映画『ジョン・ウィック』の口コミ・レビュー

ジョン・ウィック

[ジョンウィック]
JOHN WICK
2014年上映時間:101分
平均点:5.91 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-10-16)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアバイオレンス
新規登録(2015-08-14)【miki】さん
タイトル情報更新(2024-08-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャド・スタエルスキ
デヴィッド・リーチ(ノンクレジット)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ジョン・ウィック
ミカエル・ニクヴィスト(男優)ヴィゴ・タラソフ
ウィレム・デフォー(男優)マーカス
ジョン・レグイザモ(男優)オーレリオ
イアン・マクシェーン(男優)ウィンストン
ブリジット・モイナハン(女優)ヘレン
アルフィー・アレン(男優)ヨセフ・タラソフ
エイドリアンヌ・パリッキ(女優)ミズ・パーキンス
ディーン・ウィンタース(男優)アヴィ
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)チャーリー
ダニエル・バーンハード(男優)キリル
森川智之ジョン・ウィック(日本語吹き替え版)
堀内賢雄ヴィゴ・タラソフ(日本語吹き替え版)
山路和弘マーカス(日本語吹き替え版)
家中宏オーレリオ(日本語吹き替え版)
安原義人ウィンストン(日本語吹き替え版)
金城大和ヨセフ・タラソフ(日本語吹き替え版)
東條加那子ミズ・パーキンス(日本語吹き替え版)
根本泰彦アヴィ(日本語吹き替え版)
音楽タイラー・ベイツ
ジョン・フーリアン(音楽監修)
撮影ジョナサン・セラ
製作エヴァ・ロンゴリア
デヴィッド・リーチ
製作総指揮エリカ・リー
キアヌ・リーヴス
配給ポニーキャニオン
編集エリザベット・ロナルズドッティル
動物デイジー
あらすじ
ジョン・ウィック(キアヌ・リーヴス)は妻・ヘレン(ブリジット・モイナハン)が遺してくれた子犬・デイジーと平穏に暮らしていた。しかしある夜、車目当てに押し入って来た男たちにデイジーの命は奪われてしまう。男の正体がロシアン・マフィアのボスであるヴィゴ・タラソフ(ミカエル・ニクヴィスト)の息子・ヨセフ(アルフィー・アレン)だと知ったジョンは、復讐を決意する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

