映画『キングスマン』のいいねされた口コミ・レビュー

キングスマン

[キングスマン]
Kingsman: The Secret Service
2014年上映時間:129分
平均点:6.82 / 10(Review 93人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-09-11)
アクションコメディシリーズものスパイもの漫画の映画化バイオレンス
新規登録(2015-07-20)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マシュー・ヴォーン
演出ブラッドリー・ジェームス・アラン(スタント・コーディネーター)
キャストコリン・ファース(男優)ハリー・ハート / ガラハッド
マイケル・ケイン(男優)アーサー
タロン・エガートン(男優)ゲイリー・“エグジー”・アンウィン
マーク・ストロング〔男優・1963年生〕(男優)マーリン
ソフィア・ブテラ(女優)ガゼル
サミュエル・L・ジャクソン(男優)リッチモンド・ヴァレンタイン
ソフィー・クックソン(女優)ロキシー
マーク・ハミル(男優)アーノルド教授
ジャック・ダベンポート(男優)ランスロット
ハンナ・アルストロム(女優)ティルデ王女
ラルフ・アイネソン(男優)警官
コーリイ・ジョンソン(男優)教会のリーダー
森田順平ハリー・ハート / ガラハッド(日本語吹き替え版)
佐々木敏アーサー(日本語吹き替え版)
木村昴ゲイリー・“エグジー"・アンウィン(日本語吹き替え版)
加藤亮夫マーリン(日本語吹き替え版)
玄田哲章リッチモンド・ヴァレンタイン(日本語吹き替え版)
沢城みゆきガゼル(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ディーン・ベイカー(日本語吹き替え版)
桐本琢也ランスロット(日本語吹き替え版)
佐古真弓ティルデ王女(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
脚本マシュー・ヴォーン
音楽ヘンリー・ジャックマン
作曲エドワード・エルガー「威風堂々」
撮影ジョージ・リッチモンド
製作アダム・ボーリング
マシュー・ヴォーン
製作総指揮クラウディア・シファー
配給KADOKAWA
衣装アリアンヌ・フィリップス
ヘアメイククリスティン・ブランデル(ヘア・デザイナー / メイクアップ・デザイナー)
編集エディ・ハミルトン
ジョン・ハリス〔編集・1967年生〕
あらすじ
アーサー(マイケル・ケイン)が率いるスパイ組織「キングスマン」の一員・ランスロット(ジャック・ダベンポート)が殉職したため、ハリー・ハート/ガラハッド(コリン・ファース)は、かつての恩人の息子・エグジー(タロン・エガートン)をキングスマンの候補生に抜擢する。一方その頃、IT富豪のリッチモンド・ヴァレンタイン(サミュエル・L・ジャクソン)は、地球規模の人口削減計画を企てていた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.ネタバレ 非の打ち所がない英国紳士がキングスマンというのは面白かったし、訓練所での息子の成長ぶりも良かったです。
でも、教会での皆殺しシーンから嫌な感じがして、アジトでの首チョンパ花火大会で、すっかり引いてしまいました。
悪趣味すぎて笑えない。
そして、監督名を見たら「キック・アス」の監督。
あー、見る前に監督名調べるんだったと後悔しました。
つくづく、この監督とは感性が合わないと再確認しました。
nanapinoさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2016-06-27 23:33:23)
👍 3
31.ネタバレ めっちゃ面白かった!!これは凄いっす!!久々に映画を観ながら圧倒されちゃいました!!既存のちっぽけなモラリティなど軽快に笑い飛ばすマシュー・ボーンのセンスが炸裂しまくり。コリン・ファースの教会大殺戮も凄かったですが、あの各国セレブたちの頭ボーンにはもう完璧にやられちゃったわー。最後のオチのくだらなさも最高に決まってたし、サミュエル・L・ジャクソンの大分イッちゃってる悪役ぶりもナイスだし、『キックアス』のヒットガールを髣髴させるあの義足ナイフなおねーちゃんも超格好良かったし、もう何もかもが素晴らしかったです!きっとこれは新たな世界を切り拓いたエポックメイキングな作品として歴史に名を残すんじゃないかなー。もうキレッキレのアクションシーンだけでご飯何杯でもいけます(笑)。もう一回観よぉっと♪
かたゆきさん [DVD(字幕)] 9点(2016-10-04 23:03:22)
👍 2
30.ネタバレ スタイリッシュなアクションシーンやサウンドトラックは同監督の『キックアス』同様に楽しめましたが、この映画は内容が幼稚というか雑と言うか、細かいところが流せない様なコメディになってしまっていました。アニメ『トムとジェリー』なら流せる事がこの映画では流せなかった。前半はまだ良かった。やはりコリンが不在になってからかな、、、。主役だと思っていたコリン・ファースの急な去り方も雑だし、悪役ヴァレンタインの無計画な野望の成立感も雑だし、犬も撃てなかった真の主役の急成長についても雑だし、その他もろもろ。後半はまるで何話分かをダイジェストで見せられている様な置いてけぼり感が否めませんでした、個人的に。しかし、ショボイとまでは言えないのでこの点で。

