映画『キングスマン』の口コミ・レビュー

キングスマン

[キングスマン]
Kingsman: The Secret Service
2014年上映時間:129分
平均点:6.82 / 10(Review 93人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-09-11)
アクションコメディシリーズものスパイもの漫画の映画化バイオレンス
新規登録(2015-07-20)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マシュー・ヴォーン
演出ブラッドリー・ジェームス・アラン(スタント・コーディネーター)
キャストコリン・ファース(男優)ハリー・ハート / ガラハッド
マイケル・ケイン(男優)アーサー
タロン・エガートン(男優)ゲイリー・“エグジー”・アンウィン
マーク・ストロング〔男優・1963年生〕(男優)マーリン
ソフィア・ブテラ(女優)ガゼル
サミュエル・L・ジャクソン(男優)リッチモンド・ヴァレンタイン
ソフィー・クックソン(女優)ロキシー
マーク・ハミル(男優)アーノルド教授
ジャック・ダベンポート(男優)ランスロット
ハンナ・アルストロム(女優)ティルデ王女
ラルフ・アイネソン(男優)警官
コーリイ・ジョンソン(男優)教会のリーダー
森田順平ハリー・ハート / ガラハッド(日本語吹き替え版)
佐々木敏アーサー(日本語吹き替え版)
木村昴ゲイリー・“エグジー"・アンウィン(日本語吹き替え版)
加藤亮夫マーリン(日本語吹き替え版)
玄田哲章リッチモンド・ヴァレンタイン(日本語吹き替え版)
沢城みゆきガゼル(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ディーン・ベイカー(日本語吹き替え版)
桐本琢也ランスロット(日本語吹き替え版)
佐古真弓ティルデ王女(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
脚本マシュー・ヴォーン
音楽ヘンリー・ジャックマン
作曲エドワード・エルガー「威風堂々」
撮影ジョージ・リッチモンド
製作アダム・ボーリング
マシュー・ヴォーン
製作総指揮クラウディア・シファー
配給KADOKAWA
衣装アリアンヌ・フィリップス
ヘアメイククリスティン・ブランデル(ヘア・デザイナー / メイクアップ・デザイナー)
編集エディ・ハミルトン
ジョン・ハリス〔編集・1967年生〕
あらすじ
アーサー(マイケル・ケイン)が率いるスパイ組織「キングスマン」の一員・ランスロット(ジャック・ダベンポート)が殉職したため、ハリー・ハート/ガラハッド(コリン・ファース)は、かつての恩人の息子・エグジー(タロン・エガートン)をキングスマンの候補生に抜擢する。一方その頃、IT富豪のリッチモンド・ヴァレンタイン(サミュエル・L・ジャクソン)は、地球規模の人口削減計画を企てていた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

93.ネタバレ 荒唐無稽でケレンミがある一昔前のスパイものを現在のスタイルにクオリティーをあげ、それでいて、観るのがバカらしくなるほどコミカルにはせず、スリルや敵スパイの恐ろしさなどはちゃんと描いているスパイ映画。正直、めちゃくちゃ面白かった。展開が予想を裏切る部分が多く、先が読めないってのもあるんだけど、雰囲気がなんか好き。紳士だけど下品みたいな、コミカルだけど怖いみたいなところ。敵のボスは結構楽しそうにふざけているんだけど、そこが逆にめちゃくちゃ強敵に思え、こんな奴に勝てるのか?ってゆう感じもとてもいい。両足が刃物のような義足になってる女性の部下のビジュアルもキテレツすぎて面白い。しかも動きがめちゃくちゃかっこいい。そして、マジ?ってゆう大きな驚きの展開が2回ほどあるんだけど、最初の部分では、なんてゆーか、引いちゃうんだけど、かっこいいとゆーか、こんなことやっちゃうんだってゆう驚きで、思わず見入ってしまった。その後の、クライマックス部分では、思わず声を出して笑ってしまいました。こんなこと、映画を観ていてあまりないんだけど、そうくるか!ってゆーのと、敵を倒すカタルシスと演出のバカらしさと伏線の回収に感心してしまい、なんかテンション高めで笑っちゃいました。もし続編やるなら観たいなー。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2016-09-18 22:20:24)
92.もう最高でした。乱闘シーンだけで鳥肌たつよ。
こんなにワクワクしながら最後まで楽しめた映画は久し振りなので、文句無しの満点で。
おとばんさん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2016-07-21 20:44:30)
91.先の読めないストーリー展開、なんてコトはよく聞くけど、本作の場合はもはや、先のシーン展開が読めない映画、とでもいいますか。とにかく意表をつくアイデア満載、しかしちゃんとちりばめたエピソードを収束させていく。実にお見事、バカ過ぎてカッチョ良過ぎて、ここまでくると、ちょっと泣けてくる(笑)。
それにしても、R15+指定。そりゃレーティングがある程度の目安になってることは認めますが、こんなおバカな映画、子供に見せないで、誰に見せるんでしょ?
