映画『クリード チャンプを継ぐ男』の口コミ・レビュー(3ページ目)

クリード チャンプを継ぐ男

[クリードチャンプヲツグオトコ]
Creed
2015年上映時間:133分
平均点:6.73 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-12-23)
公開終了日(2016-04-20)
ドラマシリーズものスポーツものスポコンもの
新規登録(2015-11-14)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2023-05-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ライアン・クーグラー
キャストマイケル・B・ジョーダン(男優)アドニス・ジョンソン
シルヴェスター・スタローン(男優)ロッキー・バルボア
テッサ・トンプソン(女優)ビアンカ
フィリシア・ラシャド(女優)メアリー・アン・クリード
ウッド・ハリス(男優)トニー・“リトル・デューク”・バートン
羽佐間道夫ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】(日本語吹き替え版)
出演カール・ウェザース
脚本ライアン・クーグラー
音楽ルドウィグ・ゴランソン
ゲイブ・ヒルファー(音楽監修)
撮影マリス・アルペルチ
製作ロバート・チャートフ
アーウィン・ウィンクラー
チャールズ・ウィンクラー
ウィリアム・チャートフ
デヴィッド・ウィンクラー
ケヴィン・キング・テンプルトン
シルヴェスター・スタローン
配給ワーナー・ブラザース
あらすじ
アドニス・ジョンソン(マイケル・B・ジョーダン)はかつてのボクシングヘビー級チャンピオンである今は亡きアポロ・クリード(カール・ウェザース)の息子であり、実母の死後は里親や施設を転々とした後、アポロの本妻メアリー・アン(フィリシア・ラシャド)に引き取られた。彼はビジネスマンとして成功していたが、父と同じプロボクサーの道を進むために仕事を辞めて家を離れる。彼はフィラデルフィアで余生を送っていた、父のライバルであり親友であったロッキー・バルボア(シルヴェスター・スタローン)と出会い、自分のトレーナーになって欲しいと頼み込む。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.金持ち&高学歴なのにそれを捨ててボクシングの道へ進むのはありがちでアマちゃん臭が漂います。闘病と練習がシンクロして苦労人を強調するも、、練習より先に彼女できちゃったりとあまり響かず。ラストの試合はあちこち変な感じでご都合主義感満載でしたが、、まあ、総合的にはなかなか良かったです。