《第2回目鑑賞》
いろいろ知ってから漫画の読み返しみたいに約5年ぶりに鑑賞したら素直に楽しめたので前回より1点プラスしました。個人的にこれは漫画なんだ。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-06-18 19:39:19)
👍 2
29.ネタバレ 最近の「007」がリアリティ路線にいっていることに対して本作は、その真逆をいく仕上がりになっている。昔のスパイアクションにあったトンデモな武器や小道具、キテレツな悪役たち、そしてブッ飛んだ設定。もはや過去の産物と化したこれらを、どうぞ楽しんでください、と提供してくれたことに感謝したいです。大人が童心に返って楽しめる映画。やっぱりいいですね、こういうの。世界中のお偉いさんやリッチな連中の頭が、打ち上げ花火のようにポンポン飛んでいくシーンが個人的ツボでした(笑)それとただバカをやってるだけでなく、ちゃんと脚本の土台がしっかりとしている点も評価したいです。続編を熱望します!
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 7点(2016-02-02 06:29:10)
👍 2
28.ネタバレ この映画には興味がなかった。しかし、あるラジオで今年のベスト5に入るといわれて観ることにした。久しぶりにすっきりした映画であった。本当に今の指導者には腹が立つ。憲法を無視し戦争法案を通した。アメリカがおしつけてきた憲法をないがしろにする行為をアメリカが称賛している。アメリカは民主主義を広げるといいながら、民主主義を踏みにじる行為を支援している。つまり、アメリカには正義がないのだ。もちろん今の与党にも正義はない。これだけ反対者がいるのだから、せめて信を問うべきである。しかしそれもしない。派遣法も戦争法案と一対なのにマスメディアは報道しない。アメリカも貧しい町をつくりそこで軍隊の勧誘をする。日本も派遣になったら二度と正社員になれず貧しい人びとをつくる。そして自衛隊に勧誘する。もしそれに失敗したら徴兵制をするのだろう。人間には金でかえないものがある。愛、友情、慈しみの心、そしてここで扱っているジェントルマンの心意気、最後にあなたの命。そういうことを思い出させてくれる映画であった。
matanさん [映画館(字幕)] 10点(2015-09-22 20:34:27)
👍 2
27.ネタバレ  コリン・ファースの退場の仕方、あんなんで良かったと思います? あれ、納得できます?

 どうにも面白いと言ってしまえないひっかかりどころが結構あって。
 マイケル・ケインは頭部爆発の原因が判明して以降も普通に傷晒していて結果的にどんだけ大穴よ?ってくらいの墓穴掘るし。
 サミュエル・L・ジャクソンの思想と計画のオリジナリティの無さ(それは作品全体を貫くモノのオリジナリティの無さに直結します)、その軽薄な描かれ方には悪意を感じるし。
 アクションシーンは例によってコマ切れで見づらく。

