映画『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

[ミッションインポッシブルローグネイション]
Mission: Impossible - Rogue Nation
2015年上映時間:131分
平均点:7.00 / 10(Review 112人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-08-07)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズものスパイものTVの映画化
新規登録(2015-05-15)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2025-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・マッカリー
キャストトム・クルーズ(男優)イーサン・ハント
サイモン・ペッグ(男優)ベンジー・ダン
ジェレミー・レナー(男優)ウィリアム・ブレント
レベッカ・ファーガソン〔女優〕(女優)イルサ・ファウスト
アレック・ボールドウィン(男優)ハンリー
ヴィング・レイムス(男優)ルーサー・スティッケル
ショーン・ハリス(男優)ソロモン・レーン
アメリカ・オリーヴォ(女優)トゥーランドット
サイモン・マクバーニー(男優)アトリー
チャン・チンチュー(女優)ローレン
トム・ホランダー(男優)英国首相
森川智之イーサン・ハント(日本語吹き替え版)
根本泰彦ベンジー・ダン(日本語吹き替え版)
花輪英司ウィリアム・ブラント(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子イルサ・ファウスト(日本語吹き替え版)
中尾隆聖ソロモン・レーン(日本語吹き替え版)
田中正彦ハンリー(日本語吹き替え版)
佐々木睦アトリー(日本語吹き替え版)
宮内敦士ヤニク・ヴィンター(日本語吹き替え版)
有本欽隆委員長(日本語吹き替え版)
梅津秀行指令男声(日本語吹き替え版)
御沓優子ローレン(日本語吹き替え版)
原作ブルース・ゲラー(TVシリーズ)
脚本クリストファー・マッカリー
音楽ジョー・クレイマー
ラロ・シフリン(テーマ音楽)
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト「フィガロの結婚」
撮影ロバート・エルスウィット
製作トム・クルーズ
J・J・エイブラムス
ブライアン・バーク〔製作〕
デヴィッド・エリソン
制作東北新社(日本語版制作)
配給パラマウント・ジャパン
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
ジョン・ブッシュ[美術](セット装飾)
編集エディ・ハミルトン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子
その他ジョー・クレイマー(指揮)
あらすじ
IMFのエージェントであるイーサン・ハント(トム・クルーズ)は、謎の犯罪組織「シンジケート」を調査している。ある日、イーサンはロンドンで敵の罠にかかり拘束されてしまうが、謎の美女イルサ(レベッカ・ファーガソン)の助けによって脱出する。一方、CIA長官アラン・ハンリー(アレック・ボールドウィン)の進言により、IMFは政府から解体を命じられた上、イーサンはCIAによる国際指名手配を受けてしまう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

72.トム・クルーズは自身に求められていること、このシリーズに求められていることをよくご存じだ。
まずは50歳を超えてもこれだけのアクションを見せてくれるトム・クルーズに敬意を表したいですね。
アクションエンターテイメントに徹し、豪華で、クールで、スリリングで、女優が魅力的。
そして何よりもトム・クルーズがカッコいい。彼のことが好きな者にとってはそれだけで一定の満足感が得られます。
IMFのチームプレーの要素が一段と強くなっていますが、メンバーの個性もよく出て皆が好演しているのでそれも良しです。
次作「フォールアウト」では撮影中に骨折したと聞きますし、年齢を考えると少しずつ大変になって来るとは思いますが、
これからもトム・クルーズ=イーサン・ハントがどういう風に年齢を重ねていくのか、まだまだ見せてほしいですね。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-26 21:05:58)
71.監督が己の個性を押し殺して、ひたすらトム・クルーズの活躍に徹する職人技を堪能する。組織が解体される前作と同じシチュエーションが気になるが、大逆転するのは分かっているのに、自分も仲間も一巻の終わりと思える絶体絶命の安心感の無さが良い。その真剣勝負はスタントシーンにも通じる。ある意味、私生活で破綻しているからこそ、無理なスタントで死に急いでいる気がしてならない。
Cinecdockeさん [地上波(吹替)] 7点(2018-08-10 19:28:45)
70.ネタバレ 世間はM:Iで盛り上がってますね。話題性はさすがです。今作で5作目になりますがトムクルーズの老いを感じさせない体を張ったアクションは凄みを増している。それは死んでるだろっという突っ込みは置いといて。
見所はイーサンに引けを取らない凄腕女スパイ・イルサの登場ではないでしょうか。
過激なカーチェイスをこなし、知的で卓越した格闘術。話が進むにつれて謎が深まり彼女の魅力が増してきました。フォールアウトの予告で再登場するのはわかってしまっているのでその後ストーリーにどう絡むかが楽しみでなりません。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-10 09:44:08)
69.シリーズ中で一番おもしろいと言われる事の多い本作ですが、私もそう思います。
前作も面白かったんですが、登場人物は出しすぎ、脚本もあっちこっち行き過ぎで、娯楽作品としてはこの作品くらいのシナリオがちょうどいいと思うんですよね。