私自身も七光り系で仕事が軌道に乗りましたので、彼の苦悩はよく理解できました。しかし本人がきちんと努力している部分も描かれていて、世の中の七光りさんを蔑ろにしていないのは評価できます。そういった意味ではロッキーファンじゃなくても十分に楽しめる作りにはなっていました。(過去作を知っていれば面白さ倍増ですが) 個人的にはいつLiving in Americaが流れてくるかとwktkしましたが、全体的に真面目な仕上がりでした。やはりスポ根映画は安定の面白さ。お勧めです!
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-04-13 01:33:13)
21.なんか先の読めてしまう映画。
ロッキーに思い入れがあればまた印象は違うのかな。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 6点(2016-08-05 00:16:55)
20.ネタバレ あの音楽がかかるとやはり燃えます。でもチャンプはすぐに切れすぎでしょ。あまり同情できません。
ロッキー・ファイナルの方がよかったかな。
エイドリアン・モンクさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2016-07-18 10:24:42)
19.ネタバレ 面白かったんですが、なんか足りないです。熱くなるものがない。ボクシングもリアルなようでリアルじゃなくて少し興醒め。
Keytusさん [DVD(字幕)] 6点(2016-05-11 08:04:39)
18.飛行機で見ました。画面が小さいせいか、その程度だっただけか、なんとなく予想通りの展開と内容の映画で、感動まではいたらなかったというか、
いい意味で期待を裏切ってほしかったというか、あまりにも優等生な、ストレートな映画でした。
なんで、ロッキーファンは見て損はないでしょう。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 6点(2016-04-21 13:47:04)
17.ご指摘されている方もおられる様に、何故学も社会的地位も職も金もあるのにそんなにもボクサーに固執するのかがよく分かりませんでしたね。当方、格闘技観戦が趣味ですが楽しみにしていた世界戦がダイジェスト的にさっさと終わる事、相手と体格が全然マッチしていない事(階級あってるのかな?)、12R戦い抜いた割には顔がキレイすぎるのも若干気になるところでした(ボロ雑巾だったロッキーの方が臨場感あったよ!)。
救いになったのは老ぼれロッキーの存在です。絵になるレジェンドは登場するだけで何かホッとさせる様な、温かで強烈な力を感じました。スタローンは味のある良い役者さんになったのですね…。あとアドニスは良い奴なんだろうけど、いくら何でも沸点低過ぎでしょ。ボクサーが素人相手に喧嘩とか演出にしてもやり過ぎですよ。
Kの紅茶さん [映画館(字幕)] 6点(2016-01-31 17:26:43)
👍 1
16.ネタバレ 皆さん割と高評価だったので期待しすぎたのか、残念ながら私はそれほどのりきれずでした。やはり、ドニーがボクサーへの道を選ぶことの動機にいまいち説得力がなかったです。彼が見もしなかった父親に対する何らかの思いを募らせるエピソードが、一つは必要だったかと。あと、音楽はいかにも現代の若者向け(しかも特にアフリカ系アメリカ人向けか?)風で、オールドファンの私には違和感大でした。
それでも久しぶりにロッキー(決してスタローンではない)に会えたことはうれしかったですね。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 6点(2016-01-15 22:09:35)
👍 2
15.ネタバレ ボクシングシーンはロッキーよりも精錬されていますね。
ただ、やはりロッキーの物語なんですよね。クリードじゃない・・・
いっそのこと、街中ロードワークからの階段ダッシュ 生卵 精肉サンドバックも加えてくれればと思ってしまいました。
東京ロッキーさん [映画館(字幕)] 6点(2016-01-11 13:18:42)
14.ネタバレ パート1をなぞるようなストーリーは悪くない。 ファイトシーンもレベルが高く、決して悪い映画ではないのにそれほど心に響いてこない…なぜか? それは結局、主人公に感情移入しきれなかったから。 パート1が名作なのは、負け犬が成功を掴む話だったからで、成功者がYouTube観て悶々とする自分の気持ちを晴らしても「グッ」とこないのは当然か。 演技はともかく、スタローン演じる年老いたロッキーは、十分に観る価値があった。 ただ、ラストのフィラデルフィア美術館、ロッキーステップのシーン。 映画の中でロッキーが老いたことは十分に伝わってるんだから、あそこまでヨボヨボに描いてほしくなかったなぁ。
チャップリ君さん [映画館(字幕)] 6点(2016-01-05 10:23:57)
👍 2
13.「ロッキー」を含む過去6作品すべて見ています。当然この映画にも興味津々でした。シリーズ物はなんでもそうですが、ある程度過去作を見ていないと、理解できない部分が出てきます。この映画もそうだと思います。なかでも、この映画の肝とでもいうべき”クリード”という名前の重さは、本作だけで感じ取れるものでしょうか?それに主人公が戦いたがる理由が、霞んでしまっています。ボクシングは過酷なスポーツです。なぜ傷ついても戦うのか、この理由をもっとはっきりさせた映画になっていれば、もっと楽しめたんではないでしょうか。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2015-12-28 17:02:24)
👍 2
スポンサーリンク
12.ネタバレ ボクシング界からプロを呼んだだけあって試合シーンは迫力があるし、きっちりとトレーニングを積みボクサーらしい身体を作り上げ俊敏な動きを見せたマイケル・B・ジョーダンは凄く立派だった。スピードボールを叩くシーンなんかもリズム感があって下手なボクサーよりセンスを感じる。表にクリード裏にはジョンソンの星条旗のトランクス、不屈の闘志を見せあの音楽とともに立ち上がるシーンはグッときたな。試合には負けたが親の七光りと言われ続けていたアドニスは己との戦いには勝ったのもロッキー的で悪くはなかった。 ただ、父を知らずに育ち母も他界し少年時代は不遇な人生だったかもしれないが、その後は何不自由なく暮らし成功者然としていた現代っ子のアドニスにはあまりノレなかったな。素行不良のチャンピオンが話題作りに元チャンプの息子と戦うにしても場所がリヴァプールってのも意味不明だった。ロッキーの周囲の人間は毎回誰かしら消えていて、今回はポーリーは亡くなってるし仲直りした息子も写真と説明でスルーされたのも残念だった。いくら盟友の息子が現れたとはいえロッキーの人生がこうなるのは寂しい気がする。ロッキー外伝のアポロの息子クリードの物語としてはいいのかな。まあ、ロッキーはファイナルで完結したと思っているので今回のこのお話はファンへのボーナス・トラックのようなもんかな。すっかりミッキーの役回りが似合うようになった年老いたロッキーは感慨深いものがありました。ロッキーはスタローンの役者人生の投影のような存在だし現在進行形の69歳が見えた気がしますね。ガンまで行っちゃったのならもうロッキーは休ませてください。ロッキーなら不屈の闘志で絶対に打ち勝つでしょうけどね。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2015-12-26 22:45:29)
👍 1
11.ネタバレ  良くも悪くもザ・定番という感じのスポ根もの。いや、スポ根というにはトレーニングの描き方がやや薄味すぎるか。
 私はロッキーシリーズを見たことがないので、見ていれば何か感慨深いものを感じることもできたのかもしれません。
 ロッキーは最初断っていたのに、特にこれといった理由もなくコーチを引き受ける。ヒロインも何か特別なイベントがあったわけではなくいつの間にか恋仲になっている。トントン拍子にビジネスとして試合が組まれ勝ってしまう。もっというなら主人公がこれといった理由なく、向いていないからという理由で会社を辞め、ボクシングの世界へ転向してしまう。
 もちろん人が何かを始めるときってそんなもんかもしれませんがこれは映画。見ている私たちが共感し、感情移入できるような動機付けがあったほうが良いんじゃないでしょうか。出来事だけが淡々と羅列されて、あまりにドラマ性が足りない気がするのは私の感受性が鈍いから?
 少し期待していたせいもあって、全然つまらないとは言いませんが、はっきり物足りない映画でした。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2021-10-11 12:47:45)
10.ロッキーが面白いのは、試合のシーンというよりもむしろそこに至るトレーニングなどの過程だと思います。トレーニング中のストイックさとそしてあのロッキー代名詞のあの曲が観ている人をワクワクさせるのです。この映画にはそのワクワク感があまり感じられませんでした。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 5点(2016-10-13 12:45:53)
9.ネタバレ    
シナリオは良いと思います
グッと引き込まれるシーンも、いっぱいありました
ですが、違う監督、違う演出で作ってたら、と。。
もったいない映画でした
こっちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-07-08 21:40:14)
8.ネタバレ 前シリーズとの統合性よく、巧くつなげているのだなという印象。だから、未見の「ロッキー3~5」も見てみようかなという気になりました。ただ、気持ちの高ぶりは、「こんなにもロッキーが愛されて余生を送っているんだ」というところだけでした。その分、アドニスに気持ちが入っていかない。本作こそが、「ロッキーシリーズ」のかませ犬になってしまっている構造なのではないでしょうか。
なたねさん [DVD(字幕)] 5点(2016-06-05 07:27:30)
7.ネタバレ 驚くほどまじめすぎる。
なので、くだらなさ、漫画的軽さはないが、ロッキーシリーズのカタルシスがまるでなくなってしまった。
ゾク!と鳥肌がたつような場面がない。興奮できない。