鱗歌さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2016-05-05 08:33:03)
90.ネタバレ 終わっても、映画館の椅子からすぐには立てないほど面白かったですねえ。
ずらりと顔をそろえた渋いところの英国男優の面々。本格派の予感。ブリティッシュの伝統も薫り高き高級な調度品。仕立ての良いオーダーメイドのスーツ。その麗しい姿でまさかコリン・ファースがあんな見事な殺陣(?)を見せるとは。でもって、コレ タランティーノだっけか?と呆然とするような展開になだれ込むとは。呆然となったけど、しかしこれが確かに爽快であったのだ。人の頭が次々吹っ飛ぶ場面でカタルシスを覚えるとは私は疾患か?
こと切れる前に自分の血をみて嘔吐するS・L・ジャクソンの唯我独尊なヒール感も素晴らしく、息もつかせぬ展開にここ数年007でもMIPでも感じることがなかった、はらはら・どきどき・わくわくを堪能しました。
ダイアー・ストレイツで始まり、ブライアン・フェリーで締める。平民クラスの者が、”マナー”を身につけ教養人となる、キングスマンとなるための成長の意味合いを秘めた選曲だとしたら、これまた粋じゃありませんか。
tottokoさん [映画館(字幕)] 10点(2015-09-30 00:45:59)
89.ネタバレ この映画には興味がなかった。しかし、あるラジオで今年のベスト5に入るといわれて観ることにした。久しぶりにすっきりした映画であった。本当に今の指導者には腹が立つ。憲法を無視し戦争法案を通した。アメリカがおしつけてきた憲法をないがしろにする行為をアメリカが称賛している。アメリカは民主主義を広げるといいながら、民主主義を踏みにじる行為を支援している。つまり、アメリカには正義がないのだ。もちろん今の与党にも正義はない。これだけ反対者がいるのだから、せめて信を問うべきである。しかしそれもしない。派遣法も戦争法案と一対なのにマスメディアは報道しない。アメリカも貧しい町をつくりそこで軍隊の勧誘をする。日本も派遣になったら二度と正社員になれず貧しい人びとをつくる。そして自衛隊に勧誘する。もしそれに失敗したら徴兵制をするのだろう。人間には金でかえないものがある。愛、友情、慈しみの心、そしてここで扱っているジェントルマンの心意気、最後にあなたの命。そういうことを思い出させてくれる映画であった。
matanさん [映画館(字幕)] 10点(2015-09-22 20:34:27)
👍 2
88.古典へのリスペクトと現代風のオリジナリティー、そしてユーモアとスリルの完全なる調和。
普段はダラダラと長文レビューを書く私ですが、本作についてはコネる理屈も思い浮かばないほど夢中になって鑑賞しました。
最高!!以上!