82.悪が調子乗って変な奴をなめたら、逆のボコボコにされちゃう系の映画。この映画のなめちゃった相手は実はめちゃくちゃ危ない元殺し屋。それがジョンウィック。これ系の映画は好きですね。変なカタルシスがあって。もちろん面白かったです。調子乗った悪がボコボコにされるだけでなく、変な闇社会の世界観だとか、アクションの斬新なアイデアだとか、見どころも沢山ありました。車とガンを使ったアクロバチックな攻撃方法、いいです。ジョンウィックの殺人マシーン的なとこも、観てて、こっちのアドレナリンがドンドン出ちゃいます。ちなみに、ジョンウィックに同情できる余地は描かれていますが、やり過ぎ感は半端ないです。それと、無敵なようで、無鉄砲なので、結構、そこ死んでるって箇所があり、それを乗り越えちゃってる所で、主役無敵のご都合主義って思うかもしれませんが、そこは、倒して、バン、倒して、バン、のリズムで乗り越えちゃってください。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2016-08-30 01:56:18)
81.撃ちまくり、殺しまくる現実から乖離したシューティングゲームのような爽快感は別格だった。いったい何人死んだのだろう。ホテルの『掟』は笑った。
クロさん [地上波(吹替)] 8点(2021-09-10 18:34:56)
80.単純なタイトルに単純なストーリー。しかし主人公は「ゴルゴ13」とは違い、かならずしも無双ではないところがいい感じ。あっさり惨殺されてもおかしくない場面で、なぜか生き残ってしまうのはご愛嬌。それでも十分に堪能できました。
お仲間のウィレム・デフォーも相変わらずカッコいい。同年の「グランド・ブダペスト・ホテル」でも殺し屋を演じていますが、まるで違うキャラクターをピタッとこなしてしまうところがすばらしい。
不思議だったのはジョン・レグイザモ。いったい何のために出てきたのか、よくわかりません。続編への伏線だとすれば、待たされすぎな気が。
眉山さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-03-05 00:56:45)
79.3作目のパラベラムを観る前に、復習しとかないと。という感じで鑑賞。
やはりガンアクションとしては素晴らしい。
相手を押さえつけながらの流れるような動きは、殺人シーンでこんなこと言うのは不謹慎だが、まさにアート。
しかし、その原動力は悲しみと怒り。
その裏付けがあるからこそ美しい。
チョウ・ユンファの二丁拳銃も美しかったが、それに継ぐ名シーン満載で、満足の一作。
roadster316さん [DVD(字幕)] 8点(2019-10-14 08:05:16)
78.ネタバレ 冒頭の10分ほどでジョンウィックという人物像を淡々と効率よく観客に伝えて上手いなと思いました。犬1匹のために壮絶な復讐劇を行うというのは家族同然のように犬を飼ってたことがある人なら対象が人間よりも響くんじゃないでしゃょうかね?少なくとも僕にはそうでした。冷酷な殺し屋ながら非常に親しみのわくヒーローでありシナリオの組み立てに無駄が少なくエンターテイメントとして優れていた作品でした。
ウィリアム・デフォーの銃を組み立てるたどたどしさと、キアヌ・リーブスのやはり全盛期を過ぎ若干足がもたつく感じもこの映画の持ち味かなと思います(笑)
映画大好きっ子さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2019-08-02 00:37:03)
77.ネタバレ 相手が悪かったとしか言えない。皆に恐れられる奴に手を出したらこうなると言わしめる作品。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-07-29 22:34:16)
76.だいぶ「総合格闘技」からヘンな影響を受けてしまった感のあるアクションですが、それが何とも小気味よいというのも事実。昨今、格闘シーンが細切れで撮影されることへのアテツケなのか何なのか、異常なまでに長回しの格闘シーンが映画に取り入れられることがあり、観てるとこちらも緊張してしまうというか、やらされてる俳優さんが気の毒になってくるというか、あまりやり過ぎるとかえって、自己目的化した「長回し」そのものが気になってしまいかねません。その点、本作は、いいバランス保ってるんじゃないでしょうか。高度な身体アクションを見せるためにこそ存在する、見事な長回し。ホントにキアヌ・リーブスが強そうに見えるではないですか。
本作、復讐譚の体裁をとっているのですが、「飼い犬が殺されたこと」がキッカケになっている、というのが何とも思い切った設定。これも場合によっちゃ「そんな大袈裟な」と言われかねないところですが、まずそれ以前にこの映画を支配する雰囲気を見れば、実は「キッカケ」なんていうのはどうでもいいんだなあ、と(愛犬家にとっては、どうでもよくないかも知れませんが)。むしろ、これがあくまで「キッカケ」に過ぎないからこそ、主人公が闇と暴力の世界へと向かって行く流れも、より強く、より避けがたいものとなる・・・。
鱗歌さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2017-10-29 15:27:48)
75.ネタバレ ▼本作が、凡百の復讐アクション映画と一線を画してるのは、殺し屋たちの【コンチネンタル・ホテル】の存在。でも、このアイディア、そう新しいものでもないんです。1960年代のスパイ映画なんかだと、よくある設定の一つ。1970年代には陳腐化して、40年近く忘れられていたアイディアの掘り起こしなんですね。しかし、21世紀の組織はひじょうにソフィスティケイテッドされてる。ここがミソ。
▼似たような設定のアクション映画は「よくある」とよく指摘されていますが、この作品における主人公は「ほとんど喋らない」のがいいんです。虚仮威しは一切なし。しかし、その「偉大さ」は、同業者たちがよく知っているというのがかっこよさ倍増ポイントです。
▼個人的にロシアン・マフィアのボスに同情します。息子を的にかけられ…… 次々と部下たちは殺され…… ほぼ全財産を燃やされ…… そりゃあ、ラストシーンで笑っちゃうのも仕方ないよねえ。
伊達邦彦さん [映画館(字幕)] 8点(2017-07-22 02:31:46)
👍 1
74.ネタバレ スタント指導出身の監督さんらしく、魅せるアクションに力を注ぎ、
そして殺し屋の掟、その世界観のディテールにもとことんこだわった快作!
「マトリックス」シリーズ以降、ヒット作に恵まれなかったキアヌでしたが、
本作で見事復活の兆しを見せはじめましたね。