さて、登場人物も前作から引き続き…となんと前作のチームからポーラパットンだけ消滅しています。
今回はヒロインが、いかにもなエロエロ美女ポーラパットンから、そこらにいるきれいなおばさん感のあるレベッカファーガソンへの変更になっていて、これはシナリオの都合もあるんでしょうが、個人的にはとても残念です。
というか映画を観てるときには「ヒロインの年齢上がったな!!」と思ってたわけですが、実際に女優さんの年齢を調べてみるとポーラパットンよりレベッカファーガソンの方が若いっていうね。しかも8歳も若いんです。
いや、実際観てるときにはアラフォーかな…と思ってたんですが、年齢調べたらこの人アラサーなんですよ。
ポーラパットンより8歳若いくせに外見的には結構なおばさん感のあるというのはなかなかある意味リアルなヒロインです。

さて、実は私、ハニートラップなどをしかける仕事をしている人と実際に話した事があるのですが(実話です)、ハニートラップをしかける女探偵みたいな人って、そこまですごい美人はいないらしいんです。
考えても見てください、目も覚めるようなすごい美人がそんなに都合よくあなたの目の前に現れるわけないじゃないですか。
どう考えてもその時点で怪しいです…、という事で、ハニートラップをかける女探偵さんは「そこそこかわいい」レベル「ちょうどいい」レベルの女性が多いんだとか。

そういう話を聞いたことがある自分としては、「女スパイ」というと実はこのレベッカファーガソンくらいの人がリアルなんだろうな、と思ったりもする…のですが、こんな娯楽映画にそんなリアルいりません!!
ぜひもっとエロエロのヒロインの登場を激しく希望します。
あ、序盤のレコード店店員さんは結構可愛かったです。調べたら最後のジェダイのパイロット役(超脇役)なんかで出演してる女優さんでしたが、いやちょい役のそんな女性に観客が目がいっちゃうメインヒロインってやっぱダメだと思うんですよね。
という事で次回作はぜひエロエロのメインヒロインを…と思ったんですが、次回作フォールアウトのメインヒロインもレベッカファーガソンでしたとさ…orz
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-04-14 21:21:54)
😂 1
68.面白かった。なるほどトム・クルーズがジャッキー・チェンを強く意識していると言う事がこの映画を観てよく分かった。天晴なアクションっぷりだ。
rain on meさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-10-17 23:45:24)
67.ネタバレ アクションシーンなど見どころはたくさんあるけれど、いかんせん敵の正体や目的が最後の最後に明かされるため、途中何のために体を張ってるのか、ストーリーと結び付きが弱く、見てる間は面白いんだけど、見終わった後に何のためにオペラ行ったり水にもぐったり、カーチェイスすることになったのか、全然思い出せないぐらいストーリーが印象に残ってなかった…
あと、スパイ的な道具もどんどんデジタル化が進んで、如何に暗号解くか解読するかだけで、道具としての面白さや映画ならではのアイデアが今回乏しかった気がします。
とは言っても、安定のトム・クルーズ。それなりに面白かったです。
6,7,8,9,10と体力が続く限り続けてほしいです。
Luckyoさん [インターネット(字幕)] 7点(2016-08-09 02:08:57)
66.007がやや失速気味なのに比してこちらは好調ですね。面白かったです。様々なカーアクションも工夫を凝らした迫力で良。
偶然なのか、どちらかが意識したのか、後半の舞台と展開が「スペクター」と同じ? モロッコの秘密施設での大活劇、クライマックスの夜のロンドンでの追いかけっこ等々。ランドスケープの見せ方や、アイデアの面白さという点でこちらに軍配。 組織が解体された中で孤立して戦わないといけないという設定も同じですね。上層部トップに工作員が居たというのも同じ。
残念なのは中盤のオペラのシーンが意味無く中国モノな事。これだけは「慰めの報酬」の現代美術的なトスカに大きく劣った感じ。
オープニングで中国資本が大きく係わっている事は察せられますが、自国の文化をゴリ押ししてくるんでしょうかね?製作者もこのシリーズと中華センスは合わないって事を「2」で学ばなかったのか。
番茶さん [DVD(字幕)] 7点(2016-07-23 06:27:07)
👍 1
65.ネタバレ シリーズも5作目ともなるとそろそろネタが無くなるかな?と思ってはいたけどそうでもなかった。
冒頭の飛行機シーンに始まり、オペラ劇場、街中、水中とアクションシーンに加え、スパイ要素も満載でした。
…が、自分はいまいち盛り上がりきれなかった。