 でも、それらよりも個人的にはせっかくのスタイリッシュなスパイアクション映画がグロテスクな映像とグロテスクな精神で汚されている感じがとても嫌で。
 教会のシーンと『威風堂々』のシーンには嫌悪感しか湧きません。アレを笑って見られる神経が私の中にはありません。
 007や『それゆけスマート』『おしゃれマル秘探偵』(あるいはそのリメイクの『アベンジャーズ』・・・マーベルのでなくレイフ・ファインズとユマ・サーマンのアレ)などのオマージュのようでありながら、それらが築いた伝統をも汚してしまっているような感覚を受けてしまって。

 キングスマンの基本設定は良いのにそれをわざわざバカ映画にしてしまった感じでガッカリでした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2015-09-16 22:23:38)
👍 2
26.ネタバレ 予告編が面白く出来ていて『キック・アス』のマシュー・ヴォーン監督最新作ということで、かなり期待をもっていました。「マナーが人間を作る」をモットーに高級スーツ店を拠点にする諜報組織キングスマン。古き良きスパイ映画を思わせる紳士然とした佇まいから繰り出されるスマートかつエグいアクション、扱う武器は紳士の小物アイテム風なスパイの七つ道具。往年のスパイ映画をスタイリッシュにカヴァーした作りでなかなかカッコいいですね。コリン・ファースは伊藤俊人に見えてしょうがなかったですが60年代英国紳士風でキマってました。 敵は無料で通話やインターネットを利用できるSIMカードをバラ撒き、それを利用した装置で理性を失わせ互いに争い殺し合い人類を滅ぼそうとするIT長者のエコテロリスト。良い人だけど極端でバカっぽいサミュエル・L・ジャクソンは存在感たっぷりだったし、その片腕ガゼルは義足の陸上選手のようなモノを装備していてキャラも立ってて相手に不足なかった。 ただ、いつも余裕綽々だった諜報部員ハリーはその相手に薬を盛られ気が付かない上にアッサリと居場所がバレるわ、その装置に踊らされ米国の某教団そのままの人たちをスパイ仕込みの殺人フルコースで片づけてしまうわで、一流のエージェントと思えないお粗末さで釈然としないですね。あまりにもブラックすぎるのもありますが、何の落ち度もない(不快な教団の信者だけど一切描写はないし)一般市民へのいきなりの虐殺と場にそぐわない音楽にもテンションダダ下がりでした。「それはやるなよ?」というコトをやってしまうある種お笑いのようなモンですが倫理観や道義的に外れてる気がする。イギリス映画だからアメリカを笑ってるんだろうけど、どうもノレなかったですね。その挙句に殺され、以後まったく姿を現さないのも大きくガッカリしました。ある日突然的にスカウトされたエグジーも良いキャラをしてたので、彼の成長を影から見守り最後にはフォローする流れが見たかったですね。全体的に悪くないんだけどその2点だけどうにかして欲しかったな。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 5点(2015-09-11 23:50:18)
👍 2
25.ネタバレ  オープニングが2つありまして。
 1つめはハリーが主人公エグジーの父親に助けられるエピソード。
 ここでハリーとエグジーに個人的な結びつきができます。なるほど、ハリーを守って父親は命を落としたのか。ドラマチックな映画になりそうだ・・・。
 そしてシーンは変わり、現在。ある山荘に囚われているアーノルド教授をランスロットが助ける2つめのオープニングが始まります。
 これがすごい。ランスロットがまたたくまに敵部隊をせん滅してしまいます。スタイリッシュに。エレガントに。もうめちゃくちゃかっこいいんです。フィニッシュにウイスキーのグラスを掴むとこまで完璧です。
 で、その直後、圧倒的な強さのランスロットが、まさかの真っ二つ。瞬殺です。もう茫然。これには度肝を抜かれました。
 こいつはどえらい映画だぞと思ったものです。期待値爆上がりです。
 そう、この映画、オープニングがあまりに良すぎて、自分で自分の首を絞めちゃっているところがあります。
 なにせ、このオープニングより驚かされることはこれ以降なかったからです。
 もちろん、スパイの選考試験とか、スパイグッズの数々とか、面白いんですよ。
 面白いんですけど、なにせずいぶんと期待値が上がっちゃったからなぁ・・・。
 いろいろ選考テスト(水責め、パラシュート、線路自白、愛犬撃てるかな?)はしていましたけど、訓練らしい訓練のシーンってありましたっけ?エグジーがあまりにも簡単に強くなりすぎのような気がします。
 シリアスに始まり、後半になるにつれコメディ色が強くなる映画。
 サミュエル・Ⅼ・ジャクソンも何企んでるのかと思ったら、すげーくだらないことだし。
 それから、キングスマンのボスのアーサーがヴァレンタインに買収されていましたって、それは違うんじゃない?
 そんなことしたら、キングスマンって組織がもう全然魅力的じゃなくなっちゃう。
 前半ですごく魅力的に描いたキングスマンという組織を、後半自らの手で貶めちゃってます。
 後半もテンポは良いし、飽きずに楽しめたからそれはいいんですけど、なんかもったいないです。
 