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 10点(2015-09-11 21:06:03)
👍 1
87.ネタバレ スパイ映画は主人公側だけでなく敵側も優秀でないと楽しくないということが分かる作品でした。おかげで主人公以外誰が犠牲になっても不思議でなく、アニキ的存在のショッキングな殺され方を観ることになりますが、だからこそ終盤のカタルシスがあります。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 9点(2023-12-06 00:00:38)
86.ネタバレ BSで放送していた続編『ゴールデン・サークル』のオープニングカーチェイスをたまたま(およそ5分ほど)観て、画面に釘づけに。これはシリーズ初作から追わねばと本作鑑賞に至りました。やや、やや、何なんでしょう。この面白さは!!カーチェイス、ガンアクション、バトルシーン、どれもアイデア豊富で小気味良いったらありゃしない。教会での壮絶な殺し合い。クライマックスの頭部爆破ショー。軽快な音楽に乗せて行われる虐殺は、まともな感覚なら完全にアウトです。道徳的な“後ろめたさ”は免れません。それでもなお、エンタメとしての爽快感が遥かに上回ります。ここで見逃せないのが演出上の気配り。例えば前述の頭部爆破では、真っ赤な鮮血をあえて見せません。ネオンチックな彩りで“花火”として処理。この印象操作を“不謹慎”と捉えてしまうと本作はオールNGとなるでしょう。しかし極めて道徳的な選択を事前に提示することで、観客のモラルの天秤を均しています。それは、主人公が最終試験で愛犬に引き金を引かなかったこと。“子供と小動物は殺してはいけない”映画の鉄則には、悪趣味映画のレッテルを回避する効用がありました(もしかしたら回避していないかもしれませんが苦笑)。物語序盤、ポリスとの追いかけっこでも、車はちゃんと犬を避けていましたし。そうなんです。派手なアクションに目が行きがちですが、本作の長所は脚本の巧みさにあります。例えばロキシーの高所恐怖症、ヴァレンタインのゲロ。重要なものから、しょうもないものまで、伏線はてんこ盛り。水責め試験では、参考書通りの正答例を見せるライバルに対し、物事の本質を突く主人公の素直な選択に感心します。ツボを押さえた良脚本に悪ふざけのスパイス。この面白さは、どこかで観た気がすると思ったら、なんと『キック・アス』の監督さんでしたか。なるほど面白いワケです。伏線確認も兼ねて、最低2回は楽しめる映画。もう大好きです!!
目隠シストさん [ブルーレイ(邦画)] 9点(2019-01-25 00:27:48)
85.ネタバレ スタイリッシュで、毒気があって、ナンセンスでイギリス風のブラックコメディミュージカル+スパイ映画。009の別の世界。アクションが凄い。ブテラが妖艶。そして、ラストの美尻。文句なく面白い映画。
にけさん [映画館(字幕)] 9点(2019-01-07 12:42:39)
84.ネタバレ めっちゃ面白かった!!これは凄いっす!!久々に映画を観ながら圧倒されちゃいました!!既存のちっぽけなモラリティなど軽快に笑い飛ばすマシュー・ボーンのセンスが炸裂しまくり。コリン・ファースの教会大殺戮も凄かったですが、あの各国セレブたちの頭ボーンにはもう完璧にやられちゃったわー。最後のオチのくだらなさも最高に決まってたし、サミュエル・L・ジャクソンの大分イッちゃってる悪役ぶりもナイスだし、『キックアス』のヒットガールを髣髴させるあの義足ナイフなおねーちゃんも超格好良かったし、もう何もかもが素晴らしかったです!きっとこれは新たな世界を切り拓いたエポックメイキングな作品として歴史に名を残すんじゃないかなー。もうキレッキレのアクションシーンだけでご飯何杯でもいけます(笑)。もう一回観よぉっと♪
かたゆきさん [DVD(字幕)] 9点(2016-10-04 23:03:22)
👍 2
スポンサーリンク
83.ネタバレ 相変わらずこの監督は音楽の使い方がおもしろい。サミュエル・ジャクソンがシステムを起動するたびにポップな音楽が流れるのには笑ってしまった。予測不能なストーリー展開もすごい。作る側も出てる人もみんな楽しんでいるのが伝わってくる。
さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2016-07-30 10:59:44)
82.ネタバレ ヘリの攻撃に始まり扉の開閉で締めくくられる死屍累々スパイ映画の快作。歴代のスパイものを彷彿とさせる遊び心と活劇性、そのエンターテインメントへの挑発もふんだんにブチ込む反骨精神。
「キック・アス」から本作でも描かれる親子・師弟関係・何処にも属さず己の道を突き進む強靭さ・復讐・乗り越えるものと受け継がれる意思。
ある者は自分を命懸けで救ってくれた者のために、ある者は自分に進むべき道を示してくれた恩師のために。

スパイという情報を集め、時に非情な選択を迫られる生きるか死ぬかの大仕事。どんな手段を使っても孤軍奮闘で目的を遂げようとするプロフェッショナリズムと魅力的な隠し武器たち。
洋服屋を重火器の詰まった秘密基地に、空を飛び交う飛行機が地上に留まり最前線基地に、酒を毒酒に、眼鏡を盗撮カメラに、傘を鈍器と射撃武器に、時計を麻酔に、指輪を電撃に、ライターを爆弾に、靴をナイフに、義足を刃に変えて全力で駆け抜けブッ殺し合う!