なぜかというと、いまいち敵の強さが分からなかったから。
例えば圧倒的暴力だったり、圧倒的資金力だったり、圧倒的思想だったり、敵として「これ!」というものを感じれなかった。
ダイジェスト方式で、何か事件がある度に奴が現場にいた!ってことで凄い敵だ!というのは分かるんですが、具体的に何をしたかがほとんど不明。
この辺りの要素が一作目から薄れていってる感があって残念。最後もだいぶあっさり終わりましたし。

主人公のイーサンが凄いのはもう分かってるんだから、対抗馬が同じかそれ以上に凄いんだぞ!ってとこをどこかで見せて欲しい。
やはり、アクション映画はライバルの存在が大きいと思います。
HIGEさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-13 10:14:48)
64.ネタバレ 昔のアクション映画を彷彿させる、アクションシーンが盛りだくさんで見応えがあり、面白かった。
また、バイクシーンも見ている方の体まで動いてしまうくらいスピード感満載でよかった。
ストーリー展開も良かったのだが、最後のシンジゲートのボスの交渉力のなさだけはいただけないかなと。
イーサンの頭の中にデータがあるというのはよくあるのだが、
そのせいで、立場が逆転してしまって、手出しできないというのは、ボスとしてはお粗末すぎると思った。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 7点(2016-06-14 18:00:05)
63.このシリーズ、毎回作風を変え趣向を凝らしてくる、トム・クルーズのお遊び映画だと思っておりましたが、今回は、あまり悪乗りしていないというか手堅いというか平凡というか。もちろんトム・クルーズはここでもしっかり遊んでいて、オレ様アクションを繰り広げ、「何しろ一流スパイですから世界を股にかけてます(?)」とばかりに、様々なシチュエーションで様々なアクションシーンを展開するのは、大いに楽しいんですね。ただ後半、セリフの長さにやや失速感も。あるいは、主人公と女性スパイとの関係に緊張感を持たせるため、例えば、カラフ王子とトゥーランドット姫の関係を重ねてくるようなお遊びをやってくるかとか思ったけど、結構、フツーに敵と戦ってオシマイ、という作品でした。
「今までみたことのないアクション」へのこだわりは、さすが、といったところ、幾つになっても頑張れ、トム・クルーズ。しかし一方、実際に彼が飛行機にぶら下がって見せても、逆に「昨今の特撮としてはイマイチだな」くらいにしか思われなかったりするもんで、「特撮じゃないです、実際にぶら下がって撮影しました」と映画外でアピールせざるを得なくなってるのは、皮肉ですが。
鱗歌さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2016-05-05 09:09:44)
スポンサーリンク
62.すばらしい。期待を裏切らない見ごたえがある出来になっている。
この頃のCGと早送りで穴だらけのSF、アクション映画とは違う迫力を感じる。
cogitoさん [DVD(字幕)] 7点(2016-04-30 00:28:11)
61.ネタバレ 冒頭の飛行機シーンから、オペラ、水のなかの侵入シーンからバイクチェイスまで、1つ1つのシーンが丁寧にとらえていて見応えあり。アヴァンタイトルやバイクシーンを除けば、実はあんまり派手なアクションもない。むしろ、見せ方のうまさ、演出力の確かさが際立つ。またストーリー的には、今回の映画はヒロイン役のレベッカ・ファーガソンがいい。最後まで味方か敵かわからないことで、話に締まりをもたせて、中だるみを防いでくれたし、スタイルも見栄えもいい(とくにオペラハウスのシーン)。敵役の迫力不足がやや残念で、ラストももう少し引っ張ってほしかったなという部分もあるけど、全体として娯楽映画に必要な要素が本当に詰まってて、シリーズ5作目なのにここまで高いレベルに仕上げた監督&トム・クルーズに拍手。
ころりさんさん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 7点(2016-01-20 15:26:58)