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2025-06-16 03:31:42)
👍 1
24.ネタバレ スパイ物は大好物なんだけど、
これはちとお下品なジャンルでしたねw

アーサーが敵側という設定は良かったけど、
ヴァレンタインをたやすく信じすぎじゃない?
それに紳士とは名ばかりだし、
王女はアバズレだったし、
それでもエンタータインメントということで楽しみました。

でもやっぱスパイものはシリアスな方がいいかなー
ゆにおさん [インターネット(字幕)] 7点(2025-01-19 00:06:44)
👍 1
23.ネタバレ 主役が違うだけで、やってることはミッション・インポッシブルとか007とかとほとんど変わらないんじゃないかと。ちょっと毛色の違うものを期待したのですが、「痛快娯楽アクションもの」のカテゴリーから一歩も出ていない気がします。それに主要登場人物がどんどん減っていって、終盤はわずか数人だけのドラマになってしまいました。わかりやすいといえばわかりやすいですが、なんか寂しい感じも否めません。
ただその終盤、「威風堂々」が流れるシーンだけは好き。どんでもなくグロいわけですが、ふざけ度合いが勝っていて笑えます。「痛快娯楽アクションもの」の面目躍如といったところでしょうか。
眉山さん [インターネット(字幕)] 5点(2024-02-21 02:25:02)
👍 1
スポンサーリンク
22.ネタバレ コンセプトはスパイ・アクションwithコメディという所なのだろうが、笑えない。敵の目的が大量虐殺で、味方にも信奉者が浸透してるというハードな状況がまず笑えない。それに対し、こちらも奴等を皆殺しで対抗だヤッホー♪な展開が最大の笑い所らしいのだが、全く悪趣味としか思えない。他方で、ストーリー面の出来はごく平均的(というか若干ダメ気味、最大のダメさはコリン・ファースを殺した点)。なので結局よくあるスパイもののどっちかというとダメな作品という印象。

良い点としては、戦闘シーンがスタイリッシュで独創的な優れた映像な点(と言っても残虐描写が結構ドギツくて、コメディというにはこれもそぐわない印象)。正直、この監督とはフィーリングが合わないのだろう(そもそも、欧米の笑いが日本人と大分ツボが違うのは頻繁に痛感するが)。
Yuki2Invyさん [DVD(字幕)] 4点(2020-02-11 01:12:41)
👍 1
21.道理でキックアス風。
肌に合わないジャンルではあったがおもしろかったとおもう。
ちょっとゴチャゴチャしすぎてたけど。最後のsexyなおしりがgood、品のなさを象徴している。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-02-05 12:40:49)
😂 1
20.ネタバレ "キル・ビル、キックアスなどに次いでの大殺戮にもかかわらず、芸術的にさえ思えてしまえる暴力シーンですが、なんせスーツが似合ってしまってこの上ないからなんでも許せてしまうのです!次作を意識していたのかもしれないですね。個人的にはこちらは1作目なので紹介的にならざるを得ないところが多かったため、2作目がさらに好きです。
備忘: JB=James B, Jason B, Jack B.!なのか!!"
HRM36さん [インターネット(字幕)] 7点(2018-01-09 09:43:15)
👍 1
19.設定、雰囲気は大好き。コメディーな感じで進みながら、なかなかのグロい描写。その温度差が好きか嫌いかでこの作品の評価は代わるかも。
tonaoさん [DVD(吹替)] 7点(2018-01-08 18:09:21)
👍 1
18.ネタバレ ブラックユーモアなのかもしれないけれど、趣味の悪いジョークに感じられました。