ダイナミックお邪魔します&いらっしゃいませ一刀両断、盗んだ車で逆走チェイス、屋根から屋根へ飛び乗る逃走劇、傘で不良軍団フルボッコ、命懸けのスパイ養成学校、突然襲い掛かる水水水、犬に厳しいスパイ業界、犬に優しく裏切者にゃ容赦なし、壇上に飾られた“相棒”が覚悟を物語る、車を操るのは無駄な争いをさせたくないから。
教会から全世界、全人類、全性別が人種や言葉の壁を越えて殴り合う大スペクタクル!腕があったら取っ組み合い、木材があれば打ち下ろし、刃物があればドアを破壊し投げつけ、頭の中に爆弾あったら大爆殺!!!一体何回爆発すりゃ気が済むんだこの映画はっ!?(褒め言葉)
ダイナミック不謹慎花火大会で俺の腹筋も木っ端微塵になってしまった。
鏡も人工衛星もブッ飛ばし、美女の穴の中にも潜りこ(ry

「ジェームズ・ボンド?ジェイソン・ボーン?」
「ジャック・バウアーさ」

夢も希望もなく生きていた不良少年が、生きる道を見つけたスーツに身を包むエージェントになっていく成長振り。エグジーが覚悟を決めた瞬間だ。でも根っこが変わらないところがいい。
スーツに返り血を浴びた後にその場で酒瓶を掴み女をくどきに行っちまうんだからwwwロキシーとのフラグなんてなかった。
あと訓練から裏方、ライフル抱えて援護射撃までこなすマーリンの頼もしさ&気遣い振りに惚れる映画です。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2016-05-07 01:44:54)
👍 1
81.ネタバレ マシュー・ヴォーン監督最新作ということで期待して鑑賞。当たりでした。テンポのよいアクション、ストーリー素晴らしいです。人間花火と威風堂々最高です。ただ、教会での大虐殺はやりすぎな気もしましたが…間違いなく今年一番の作品です。でも見る人を選びますね。
エイドリアン・モンクさん [映画館(字幕)] 9点(2015-09-21 18:41:35)
80.ネタバレ マシュー・ヴォーンやっぱりいいセンスしてるなぁ。楽しませ方分かってるなぁ。上から目線はこれくらいにして、オープニングから一気に惹きつけられ、ラストのエグジーの復讐のワンシーンまで存分に楽しませて頂きました!コリン・ファースはアクションもスーツの決まり具合もキレッキレでカッコよかった。コリン・ファースのあの退場の仕方は斬新で面白かったけど、少し寂しかった。でもこれがしっかりと後半のエグジーに生かされてるので良かった。サミュエル・ジャクソンが人を殺せない、っていうのが新鮮で(大半がイギリス人俳優に対してのアメリカ人という意味でもナイスキャスティング)、またキャラ自体新しいタイプの悪役だなと感じた。あとマーク・ストロングのマーリン、こいつが劇場で一番笑い取ってました(笑)。劇場で観た中では、久しぶりにかなり満足のいく映画と出会えました。結構な数の人が死にますが、、、(観終わって気付いたけど、ポスターに載ってる人ほとんど死んでる笑)
あとSIMカード発動シーンで、一瞬劇場内の観客と殴り合いするのを想像してしまったんですけど僕だけですかね?笑
素晴らしき哉、映画!さん [映画館(字幕)] 9点(2015-09-17 17:05:41)
👍 1
79.ネタバレ 頭パーンのシーンで「ショーン・オブザデッド」を思い出しました。イギリス製のコメディって何か共通するテイストがありますね。
悪趣味と笑いのラインの上に跨ってる感じと言いますか。私は笑えたんでいいんですけど、合わない人もいると思います。
コリン・ファースのスパイアクションがとてもエレガントだったんで途中退場は残念でした。実は生きてて最終盤でエグジーと
共闘するってご都合展開でも私は許しました。主人公は主人公で魅力的なキャラクターだったんですが、英国紳士のスパイってことで
もっと活躍を見たかったのはギャラハッドの方だったなー。
