映画『キングスマン』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
キングスマンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
キングスマン
[キングスマン]
Kingsman: The Secret Service
2014年
【
英
・
米
】
上映時間:129分
平均点:6.82 /
10
点
(Review 93人)
(点数分布表示)
公開開始日(2015-09-11)
(
アクション
・
コメディ
・
シリーズもの
・
スパイもの
・
漫画の映画化
・
バイオレンス
)
新規登録(2015-07-20)【
8bit
】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
マシュー・ヴォーン
演出
ブラッドリー・ジェームス・アラン
(スタント・コーディネーター)
キャスト
コリン・ファース
(男優)
ハリー・ハート / ガラハッド
マイケル・ケイン
(男優)
アーサー
タロン・エガートン
(男優)
ゲイリー・“エグジー”・アンウィン
マーク・ストロング〔男優・1963年生〕
(男優)
マーリン
ソフィア・ブテラ
(女優)
ガゼル
サミュエル・L・ジャクソン
(男優)
リッチモンド・ヴァレンタイン
ソフィー・クックソン
(女優)
ロキシー
マーク・ハミル
(男優)
アーノルド教授
ジャック・ダベンポート
(男優)
ランスロット
ハンナ・アルストロム
(女優)
ティルデ王女
ラルフ・アイネソン
(男優)
警官
コーリイ・ジョンソン
(男優)
教会のリーダー
声
森田順平
ハリー・ハート / ガラハッド(日本語吹き替え版)
佐々木敏
アーサー(日本語吹き替え版)
木村昴
ゲイリー・“エグジー"・アンウィン(日本語吹き替え版)
加藤亮夫
マーリン(日本語吹き替え版)
玄田哲章
リッチモンド・ヴァレンタイン(日本語吹き替え版)
沢城みゆき
ガゼル(日本語吹き替え版)
後藤哲夫
ディーン・ベイカー(日本語吹き替え版)
桐本琢也
ランスロット(日本語吹き替え版)
佐古真弓
ティルデ王女(日本語吹き替え版)
浦山迅
(日本語吹き替え版)
脚本
マシュー・ヴォーン
音楽
ヘンリー・ジャックマン
作曲
エドワード・エルガー
「威風堂々」
撮影
ジョージ・リッチモンド
製作
アダム・ボーリング
マシュー・ヴォーン
製作総指揮
クラウディア・シファー
配給
KADOKAWA
衣装
アリアンヌ・フィリップス
ヘアメイク
クリスティン・ブランデル
(ヘア・デザイナー / メイクアップ・デザイナー)
編集
エディ・ハミルトン
ジョン・ハリス〔編集・1967年生〕
あらすじ
アーサー(マイケル・ケイン)が率いるスパイ組織「キングスマン」の一員・ランスロット(ジャック・ダベンポート)が殉職したため、ハリー・ハート/ガラハッド(コリン・ファース)は、かつての恩人の息子・エグジー(タロン・エガートン)をキングスマンの候補生に抜擢する。一方その頃、IT富豪のリッチモンド・ヴァレンタイン(サミュエル・L・ジャクソン)は、地球規模の人口削減計画を企てていた。
【
DAIMETAL
】さん(2015-09-18)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
2.
ネタバレ
イギリス的な古くて良い感じとスパイっぽさが上手く融合した、お洒落な(感じの)アクション映画。
要所要所で都合の良い展開が続きますが、テンポよく楽しめた。
見どころはスタイリッシュ?な殺陣シーンで、CGとカメラワークが多用されていて、流れの見事さに感心。
殺し方は酷いが、流血は最低限に抑えられてるので、割とあっさり見れる。
このアクションシーンを受け入れれるかどうかで、評価が大きく分かれるので、万人が楽しめる映画ではない。
スパイ物又はキック・アスの監督作品のどちらかきっかけで興味が湧いたら楽しめる可能性大。
どちらにも興味なく見始めたらなかなか強烈な残酷お下劣映画に見える可能性あり。
深さはないのでひたすら軽い気持ちで楽しむのが正解です。
M:I,007に続くシリーズものに成り上がるには、ここが売りというもう一つ何か掴みになる要素が必要だったかなと思う。
続編に期待したいが、生き残ったメンバーでは個性、ネームバリューに欠けてシリーズ化は無理かも。
【
Luckyo
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
8点
(2016-01-03 17:33:38)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
マシュー・ヴォーンの作品は毎度驚かされると同時に非常に満足のいく映画体験をさせてもらえるので、今回も楽しみにして鑑賞しましたが、今回も想像以上の快感を味わせてくれました。それは単なるアクションの演出法という以上に、ストーリーがキチンと積み重ねられている上に成り立っていると個人的には思います。(勿論、マシュー・ヴォーンのアクションの撮り方は、それはそれで卓越した物があるのですが)
前監督作の『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』では、ナチスドイツの生き残りであるセバスチャン・ショウというヴィランを徹底的な滅ぼされるべき悪として描いたからこそ、主人公たちX-MENの面々の活躍を心の底から応援できた。そういう勧善懲悪となるべき悪役の描き方がマシュー・ヴォーンは非常に巧いのだと思います。毎回脚本としても参加していますし。
で、本作のヴィランとなるヴァレンタインなのですが、今回の敵の性質は至極単純。それは「選民思想」です。その考えの範囲は、イギリスの「階級社会」でもあり、世界的な「貧富の差」でもあり、宗教的な「排他主義」も含んでいる。「自分が良ければ他人はどうなっても構わない、他人の死は自分が良き場所に行くための供物である」という考え方の、まあクソの様な奴らです。そんな奴らが、うなじに仕掛けられた爆弾で「威風堂々」の有名なメロディーに乗せて吹っ飛ぶシーンは、本作の最高に“ザマミロ&スカッとサワヤカ”の笑いが出てしょうがない名場面でした。
かと言って単純に英国的なマナーや伝統を否定している訳ではなく、紳士としての嗜みや立ち振る舞いが真の人を作るって感じだったのも、すごく良かったです。なんだかんだ言ってスーツに身を包んで、細身の傘を携えて、スコッチやマティーニを嗜む英国紳士は格好いいですよ、ええ。
【
民朗
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2015-10-02 20:05:37)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
93人
平均点数
6.82点
0
0
0.00%
1
1
1.08%
2
1
1.08%
3
2
2.15%
4
4
4.30%
5
8
8.60%
6
17
18.28%
7
33
35.48%
8
13
13.98%
9
8
8.60%
10
6
6.45%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.33点
Review3人
2
ストーリー評価
5.57点
Review7人
3
鑑賞後の後味
6.16点
Review6人
4
音楽評価
6.33点
Review3人
5
感泣評価
6.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について