序盤の展開は見ていて気持ち良いのだけれど、後半からは、この映画についていけなくなりました。

現実世界でテロが起こっているのに、映画とはいえ、集団虐殺のシチュエーションで笑えません。コリン・ファースやサミュエル・L・ジャクソンなど、いい役者がいい演技を見せているのに台無しに思える脚本でした。

中学生の子供(男子)と一緒に見れるかもと思ってDVDを借り、内容チェックのために先に一人で見たのですが、見せるのをやめたほど暴力描写が多いです。
あきさんさん [DVD(字幕)] 3点(2017-03-20 12:43:33)
👍 1
17.ネタバレ コリン・ファースさんのスーツ姿、決まっていました。
サミュエル・L・ジャクソンさんも楽しそうで良かった。
前半はお話もアクションも面白かった。

う~ん、教会の惨殺シーンからは急に気分が冷めました。
人が死にすぎ。
この監督の作品はもう観たくありません。
たんぽぽさん [DVD(字幕)] 2点(2016-10-31 16:09:59)
👍 1
16.オーダーメードのスーツが戦闘服ってのがなんともカッコイイ。
オーダーメードのスーツって、実はポケットにあまり物入らないし、形が崩れるから物入れたらいけないってツッコミはヤボ?
ただねえ、悪役の計画ってのがあまりにチープというか古臭いというか、要するにつまんない。
でも、英国紳士の小ネタ、アクションは大変楽しかった。
戦闘シーンのグロさ、悪趣味さは自分的にはギリギリ許容範囲内。クライマックスでは笑ってしまった。

ただね、この映画、女優陣に魅力がないのが一番の残念。
義足の敵役、王女、仲間の女子。
男優陣は英国紳士でカッコイイのに、女優陣はなんでみんなあんな下品でブサイクなんだろう。
もったいない。
まかださん [DVD(吹替)] 6点(2016-09-25 11:22:38)
👍 1
15.ネタバレ えー、コリン・ファース演じる英国紳士に扮したスパイが道具仕込んだ傘を武器にドンパチしながら進んでいく映画じゃないのー?って感じで、いまいち自分の中にしっくりくるものがなかった。
見せ場である流れるような格闘シーンも意外と少ない。
後進育成の話になって「え、そこからかよ~」と思ってしまった。
軽快なBGMにのせての教会大虐殺は白眉、頭部爆破花火大会等の悪趣味な感じは好きでした。義足のねーちゃんもカッコイイ。
しかしエグジーの紳士になった姿が絶望的。ああいうメガネに変な目がついてるパーティーグッズあるよね。
アーサーが耳裏の傷を隠しもしないとか、主要人物の中でラスボスのサミュエルだけが普通の人間程度の戦闘力で、背中向けたまま刺されて死んで終わりとか、もうちょっとなんとかならなかったのかな。
Monochrome Setさん [DVD(字幕)] 6点(2016-09-20 00:36:14)
👍 1
14.ネタバレ 面白いんだけどな...
この手の作品では仕方ないけど、人が死に過ぎ。
主演のあんちゃんは今後に期待大。
6点はラストの王女様とのエピソードに対して。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-02 18:02:40)
👍 1
13.ネタバレ スーツ姿が格好良すぎるスタイリッシュなスパイ映画。戦闘シーンも派手でありバカバカしくもあるのがまたいい。サミュエル・L・ジャクソンも敵として最高だった。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-24 15:58:11)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 6.82点
000.00%
111.08%
211.08%
322.15%
444.30%
588.60%
61718.28%
73335.48%
81313.98%
988.60%
1066.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

■ ヘルプ