映画『レクイエム・フォー・ドリーム』の口コミ・レビュー

レクイエム・フォー・ドリーム

[レクイエムフォードリーム]
Requiem For A Dream
(Delusion Over Addiction)
2000年上映時間:102分
平均点:7.18 / 10(Review 114人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-07-07)
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-03)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・アロノフスキー
キャストエレン・バースティン(女優)サラ・ゴールドファーブ
ジャレッド・レト(男優)サラの息子 ハリー・ゴールドファーブ
ジェニファー・コネリー(女優)ハリーの恋人 マリオン・シルヴァー
マーロン・ウェイアンズ(男優)ハリーの友人 タイロン・C・ラヴ
クリストファー・マクドナルド(男優)TVのダイエット番組の司会者 タピー
ルイーズ・ラサー(女優)サラの女友達 エイダ
ショーン・ガレット(男優)精神分析医 アーノルド
ピーター・マローニー(男優)ダイエット専門医
キース・デヴィッド(男優)ビッグ・ティム
ベン・シェンクマン〔男優〕(男優)サラを診察する精神科医
マーク・マーゴリス(男優)中古品売買店店主 ラビノウィッツ
ディラン・ベイカー(男優)ハリーの腕を診察する医師
スザンヌ・シェパード(女優)サラの女友達
ヒューバート・セルビー・Jr(男優)笑う警備員
ダーレン・アロノフスキー(男優)(ノンクレジット)
佐久田修ハリー・ゴールドファーブ(日本語吹き替え)
久保田民絵サラ・ゴールドファーブ(日本語吹き替え)
湯屋敦子マリオン・シルヴァー(日本語吹き替え)
乃村健次タイロン・ラヴ(日本語吹き替え)
原作ヒューバート・セルビー・Jr「夢へのレクイエム」(河出書房新社刊)
脚本ヒューバート・セルビー・Jr
ダーレン・アロノフスキー
音楽クリント・マンセル
撮影マシュー・リバティーク
製作エリック・ワトソン[製作]
製作総指揮ニック・ウェクスラー〔製作〕
配給ザナドゥー
特殊メイクヴィンセント・J・ガスティーニ
特撮ジェレミー・ドーソン(視覚効果監修)
衣装ローラ・ジーン・シャノン
字幕翻訳寺尾次郎
あらすじ
ハリーは恋人マリオンの部屋に入り浸ってヘロイン三昧のプータロー。一方孤独な母サラは、TVショウに出るために病院でもらったやせ薬をスピード(覚醒剤)と知らずに中毒になってゆく。ハリーはクスリ友達のタイロンとヤクの商売を始めるが、初めのうちは順調だった。しかしヘロインが手に入らなくなった時、すべてが崩壊しはじめ、最悪のシナリオへ…「π」のアロノフスキー監督が「エクソシスト」のバースティン、ジェニファー・コネリーで送る最強のドラッグムービー。これさえ見れば、あなたはヤクに溺れることは決してない!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

114.麻薬は怖いね








pillowsさん [DVD(字幕)] 10点(2014-04-02 17:47:17)
113.ネタバレ 凄い、凄いぞこれは!こんなにセンスを感じさせる映画ってそうないですね。話はとっても重く暗い話なのですが素晴らしい映像の数々に時間を忘れるほどに見入ってしまいました。役者陣も母親役のエレン・バースティンの見せた演技は映画史に残ると言ってもいいほどだしジェニファー・コネリーも大変良かったですね。すべてにおいてセンスを感じさせるこの映画必見です!