あと教会のアクションシーンを見て思ったのが、「ジョン・ウィック」にそっくりだったなってことです。拳銃+徒手空拳スタイルとか
動きのキレとかがよく似てる。最近(と言っても10年前の製作だけど)のアクション映画のトレンドなんでしょうか?スタイリッシュで
かっこよかったです。
面白かったんで続編あるんだろうなーと思いましたが、そうなると師匠の退場と最初期の選抜試験という後々のために残しておくべき
エピソードを初回で消化してしまったのはもったいなかったなと、余計な心配をしてしまいました。
あなたのはレビオSir.さん [インターネット(吹替)] 8点(2024-05-29 16:02:55)
78.ネタバレ 青春・アクション、スパイ、カーチェイス、ブラックコメディ…色々な話がてんこ盛り。いや、久しぶりに目新しく面白いスパイ物に出会えました、面白かった。(パッケージ等から今まで何故か避けてました、すみません…。)劇中でも言及ありましたが、昨今のシリアスで暗めのスパイ映画が多い中で、軽いのに不謹慎な演出…新しくてよかったです。コリン、スーツが本当に似合います、所作も惚れ惚れします。マーク・ストロングもカッコいい。一方悪役(サミュエルやその側近)にあまり魅力がなかったのは残念かな。続編も借りてきて見ます。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 8点(2019-09-01 20:13:18)
77.ネタバレ テンポ良くスタイリッシュでカッコイイのに敵のビジュアルや思想チープだったり
完全無欠の強さなのにそれで死ぬ?なんて細かいツッコミを入れだすと切りがない。
単純にブラックユーモアが合うか合わないかで評価は分かれそうだが
自分は文句なく面白かった。ただ味方が死んじゃう所だけが残念。
デミトリさん [DVD(吹替)] 8点(2019-02-03 08:31:06)
76.ネタバレ ○「キック・アス」監督が撮ったんだなっていうのが伝わってくる。映画オタクっぽい、映画ファンが喜ぶオマージュがたくさんある、遊び心のある映画。○悪役もサミュエル・L・ジャクソンが楽しんでるなっていうのが伝わってくるのが良い。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-08-17 21:56:32)
75.ネタバレ コリン・ファース。ビシッと決めたスーツ姿は何時もながらの渋さで魅了されます。何十人も殺した教会での大乱闘は「何故?」と唖然茫然ながらも、初めてお目にかかるキレッキレッのアクションにメロメロ状態。このシーン何度も見直しちゃいました。最後まで登場願いたかったものです。選ばれし者だけ生き、庶民は殺し合わせて削除するという企みは何だか現実味を感じました。見応えのある掘り出し物の作品でした。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 8点(2016-04-30 23:27:54)
74.ネタバレ かっこいい映画ですね。かなり好きです。
数名しか出てこなかったけど全部で10人ぐらいいるようなので他のキングスマンも登場してほしかった。
評価が下がってる原因は現実離れしすぎてること(世界中が狂う)と最後の頭爆発なのは間違いない。
あれでガッカリする人は多そう。
虎王さん [DVD(字幕)] 8点(2016-03-23 23:34:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 6.82点
000.00%
111.08%
211.08%
322.15%
444.30%
588.60%
61718.28%
73335.48%
81313.98%
988.60%
1066.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

■ ヘルプ