妻の形であるワンちゃんを殺され、一度は足を洗った裏稼業の世界に舞い戻ってきたジョン。
伝説の殺し屋のわりには、そこまで無敵?とは思えない銃さばきや格闘術。
そもそも強盗に車を盗まれる時点でアウトだし、ワンちゃんと一緒に殺されてもおかしくなかった。
また、敵のアジトに乗り込む際や機関銃一丁で単身正面から突っ込みなど決して頭が良いとは言えない。
むしろ単細胞か?いやぁ殺し屋は頭がキレてないとやってけないでしょーに。
しかしながら、それはしゃーないかね。
復讐が物語の本筋であるものの、冒頭述べた通り、魅せるアクション、裏の世界観を披露することが大前提のため、
野暮ったいツッコミはこの際無しでいきましょう。

とはいえ、生前の妻の動画をみる湿っぽい終盤シーンをオープニングにもってくるんじゃなく、
ここはやはり、殺し屋稼業から足を洗うために行った最後の仕事を持ってくるべきじゃなかったかな。
それこそ、現役バリバリの凄腕を見せて、バッサバッサを苦戦することなくやり遂げる伝説の殺し屋らしい姿を
最初にみせるべき。その際に旧知の仲である殺し屋(ウィレム・デフォー)との関係性を示しておけば、
物語中盤の裏切りかと思わせるミスリードやジョンを救うシーンがもっと活きたはず。
演出面や脚本でもう少し捻りがあれば、我々観客を冒頭からもっともっと
映画の世界へのめり込ませることができたと思うと惜しい。
ただし、尺も丁度よくテンポもよい、キャラは個性的でライティングやカメラワークも良い。
エンタテイメントとしては充分次第点といえます。
続編に期待します。
シネマブルクさん [映画館(字幕)] 8点(2015-11-09 07:52:41)
73.ネタバレ 撃ーて撃て撃て撃て撃て撃て撃てっ!
撃ーて撃て撃て撃て撃て撃て投げろっ!
撃ーて撃て撃て撃て撃て撃て関節決めろっ!   