キリンさん [DVD(字幕)] 10点(2012-12-02 05:15:50)
112.久々に10点。
これまで日本の教育のおかげで、麻薬はゼッタイ、ダメということは学んできました。でもこの映画一本見るだけで簡単に理解できます。
とにかくお母さんが酷い。孤独な老後の生活から、生きがいがテレビと食事になっていく。ある日やってきた息子に希望のかけらを感じ、ダイエットに挑む。・・・もう僕はこの辺で切なくてギブアップしたくなるんですが・・・食事制限するがうまくいかず。ついにドラッグ(本人は普通の薬だと信じているが、)に手を出してしまう。あとは加速度的に廃人になってゆくわけです。
レビューは点数で表現して、ここでは麻薬について考えてみる。ドラッグの怖さは、やめられないとかラリってしまうとか、そんな次元じゃなくて、「死にたくても死ねない」ということなんではないか。幻想にうなされ禁断症状に震えていると、もう死にたいとか死ぬべきだとか思うのではないか。でも、死ぬ前にもう一度しゃぶりたい!というのがでてくるんでしょう。「死にたい!」「自分は要らない物!」「廃人!」って思いこむんだが、やはりイキモノのサガとして、それでも生きたいと思っちゃうんですね。でも、生きる=ドラッグにいつのまにかなってるんでしょう。ドラッグは、イキモノのサガをのっとってしまう、悪魔の薬。うん、悪魔って表現しっくりくるね。
no_the_warさん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-29 01:41:04)
111.ネタバレ 音楽最高。ジェニファーファンは是非観ましょう。菊の花が散ります。
マミゴスチンさん [映画館(字幕)] 10点(2004-04-09 11:19:59)
110.鑑賞後はグッタリとしてヘトヘトになること間違いなし。あまりの救いの無さに呆然としてしまいました。
確かに薬から破滅していく人間たちを描いた映画は少なくありませんが、その中でもここまでインパクトのある映画は無いと思います。
ラスト四人が堕ちていく様はもう人間ドラマを通りこしてある意味ホラー。
新井さん 10点(2004-01-24 15:58:01)
109.素晴らしい!!すっごくキレイな映画。いっきに堕ちてゆく様子や微妙な心理がうまく描かれてて目が離せなかった。この監督すごい!クロノス・カルテットの音楽もこの映画にマッチしてたし、映像と音にやられた~!!5,6回見ちゃいました・・。このDVDは絶対買い!
ボッシュさん 10点(2003-11-27 11:44:31)
108.ここまで引きづった作品ははじめて。もう二度と見ないと思ったけど、DVDかっちゃうかも。どこまでも落ちてゆく彼ら、しかし退廃美や全体の色調が美しすぎて・・・。
うをーたー女さん 10点(2003-07-01 04:46:06)
107.クスリをやるときの映像が個性的で独特!不安を煽るような音楽も何とも言えない不気味さを放っているし、エレン・バースティン(サラ)の恐ろしい程リアルすぎる演技が素晴らしい!!!!!!これを作った監督は天才だ!!
レックさん 10点(2003-06-19 22:26:50)
106.目新しい事やる代わりに完成度の低い映画を「実験的」などと呼んだりして、まあそれはそれでよいのですが、「実験ばかりじゃなくてたまには実践・応用編ってのはないのか」という気持ちにもなります。それに対する回答の一つが、本作でしょう。これは、映画が表現しえた、ある到達点だと思います。全編にわたって凝ったカットが執拗に用いられ鼻につく程ですが、実はコレがミソ、観てるうちに観客はこの手法に「慣れ」を起こし、あのとてつもない息詰まるクライマックスを迎えても、充分なリアリティをもって受けとめられるのだと思います。違うかな?とにかく鮮烈極まる映画です。あと関係ないけど、この物憂い音楽、クロノス・カルテットが演奏してるというのがまた、ファンとしてはポイント高いなあ。
鱗歌さん 10点(2003-05-25 01:15:43)
👍 1
105.映像と音楽がとても面白くてそれに注目してるだけでも飽きなかった。お婆さんが沢山出てくるっていうのも映像的に見て面白いと思った。最後の絶望的な所の迫力が凄かった。此の監督は才能が有ると思うので注目していこうと思います。
ソラドシドレソさん 10点(2003-02-11 08:49:57)
スポンサーリンク
104.best of my 2001っす。
thomotesさん 10点(2002-05-05 16:15:37)
103.この時代によくわるテイストの映画。その中ではダントツでおもしろい。
aimihcimuimさん [ビデオ(字幕)] 9点(2014-08-08 01:17:25)
102.ネタバレ 『ブラックスワン』で僕の心をすっかり鷲掴みにした監督の初期の代表作。ずっと観たかったのだけど、何故か近所のビデオ屋さんには全然なくて、この前、遠出した先のツタヤでようやく発見してこのたび無事に鑑賞。って、なにこれ!かなり凄い映画だったんですけど。いままで観てこなかったことを激しく後悔。ひたすら麻薬によって破滅へと向かっていく4人の姿を、まるで重厚なカルテットのように疾走感溢れる映像で見せきる手腕は本当に鳥肌がたった。特に、畳み掛けるように展開する後半の怒涛の展開は圧巻の一言。そして、孤独を埋めるために覚醒剤に手を出したあのお母さんの哀れな末路が観ていて本当に切ない。ここまで人間の弱さや人生の負の側面を徹底的に描き出すこの情熱、やっぱりダーレン・アロノフスキーって(人間的には問題があるかもしれないけれど笑)天才だ!
