2017年。
ぐらいのメモ書きを残しておかないと、まったくわけわからん感じでした。
冒頭の、誰やねんジョンと誰やねんカイルを受け入れて暫く、タイムスリープで『1』の世界に送り込まれる昔の面影シュワちゃんターミネーターにニヤニヤしてたら、すでに別のターミネーターが居てワッサワッサしてるという違和感。
サラも若返ってておっぱいもいい感じになっているといううれしい違和感。
そこにきて、さらにサラの護衛のシュワちゃんターミネーターが。。。
って、なんとか食らいつこうとする私を置き去りに、1984年から未来へ行こう(1997年か2017年かで揉めてましたね)っつートンデモ展開。
果てには行った先の2017年にはターミネーターになったジョンが!?
って、合ってます?ここまで?

いくらなんでも、ツラい。
『1』や『2』が面白かったからって、なんでこんな目にあわなきゃならないのか。
シリーズ一挙放送とかに流されて、録画、視聴なんてしてたら身がも持たねえわと思いつつ『6』が録れてるので、今回観ました。
まぁ『1』と『2』の貯金もここまで、次ヤバかったら、ターミネーターとのお付き合いもここまでということで。
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-08-23 23:52:37)
👍 1
1.エミリア・クラークがサラ・コナー(リンダ・ハミルトン)にそっくりでそれに気を取られている間に分けわからなくなってしまいました。キャメロン監督じゃないせいか、期待とは全然違って・・・これをジェニシスにするのはいささか・・・と思います
HRM36さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-10-25 21:57:24)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 5.31点
000.00%
100.00%
221.92%
398.65%
42625.00%
52120.19%
62524.04%
7109.62%
887.69%
921.92%
1010.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review12人
2 ストーリー評価 4.56点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review15人
4 音楽評価 6.42点 Review14人
5 感泣評価 3.33点 Review12人

■ ヘルプ