60.ネタバレ あの飛行機しがみつき離陸シーンを早々から見せちゃう大サービスっぷりには感心。そのあともドンドン激しいシーンが目白押し、バイクのシーンは大迫力、 レベッカ・ファーガソンもとても美しい。でもちょっと中だるみ感があったかな~ 敵役が若干しょぼかったのが要因? 個人的には前作の方が面白かったかな? お歳をとってもはつらつ元気でかっこいいトム様に7点
Kanameさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-01-18 12:29:58)
59.ネタバレ 相変わらずのハイテク機器とスマートな立ち回りにワクワク。ただストーリーはいたって普通。
ぷるとっぷさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2016-01-04 14:40:27)
58.映画冒頭のハジマッタ感!
ようすけさん [映画館(字幕)] 7点(2016-01-03 02:16:42)
57.おもしろい。ああいう未来っぽいハイテク秘密道具がたくさん出てくるとワクワクします。エンターテイメントとしては良い出来です。もうちょっと期待を裏切るどんでん返しがあってもよかったのではないかと思います。
Keytusさん [DVD(吹替)] 7点(2015-11-29 04:27:36)
56.ネタバレ このシリーズを映画館で見るのは始めてでしたが、トムクルーズは結構年取ったと思うのですが演技にキレがあって素晴らしい。しかしそれ以上にこの作品ではサイモン・ペッグが良かった。オペラのシーンなど、スタイリッシュなシーンも満載で最後まで飽きずに見られました。
ほかろんさん [映画館(字幕)] 7点(2015-11-01 21:30:32)
55.ネタバレ ○前作からの伏線(Open the Door!!)で早速ニヤリとさせ、空前絶後の空中スタント。掴みは完璧。○その後も水中、陸上と派手にアクションを繰り広げられたが、若干“陰”の印象を受けた。なんとなくトムの表情が必死故の硬さというよりなんか暗い。サイモン・ペッグを使った“陽”の要素をもう少し取り入れてほしかった。○あとはラストのあっけなさ。あれはあれで最大級の屈辱を与えただろうが、観客の期待とは裏腹だった。○といってもさすがといった印象のこのシリーズも安定して観られる。Ⅲ以降の路線は継続してほしい。
TOSHIさん [映画館(字幕)] 7点(2015-10-13 20:49:42)
54.ネタバレ 頭を使わずに単純に楽しめる作品です。その瞬間瞬間を楽しむもので、心に残ったりはしないと思いますけどね。バイクのシーンは格好良かったです。
いっちぃさん [映画館(字幕)] 7点(2015-09-25 00:27:54)
53.ネタバレ スパイ映画にアクションは求めてないんだけど、と思いつつ、公開されればやはり大画面でみたいな、と劇場まで足を運んでしまいます。
なんだかんだ言っても、トムが年齢を顧みずに頑張っている姿は、一見の価値があります。
オペラの場面と、水中金庫の場面はなかなか緊迫してよかったです。
全体的には悪役が小物というか、プロのスパイの転職エージェント??的な感じが微妙でした。
なつこさん [映画館(字幕)] 7点(2015-09-24 22:29:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
410.89%
5108.93%
62724.11%
73833.93%
82522.32%
987.14%
1032.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review5人
2 ストーリー評価 7.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.77点 Review9人
4 音楽評価 8.42点 Review7人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

■ ヘルプ