かたゆきさん [DVD(字幕)] 9点(2013-05-15 18:28:03)
101.ネタバレ 薬という悪魔の怖さを知るには一番だと思える映画です。最近は未成年が絡んだドラッグ犯罪も増えている様ですが、この映画を観ても薬に手を染める人は殆ど皆無でしょう。(そう思いたい)
映画の内容は正に悪夢そのもので、ドラッグが徐徐に生活を破壊していく様をリアルに描いています。ドラッグによって全てが変わってしまった登場人物たちのラストは決して浮かばれるものではありません。超バッドエンドといっていいかも。まあドラッグが絡んだ人生は総じてバッドエンドなのかもしれません……。
民朗さん [映画館(字幕)] 9点(2008-07-31 09:46:34)
100.ネタバレ いろんな意味ですごい映画。不安な陶酔と安息な失望の落差。
marbles_2000さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-01 12:36:32)
99.ネタバレ 後味が悪いことこのうえないが、今のところ、ドラッグ映画の最高峰。
ドラッグについて、勉強できる。ジェニファーらがやってるのは、ヘロインで、エレンはスピード、その摂取による影響はこのようになりますよ、ときた。ラリっている状態の描写がよい。ジェニファーの落ちっぷりには、女性として直視できないものがあるなあ。「トラフィック」よりひどいぞ。高校生のうちに見せれば、その後の人生がドラッグフリーとなって安泰であろう。青少年にぜひ見せたい映画№1。ラストの不気味な笑みがドラッグのすべてを語る。(ヤク中の気持ちになったことはないが、ニコチン中毒の苦しみから類推)
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-06 20:52:43)
98.自業自得ながらあまりにも哀れな3人の顛末が、スタイリッシュを貫いた演出によってより絶望的になる。ダーレンアロノフスキー監督、ブラピ主演のやつ、復活希望!
ドレミダーンさん 9点(2004-07-24 16:42:56)
97.ドラッグセックスバイオレンス万歳
アルカポネさん [映画館(字幕)] 9点(2004-01-27 21:01:14)
96.終わり方がいいです。あの逆だったらいかにも映画!と思ってしまうけれどリアルでよかった。
スリルと緊張感があってずっと画面に夢中でした。
伝えたいことがはっきりしていて麻薬の怖さを存分に知ることのできる映画でした。
ただ少しガチャガチャしずぎかなと思った。カット割りが多すぎて…
Syuheiさん 9点(2003-12-13 21:10:53)
95.リアリティあるとは思えないのですが、すごくリアルに感じました。見終って気持の良い映画ではありません。かなりの脱力感を覚えました。テレビにハマってるお母さん、痛すぎです、、、。
コーラLさん 9点(2003-11-08 13:14:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 114人
平均点数 7.18点
010.88%
132.63%
200.00%
332.63%
465.26%
576.14%
697.89%
72723.68%
82925.44%
91815.79%
10119.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review6人
4 音楽評価 6.40点 Review5人
5 感泣評価 4.80点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
主演女優賞エレン・バースティン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主演女優賞(ドラマ部門)エレン・バースティン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