にゃっはー♪(笑)
JFさん [映画館(字幕)] 8点(2015-10-26 15:10:33)
スポンサーリンク
72.ネタバレ ジョン・ウィックのキャラクターを初め、ウィゴ率いるマフィア組織、殺し屋御用達のホテル、死体を手際よく片付ける掃除屋、殺し屋専用のコインなど少し笑えて、また渋くてカッコいいこの世界観に惚れ惚れしました。下の方も書かれてますが、ニコラス・ウィンディング・レフンを彷彿とさせる映像美も良かった。一番テンション上がったシーンはクラブの中で白黒の模様をバックにキアヌが佇むシーンです。(もちろんアクションも良かったですよ笑)あと個人的に一番と言って良いほど気に入ったのがロシア語を話してる時に出る字幕です。強調する単語によって色やフォントが変化してるのがオシャレですごく気に入りました。日本語字幕がそれを邪魔していたので、字幕なしで見た方が楽しめると思います。
最後に、「犬殺されたぐらいでキレすぎ」というレビューを某サイトで見ましたが、犬飼ってる者からするとあれは許せない行為ですよ。同じ状況になったら多分僕もキアヌと同じ行動取りますね。瞬殺されるやろうけど。
素晴らしき哉、映画!さん [映画館(字幕)] 8点(2015-10-20 12:40:08)
71.映像がスタイリッシュ。特に落ちるとこはシリーズ通して圧巻。
TERUさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2024-04-23 21:07:23)
70.ネタバレ 所謂復讐無双モノ。
動くキアヌ・リーブス久々に見たけどこんな面長だったかー。
あんまり他人のレビューに感化されたくない方なんだけど、デイジーを「ただの犬の為にやりすぎ」って言っちゃうのは悲しいと言うか切ない気持ちになってしまった。
ジョンにとってデイジー=ヘレンと同意だと思うとあの凶行も妥当なのかもしれないなと。
ワンちゃん飼ったことないので分からないのですが普通にシリアル食べるんだなぁ。
デイジーをどんどん愛おしく見せるのホントにズルい。喪失した時泣いてしまった。
悲喜こもごもさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-01-08 11:38:36)
69.ネタバレ 単純明快、怒りに燃えた中年男性の復讐劇! これのみ!!
本作のキアヌは「これが伝説の殺し屋(ブギーマン)?」と思ってしまう位、痩身の疲れた中年の雰囲気満載。
だけどこれが本作の面白みの一つになっていると思う。
如何にもプロの殺し屋の様な筋骨隆々の俳優では無く、キアヌの様な線の細いキャラが派手なアクションをした方が面白い、
って、これそのままマトリックスのネオだと気が付いた(爆)。
後、とにかく犬が可愛い。
犬を貰った時のキアヌの演技も泣ける。
彼の演技で泣いたのはこれが初めてかも。
たくわんさん [インターネット(字幕)] 7点(2019-10-09 14:02:54)
68.ネタバレ キアヌリーヴスの所作がかっこよすぎる…。ウィレム・デフォーとの静かなバディ感も最高(退場が残念すぎる)。
終盤の敵ボスとのB級カンフーがなければ、より良かったなぁ。
尻すぼみ感が少し残念ですが、良作のアクションモノです。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 7点(2019-08-12 20:03:44)
67.ネタバレ 活劇アクションの佳作。きれっきれっのガンアクションに目を見張る。テンポもよし。
にけさん [映画館(字幕)] 7点(2019-01-03 20:41:43)
66.ネタバレ キアヌかっこいい&強すぎ。あまりアクションを見ることがなかったので、斬新に感じた。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 7点(2018-05-03 13:55:35)
65.ネタバレ まさにアクションスターとしてのキアヌ・リーヴス、面目躍如な本作。奇をてらわず、純粋にアクションを見せることに特化した作品で、ストーリーもちょっとこれ以上削るのは無理だろうという位シンプル。アクションもCGをメインとしたものではなく、肉弾戦を核としたもので格好良い。そして本編の上映時間は1時間半強という短さ(残りはエンドロール)。個人的にはここまで潔いアクション映画は近年ありそうで無かったという印象。敵か味方か分からないウィレム・デフォーの存在など、キャラクターも良い味を出している。キアヌを通して映画界にジョン・ウイックという新たなアクションヒーローが誕生したのが嬉しい。chapter2は是非映画館に観に行きたい。
rain on meさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-04-15 12:44:55)
64.漫画の様なゲームの様な描写や世界観でエンタメ映画としてなかなか面白かった。心配してたキアヌの身体の硬さもさほど目立つ事もなく、なかなかのアクションを見せてくれましたし。どこかアジア映画の様な雰囲気がしてましたが、香港ノワールの影響でしょうかね。続編も決定という事でたぶんそれも観るでしょう。前半は凄く引き込まれましたが、ジョンがケガをしてからくらいの展開が出来る殺し屋ではなく、冷静さを失い計画性もはちゃめちゃになってしまいやや残念。個人的には出来る殺し屋ってのは、『そつなく接近して静かに』か『遠方からのスナイパー』の様にコソコソしてる感がリアルだと思うので、怒りに任せるジョン・ウィックはやっぱりアクション映画の中の殺し屋だなとは思いました。でもエンタメとしてはアリでしたよ。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2016-09-11 16:07:56)
63.ネタバレ ​開けてはならないモノがある。
起こしてはいけないヤツがいる。
寝る子を起こすような真似はしないほうが良い。特にジョン・ウィックには関わらない方がいい。
彼は辞めたのだから。
そっとしておいてやろう。
しかしマフィアのボスのバカ息子のアホな行動が、ジョンの逆鱗に直撃。
静かなる怒りがマフィアの刺客たちをスピーディに手際よく殺していく。誰も彼を止められない。コマンドーのメイトリクス大佐や96時間のブライアン並の無限の強さが迸り、犬を、車を、そして未来を奪っていた連中を次々と瞬殺していく。絶対に許さない。
とにかく他では見られないスピーディなガンアクションがたまらない!
そして独特の殺し屋社会が面白い!
掃除屋に殺し屋ホテル。最高です。
警察も関わりたがらないのも笑えました。
キアヌも内なる復讐と怒りの滾る炎があの変わらない表情の中に収まらんとしていてカッコいいです。
殺し屋映画の中でもキレのあるアクションと世界観が楽しい一品でした。
えすえふさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2016-08-05 01:54:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 5.91点
000.00%
111.22%
200.00%
333.66%
4910.98%
51619.51%
62530.49%
71720.73%
81012.20%
900.00%
1011.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 4.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review5人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 2.66点 Review3人

■ ヘルプ