アポロの息子、ロッキーがトレーナー、
しかしできあがったものは、そのどちらの匂いも感じられなかった。
せめて、絶体絶命の時にアポロステップでもやってくれればザワッときたものを。

チャンピオンもイマイチ圧倒的怖さがなかった。
うさぎさん [DVD(字幕)] 5点(2016-05-21 22:36:36)
👍 2
6.ネタバレ なぜかカットマンが本物。あんだけ目ん玉腫れたら止めてやってください。
osamuraiさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-04-24 00:31:21)
5.一言で言うとクリードであってロッキーにあらず。
もっと言うとクリードでなく、アドニス。

本当に新章、設定を引き継いだ別物。

ロッキーの続編と思ってたオールドファンには、何かが違う。
毎回、腹を壊す覚悟で入る常連の激辛店が、一般受けする旨辛店になったみたいな。
まずいラーメン食いに来たのに、うまいラーメン出てきたみたいな。。。

でも、良作、そこは間違いない。
fujicccooさん [映画館(字幕)] 5点(2016-01-29 21:20:36)
4.ネタバレ ●主人公がボクシングを始めるキッカケが曖昧。偉大なチャンプの血がそうさせる、という裏設定があったとしてもそれを納得する形で見せてくれてない。●劇中曲が印象に残らない。これは痛い!ロッキーシリーズは名曲揃いが故に残念。結局試合後半でかかったお馴染みのテーマ曲が一番盛り上がるという皮肉。●主役のマイケル・B・ジョーダンがイマイチ。今時の若者感はあるがそれだけ。苦悩していても苦悩している感じが伝わってこない。大根とまでは言わないが、この大役をやるには力不足に思えた。ただ、目元はアポロの雰囲気があって良かった。●正直言って設定が分かりにくい。まず主人公の彼がプロボクサーになったのはいつなのか?メキシコで試合をする前?でも彼は自己流でボクシングの練習をしてきたと言ってた。自己流でもプロになれるのか?分からない・・・。でそんなまだまだ駆け出しの彼が、たった数ヶ月ロッキーの指導を受けただけで、歴戦の強者ども相手に互角やそれ以上の結果を出せるものなのか?素質が元々あったとしてもいくらなんでも急成長しすぎじゃないか?ボクシングが安っぽくなっちゃうよ。あとプロが素人を殴って何もなしって・・・オイ!いくら何でもそれはダメでしょ。●とにかくこの映画に一番足りないものそれは、なぜ闘うのか?そこですね。はい。そういえば、精肉工場はなぜ出さなかったんだろう?う~ん気になるな~・・・。蛇足:エクスペンダブルズには笑えたw
Dream kerokeroさん [映画館(字幕)] 5点(2016-01-10 18:04:34)
👍 1
3.高評を聞き、観てみた..う~ん どうしようもない、誰でも予想がつく予定調和な物語..面白くも可笑しくもない、ひどい凡作..駄作とは言わないが、映画として、ボクシング映画として、4点..残念...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 4点(2018-04-30 20:48:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 6.73点
000.00%
100.00%
200.00%
311.61%
423.23%
5812.90%
61930.65%
71524.19%
81016.13%
934.84%
1046.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.40点 Review5人
4 音楽評価 6.80点 Review5人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2015年 88回
助演男優賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2015年 73回
助演男優賞シルヴェスター・スタローン受賞 

■ ヘルプ